見習いたい 子どもの勇気

2025 年 11 月 9 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

我が家には小学校低学年の子どもがいますが、学校から『自分のおすすめのお店を紹介しよう』という宿題が出ました。

自分でお店を決めて、おススメポイントやお店のヒミツを調べてまとめるのですが、インタビューもしてみようといった内容でした。

どんなインタビューをするのか、はたまたインタビューは受けてもらえるのか、不安を抱えながら子供と一緒にお店が混んでいなさそうなタイミングを選び実際に伺うことに…。

ドキドキしている私をよそに子どもは自分なりに考えた内容で話を進め、インタビューを終えることができました。

急なお願いにもかかわらず、優しいスタッフの方が親切に対応してくださり感謝しかありませんでした。

大人でも緊張してしまうのに、子どもはすごいですね。

こういった経験も大切なんだとしみじみ感じました。

とりあえずイレギュラーな宿題の終えることができ、内心ほっとしました笑

写真を見たらどのお店かわかる方もいるかもしれませんね。

 

 

投稿者:りんご

月刊スマートハウス「プレミアムビルダー」に選ばれました!

2025 年 11 月 7 日 投稿者:Tsubasa

今年も月刊スマートハウスさんのプレミアムビルダーに選んでいただきました!

毎年選んでいただいているのですが、これもお施主様に

高性能で、快適な住宅をお選びいただいている結果になります。

この場をお借りしてお礼申し上げます。

投稿者:TSUBASA

趣きあるペンダントライト

2025 年 11 月 6 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

事務作業中、施工事例を振り返って整理していた際に目に留まったこちらを今回はご紹介‼

Instagramでもいいね数の多いM様邸。

 

M様邸のキッチンには、趣のあるペンダントライトがついております。

下がり天井の木目に、真鍮色が絶妙にマッチしております‼

また暖色系の明かりが優しくキッチンのお料理を照らしてくれるのがいいですね‼

お施主様が選び抜いたお気に入りポイントなのでしょう。

お料理がしたくなる素敵なキッチンでした‼

 

 

投稿者:りんご

展示会でいい金物見つけました。

2025 年 11 月 5 日 投稿者:仕事第一

展示会でいい金物見つけました。

手前の棚受け柱がL型のアングルになっており、棚板本体のずれに対応していました。

今度、提案してみようかな。

投稿者 仕事第一

 

 

外壁塗装工事

2025 年 11 月 4 日 投稿者:KATSUTOSHI

Y様邸の外壁塗替工事が佳境を迎えております

元々光触媒の外壁材で水洗いしてみると、

とてもキレイな外壁素地でした

ご採用いただいたクリア色がよりよく見えております

足場を外れてキレイな外壁がお目見えするのが

今から楽しみです

投稿者:KATSUTOSHI

焼津のいい家 お引き渡し式おめでとうございます。

2025 年 11 月 3 日 投稿者:ゆういち

先日、焼津市にありますS様邸のお引き渡し式でありました。

家づくりのプランからご竣工までお客様のS様には本当にお世話になりました。

『ご竣工・お引き渡し式、おめでとうございます。』

・・・今後は、弊社スタッフ一同は、
S様邸の定期的な調査・メンテナンスに努めて、ご新築当時の快適さをずっと維持できるように務めて行きます。

『くふうイエタテ』サイトも随時更新していきます‼

2025 年 11 月 2 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

弊社のHPやインスタグラムでも多くの施工事例を載せておりますが、『くふうイエタテ』のサイトでも施工事例をアップしております。

まだ先の二つに比べると数が少ないのですが、順次アップしていこうと只今準備中です!

お時間のある方はぜひご覧くださいませ‼

 

投稿者:りんご

2025年もあと二か月

2025 年 11 月 1 日 投稿者:コロ

今日から11月、

秋を満喫と言いたいところですが

今年もあと2か月しかないと思うと焦る気持ちが先に立ってしまいます。

年を取るとついせっかちになっていけませんね。

年末はいつもの月より業務が多いので

抜けの無いよう丁寧に対処したいと思います。

投稿者:コロ

ノダショールーム見学!

2025 年 10 月 31 日 投稿者:Tsubasa

お客様とノダショールームに見学に行ってきました!

大きなショールームで、空間展示がわかりやすいです。

弊社のおすすめ床材をメインに、扉なども見学してきました。

一回ではなかなか決まらないので、何度か行って、

床、建具、建具枠などを確定していきます。

投稿者:TSUBASA

家族が顔を合わせるリビング階段

2025 年 10 月 30 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

子どもたちが朝目が覚めて階段を降りると…

朝ご飯を作ってくれている親と「おはよう!」の挨拶ができる。

家に帰ってきたときもリビングを通って「ただいま!」と顔を合わせることが出来るリビング階段。

リビング階段のデメリットは2階から冷たい空気が下りてきてしまうことがよく挙げられますが、弊社の『TERADAの家』は高気密・高断熱のため、寒い空気が下りてくる悩みから解放されます。

リビング階段にすることで廊下も減り、その分違う場所を広くできるのもいいですね‼

 

 

 

投稿者:りんご

フローリング床張前の養生撤去

2025 年 10 月 29 日 投稿者:仕事第一

フローリング床張り工事が始まったS様邸

上棟前から施工してあった24mm合板の雨養生を剥がしていきます。

弊社担当の大工さんはキレイ好き

見えなくなってしまうフローリングの下も足跡が無いよう一番きれいな状態でフローリングを施工

もちろん、床施工後は養生を2重にして保護しています。

 

投稿者 仕事第一

 

桝フタ

2025 年 10 月 28 日 投稿者:KATSUTOSHI

各市町村にいろんなデザインのマンホールがあり

「マンホールカード」を配布されていて

コレクションされている方もいることは知っていました

焼津市の住宅内にあったおすい桝フタです

シャレてました

投稿者:KATSUTOSHI

秋・コスモスの花とノビタキ

2025 年 10 月 27 日 投稿者:ゆういち

秋ですね〜‼︎ 秋の花と言えば・・・?

コスモスの花も秋の花の代表格ですよね。

そんなコスモスの花と、ノビタキのコラボ写真を撮影して来ました。

家づくりを【職】とする者として、豊かな自然も守って行けるような、環境にやさしい家づくりに努めて行きます。

コスモスの花とノビタキ・・・秋ですね・・・。

街の活性化 ハロウィンイベントに参加

2025 年 10 月 26 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

 

今日は静岡市の呉服町で『おまちdeハロウィン』というハロウィンイベントがあったので子どもたちと参加してきました。

何日も前からまた週末雨だということがわかっていたため、傘を持っていこうか、子どもたちの仮装は変更したほうがいいのかなど色々悩みました💦

結果小雨がぱらつく程度でした。

呉服町の通りにフォトスポットが設置されており、屋根がなくても写真を撮ることができ、無事仮装も楽しめ、お菓子もたくさんもらうことが出来ました。

思い返せば10月の週末はほとんどお天気が崩れていましたね。

この週末も多くの学校が運動会を予定していたようですが延期☔

暑い夏が終わったかと思えば雨ばかりの秋。

そして一気に寒くなりそうですね。

皆様も体調には十分お気を付けください‼

 

 

投稿者:りんご

 

「今日は何の日」黒板も雨宿りの日々

2025 年 10 月 25 日 投稿者:コロ

事務所前に掲げる「今日は何の日」黒板の今日の記事は

「秋雨」についてです。

いつもは道路側の格子に掲げている黒板が

秋雨のせいで屋根下のベンチに置く日が続いているので

読んで貰いにくいのが残念でなりません。

記事の内容は「今日は何の日」のほかに

思いつくままに旬のものや季節の出来事などを書いています。

もう少し通行の皆様に読んで貰えるよう

早く秋晴れの日が続くといいですね。

投稿者:コロ

TDY リモデルフェアに行ってきました。3

2025 年 10 月 24 日 投稿者:Tsubasa

続いてはリモデルクラブ店さんの展示ブースです。

北欧テイストの柄がおしゃれな展示

海の中にあるトイレのイメージの展示

青い窓は液晶になっていて、サメが泳いでいました。

こちらは個人的におしゃれだなと思った展示です。

古材を活用したようなデザインが好きです

投稿者TSUBASA

温かさ感じる可愛らしいキッチン

2025 年 10 月 23 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

急に肌寒くなりましたね💦

暑さは遠慮したいけど、温かさを感じたくなる本日はこちらのご紹介‼

まるでカフェのような優しく温かみのある可愛らしいキッチンです‼

ホワイト×木は温かさを感じさせてくれます。

ペンダントライトも電球色でより優しく和む空間に✨

ちなみにキッチン背面の収納は扉を閉めるとぐっとオシャレに日常感をなくすことが出来ます。

最近ではオープンな収納や飾り棚も多いですが、実用的かつスッキリ見せるのであればこちらのタイプもおすすめですよ‼

 

 

投稿者:りんご

おいべっさんにいってきました。

2025 年 10 月 22 日 投稿者:仕事第一

毎年10月19日から20日の正午まで商売繁盛・家内安全 を願う『おいべっさん例大祭』が静岡市横田町にある『横田西宮神社』で行われます。

静岡では【おいべっさん】と言われています。

恵比寿様が地方の留守を預かる神無月に行われています。(清水、焼津では11月19、20日に行われています。)

今年は開運のお飾りです。

皆様にも開運がありますように!

 

投稿者 仕事第一

 

 

3ヶ月点検

2025 年 10 月 21 日 投稿者:KATSUTOSHI

先日T様邸の3ヶ月点検を行いました

3ヶ月だと大きな問題もなく、キレイにお使いいただいていますが

住んでみてわかることもあり、メンテナンスの仕方なども含めて

大切な点検機会になってます

投稿者:KATSUTOSHI

焼津市のいい家 子供部屋の収納に扉は必要・・・?

2025 年 10 月 20 日 投稿者:ゆういち

上の画像は、弊社の新築設計施工例の焼津市S様邸の2階にあります子供部屋の収納部を撮影したものです。

子供部屋の収納って、扉(一般的には折れ戸)は必要でしょうか?

それとも扉無しも有りでしょうか・・・?

今回は、この部屋を使うことになる子供達が自ら整理整頓上手になってくれるように扉無し仕様にしてみました。

収納の中身がいつも見えているから、毎日しっかりと整理整頓。

・・・ついつい扉があると、片付けをせずに放り込むようになりがちですですよね。

扉が無い分、建築費も助かりますね。・・・⭕️

物が片付く玄関ホール

2025 年 10 月 19 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

今週は焼津市S様邸のお引渡しがございます。

S様邸の玄関ホールがこちら‼

ポイントはシューズクローク&ロッカーです‼

入って右手に広がるシューズクローク。

稼働棚で収納力も十分‼土間スペースには屋外で使用する用品もサッと置くことが出来ます。

そして奥にはアウターや荷物を置くことが出来るロッカー。

お子様が小学生であればランドセルや学校用品をまとめて置くのにちょうどいいですね‼

物が片付く間取りや収納‼ぜひご参考に‼

 

投稿者:りんご

洗面室・洗濯室・脱衣室をコンパクトに繋ぐ♪

2025 年 10 月 18 日 投稿者:コロ

帰宅したらすぐに手洗い・うがいをしたい・・・

そんなニーズから玄関ホールから洗面室へ直行できる間取りが増えています。

そして洗濯室・脱衣室も独立させて、

お客様にも洗面室を使っていただけたり、

入浴中でも家族同士のプライバシーに配慮出来て

洗濯室・洗面室を同時に使うことが出来ます。

また、それぞれの目的ごとに収納を分けて

使い勝手をよくすることが出来ます。

もちろんコストがかかる・動線が増えるなどのデメリットも考えられるので

設計の段階でよく練ってご相談いただければと思います。

投稿者:コロ

TDY リモデルフェアに行ってきました。2

2025 年 10 月 17 日 投稿者:Tsubasa

静岡にない展示だと

レストパルのお求めやすいモデルになりますFD。

収納等がないタイプですが、自分で収納を追加したりもできるので、

アレンジしたい場合は、こちらのほうが良いかもしれません。

 

新型ルミシスの黒いボールも静岡ショールームにはない展示でした。

投稿者TSUBASA

見学会の片付け お引渡しに向けて

2025 年 10 月 16 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

本日は朝から焼津のS様邸へ。

見学会や竣工写真撮影のために運びこんだインテリアを回収致しました。

多くのお客様に足を運んでいただいたS様邸も、今後は来週のお引渡しに向けてハウスクリーニング期間に入ります。

ご協力いただいたお施主様には心より感謝申し上げます。

来週のお引渡しまで今しばらくお待ちください‼

 

 

投稿者:りんご

 

 

 

秋祭り

2025 年 10 月 14 日 投稿者:KATSUTOSHI

先日、地区のお祭りがありました

最近の異常な暑さから今年から秋祭りに変わり

多くの方がご参加されて大賑わいでした

スタッフとして参加した今回は焼きそば係に任命されました

煙が目に染みて苦闘しながらでしたが

一生分くらいの焼きそばを焼きました

しばらく焼きそばは控えたいと思います

投稿者:KATSUTOSHI

静岡(焼津市)のいい家 浮いているからお掃除楽々

2025 年 10 月 13 日 投稿者:ゆういち

弊社の新築設計施工例からのご紹介です。

上の画像は、焼津市にありますS様邸のリビングのテレビボード面を撮影させて頂いたものです。

テレビボードの底面が、床から浮いて施工されているので、フローリング面のお掃除が楽々。

ちょっとしたことですが、毎日のお掃除が楽っていいですよね。

オープンクローゼットの良さ

2025 年 10 月 12 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

焼津市の完成見学会も無事終了いたしました。

この後はクリーニング作業、そして来週にはお引渡しとなる予定です。

今回のS様邸でも採用された居室のオープンクローゼット。

扉がない分お部屋も広く感じますし、家具の配置も自由度が上がります。

なにより『扉を開ける』という動作がひとつ減ることで片づけに対するハードルが下がり、片づけの習慣が身につくのではないでしょうか。

扉の有り無しともにメリット・デメリットありますので、採用される場合は自分のライフスタイルをよく振り返ってみましょう‼

 

 

投稿者:りんご

 

玄関に手洗い場のある家

2025 年 10 月 11 日 投稿者:コロ

 

そろそろインフルエンザの予防接種が始まりました。

予防接種はもちろん重要ですが、予防対策の基本は手洗い・うがいでしょう。

インフルエンザやコロナなどの感染症から身を守るために

玄関に手洗い場を設ける家を見かけるようになりました。

来客用としても使えて非常に衛生的です。

スペースの確保、水はね対策も考慮したうえで

設置すると良いでしょう。

投稿者:コロ

TDY リモデルフェアに行ってきました。1

2025 年 10 月 10 日 投稿者:Tsubasa

名古屋で開催されたTDYリモデルフェアに参加してきました。

T TOTO

D DAIKEN

Y YKK

の略です。

一番賑わっていたのは

木製のトリプルサッシですね。

お高いので一箇所採用するだけで結構な金額になりますが、

見栄えは素晴らしいです。

裏側はアルミになっており、耐久性に配慮しています。

何度かにわけて、投稿しますね。

投稿者TSUBASA

家づくりのこだわりポイント 

2025 年 10 月 9 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

弊社ではこれまでの施工例を見やすくするため、竣工写真をまとめた写真アルバムを作製しております。

作製の際には、弊社の家づくりが伝わるよう竣工写真を選んでいきますが、もちろんお施主様の家づくりのポイントにも注目して写真を選別しています。

6月に竣工となったC様邸、やはりこちらのR型のアーチが可愛らしいですよね‼

洗面を始めとする水回りはLDKのように長い時間を過ごす場所ではありませんが、毎日使用します。

入り口が可愛らしいと通るたびに気分が上がることでしょう。

家づくりにこだわりポイントがあると、実際に住んでからもきっとお気に入りのスペースになるはずです‼

ぜひこれからご新築をお考えの方は、『我が家のこだわりポイント』を考えてみてください‼

 

 

投稿者:りんご