‘コロ’ カテゴリーのアーカイブ

玄関に手洗い場のある家

2025 年 10 月 11 日 土曜日 投稿者:コロ

 

そろそろインフルエンザの予防接種が始まりました。

予防接種はもちろん重要ですが、予防対策の基本は手洗い・うがいでしょう。

インフルエンザやコロナなどの感染症から身を守るために

玄関に手洗い場を設ける家を見かけるようになりました。

来客用としても使えて非常に衛生的です。

スペースの確保、水はね対策も考慮したうえで

設置すると良いでしょう。

投稿者:コロ

衣更えをしていますか?

2025 年 10 月 4 日 土曜日 投稿者:コロ

10月1日は衣更えです。

今年の秋はまだ暑い日があるそうで

半袖はもう少し先にしまうことになりそうです。

 

今はウォークインクローゼットがあるので

夏冬両方そのまま出しておけます。

使い方としては一目で何をしまっているかわかる収納がいいです。

奥行きがある場合は奥にある物より低い物を手前に置き、

取り出しやすい収納にもこだわりたいところです。

そして自分にあった適正量を知っておくと便利です。

そうは言っても中々手放せない衣類があると元に戻してしまい

収納オーバーを何とか解消できればと毎回思います。

投稿者:コロ

 

来月からハロウィンで怪しげに

2025 年 9 月 27 日 土曜日 投稿者:コロ

来週から10月に入るので事務所前のベンチを

ハロウィンカラーのクッションとランタンで模様替えです。

小さなランタンには豆電球が点くようになっていて

うっすらと弱い明かりが不気味な雰囲気です。

投稿者:コロ

「今日は何の日?」黒板がきれいになりました!

2025 年 9 月 20 日 土曜日 投稿者:コロ

毎日、事務所前に掛ける「今日は何の日?」黒板を

新しく塗り替えて貰い、外れそうだった木枠も直して

新品のように蘇りました。

この黒板は2017年の9月に買い換えた二代目の黒板。

その前から続いている「今日は何の日?」も

10年を超えてしまいました。

それほど長く続けているとは意識していなかったので

我ながらびっくりしています。

「今日は何の日?」ばかりではもたないので

手を変え品を変え気の向くままに内容を決めています。

事務所が開いている日は必ず書いていますので

通りがかったら見てやって下さい。

ちなみに直してくれたのは寺田専務です。

投稿者:コロ

 

今どきの浴室

2025 年 9 月 13 日 土曜日 投稿者:コロ

 

我が家の浴室のシャワー切替水栓が壊れてしまい修理を依頼しました。

築25年の我が家、そろそろ部品が手に入らないのでは?と危惧し、

いよいよシステムバスごと交換かとも考えましたが

代替品があるようで交換だけで済みそうです。

最近の浴室は鏡や棚も付けないシンプルな傾向なので

いずれリフォームの時がやって来たら

余計な物はつけない掃除のしやすい浴室がいいなあと

考えてしまう私でした。

投稿者:コロ

タイル~エコカラット~の表情を楽しむ

2025 年 9 月 6 日 土曜日 投稿者:コロ

エコカラットは室内用の多孔質セラミックス製タイルのことで

湿気を吸収したり放出したりして湿度調整を行い、

脱臭の効果も発揮してくれる優れた特徴の壁タイルです。

またデザインが豊富でスタイリッシュな空間造りにはとても役に立ちます。

玄関、リビング・ダイニング、寝室、トイレなど使い方は色々。

ただタイルのクロスより値段が上がるので、

壁一面ではなくても一部分に貼ることでコストを抑えることも可能です。

クロスには無い凹凸が作り出す表情を楽しんでみてはいかがですか?

投稿者:コロ

和室スタイルの主寝室

2025 年 8 月 30 日 土曜日 投稿者:コロ

こちらの部屋は主寝室に使うため、小上がりの畳スペースを設置しています。

洋室にベッドを置くスタイルが多い中、和室スタイルがとても新鮮です。

手前のフローリングの通路のからウォークインクローゼットに繋がるので

壁三面に囲まれていてもあまり圧迫感がありません。

休むための空間としてはむしろ理想的かもしれません。

投稿者:コロ

今日は「処暑」

2025 年 8 月 23 日 土曜日 投稿者:コロ

事務所前の「今日は何の日」黒板です。

暦の上では立秋も過ぎ、徐々に秋に近づいていますが

実際には猛暑日が続く毎日で体調管理に苦労します。

ただ、こうして言葉に書き記すと

吹く風に、

窓の外から聞こえる虫の声に、

ふとした瞬間にこの言葉を思い出して

季節の流れを感じるお手伝いになるのではと思うのです。

通りがかる皆様に少しでも伝えられるといいですね。

投稿者:コロ

夏季休暇明けには上棟予定

2025 年 8 月 16 日 土曜日 投稿者:コロ

夏季休暇が明けるとすぐに上棟が予定されています。

今のうちに幣串の準備をしておこうと思います。

お天気は心配も無く晴れの予報、

ただ気温は猛暑日にたっするかもしれません。

熱中症対策には十分気を付けてゆきたいものです。

投稿者:コロ

お盆休みの前半は雨模様

2025 年 8 月 9 日 土曜日 投稿者:コロ

今日からいよいよ夏季休暇が始まる方もいらっしゃるようですが、

前半のお天気はどうやら雨が多いみたいです。

我が家では明日に法事を予定していまして

荒れ模様の予報が気になるところです。

せっかくの夏休み、カラッと晴れてほしいです。

投稿者:コロ

祝い酒 二本縛り

2025 年 8 月 2 日 土曜日 投稿者:コロ

間もなく夏季休暇に入りますが休暇が明けるとすぐに上棟、

早めの準備が必要です。

上棟に用意する祝い酒は

いつも近くの個人経営の大井酒店さんにお願いしています。

一升瓶を二本結わえる二本縛りは

祝い酒として縁起がいい角樽に似ていることから

こうした形になりました。

安定良くきっちり縛るのは結構難しいのですが

さすが長く続いている酒屋さん、

非常に美しく結わえて貰えて気に入っています。

上棟当日は、晴れの良き日になりますよう祈っています。

投稿者:コロ

明るくスッキリとしたキッチンとは?

2025 年 7 月 26 日 土曜日 投稿者:コロ

キッチンで調理する時に手元が明るいと気持ちの良いものです。

こちらのキッチンでは

天井の真ん中の照明は蛍光色、壁際の照明は昼白色で使い分けています。

壁面の色が昼白色をより明るく反射させるので

一目で明るさを感じますね。

対面式のキッチンが多い中

スッキリとした印象で調理も楽しく出来そうです。

投稿者:コロ

安倍川花火大会中止

2025 年 7 月 19 日 土曜日 投稿者:コロ

大変残念なことに

今年の安倍川花火大会は中止になってしまいました。

我が家でも孫たちが楽しみにしていましたが

中止と伝えたらそれはがっかりしていました。

静岡市民にとっては夏の最大の風物詩ですから

中止決定は苦渋の決断だったのでしょう。

まずは一服しながら、

孫たちには代わりに何か別のお楽しみを考えたいと思います。

投稿者:コロ

お盆の準備

2025 年 7 月 12 日 土曜日 投稿者:コロ

7月13日はお盆の迎え火の日です。

そろそろ祭壇の準備をしなければなりません。

6月末の輪くぐりさんから七夕・お盆と、

この時期は準備で忙しい日々が続きうっかりしそうです。

お盆の準備は、去年の画像を頼りに

「こんな感じ・・?」で整えます。

一年に一回なので来年もきっとうろ覚えで、

同じように「こんな感じ・・?」で始まると思います。

投稿者:コロ

七夕飾りの準備

2025 年 7 月 5 日 土曜日 投稿者:コロ

そろそろ七夕の準備を始めます。

毎年、数日前からバタバタと笹に短冊や七夕飾りを結んでいますが

今年も変わりありません。

これで願い事は天に届くのだろうかと怪しいものです。

投稿者:コロ

6月30日は夏越の祓

2025 年 6 月 28 日 土曜日 投稿者:コロ

今月末は「夏越の祓」(輪くぐりさん)です。

各神社では茅の輪が置かれていますよね。

我が家でも近所の石田神社から人形(ひとがた)をいただいてきたので

名前と年齢を書いて当日納めてきたいと思います。

半年の間の穢れを払い、残り半年の間の無病息災を願う大切な行事の一つです。

投稿者:コロ

寺田工務店のチョークアート

2025 年 6 月 21 日 土曜日 投稿者:コロ

寺田工務店の事務所へ入ると

すぐ目に飛び込んで来る黒板の絵。

打合せ室をリフォームした時に黒板にしてチョークで手描きしたものです。

北欧風を意識して文字や建物、オーロラなどを

思いつくままに描いてみました。

あれから7年、変わり映えしないので

そろそろ新しい絵を考えてみようかと思います。

投稿者:コロ

アーチ型の開口がカワイイ♪

2025 年 6 月 14 日 土曜日 投稿者:コロ

ただ今完成見学会を開催中のこちらのお宅では

アーチ型の開口を2箇所設けているため

直線ばかりの空間が柔らかく見えます。

さらに奥行きも感じられて想像以上の広さに見えるのが嬉しいです。

憧れのアーチ開口はやっぱりカワイイですよね!

投稿者:コロ

駿河区開催の完成見学会

2025 年 6 月 7 日 土曜日 投稿者:コロ

6月に入り静岡の梅雨入りも間もなくではないでしょうか。

 

寺田工務店で開催中の完成見学会は

おかげさまで多数のご予約をいただいております。

週末はすでに埋まっておりますが

平日はまだご覧いただくことが出来ますので

見学希望の方はお問合わせ下さい。

投稿者:コロ

完成見学会 準備

2025 年 5 月 31 日 土曜日 投稿者:コロ

来週末よりここ駿河区で完成見学会を開催いたします。

まずは恒例の引越し作業。

弊社より歩いて数分の過去最短の会場なので

必用な物をすぐに取りに行ける気軽さは有難いです。

ディスプレイが完了したら使わない物はすべて事務所へ戻します。

間もなく準備万端、来週が楽しみです。

投稿者:コロ

令和7年度、最初の地鎮祭

2025 年 5 月 24 日 土曜日 投稿者:コロ

本日は葵区で地鎮祭が執り行われました。

午後から雨の予報が出ていたのでテントを張り準備をしていましたが

雨が降る前に無事終了いたしました。

いよいよ家づくりの第一歩がスタートし現場が動き始めます。

最後まで工事の安全を願うばかりです。

投稿者:コロ

静岡県産の新茶でホッと一服

2025 年 5 月 17 日 土曜日 投稿者:コロ

今年も新茶の季節がやってきました。

店頭にも色々な産地の新茶が出揃って迷ってしまいます。

掛川、牧之原、川根など静岡茶はどこの物でも美味しいので

結局それぞれの産地の新茶を購入、味比べとなるのです。

投稿者:コロ

今年度最初の上棟です。

2025 年 5 月 10 日 土曜日 投稿者:コロ

来週に予定されている上棟の幣串です。

久しぶりに静岡市外の現場なのですぐには帰って来られませんから

あれやこれやと忘れ物が無いよう念入りに準備をしているところです。

お天気は上々のようなので

あとは現場での怪我や体調管理に気を付けたいと思います。

投稿者:コロ

静岡県立美術館で開催中 特別展古代エジプト

2025 年 5 月 3 日 土曜日 投稿者:コロ

GW後半へ突入、寺田工務店もお休みをいただいております。

せっかくなので静岡県立美術館で開催中の

「ブルックリン博物館所蔵 特別展古代エジプト」へ行ってきました。

古代エジプトと聞くとピラミッドやミイラ、黄金の埋葬品など

謎に満ちた文明に子供心をときめかせた方も多いと思います。

かく言う私もその一人。

今回は過去のエジプト展とは少し違った視点で

高度な文明の中での人々の暮らしぶりを

レリーフや彫刻・土器・装飾品などから読み取る展示が目新しかったです。

会期は6月15日(日)まで。

投稿者:コロ

五月人形の特等席

2025 年 4 月 26 日 土曜日 投稿者:コロ

リビングの一画にある畳コーナーにはモダンな床の間が設置されています。

この床の間の使い方はお子様の五月人形を飾るためと聞いています。

床の間に飾れば立派な兜がより映えますね。

一年に一度ですから

いつでも家族が楽しんでお祝いできるリビングに飾って貰えて

五月人形もとても喜んでいるのではないでしょうか。

投稿者:コロ

 

寺田工務店のテイカカズラ

2025 年 4 月 19 日 土曜日 投稿者:コロ

季節は早いもので4月ももう半ばを過ぎました。

事務所前のテイカカズラの葉に赤い葉が見られるようになると

間もなく白い花が咲き始めます。

何故赤い葉が混じっているのかよくわからないのですが

季節が変わるお知らせと思っています。

初夏が近くまでやって来ているのでしょう。

投稿者:コロ

注文住宅ならではの楽しみ

2025 年 4 月 12 日 土曜日 投稿者:コロ

白い壁と天井の空間ををぐっと引き締めるダークブラウンの床、

そしてアクセントに深緑の壁クロスを使い

落ち着いた印象のLDKです。

竣工を迎えた駿河区の注文住宅。

白で統一した明るい内装も人気がありますが

こうしてシックにまとめ上げた内装も

長く大切に住むことを考えたお施主様の想いを

垣間見れるような気がします。

十人いれば十通りの内装デザインがあり、

お施主様それぞれの想いが溢れている内装は

いつも楽しみの一つとなっています。

投稿者:コロ

孫の春休みに付き合う

2025 年 4 月 5 日 土曜日 投稿者:コロ

春休み中の孫たちを預かるおじいちゃん、おばあちゃん。

皆さん大変ですよね。

我が家にも日々子供たちの遊ぶ声が2階から降り注いできます。

ここ数日、「ウーバーイーツごっこ」がお気に入りらしく

メニュー表を描いてほしいとせがまれて言われた通りに描きました。

「おばあちゃんは下書きなしの一発勝負で描けるんだよ」などと

幼い子供に妙な自慢をしながら

描きあがったメニュー表の出来栄えに

「もう少し色鉛筆の色が豊富だったら・・・」

と、心の中で悔しがってている自分がいました。

投稿者:コロ

 

室内干しを上手に取り入れてみませんか

2025 年 3 月 29 日 土曜日 投稿者:コロ

水回りの動線は主に使われる奥様の要望が取り入れられているため

そのお宅によって様々です。

その中で共通して言えることは物干しバーの設置です。

今や室内干しは当たり前ぐらいに取り入れているご家庭が多く

洗面脱衣室のような狭い場所でも天井を有効に使えて非常に便利です。

花粉・PM2.5などの微粒子の付着から衣類を守り、

お天気の心配もいらずに外出できます。

外干しももちろん気持ちがいいのですが

室内干しのメリットもちょっと考えてみませんか。

投稿者:コロ

2025 年 3 月 22 日 土曜日 投稿者:コロ

天気予報では必ず桜開花予想が伝えられる今日この頃。

日本中の人々が桜の開花を心待ちにしていることが良く伝わってきますね。

来週は気温の上昇が予想されていよいよ開花宣言が聞けるかもしれません。

 

お花見も良いですが

弊社では今週末より駿河区で完成見学会を開催いたしております。

家づくりを考えていらっしゃる方は是非一度お問合わせください。

投稿者:コロ