秋ですね~!風に揺れるコスモスの花

2011 年 10 月 9 日 投稿者:terada

秋・・・ですね。。。

本日は、50日ぶりに、丸々一日お休みを戴き、カメラを持って出掛けてみました。

はい!季節の花、コスモスを追って・・・。

風に揺れるコスモスの中を、白い煙をはきながら力強く走り抜けて行く蒸気機関車。

久々に、夢中になってファインダーを覗き込んでいました。

『はい!お陰様で心身ともにリフレッシュ完了!』

10月22日は、お客様をお連れして横浜バスツアー!

更に10月30日には、おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ!

よしっ あの蒸気機関車を見習って、我々家づくりスタッフも力強く進んで行こう!

『我が家はエコエア85で、快適エコライフ!』

2011 年 10 月 8 日 投稿者:terada

『皆様! こんにちは!』

私たち、寺田工務店さんが造ってくれた、
ゼロエミッション住宅で暮らしている、
ゼロエミ家族です!

今日は、換気システムのお話しです!
『我が家の換気システムは・・・・。』
『はい!エコエア85なんです』(創大)

外気を室温と同じくらいの温度に交換してから給気するから、暑い夏も、寒い冬もとっても快適なんです!

『一般的な換気(第三種換気)と比較して、換気の熱ロスにかかる冷暖房費を約50%以上も節約できるのです!』(パパ:優太)

『それからそれから!湿度も交換出来ちゃうんです!』
『夏はサラサラ 冬はウルウル』

『湿度も交換出来るので、夏季の除湿や、冬季の加湿に掛かる費用も節約出来ちゃうなんて、すごいですよね!』

『おかげで、私もお肌の調子がとっても快調~!』
快適な暮らしをおくりながら、節約出来ちゃうところが、いいんです!』(ママ:友美)

はい!皆様こんにちは!寺田工務店です!

ゼロエミ家族(城之内家)も、エコエア85の快適性に驚いているようですね!

私もここ最近、弊社の構造見学会等には、必ずエコエア85の素晴らしさを分かり易く知って頂くための装置を設置して、ご来場下さった皆様にご説明させて戴いているのでありますが・・・。

この、【熱交換率】には驚きです!

『はい!85%も熱交換出来てしまうのですから!!』

高効率熱交換換気システム エコエア85! おススメです!』(^^)

『駿河の富士山! この美しさ いつまでも!』

2011 年 10 月 7 日 投稿者:terada

・・・・本日は、機嫌良く姿を現してくれるのでしょうか・・・?

『はい!駿河の富士を眺めるために、久々に日本平へやって来ました!』

このところずっと仕事が忙しくて・・・・。(なぁ~てことを言っていたら、永久に風景写真なんて撮れないやぁ・・と奮起しての久々の富士山撮影であります。)

撮影ポイントに到着した時には、まだ港の灯りが見えるだけ・・・。(富士山が姿を現してくれるか否か心配でした。)

段々と、明るくなって参りました!

皆様! 富士山は、どこか、わかりますか!?』・・・地元の方々なら直ぐにお分かりですよね!

どうやら、本日の富士山は機嫌が良さそうです!

港の灯りとバトンタッチする様にして、オレンジ色に染められた雲が輝きだし、ゆっくりと形を変えながら流れて行きます。

富士山の真上に、大きな雲が!  ・・・私 思わず、
朝日を目指して駆け出す白馬になれっ!!』・・・と、何度も心の中で念じていたのですが、願いは叶わず。(残念!)

まぁ・・・。 久々の日本平にて、美しい駿河の国の富士山を眺めることが出来たのだから善しとしなくては。。。

久々の早朝散歩(デジカメ散策)に気分も上々!

『さぁっ 大急ぎで事務所に戻り、頭の中を仕事モードに切り替えなくては!!』

第三回目の感謝祭にむけて!全スタッフ打ち合わせ

2011 年 10 月 6 日 投稿者:terada

はい!先ほど弊社の事務所へ戻って来たところです。

本日は、PM6:30から、弊社のスタッフ&サポート業者による総合打ち合わせを行いました。

何の打ち合わせかと申しますと・・・。

『はい! 第三回目となる今年の感謝祭開催にむけての打ち合わせであります!』

ご来場下さるご近隣様、そしてご招待させて戴いたお客様方に、楽しんで頂くために今年も目一杯頑張ってみたいと思っています!

おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ(第三回目!) 10月30日(日)開催!

『皆様のご来場を 心よりお待ちしています。』  (感謝祭運営スタッフ一同)(^^)

居宅介護(介護予防)住宅改修費の事前申請

2011 年 10 月 5 日 投稿者:terada

あるお客様から、建物内外の各箇所の手摺の取付や、段差解消のための踏み板取付等の御依頼を戴いていました。

本日は、ケアマネージャーさんに作成して戴いた理由書や関連書類を持って、
住宅改修費の事前申請を静岡市役所にて行って来ました。

新築や増築と云った工事ばかりでなく、介護のための細かな改修作業にも、
誠意を持ってスタッフ一同取り組んで行きます。

AM7:45 現場の仮設トイレ清掃完了!

2011 年 10 月 5 日 投稿者:terada

只今、現場から戻って参りました。

はい!朝一、現場の仮設トイレの清掃に行って来ました。

着工から竣工まで、現場マンたちに、気持ちよ~く使って頂くためにも、トイレ清掃はかかせません。

もちろん、臭い等でご近隣様にご迷惑を掛けるようなことが有ってはなりません!

水曜日はスイスイッ!
仮設トイレの清掃です。

仮設トイレ清掃をしていると、思い出します・・・。

東京の某ゼネコンに就職が決まり、初めて配属された現場のことを・・・。

その時の上司曰く・・・。

現場のトイレがきれいでなくては、いい仕事など出来やしない!

『今年もやります!』 おもいっきり感謝祭

2011 年 10 月 4 日 投稿者:terada

『ね・・・? 今年はいつなの? やるんでしょ! おたくの会社のお祭りよっ!』

と、ご近隣様から、声を掛けて頂ける毎日です。

『はい!今年も スタッフ一同 張り切って開催させて頂きます!』

一年に一度の弊社の大イベント、【おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ】

先ずは(10月6日)、弊社のスタッフならびにサポートメンバーによる、全体打ち合わせを行い、気合いを入れて行きたいと思います!

『開催日は10月30日(日曜日)です! お楽しみに~!!』 (^^)

久々に私も御来場者様に弊社の家づくり説明を!

2011 年 10 月 3 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますT様邸現場にて、10月(1・2日)の二日間、住宅構造見学会を開催させて頂きました。

最近では、御来場者様に【弊社の家づくり】をご説明させて戴く担当は、私以外のスタッフが行っています。

普段は大工仕事に汗している富山や海野も、構造見学会や完成見学会の時には住宅営業マンに大変身(汗!)

慣れないことではありますが、誠意をもって、お客様方に弊社の家づくりをお伝えさせて頂いています。

そんな二人の姿をみていた私も、久々に御来場者様に、T様邸の魅力について、
熱く語らせて頂きたくなり、各実験装置を使いながら、T様邸の耐震性や耐久性、
そして何よりも快適性についてご説明させて頂きました。

『家づくりは、一生ものです!』・・・全てのお客様に、末永く快適に、
そして安心してお暮らし戴きたい!
これが私達(株)寺田工務店:家づくりスタッフの願いです。

10月 1日、2日と、多くの方々に御来場頂き、私達の家づくりについてご説明させて頂けたことに感謝の気持ちで一杯です。

『たいへんお忙しい中、御来場頂きまして 誠に有難うございました。』

T様邸は、耐震等級も最高ランクの【3】 更には、国が認めた長期優良住宅!

末永く快適にお暮らし頂くことの出来る価値ある住宅にて、構造見学会を開催させて頂けたことに感謝の気持ちで一杯です。

『T様!快く見学会を開催させて頂けたことに感謝の気持ちで一杯です。』

『ありがとうございました。』(株)寺田工務店:家づくりスタッフ一同

『ゼロエミッション住宅って何?』 の御質問に!

2011 年 10 月 3 日 投稿者:terada

上部の写真は、T様邸住宅構造見学会の、開催15分前の一幕です。

はい!家づくりスタッフ間で、『ゼロエミッション住宅とは・・・?』について
確認しあっているところです。

家づくりにおける国の政策や考え方や、ゼロエミッション住宅を作り上げる上で基本となるQ値や、太陽光発電の発電容量などなど・・・etc。

スタッフ間で統一したご説明が、ご来場者様にお伝え出来るようにと、スタッフ一同15分間の朝一ミーティングに集中しています。(汗!)

常に新しい情報・技術等を学び、弊社の家づくりに積極的に取り入れて行きたいと思っています。

特に、快適にお過ごし頂きながら、消費エネルギーを極力抑え、地球環境にも、もちろん家計にもやさしい家づくりに取り組んで行きたいと思っています!

お客様方からの、『あの・・・、ゼロエミッション住宅って、何なの?』の御質問に的確にお答え出来るように!

更には、お客様方の快適なゼロエミッション住宅プランをご提案させて頂くために!

『スタッフ一同 勉強あるのみ!!』 (^^)

建物の気密性と質の良い換気には密接な関係が!

2011 年 10 月 2 日 投稿者:terada

『おはようございます!』 (^^)

上部の写真は、スタッフ(海野)が、ご来場者様(10月1日:構造見学会)に、
【換気】についてのご説明をさせて頂いているところです。

『どんなに優れた換気システムであっても、建物の気密性が高くなければ、その換気システム本来の性能を発揮することは出来ません。』

『だから、私たちは、建物の気密性C値に拘り続けて、毎回家づくりを行っています!』(・・・と、ご来場者様に、建物の気密性の大切さを、熱く語らせている我がスタッフであります。)

はい! そうなんです!!

建物の気密性を高めることは、冷暖房費を軽減させる効果だけでなく、
質の良い換気を行う上で、とても大切なことなのです!

『本日も、駿河区T様邸現場にて、住宅構造見学会を開催させて頂きます!』

皆様のご来場を、心よりお待ちしています。(スタッフ一同)(^^)

駿河区T様邸の住宅構造見学会 初日

2011 年 10 月 1 日 投稿者:terada

駿河区のT様邸現場におきまして、住宅構造見学会(初日)を開催させて頂きました。

既に、ご新築させて頂きましたOBのお施主様方、只今プラン作成進行中のお客様、お便りさせて戴いたご招待客様方で、会場は一杯に!

特に、ご近隣様のご来場が、私たちスタッフの予想を遥かに上回り、感激の初日でありました。

スタッフ一同、感謝の気持ちで一杯です。

見学会は、明日もAM10:00からスタートしPM3:00まで開催させて頂きます。

皆様のご来場を、心よりお待ちしています。』 (^^)

弊社のタイムテーブルも、内容さらに ぎっしりと!

2011 年 9 月 30 日 投稿者:terada

私が手にしているものは、FM-Hi!76.9の、2011.10月から2012.3月のタイムテーブル(番組表)です。

タイムテーブルの中身を覗いてみれば・・・

はい!益々元気な充実内容であります。

これからも、静岡市民のためのコミュニティー放送局として、益々活躍して頂きたいと思っています。

話は変わって・・・。

弊社のタイムテーブル(各工程や、イベント等のスケジュール)も秋から冬に掛けて、ググッと内容が充実して参りました!

横浜バスツアーや、感謝祭!各現場の完成見学会、お引き渡し・・・etc。

只今、休日もまったく取れない状態が続いていますが、【いい家】を求めていらっしゃるお客様方のために、スタッフ一同ファイトです!(^^)

追記・・・。

はい!明日・明後日は、T様邸の住宅構造見学会です!

皆様のご来場を、心よりお待ちしています。』 (^^)

『Yahoo!ロコ』の、セミナーに参加して来ました!

2011 年 9 月 29 日 投稿者:terada

只今、弊社の事務所へ戻って参りました。

『はい!本日(PM6:30~8:30)は、
(株)ウェブサクセスの【Yahoo!ロコ】商店集客セミナーに参加させて頂きました。』

行きたいエリアや現在地で検索するだけで、周辺のお店や施設などのあらゆる情報を地図と一緒に見ることができちゃうんですね!

弊社も、多くの方々に知って頂き、お客様方とのコミュニケーションの輪を、大~きく育てて行きたいと思っています。

『Yahoo!ロコ』、いいんじゃないかな!(^^)

駿河区T様邸の住宅構造見学会のお知らせ!

2011 年 9 月 28 日 投稿者:terada

『こんにちは!』

『はい!、T様邸の住宅構造見学会のお知らせです!』

漸く、お客様方へお送りさせて頂く、お知らせチラシが出来上がりました!

(・・・いつものことではありますが、弊社のチラシ担当者も、もう少し早めにチラシ作りに掛かってくれると、助かるのですが。。。)

『はい!駿河区のT様邸現場にて、住宅構造見学会を開催させて頂きます!』

永く!快適に!お暮し頂ける【長期優良住宅】であることは勿論ですが、1階リビング-和室に、どっしりと構えた大黒柱も見応えタップリです!

開催日時は、10月1・2(土日)

AM10:00~PM3:00です!

(場所は、此処です!)

『皆様のご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしています。』(^^)

『休日は、デッキが我が家の特等席!』

2011 年 9 月 27 日 投稿者:terada

『こんにちは!秋ですね~!さわやかな季節がやって参りました!』

私の休日の時は、息子の創大も、愛犬のアズキも、このサンデッキが特等席!

『もちろん私も、ここで読書を楽しんでいます!』

可動式の日除け(オーニング)って一年を通して、本当に便利ですよ!』

『日除けとしての役割だけでなく、リビングとデッキを一体化した広々空間に演出してくれるので、我が家の様なコンパクトな家には、うってつけです!』

夏は、日除けとして! そして秋から冬へと、太陽の光が恋しくなって来たならば、積極的に暖かな日差しを取り込むことの出来る、可動式日除け(オーニング)の活用が・・・。

『はい!私たちゼロエミ家族の楽しみながら実践しているECOなんです!』(^^)

維持保全管理もしっかりと! 【長期優良住宅】

2011 年 9 月 26 日 投稿者:terada

先ほど、SBS静岡健康管理センターにて、
【健診】して頂きました。

ここ何年かずっと体重オーバーなため、多少ではありますが食事量を減らした甲斐が有り、体重、体脂肪、ウエストサイズ共にダウンしていました!

しかし、6~7年前のベスト状態と比べてしまうと、まだまだ改善が必要!

大好きなお酒も、食事も控えめに、そして適度な運動も継続していかなくては・・・。(汗!)

『皆様は、ご自身の健康管理は、バッチリですか~!?』

『はい!維持管理は、人の体ばかりでなく、【家】の維持保全管理もしっかりと考えておかなくてはなりませんね!

弊社では、積極的に、【長期優良住宅】をお客様におススメさせて戴いております。現在進行中のお施主様方(4物件)の家づくりも、この長期優良住宅にて、家づくりを施工させて戴いています。

長期優良住宅の建物は、建設時から、建物の将来を見据え、定期的な点検、補修等に関する計画が策定されていますから、『ず~っと、安心続きます!!』

大切なご自身の【身体】・・・ そして 大切な【我が家】・・・

『どちらも、しっかりとした維持管理が必要ですね!』 (^^)

秋です!心地よい風が通り抜ける  縦すべり出し窓

2011 年 9 月 25 日 投稿者:terada

『こんにちは! ゼロエミ家族の創大です!』

『今日は、我が家のダイニングにある【窓】のお話しです!』

『お隣さんのお家側にある、僕の家のダイニングの窓は、【縦すべり出し窓】と言うそうです。この窓が二つ並んでいます!』

『寺田工務店の社長さんが教えてくれたんだけど、建物の隙間を通り抜ける風を上手く取り込むためには、この二つの窓の吊り元を内側にするといいみたいです!』

リクシルさんのHPに、詳しく解説されたページも見つけちゃいました!

『心地よい風が自然に入って来て、お部屋全体に行き渡り、とってもさわやかなんです!』

僕のおとうと(弟)アズキも、さわやかな風が行き渡り、家族の笑い声でいっぱいの、我が家のダイニングが大好きなんだぁ!』

『はい!創大の、【ゼロエミ住宅って、とっても快適!】のコーナーでした!!』

『給湯のためのエネルギーを削減しなくちゃ!』

2011 年 9 月 24 日 投稿者:terada

『皆様こんにちは! 創大(そうだい)がいつもお世話になっています。』

『私、ゼロエミ家族の、城之内 友美(ゆみ)です!宜しくお願いいたします。』

今日は、【給湯】に係る消費エネルギーのお話をさせて頂きます。

『住宅で使用されるエネルギーって・・・・、【暖房】や【冷房】がもっともエネルギー消費が大きいと思っていました。』

先日、寺田工務店の社長さんが教えてくれたのですが、なんと!給湯に係る消費エネルギーって、全体の約1/3も占めているようです!

『これにはビックリ!  これからの家づくりは、給湯に係るエネルギーを極力抑える工夫が必要なんだと感じました。』

『エコキュートなど、高効率な給湯器を利用することも勿論ですが・・・。』

水回り設備も、サーモバスや、節水効果のあるスイッチシャワー、節水トイレなど、進化した設備機器を選定することも大切なんだと分かりました。

『毎日のことだから、この差が大きく家計に影響しちゃいますよね!』

パパや創大にも シャワーなど無駄使いしないように注意しなくっちゃ!!』(友美)

『この秋も、バスツアーに出掛けましょう~!』

2011 年 9 月 23 日 投稿者:terada

スマイルエコ コレクション2011

今年も、家づくりをお考えになんているお客様や、お施主様方をお誘いさせて頂き、
一台のバスの乗り込み、パシフィコ横浜を目指して、最先端の家づくりを体験して頂こうと思っています。

はい!『スマイルエコ コレクション2011』
への、ご案内です!

人も地球もスマイルになる、これからの家づくりを、楽しみながら体感出来る、大イベントであります!

快適で、エコな家づくりを体験して頂き、お客様方の【いい家つくり】にお役立て頂ければとスタッフ一同願っています。

日時は10月22日(土)です!宜しくお願いいたします。
(参加ご希望の方は、弊社までご連絡下さい。電話番号054-285-0588)

【全力投球 五つの約束】  NO.3【優】

2011 年 9 月 22 日 投稿者:terada

『皆様! こんにちは、私たち(株)寺田工務店の、かなりウェイトオーバーな、
一級建築士ブラザースです!』

はい!本日は、私たち家づくりスタッフ間の、
【五つの約束】の中から、NO.3の【優】について、お話しさせて頂きます!

【優】しい心で地球環境保全に努め、家計に優しい省エネ住宅を目指して行こう!

と、云うものです。例えば・・・

先進国では、省エネの義務化が進んでいますが、日本はまだまだこれから!
他国と比べてしまうと、立ち遅れてしまっているのが現状のようです。

この現状をしっかりと受け止め、積極的に先進的な省エネルギー住宅に取り組んで行こう!と、云うものが、私たちスタッフ間の【五つの約束】の中の一つであります。

そこで!スタッフ全員で真剣に取り組んでいるものが、
ゼロエミッション住宅計画なんです。

『先ずは、コンパクトに!』
小さく建てて賢く暮らすことが出来る、ちょうどよいコンパクト設計に重点をおき、
ゼロエミッション住宅計画を立てて行きたいと思っています!

『はい!家計にやさしい省エネ住宅を目指して!!』(^^)

本日は、お施主様方宅の巡回です。 台風一過の朝

2011 年 9 月 22 日 投稿者:terada

過去に体験したことのない台風の風速に思い知らされました。

昨日は、夜8時過ぎまで掛かって各お施主様方のお宅にお電話させて頂き、被害状況の有無等を確認させて頂きました。

本日は、御施主様方宅へお伺いさせて頂き、台風被害の有無を実際に調査し、
補修が必要な箇所が発生しているようであれば、速やかに補修作業に取り掛からせて頂きます。

地震、雷、火事、親父!・・・・。
と、申しますが、親父って実は、台風のことを表しているんですね・・・。

・・・こわいわけです!(焦!)

【全力投球 五つの約束】  NO.2【人】

2011 年 9 月 21 日 投稿者:terada

『こんにちは!』

今日は、私たちスタッフの【五つの約束】の中から、

NO.2の【人】について、お話しさせて頂きます。

【人】として思いやりの心を持ち、多くの方々とコミュニケーションを深めて行こう!

はい!全ての方々との出会いに感謝し、より大きなコミュニケーションの和を築き上げて行こうと云うものです!

『そこで今年も!』

『第三回目となる弊社の感謝祭を開催させて頂こうと思っています!』

日頃からお世話になっているOBのお施主様方、お客様、そして地域(ご近隣の方々)の皆様方に感謝祭にお越し頂き、楽しいひと時を!とスタッフ一同張り切っています。

日時は2011年 10月30日(日)です!

おたのしみに!

(コマーシャライザーを使って、第二回目の感謝祭開催状況を纏めてみました。)

第三回目となる今年の感謝祭は、よりパワーUPして開催させて頂きたいと思っています!

『皆様のご来場を心よりお待ちしています!』(^^)

ご竣工後の三か月点検の実施 清水区Su様邸

2011 年 9 月 20 日 投稿者:terada

静岡市清水区(由比)のSu様邸にお伺いさせて頂き、ご竣工後の三か月点検を実施させて頂きました。

現場責任者の富山をリーダーに、設備二業者(電機・衛生)そして内装業者、建具業者、外部廻り施工業者の7名にて、点検させて頂きました。

お施主様でありますSu様ご家族が、大変きれいにお使い戴いているので、各所にキズ等もなく、建具等の調整及びクロス末端部のシーリング処理等を施すだけで補修項目も完了いたしました。

次回は、【ご竣工後の6カ月点検】の時に、お伺いさせて頂きます。

『Su様!・・・。』

『本日は、大変お忙しい中、点検のお時間を戴きまして有難うございました。』(^^)

暑さも寒さも窓を通してやってくる。

2011 年 9 月 20 日 投稿者:terada

『おはようございます!創大の父、優太です。』

『いつも、息子の創大がお世話になっています。』

今日は、我が家の「窓」についてお話させて頂きます。

我が家の窓は、【SAMOS H】を使用しています。

・・・・あれは?確か、(株)寺田工務店の構造見学会にお邪魔した時のことです。

見学会会場となった建物の、構造や仕組みを分かり易く解説するための実験装置が展示されていたのですが、

その一つに、ガラスの種類によって、「熱」の伝わり方を分かり易く体感出来るBOXが有りまして、私も実際に体感させて頂きました。

『あの時の驚きを今でも忘れません!』

私(優太)は迷わず、『我が家のサッシは、サーモスHにして下さい』と寺田工務店の社長に頼んでしまいました。

光や風を通すだけではなく「熱」の出入り口でもある窓。夏の暑さや冬の寒さにも、しっかりと堪えてくれる「窓」選びが必要ですよね!

今晩は、穂紫蘇の天ぷらで一杯!

2011 年 9 月 19 日 投稿者:terada

先ほど、ご新築させて戴いてから13年目を迎えるA様邸にお邪魔させて頂きました。出桁入母屋造りの大きなお宅です。

今回のご依頼は、子供部屋の照明器具取り替えです。(新築当時は、まだ中学生だったお兄ちゃんもグ~ンと大きくなり、自分の好みに合ったお部屋へとリフレッシュリフォームのためです!)

早速お伺いして、お打合せさせて頂きました。・・・それにしてもお施主様方の、子供様の成長の早さにはいつも驚かされます。

『次回は、電機業者とお伺いさせて頂きます。』と、ご挨拶させて頂き、玄関を出ますと、向かい側にあります納屋にいらっしゃったA様のおばあちゃん(大奥様)に呼び止められました。

『あんた!これ食べる?穂紫蘇を天ぷらにして戴くと美味いよ~!ほれっ持ってけぇ』と、いつも元気な大奥様であります!

思わず、『嬉しい~!戴きます!!』と、なんの遠慮もなく、戴いてしまいました!

『今夜は、穂紫蘇の天ぷらで一杯!最高っす!』

いつお伺いしても、木の香りと、ご家族の笑顔がいっぱいのA様邸!

【木】の家って・・・いいものですね!(^^)

【全力投球 五つの約束】  NO.1【住】

2011 年 9 月 19 日 投稿者:terada


『おはようございます!』

『三連休、いかがお過ごしでしょうか?』

弊社の家つくりスタッフは、
『三日間共お休み返上!』

本日も、朝一ミーティングを済ませ、
各スタッフ、それぞれの現場に直行です。

はい!本日は、私たち家つくりスタッフ間の、
約束事についてお話させて頂きます。

先ずは、NO.1の【住】について、
お話しさせて頂きます。

【住】としての職を通し、誠心誠意プロとしての精度の高い仕事に徹しよう!

はい!【家つくり】と云う仕事を与えて戴いたことに感謝し、お客とのお打合せから、設計、そして現場施工に至るまで、プロとしての精度の高い仕事にベストを尽くして行こうと云うものです。

『はい!それでは私も、このブログを書き上げ、各現場に向かいます!』

『秋ですね~!空の青さに気分も上々!』(^^)

ご来場誠に有難うございました。S様邸構造見学会

2011 年 9 月 18 日 投稿者:terada

二日間(9月17日・18日)に渡り、清水区のS様邸現場にて、住宅構造見学会を開催させて頂きました。

インターネットよりご来場下さったお客様、DMにてご招待させて戴いておりましたお客様方、・・・etc。

本当に多くの方々にご来場戴き、S様邸の魅力をお伝えさせて頂けたことに、感謝の気持ちで一杯です。

『ご来場誠に有難うございました。』

『皆様!次回は、横浜バスツアー!そして弊社の感謝祭にてお楽しみ下さい!』

追伸・・・。

お施主様でありますS様・・・。

『二日間、大切な我が家を、見学会会場として快くお貸し下さり誠に有難うございました。感謝の気持ちで一杯です。』

明日より工事を再開し、竣工目指してスタッフ一同頑張って行きます!(^^)

『清水区S様邸の住宅構造見学会は楽しい!』

2011 年 9 月 18 日 投稿者:terada

『おはようございます!創大です!』

本日も、清水区のS様邸現場で、住宅構造見学会を開催しています!

『みんな!遊びに来て下さいね!』

『寺田工務店さんの構造見学会は、建物の骨組みや、性能だけを説明するだけじゃないんですよ!』

『大工さん相手に、鉋(かんな)の薄削りにチャレンジは、ぼくのお気に入りなんです!ぼくも将来は、鉋サムライの海野さん目指して、大工さんになろうかと思っています!』

『みなさんも、大工さんに挑戦コーナーで、鉋の薄削りにチャレンジしてみて下さいね!』

『はい!それからそれから、S様邸の2階フロアーに、ぼくんち(僕の家)も展示してありますから、ごらんくださいね!』

『・・・小型扇風機でそよ風をイメージして、それから真っ赤な太陽も!』

『・・・てらだこうむてんさんの社長さんが教えてくれたんだけど、ゼロエミッション住宅って、ハイテクな家づくりだけじゃないんです。』

『風と太陽と、そして大地と、仲良しになることが出来る家づくりなんです!』

『そんな、ぼくんち(僕の家:ゼロエミッション住宅計画)に遊びに来て下さいね!』(創大)

みなさまのご来場を心よりお待ちしています。」   ・・・(スタッフ一同)