こんにちは‼りんごです🍎
今週末の三連休から焼津市で完成見学会を開催するため、本日は会場のディスプレイを行ってきました。
ナチュラルテイストでありながらグレーカラーのアクセントがオシャレに魅せてくれる空間となりました。
今回の完成見学会は約1か月ほど開催いたします。
HPにてご予約フォームがございます。皆様のご予約お待ちしております。
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/481/events/97169
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
今週末の三連休から焼津市で完成見学会を開催するため、本日は会場のディスプレイを行ってきました。
ナチュラルテイストでありながらグレーカラーのアクセントがオシャレに魅せてくれる空間となりました。
今回の完成見学会は約1か月ほど開催いたします。
HPにてご予約フォームがございます。皆様のご予約お待ちしております。
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/481/events/97169
投稿者:りんご
弊社では気密検査を全棟実施しております。
家の形状、サッシの箇所数や窓の仕様などいろいろ条件が家ごとに違いますが、
隙間を少しでも少なくしたい気持ち!は1棟目から変わりません。
今回も満足のいく数値(トップ3)がでました。
涼しく、そしてあったかい家になりますように頑張っていきます。
投稿者 仕事第一
先日、LIXIL静岡ショールームでリフォームフェアがございました
今回は3組のお客様をご案内させていただきました
気に入った商品をご検討いただくいい機会となりましたが
お見積り依頼特典で引いたくじ引きで
シークレット賞品のスイッチを引き当てられたお客様もいらっしゃり
大変有意義なイベントとなりました(笑)
投稿者:KATSUTOSHI
エコカラットは室内用の多孔質セラミックス製タイルのことで
湿気を吸収したり放出したりして湿度調整を行い、
脱臭の効果も発揮してくれる優れた特徴の壁タイルです。
またデザインが豊富でスタイリッシュな空間造りにはとても役に立ちます。
玄関、リビング・ダイニング、寝室、トイレなど使い方は色々。
ただタイルのクロスより値段が上がるので、
壁一面ではなくても一部分に貼ることでコストを抑えることも可能です。
クロスには無い凹凸が作り出す表情を楽しんでみてはいかがですか?
投稿者:コロ
シャッターが重いので直してほしいとお電話いただきましたので、
メンテナンスを手配させていただきました。
シャッターボックスを開けて調整をしていきます。
重い段階で連絡をいただいたので、メンテナンスですみましたが、
引っかかるようなレベルや、開かないくらいになっていると、
交換が必要になるケースもあります。
シャッターは主にバネで動くので、使用頻度が低いと開かなくなることも
ありますので、定期的に開けしめするのも重要です。
投稿者:TSUBASA
こんにちは‼りんごです🍎
6月に竣工となったこちらの住宅ももうすぐ3か月点検となります。
この夏も猛暑でしたが、お施主様は快適にお過ごしいただけたでしょうか。
弊社では竣工後、3か月・1年・2年・5年…というように定期的に点検を実施しております。
特に最初に行う3か月点検では、実際に住まわれたからこそお気づきになられることもお施主様から伺うことが多い印象にあります。
点検の際は些細なことでもぜひお話しいただければと思います。
私はこちらのお家の2階にあるこのスペースがとても素敵だと思っています✨
廊下でありながら収納&インテリアも飾れる棚や、クローゼットの前にはアイアンバーがありサッと衣服を掛けられます。
ご入居されたお施主様の感想も伺ってみたいですね‼
投稿者:りんご
エコエア90(フルダクト式の全熱交換型換気システム)の設置中です
高効率の熱回収と湿度の交換で、快適・省エネを実現します。
夏ならば 暑い外気をそのまま取り入れするのではなく、冷房で冷えた熱や湿気を回収して ダクトを通して快適な吸排気おこないます。
来週は気密検査…頑張ります。
投稿者 仕事第一
先日、トイレのまわりが水浸しで…
というお客様のもとへ駆けつけました
実は何軒か同じような症状でご相談いただいたことがありまして
この部品「ストレーナー」を掃除しますと、
まれに水漏れ解消することがございます。
もしもご自分でお掃除される場合には
止水栓でしっかりとお水を止めてからお願いいたします。
こんにちは‼りんごです🍎
今日で暑い暑い8月も終わりですね。
この夏は暑いなりにも楽しめるよう、お家プール、花火、おでかけ、虫捕りなどなど…体調を崩さないよう考えつつ充実した夏を過ごせたのではないかと思います。
その中で変化を感じたことは、暑さを避けるためにオープン時間が早まったり、逆に夜楽しめるようにイベントが組まれていたことです。
八景島の水族館も8:15には入場でき、そんなに早くから?!と驚きました。
気候に合わせて臨機応変に、型にとらわれない柔軟さが大切だなと感じます。
9月になってもまだまだ猛暑日が続くようです。夏の疲れも溜まっているので、皆様体調管理に気を付けて秋を待ちましょう‼
投稿者:りんご
こちらの部屋は主寝室に使うため、小上がりの畳スペースを設置しています。
洋室にベッドを置くスタイルが多い中、和室スタイルがとても新鮮です。
手前のフローリングの通路のからウォークインクローゼットに繋がるので
壁三面に囲まれていてもあまり圧迫感がありません。
休むための空間としてはむしろ理想的かもしれません。
投稿者:コロ
ものすごく暑い日が続いていますね。
会社にあるサーモカメラで事務所の前を撮影してみました。
一番熱いところは47℃くらいあります。
南側の外壁もすごく熱くなっていますね。
しっかり気密施工しないと夏結露の原因になりますね。
投稿者:TSUBASA
地盤改良中の動画です
地面約6m下の状態は?
シルト~粘土といったところでしょうか。
(シルトは、砂よりも微細で粘土よりも粗い粒径をもつ土のことです。)
高耐震の家づくりの始まりです。
投稿者 仕事第一
先日Y様邸のふすま紙の貼替工事をさせていただきました
和室から洋室に変えられたことを機に
ふすま紙もキレイになりました
とても落ち着いた雰囲気に仕上がり居心地の良いお部屋になりました
投稿者:KATSUTOSHI
こんにちは‼りんごです🍎
来月からまた完成見学会を開催予定です。
今回は開催期間が約1か月ございます。
また開催予定場所は焼津となります。
これから家具搬入、そしてインテリアのディスプレイを行いますので、準備が整いましたら順次写真もアップしていこうと思います。
HPからご予約が可能ですので、ぜひご検討くださいませ‼
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/481/events/97169
投稿者:りんご
事務所前の「今日は何の日」黒板です。
暦の上では立秋も過ぎ、徐々に秋に近づいていますが
実際には猛暑日が続く毎日で体調管理に苦労します。
ただ、こうして言葉に書き記すと
吹く風に、
窓の外から聞こえる虫の声に、
ふとした瞬間にこの言葉を思い出して
季節の流れを感じるお手伝いになるのではと思うのです。
通りがかる皆様に少しでも伝えられるといいですね。
投稿者:コロ
天気も良く最高のタイミングで上棟させていただきます。
しばらく雨も降らない予報ですが、ゲリラ豪雨に注意して
養生していきます!
S様ご上棟おめでとうございます!
投稿者:TSUBASA
もうすぐ 葵区のS様邸建て方です。
道具、材料の準備はもちろんですが工事中怪我無く作業していただく為
弊社では応援の大工さんにも同じ貸出ヘルメットで一致団結いたします。
当日も猛暑日が予想されますのでヘルメットも洗浄、天日干しで気持ちよく作業開始したいと思います。
たっぷりとアルコール洗浄して準備完了です。
暑さとの闘いになりそうですが安全第一で頑張ります。
投稿者 仕事第一
本日S様邸にてハンガーパイプの取付工事をしました
とても喜んでいただきました
2階のベランダまで洗濯物をもっていくのが大変だと
感じているかたは室内干し、はじめてみませんか?
投稿者:KATSUTOSHI
夏季休暇が明けるとすぐに上棟が予定されています。
今のうちに幣串の準備をしておこうと思います。
お天気は心配も無く晴れの予報、
ただ気温は猛暑日にたっするかもしれません。
熱中症対策には十分気を付けてゆきたいものです。
投稿者:コロ
クリナップの新商品その2です。
写真ではわかりにくいですが、実は天板が無垢になっております。
塗装が7層になっているので、水にも強いそうです。
ナチュラルなイメージがお好きな方にはいいですね。
投稿者:TSUBASA
土台の気密パッキン
スポンジ状の気密パッキンです。
基礎と土台の間に厚さ1cm程度のスポンジ状パッキンを挟んで
施工します。
土台の微妙な隙間や材木の乾燥による経年的な痩せに対応します。
SW工法では換気システムのエコエア90により基礎内は室内として考え床下も室温と同じにするため重要な部材です
投稿者 仕事第一