‘仕事第一:Senmu’ カテゴリーのアーカイブ

大きめニッチ 

2025 年 1 月 15 日 水曜日 投稿者:仕事第一

弊社では最近 ニッチのご要望が多いです。

モニターの下のスペースは A3のホワイトボードを置く予定。

ご家族の大切なスペースになるといいですね。

投稿者 仕事第一

 

 

玄関タイル工事 静岡市駿河区

2025 年 1 月 8 日 水曜日 投稿者:仕事第一

玄関タイル工事

最後の工事になってしまいました。

INAXのグレイスランドです。

使いやすい色合いの商品で少しお掃除はしにくいかもしれませんが、防滑性は優れています。

古いサンダルなどでヒヤッとしたことはきっとだれにでもあるはずです。

先ずは安全第一が重要です。

ここにはシンボルツリーが似合いますね。

投稿者 仕事第一

 

新年あけましておめでとうございます。

2025 年 1 月 1 日 水曜日 投稿者:仕事第一

新春を迎え、ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

今年もスタッフ一同力を合わせて家つくりに取り組んで参ります。

投稿者 仕事第一

高気密+エコエア90 静岡市駿河区

2024 年 12 月 25 日 水曜日 投稿者:仕事第一

気密試験は今年最高値が出ました。

エコエア90は、熱(温度)と湿度の両方を交換する、一般的な顕熱交換型からさらに進化した全熱交換換気システムです。

天井裏に計画されたフルダクト式の全熱交換型換気システムは、キメ細かな換気コントロールを実現します。

今から完成が楽しみです。

投稿者 仕事第一

 

 

太陽光パネル+洋風瓦 静岡市駿河区

2024 年 12 月 18 日 水曜日 投稿者:仕事第一

最近、黒い外壁から柔らかいイメージのお家が増えています。

板金屋根を混ぜ葺き瓦にするとグッとイメージがかわりますね。

瓦専用金具を使いステンレスのビスで固定すれば、瓦でもしっかりとパネルを保持できます。

瓦の重厚感がいいですね。

投稿者 仕事第一

 

 

 

県産材 オクシズ材使用

2024 年 12 月 11 日 水曜日 投稿者:仕事第一

静岡のオクシズの森林再生に協力しています。

構造計算で材種まで計算していますが、できるだけ地域材を使用して、森の美しい静岡を守っていきたいですね。

 

投稿者 仕事第一

エコエア90 点検口

2024 年 12 月 4 日 水曜日 投稿者:仕事第一

高性能な断熱は高性能な換気によって結露や熱回収を実現いたします。

性能をお約束する為には2ヵ月又は3ヵ月の清掃が必要です。

少しでもお掃除しやすくするのも性能を維持するのに必要です

目の高さにセットして清掃できる様 縦型エコエアおススメです。

 

投稿者 仕事第一

外壁サイディング コーキング工事

2024 年 11 月 27 日 水曜日 投稿者:仕事第一

外壁サイディングの漏水を守る為、何と言っても大切なのはコーキング工事です。

コーキング工事の前には透湿シート 防水・気密テープ 鞍掛シートなどなどの対策済みですが直接雨や紫外線に耐えていくのは外壁とコーキング

メーカー指定材でしっかりと施工していきます。

写真はコーキングのプライマー塗布施工状況です。

充填する箇所に塗布するとコーキングがしっかりと基材に付着し、効果的なシーリングとなります。

もうすぐ外部工事も完了です。

 

投稿者 仕事第一

もうじき完成です。 畳工事

2024 年 11 月 20 日 水曜日 投稿者:仕事第一

本日 畳を収めました。

殺風景だった現場が一気に和室にかわります。

特注で作った7.5尺 約2.2mの長さの床の間の畳

慎重に配置していき…高さを調整していきます。

こんなお部屋でゴロリとしたいものです。

投稿者 仕事第一

 

必ず私が地盤調査作業に立ち会います。

2024 年 11 月 13 日 水曜日 投稿者:仕事第一
土地の地盤調査
地縄を張った4隅と中央の延べ5か所にサウンディング試験を行います。
いくら良い家を建てても、
地盤が悪くては安心できません。
ここはあまり地盤が良くない場合なんですが、調査の結果…
1m下にしっかりとした砂礫層が均一にありました。
先端に残った砂礫のかけらが証拠です
判定結果が楽しみです。
投稿者仕事第一

収納力バツグンです。 静岡市K様邸

2024 年 11 月 6 日 水曜日 投稿者:仕事第一

収納力バツグンです。 静岡市K様邸

畳20枚以上の棚板の材料を加工して 延べ156枚の棚板を収めました。

こちらはシューズクロークです

可動する為 ブーツでもどんな大きさでもOKです。

投稿者 仕事第一

 

 

大成功!気密測定 静岡市駿河区I様邸

2024 年 10 月 30 日 水曜日 投稿者:仕事第一

本日は気密検査実施の静岡市駿河区I様邸

弊社では気密検査は全棟実施です。

家の大きさ 窓の種類など、お家によっては有利不利など色々なタイプはあれど、いつも測定にはドキドキしています。

基礎工事からの少しづつの気密処理の結果が数字として表示されます。

結果は…

気密処理を一生懸命した若い大工さんのこの表情から読み取っていただきたいと思います。

投稿者 仕事第一

 

水道直結型給水タンク マルチアクアC

2024 年 10 月 23 日 水曜日 投稿者:仕事第一

水道直結型給水タンク マルチアクアC

大容量貯水タンク「マルチアクア」であれば、災害や断水時に「飲料水・生活水」を用意に確保できます。

災害用のペットボトルは期限切れになっていませんか?

1人で災害時3L必要になります。

写真の設備であれば4人家族10日間の水が確保できます。

自転車に空気を入れるフットポンプでタンク内に圧力をかけて蛇口から水が出ます。

災害は忘れたころにやってきます。

 

投稿者 仕事第一

 

 

 

 

板金屋根葺き 静岡市駿河区I様邸

2024 年 10 月 16 日 水曜日 投稿者:仕事第一

板金屋根葺き 静岡市駿河区I様邸

改質アスファルトにケラバ金物をしっかりと防水テープで施工

原板に次世代ガルバリウム鋼板『エスジーエル』を使用

全色に塗膜保証15年の鋼板を使用

日射反射率の高い色を採用しました

最近の地震 台風など家を守る大事な部分 しっかりと施工していきます

投稿者 仕事第一

 

 

瑕疵保証躯体検査 中間検査 駿河区I様邸

2024 年 10 月 9 日 水曜日 投稿者:仕事第一

瑕疵保証躯体検査 中間検査 駿河区I様邸

耐震金物や釘のピッチ 敷地からの距離など くまなく検査してもらいました。

弊社ではなるべく検査前は清掃して隅々まで見ていただけるよう準備しています。

 

投稿者 仕事第一

 

 

ガラリ式ベランダ手摺取付

2024 年 10 月 2 日 水曜日 投稿者:仕事第一

ベランダ手摺取付

完全な目隠しタイプも多い中、ガラリ式のベランダ手摺を取付しました。

太めのガラリ状の角パイプが目隠しになりながらも通風します。

これで外部はだいぶ完成に近づいてきました。

投稿者 仕事第一

建て方を順延しました。

2024 年 9 月 25 日 水曜日 投稿者:仕事第一

本日は予定では建て方の予定でした。

3連休もあり 天気予報もとても悪かった為(173mmって大雨?)

養生もばっちりして待っていましたが…

前後の天気も悪かった為、予報を信じて中止しました。

連休中に天気が回復

当日は曇りで気温も低く 絶好の建て方日和でした。

順延日を考えなければ…

投稿者 仕事第一

 

 

床下の外気(冷気)をシャットダウン 基礎断熱

2024 年 9 月 18 日 水曜日 投稿者:仕事第一

スタイロフォーム 3種B

立上り100mm 平場50mmで外周から1mの基礎範囲に施工します

床下断熱とは違い エコエアによって床下も室内と同じ環境にする為とっても大事な工事です

 

投稿者 仕事第一

 

畳表替え 和紙畳 静岡市駿河区

2024 年 9 月 11 日 水曜日 投稿者:仕事第一

畳表替え 和紙畳 静岡市駿河区

6畳間の畳表を和紙で出来た畳表に取替しました。

少し色が濃いものをチョイスしました。

い草の匂いはありませんが、フッ素コーティングした和紙はとても高耐久で色も変わりません。

ダニに強いのもメリットとして挙げられます。

お子様が小さいお宅などにお勧めです

投稿者 仕事第一

 

玄関の土間だって断熱したい 

2024 年 9 月 4 日 水曜日 投稿者:仕事第一

玄関の土間だって断熱したい!

基礎の外部からの熱をなるべく室内に伝えない様に スタイロ(断熱)を使用します

厚さ200mmのスタイロを使用してコンクリートの蓄熱もなるべく少なくしました。

あとはしっかりとコンクリートを打設して完成です

投稿者 仕事第一

配筋検査 台風接近中

2024 年 8 月 28 日 水曜日 投稿者:仕事第一

大型台風10号が接近中

1日に何回も予報を見る毎日…

大雨を覚悟した配筋検査でしたが、ゆっくり接近中の為検査の間はまさかの曇り模様

おかげで隅々までチェックしていただきました。

投稿者 仕事第一

 

安心の家づくり 鋼管杭打込作業 静岡市駿河区I様邸

2024 年 8 月 21 日 水曜日 投稿者:仕事第一

静岡市駿河区 I様邸新築工事
地盤改良(鋼管杭工法)を施工しました。

今回は2.5m下に支持地盤があるのですが、浅い地盤に支持力のばらつきが見られた為 鋼管杭を選択しました。

お客様がずっと安心して暮らして頂ける、丈夫な地盤+基礎を造り上げていきます。

投稿者 仕事第一

夏休みももう少し、朝活!

2024 年 8 月 14 日 水曜日 投稿者:仕事第一

夏休みももう少し、朝活!

夏休みどの様にお過ごしでしょうか。

 

あまりにも日中が暑いので、朝4時過ぎに出かけて御昼前には戻ってきています。

こんなに暑いとこれからの住宅は断熱は最重要課題ですね

投稿者 仕事第一

屋根板金荷上げ工事 静岡市葵区

2024 年 8 月 7 日 水曜日 投稿者:仕事第一

10m越えの長い屋根板金材を荷揚げします。

少量なら人力もありですが今回はレッカーを使用して荷上げしました。

専用の吊治具によって 板金が破損しないようにゆっくりと確実に荷揚げしていきます。

現場も台風シーズンに入る為、しっかりと施工してまいります。

これで一安心です。

投稿者 仕事第一

EW樹脂サッシ取付中 静岡市葵区

2024 年 7 月 31 日 水曜日 投稿者:仕事第一

LIXIL EW樹脂サッシを搬入 取付中です。

内観色にホワイト基調の壁面にとけ込むピュアホワイト

完成が楽しみです。

投稿者 仕事第一

明日は上棟日!

2024 年 7 月 17 日 水曜日 投稿者:仕事第一

明日は上棟日!

雨で順延していましたが、上棟と共に梅雨明けとなり酷暑が予想されます。

新しいヘルメットで乗り切りたいと思います。

投稿者 仕事第一

 

もうすぐ上棟 SWパネルとプレカット搬入 

2024 年 7 月 10 日 水曜日 投稿者:仕事第一

もうすぐ上棟ですが、天気が良くありません!

天候が良くなる事を祈りつつ

先ずは断熱パネルのスパーウォールパネルが4t車3台で搬入です。

その後はプレカット材の搬入です。

こちらも4t車3台と現場は所狭しな状態

さてこれから天気も考えてしっかりと雨養生していきます。

天気が良くなりますように

 

投稿者 仕事第一

 

生産者のわかる畳 静岡市葵区

2024 年 7 月 3 日 水曜日 投稿者:仕事第一

畳工事が終わりました。

工事完成後、いつも小さな紙切れがあります。

それはこれです。

このい草は熊本県八代市の小島さんが育てました。

QRコードで読み取ると…

寝転がれば、もっともっと癒されるはずです。

投稿者 仕事第一

 

衛生機器接続工事 静岡市葵区

2024 年 6 月 26 日 水曜日 投稿者:仕事第一

衛生機器接続工事 静岡市葵区

キッチンの配管接続ですが、最近は浄水器 自動水栓、食洗器などなど 配管がぎっしりです。

赤い〇の部分は浄水器のカートリッジ

一番手前ににあるのでお施主様の交換もラクラクです。

あと少しで完成です。

投稿者 仕事第一

 

 

 

 

基礎打設工事 静岡市葵区

2024 年 6 月 19 日 水曜日 投稿者:仕事第一

基礎打設工事

どうやら梅雨に入りそうで焦ります。

配筋工事も打設工事も晴れ間を狙って施工出来ました。

長持ちする基礎になるように、コンクリートを目指して呼び強度も良くして打設しました。

立上り打設は来週月曜日 天気が良くなりますように!

 

投稿者 仕事第一