2022 年 5 月 17 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
最近思うこと
それは我が家に
車のおもちゃが増えてきたこと。
男の子が車好きなのか
車を与えるから好きになるのか
はたまた両方影響があるのか…

男の子がいるお家に
トミカがたくさんある意味が
分かった気がする今日この頃でした。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 5 月 16 日
投稿者:ゆういち

弊社事務所の『緑のカーテン』として植えたテイカカズラが今年も白い小さな花を沢山咲かせてくれました。
花の形はまるで船のスクリーみたいです。
くるくると今にも回り出しそうです。
『家づくり』のお打ち合わせ等で弊社を訪れて下さるお客様にも初夏の緑を楽しんでいただき、
リラックスした雰囲気の中で『我が家のよい家づくり』を楽しんで頂きたいと思っています。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2022 年 5 月 15 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
雨天のため延期となった上棟は
次の水曜日に決まりました。
それまでに雨の影響がないよう
現場はしっかりと養生されています。

今週は梅雨の走りも終わり
暖かなお天気が続くようなので
気持ちのいい上棟日になるよう
あとは空に祈るばかりです。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 5 月 14 日
投稿者:コロ

GWが終わると青々とした若葉が一気に成長します。
弊社坪庭もご覧の通り。
美しいはずの若葉がこんもりと茂ってだいぶ見苦しくなってしまいました。
恒例の坪庭剪定を植木屋さんにお願いをしてようやくスッキリ。

いかがです?
坪庭剪定ビフォーアフターです。
これでまたお客様をお迎えすることが出来ます。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 5 月 13 日
投稿者:Tsubasa
塗装工事ですが、建物によっては
一度に全部完了するわけではありません。
足場が載っている箇所などは足場の解体後に塗ったり、
塗り残しがないか再度点検が重要です。
例えば、

足場が乗っていた箇所はプライマーが塗れていないので
補修が必要です。

プライマーを全体に塗り直して、

トップを塗って

完了です。
雨が多かったので少し工期が延びましたが
しっかりと塗装工事完了しました。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 5 月 12 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
金曜日と土曜日の間に
どうやら警報級の大雨が
予想されていますね💦
本来ならば14日に
上棟を予定しており
準備も進めていたのですが
安全・安心を考慮し
来週に延期することとなりました。

お施主様にも
ご迷惑をお掛けしてしまいますが
安心・安全が第一ですので!!
よろしくお願い致します。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 5 月 11 日
投稿者:仕事第一

上棟日を決める為、週間天気予報を見て一喜一憂していましたが
もう疲れてきてしまいました。
明日にはもう決めないと(汗)!
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2022 年 5 月 10 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
お天気予報を見ていると
まだ5月だというのに
梅雨の走りで週末は大雨に…
といった予報が出ていますね💦
またお洗濯物が
乾きにくい日が続きそうです。
そんな雨に負けないために
最近ではほとんどのお施主様が
室内物干しを希望し
設置されています。
特にアイアンの
ハンガーパイプは人気ですね!!
黒がアクセントになって
とても素敵なんですよね✨

画像のように
ランドリースペースを設け
カウンターを付けると
家事導線も短く
効率アップですね!
カウンターの下はチェストを置いて
畳んだりアイロンがけしたら
あとは下にしまうだけ!
というアイデアもいいですね!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 5 月 9 日
投稿者:ゆういち

弊社のHP設計施工例を数物件新たに更新掲載させて頂きました。
今回掲載させて頂いた物件は、
すべてが温熱環境的にトップレベルのHEAT20 G2仕様!
さらに、繰り返しの大きな地震の揺れにも耐えうる、
耐震等級3+制震構造の建物です。
健康・快適・安心・安全の4項目すべてを高水準に満たし、
地球環境にやさしく経済的な『いい家』を今後もお客様とともに創りあげていきたいと思っています。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2022 年 5 月 8 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
今年のGWは長い方ですと
今日までお休みの方も
いらっしゃるんですよね。
まだまだコロナウイルスの影響により
お家でゆっくりお休みされた方も
多いのではないでしょうか。
加えて今年は
暖かく過ごしやすいGWでしたね。
青空が気持ちいい素敵な色でした。

竣工写真を撮影していると
お天気のロケーションまでばっちり!!
という日は少ないのが現実です。
なので画像が映えるように
空を加工することも。
素敵な青空に!!✨
でも今年のGWは
こんな青空を見ることが出来ましたね。
気持ちのいいお天気が
続いてくれるといいです。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 5 月 7 日
投稿者:コロ

来週末に控えた上棟のために
弊串(へいぐし)へお施主様名、日付などを入れさせていただきました。
弊串は祓のために用いるもので、上棟が無事に終わったことへ感謝しつつ
建物の完成と建物がその役目を終えるまでの長い歳月の無事を祈るために
普段は見ることが出来ない小屋裏(屋根裏)へ納めるものです。
拙い字ではありますが、いつも上棟の無事を願いながら準備しております。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 5 月 6 日
投稿者:Tsubasa
弊社の基礎断熱の施工途中です。

弊社では基礎の立ち上がりに100mmの断熱材を使用しております。
(平場、土台と基礎の間にもこの後施工します)
通常100mmを施工する会社は少ないかもしれませんが、
実は非常に重要な部分になります。
基礎の立ち上がり部分は外気に直接面するので、
外気が0度だと直接冷やされてしまい、内部で結露するおそれが
あります。
そこで断熱材を100mmとすることで外気からの影響を最小限にしています。
また、基礎内の温度の影響が少なくなるため、弊社の換気システムの場合、
室温とほぼ同じ温度が床下にも送られますが、その温度を保温する効果も
期待でき、床の暖かさの秘密の一つでもあります。
よく見ると、基礎と土台をとめる金具もしっかりと断熱材で保護しており、
これも基礎からの熱が伝わって結露するのを防止しております。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 5 月 5 日
投稿者:りんご
長かったGWも今日でいったん終了。
とはいえすぐ週末ですね。
帰省先でフルーツパスタという
変わったパスタを食べたので
写真を載せてみました!🍎

もとはフルーツを販売しているお店で
フルーツをたくさん使ったケーキも
販売しているお店です。
カフェも併設されており
今回初めて
カフェでランチを頂きました。
フルーツはもちろん甘いのですが
オイルによく馴染み
美味しかったです🍍🍊🍓
ただ後半は
子供がぐずってしまったので
あまりゆっくり
味わえませんでした…笑
そんなこんなで明日からまた仕事です!!
しっかりパワーを充電したので
また明日からも頑張りましょう!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 5 月 4 日
投稿者:仕事第一

県外の塗装工事の仕上がり確認で屋根に上りました。
薪暖房の煙突
温暖な静岡ではあまりこの距離でじっくり見るとこが無い煙突。
おお昔はお風呂などに使っていましたが、高気密高断熱の住宅には燃焼に室内の空気が使えない為、静岡では滅多に見る事はありません。
薪ストーブはあこがれますが、薪の置き場所やススの掃除などのメンテナンスなど結構大変と聞きました。
暖かい静岡でよかったです。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2022 年 5 月 3 日
投稿者:りんご
皆様いかがお過ごしでしょうか。
我が家は主人の実家に帰省中。
帰省するたびに大変なのが
家族全員分の荷造りです。
しかも最近は暑かったり
急に冷えたりで
長袖も半袖も欲しいところですし
下の子はまだまだ
おむつによだれかけに
子どもたちが飽きないよう
おもちゃも持って行って…
なんて考えていると
いつも荷物は大量に…💦
荷造りしているそばから
荷解きしようとしてくる
おまけもついています笑

今回は少し前に100ℓ近い
大きなキャリーバッグを買ったので
とりあえずなんでも入れてしまえ!
と荷物をまとめやすかったです。
帰ってきてからの片付けも
大変なんですよね…💦
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 5 月 2 日
投稿者:ゆういち

今回のゴールデンウィークは、三年ぶりに賑わいを取り戻しそうな勢いですよね。
各自のコロナ対策はもちろん必要ですが、『活気』というものも、
そろそろ取り戻さないといけませんね。
私も地元の城北公園でほんの少しの時間ではありましたが、新緑浴してきました。
ヒトツバタゴの白い花が新緑の緑をより一層輝かせていたように感じます。

5月6日より平常営業開始いたします!
さぁ!新緑パワーも十分できました。お休み明けも頑張らねば!
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2022 年 5 月 1 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
弊社は本日より
GWのお休みを頂いております。
お休みの間は
お天気が良さそうなので
どこかお出かけしたくなりますね✨
我が家は主人の実家に帰省予定。
娘に持っていく荷物を
リュックに入れるよと伝えたら
写真のように
ぬいぐるみいっぱいの
リュックになっていました笑

この荷物を見て
なんだか連休初日から
ほっこりしてしまいました。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 30 日
投稿者:コロ
五月の子供の日を前に
孫が通う幼稚園でミニ運動会「こいのぼり大会」が開かれました。
娘たちも通った幼稚園の行事は今でも変わらず
遠い記憶を振り返りつつ小さな孫の姿に声援を送ってまいりました。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 29 日
投稿者:Tsubasa
エアコンのドレーンホースの先がどうなっているか
皆様御存知でしょうか?
実はただホースが繋がっているだけなのです。
その場合、虫が侵入したりするおそれがあります。
それを防ぐのが逆流防止弁です。

↑上記のようにドレーンホースの間に逆流防止弁をつけることで
虫が入ってこない効果があります。
また、高気密住宅の場合、逆流防止弁がついていないと室内が負圧になっている
際にポコポコと音がなる可能性もあります。
逆流防止弁はそういったことも防いでくれるすぐれものです。
お値段はあまり高くはないですので、ついてない場合は取り付けるのをオススメします。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 28 日
投稿者:りんご
今日はここ最近に比べ
肌寒い気温となりましたね。
現場では本日
墨出し作業が行われております。

墨出しとは地面などに
これからの工事に必要な基準線を
書き出す作業の事を指します。
GW明けの5月半ばには
上棟を予定しておりますので
滞りなく作業が進みますように!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 27 日
投稿者:仕事第一
工事での作業範囲や車両の停め方
交通誘導員の配置など安全最優先で計画します。

色々な危険を考えて作業してまいります。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 26 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
早い方ですと
金曜日からGWに入られる方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
弊社も誠に勝手ながら
5/1(日)~5/5(木)まで
休業とさせて頂きます。
大変ご迷惑をお掛け致しますが
何卒、ご理解の程
よろしくお願い致します。

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 25 日
投稿者:ゆういち

先日、静岡市駿河区のI様邸の、お引き渡し式を執り行わせて頂きました。

はい、本日はそのI様邸の玄関内の収納室のお話です。

ウォークインのシューズクロークとしてお使い頂けることは勿論なんですが、
自転車なら余裕で3台+ゴルフバッグやキャンプ用品などなど収納力抜群の玄関収納室なんです。
こんな部屋があると整理整頓が行き届き、暮らしが一段と楽しくなってしまいますよね。
はい!寺田工務店は、
快適な暮らしを実現するための『収納力の高い』設計施工に努めています。
新築・リフォームを問わず色々とアドバイスさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 24 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
本日も朝から
スッキリしないお天気ですね💦
雨ばかりのお天気ですと
気持ちまで暗くなってしまいそうですが
事務所お打合せスペースに
春らしく明るい
マリメッコのテーブルランナーを。
雨であっても
気持ちよくお打合せが出来ますように。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 23 日
投稿者:コロ

すっきりとしない天気が続いています。
たまには雨の日の撮影も新鮮ではないでしょうか。
雨に打たれて葉先を垂らした青もみじが
つやつやと光っていました。
先日、新築のお引き渡しがありました。
これからが長いお付き合いの始まりとなるわけですが
お打ち合わせで何度もご来店いただいていたお施主様とは
なかなかお目にかかることも少なくなると思うと
いつもそれはそれで寂しいことだと思っております。
どうぞ寺田工務店との長いお付き合いを
これからもよろしくお願いいたします。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 22 日
投稿者:Tsubasa
N様邸の勝手口から庭に出るためのステップが
完成しました。

高さも勝手口と合わせてあるので使い勝手も良さそうです。
色もシャイングレーのサッシにあっていてオシャレですね。
お手入れも簡単で、ブラシで洗えますし、
汚れがついても高圧洗浄機を使うことができます。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 21 日
投稿者:りんご
本日I様邸のお引き渡し式がございました。

弊社オープンハウスに
見学にお越し頂いたのも
もう1年以上前ですが
あっという間の1年でした!!
GWはご家族皆様で
新居を満喫してくださいね!!
ご竣工おめでとうございます!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 20 日
投稿者:仕事第一
給湯器交換 お待たせしました。
半導体不足、海外のロックダウン、コロナ禍などの理由から、いろいろな商品が納期が掛かってしまっています。
給湯器関係は21年8月頃から給湯器と専用のリモコンを発注しても納期の状態不明と連絡を受けていました。
少し良くなったとはいえ、まだ数ヶ月待ちの状態…
修理などしながら新しい給湯器が来るまではハラハラでしたが、大変お待たせしました。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 19 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
今週お引き渡しを予定しているI様邸。
外構工事はというと
不安定なお天気と戦いながら
急ピッチで進行しておりました!!

GWにはこちらで
家族団欒のお時間を
過ごしていただければと思います✨
お引き渡しまであと少し!!
お待ちくださいませ!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 18 日
投稿者:ゆういち

一般財団法人日本地域開発センターが主催する、 建物躯体とエネルギー設備機器をセットとして捉え、 トータルとしての省エネルギー性能の優れた住宅を表彰し、 さらなる省エネルギーによる環境負荷削減の推進と快適な住まいの実現に貢献することを目指すことを目的とした制度、 「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」において、 7年連続で各賞を受賞させて頂きました。
7年連続となる今年は、 「特別優秀賞」と「省エネ住宅特別優良企業賞」の両賞を頂くことが出来ました。
これも日頃から弊社(寺田工務店)の家づくりに共感下さり、 マイホームにと発注下さった各お客様方のお陰です。
寺田工務店は、今後も最新の知識を学び、建築のプロとして、 お客様に末永くご満足頂ける『高性能ないい家づくり』に努めていきます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »