2025 年 3 月 19 日
投稿者:仕事第一

超仕上かんな盤のメンテナンスをしました。
最近では、既製品が多く出回っておりますが、
弊社では和室や天然木を加工、取付していただけるように、常に準備万端でお待ちしております。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 18 日
投稿者:KATSUTOSHI
先日、屋根の塗替え工事を行いました
日差しや、風雨にさらされ続ける屋根も
定期的にメンテナンスをしてあげたいですね

TERADAのおうちはスーパーウォールによる無結露保証、
すまいの設備機器保証、長期優良住宅標準仕様など、
長く安心して過ごしてもらえる仕組みがいっぱいです。
アフターメンテナンスまで充実したTERADAのおうちに決めませんか?
投稿者:KATSUTOSHI
タグ: アフターメンテナンス, 塗替
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 17 日
投稿者:ゆういち

一年を通じて、太陽の光(日差し)を上手にコントロールして、快適に暮らしていきたいですね。
外付けシェードで日差しを上手にコントロールし、快適で省エネ性の高い暮らしを楽しんでいきましょう。

(静岡市葵区のK様邸竣工写真より)
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 16 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
今月は情報冊子&お知らせ発送月となっております。
週明けには皆様のお手元に届くよう準備を進めておりましたが、諸事情により発送が遅くなっております。
大変申し訳ありません。
今回のいー・らいふ通信から、新年度に向けて少しデザインをリニューアル致しました。
完成見学会のお知らせも載っていますので今しばらくお待ちくださいませ‼

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 15 日
投稿者:コロ

ここ駿河区で完成見学会の準備が始まりました。
とにかく備品の搬入には慎重第一。
養生用の毛布を何枚も用意して備品の移動に使います。
竣工写真も撮影するので
色々な備品を持ち込み実際に飾ってみて使う備品を決めていきます。
使わない物はまた引き上げるので
一人暮らしの引越しのようです。
投稿者:
コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 14 日
投稿者:Tsubasa
今日はホワイトデーですね!
私は子どもたちにもらったチョコのお返しに悩む時期です。

いろいろなお菓子が溢れている時代にマシュマロというわけにもいかず、
なかなか難しいですね。
皆さんはお返しなににしますか?
投稿者TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 13 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
スタディスペースには手元が暗くならないよう照明をつけることも多いのですが、こちらのI様邸ではスペース部分の前面が窓となっており自然光が降り注ぎます。
レースのカーテンで拡散される光によって優しく柔らかい光が入ります。
優しく柔らかい光によって明るくなった手元で作業やお勉強をすれば心地よくはかどりそうですね‼

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 12 日
投稿者:仕事第一

無事に完了検査をむかえました。
しっかりとかご確認いただき、無事合格です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 11 日
投稿者:KATSUTOSHI
先日6カ月点検でお伺いしましたK様より
予備の排水パイプ処理のご依頼を受け、
パイプをカットし、目皿を取り付けてきました
また何か不具合等ございましたら、
小さなことでもお申し付けください

TERADAのうちは地震にも負けないスーパーウォール工法の建物です。
耐震等級最高レベル3が標準仕様なので、
南海トラフ地震が心配される今、安心マイホームを手に入れませんか?
投稿者:KATSUTOSHI
タグ: 耐震等級3以上, 排水目皿
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 10 日
投稿者:ゆういち

段々と暖かくなって来ましたね。
春爛漫と感じることの出来る気候ももう直ぐですね。

・・・でも春は、いい事ばかりじゃなくて、花粉対策も忘れずに行いたいですよね。
今回は、家の中に居る時も嫌な花粉症の症状を極力抑えてくれるような【高性能な換気システム】のお話ですす。
はい!それが、弊社の家づくりの標準仕様である換気システム【エコエア90】です。
とても経済的で質の高い換気をしてくれることはもちろんですが、小さな花粉も専用フィルターで捕まえてくれますから、花粉症の症状が十分に和らぎます。
春爛漫。快適で楽しい春がいいですよね。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 9 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
以前近くの早咲きの桜をこちらで紹介しましたが、気づけば満開となっておりました🌸
公園の小さな桜の木なのですが、遊びに来ている子どもたちが桜と写真を撮っている姿が印象的でした。
春が来て、桜の花が咲くとなぜかウキウキ心が弾みますね‼
ただ来週は雨模様の天気予報のため、咲いているうちに楽しめるといいですね‼

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 8 日
投稿者:コロ

来週は春の陽気になる予報、
我が家の玄関先にも春の花が並びました。
幾重にも重なる花びらが美しいラナンキュラスは幸福を招く花として
卒業式のコサージュや結婚式のブーケによく使われます。
お客様の元へも幸福を届けて差し上げられるよう
寺田工務店の家づくりにももっと力を入れて頑張りたいです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 7 日
投稿者:Tsubasa
最近、テレビアンテナのあるお客様から昨今の台風や強風などの影響で
テレビのうつりが悪くなった、などのお問い合わせが増えております。

今までの頻度よりも毎年毎年台風や強風の頻度が増えていると感じますので、
アンテナでテレビを見るもの段々とリクスが大きくなってきましたね。
弊社では、新築の場合にアンテナではなく、インターネット経由のテレビをおすすめさせていただいております。
使用方法はアンテナと全く同じなので、先に配線しておくことで余計な費用がかかりません。
アンテナの費用を他にあてることができますし、天気が悪くてうつりが、、、ということもありません。
アンテナが有るお家でも切り替え可能な場合がありますので、ぜひご検討ください。
投稿者TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 6 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

先日お引渡しとなったI様邸の子供部屋。
今回はBRIOのセットを置いてみました‼
BRIOの小さなセットは前から持っていたのですが、今回新しいセットを購入‼
竣工写真撮影だけでなく、弊社事務所の打ち合わせ中お子様がキッズスペースで遊ぶおもちゃとしてもこれから活躍してくれると思います。

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 5 日
投稿者:仕事第一

全棟実施の気密検査。
風が強くて、機械の測定エラーが続きましたが、
本日も一回目でいい記録が出ました。
その後は雨も降り始めて2回目は諦めましたが、十分いい数値が出て一安心です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 4 日
投稿者:KATSUTOSHI
先日K様邸の床貼替工事をさせていただきました
畳敷だった床に根太材を流し、間に断熱材を敷き込みます
その上に構造用合板12mmを貼り
仕上げのWOODONE コンピットグラード ハードメープルを貼り
完成~♪ 今回もきれいに仕上がりました

TERADAのおうちの快適さにはプランにもこだわりがあります。
静岡の風土にあわせたパッシブ設計でより質の高い心地よさを追求しています。
投稿者:KATSUTOSHI
タグ: パッシブ設計, WOODONE, フローリング貼替
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 3 日
投稿者:ゆういち

完成してからでは観ることのできない家の重要な部分を、
弊社の構造見学会で是非ご見学ください。
マイホームは、家の性能・骨組み(構造)をしっかりと見極めながら計画していきましょう。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 2 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
今日は一気に暖かくなる予報ですね。
気温だけでなく身近なところに春の気配が🌸

公園の早咲きの桜が咲き始めました‼今日の気温ならさらに一気に開いていきそうですね‼
ですが来週また冷え込み、雨が多い予報が出ています。気温の差が激しいと体調管理が難しいですね。
卒業式シーズンでもありますし少しでも春らしく過ごしやすい日が続いてくれることを願います。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2025 年 3 月 1 日
投稿者:コロ

間もなく雛祭りですね。
以前は我が家でもお雛様を飾っていました。
10人揃いの小さな段飾りでしたが
木目込人形の可愛らしさに惹かれて30数年楽しませて貰いました。
真ん中にいるのは当時ペットとして飼っていたモルモットのメルちゃん。
女の子だったので記念に撮った一枚です。
お雛様の大きさが分かっていただけるのではないでしょうか。
とても懐かしいです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2025 年 2 月 28 日
投稿者:Tsubasa
新築いただいたO様邸のお庭に、扉付きのフェンスを追加させていただきました。

ワンちゃんもいるので、この写真の後にコンクリートを打設して、石をかき出してしまわないように
対策しております。
高さも十分で、防犯としても安心ですね
投稿者 TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2025 年 2 月 27 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
今週は気温が一気に上がり、春の気配を感じる日が続いていますね。
窓から差し込む日差しが心地よさそうです。
日差しの暖かさは暖房器具での暖かさに比べてより柔らかく感じられます。
このまま早く春らしい気候になってほしいですね。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2025 年 2 月 26 日
投稿者:仕事第一

足場撤去前に太陽光パネルの設置を行います。

太陽光専用の洋瓦を使用して、しっかりと支持金具とパネルフレームを固定していきます。

太陽光パネルを並べて施工完了です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2025 年 2 月 26 日
投稿者:仕事第一

バイクのヘルメットは約3年で交換時期です。
ヘルメット内装がヘタってしまってきたので、いつもは白色ですが、今回は柄を入れてみました。
いざという時の為に、もう少し使えそうでしたが、交換しました
先ずは安全運転でまだまだ楽しんでいきたいと思います
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2025 年 2 月 25 日
投稿者:KATSUTOSHI
先日からN様邸の外壁貼替工事もいよいよ大詰め。
今回はコーキング工事を行いました。
壁の継ぎ目、サッシとの境目をしっかり塞いでもらいました。

TERADAのおうちは断熱性能に自信があります
全国でもトップクラスとなるHEAT20 G2 Ua=0.46以下を標準仕様としています。
是非、夏涼しく冬暖かい高性能マイホーム是非ご体感いただきたい!!
投稿者:KATSUTOSHI
タグ: HEAT20 G2, コーキング
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2025 年 2 月 24 日
投稿者:ゆういち

先日、静岡県焼津市にありますS様邸の地鎮祭を執り行わせて頂きました。
この土地(建設地)を清め、工事の安全を祈願し、
そして何よりもお客様の幸せを願って地鎮祭を執り行わせて頂きました。
「S様、地鎮祭おめでとうございます。」
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2025 年 2 月 23 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
2月も後半に突入し、あっという間に3月がきてしまいそうです。
この時期の竣工写真撮影でよく使うアイテムを本日はご紹介いたします‼
それはミモザです。
ナチュラルな雰囲気を希望されるお施主様が多いため、アクセントとして鮮やかな黄色がよく映えます。
個人的にもミモザの花は可愛らしくて好きなため、つい春の完成見学会や竣工写真撮影では多用したくなるアイテムです。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2025 年 2 月 22 日
投稿者:コロ

昨日は駿河区で無事に上棟が行われました。
上棟の際に必ず準備する幣串。
幣串は上棟の最後に魔除けの飾りとして
棟木の支柱に縁起の良い恵方に向けてしばりつけます。
棟上げが無事に終わったことへ感謝し
建物が無事に完成することを祈願します。
そして建物が役目を終えるまで
小屋裏でお施主様ご一家を見守ってくれるのです。
当日はこの幣串をお施主に持っていただき記念写真を撮らせていただきます。
皆様の新築への期待にあふれる笑顔がとても素敵です。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2025 年 2 月 21 日
投稿者:Tsubasa
I様邸のお引き渡しを行いました

お引き渡しの際はレッドカーペットの上で、テープカットをしていただき、
鍵のお引渡しをさせていただきます。
これから点検等もございますので、楽しみです。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2025 年 2 月 20 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
建築実例の更新のため、現在清水区S様邸の竣工写真を扱っております。

S様邸はダークカラーをアクセントとしたクールモダンスタイルとなっております。
弊社提携家具屋、㈱エムケーマエダ家具での竣工写真撮影をさせていただき、こちらのカットは㈱エムケーマエダ家具のカタログにも採用されました。
アクセントカラーや選ばれる家具によって、空間の雰囲気は本当にガラッと変わりますね。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2025 年 2 月 19 日
投稿者:仕事第一

もうすぐ上棟日
耐震性に優れた軽い屋根の弱点は強風
弊社では垂木と母屋を全数 タルキックで施工しています。
最近メーカーで 屋根飛び保証500w
なるものが発表されたのでさっそく登録致しました。
※仮に強風で屋根が飛んでしまっても10年間、最大500万円まで修理保証するという内容です。
※諸条件あり
命を守る家づくりを進めて参ります
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »