‘コロ’ カテゴリーのアーカイブ

竣工写真撮影

2025 年 1 月 18 日 土曜日 投稿者:コロ

これは竣工写真撮影中の様子です。

室内に家具を入れて雑貨類で飾り付けをするのは

完成見学会として限定のお客様に見学していただくのもそうですが

大切な竣工写真を撮影することが大きな目的でもあります。

撮影で大変なのはトイレや洗面室、浴室などの小さく仕切られた空間で

入口の外から鏡に映らないよう中腰気味に撮るのは気を使います。

こうして撮影したデータの中から厳選したものを加工し

弊社の竣工写真としてアルバムに作らせていただきます。

もちろんお施主様にもプレゼントさせていただいております。

また、インスタグラムやHPでもご覧いただけます。

投稿者:コロ

まるで引越しのようです

2025 年 1 月 11 日 土曜日 投稿者:コロ

年が明け、寺田工務店仕事始めの一つが完成見学会の準備です。

お施主様のご厚意で開かせていただく完成見学会では

竣工写真撮影のために室内に家具を入れて様々な生活雑貨を配置します。

写真の白い箱には食器類やインテリア用品、浴室用品など、

集めた雑貨類が色々入っていますがこれはまだその一部。

布団類や段ボール箱などを合わせるとちょっとした引越しです。

一度会場に運び入れ、飾り付けが終わるとまたすべての荷物を運び出します。

お引渡しまでの貴重な時間をいただいた上は

傷をつけないよう細心の注意を払い、

竣工写真も完成見学会も素晴らしいものになるようにしたいです。

投稿者:コロ

寺田工務店一年の始まりは可睡斎から

2025 年 1 月 4 日 土曜日 投稿者:コロ

新年あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いいたします

 

さて、お正月開けて四日目の今日は

毎年恒例の寺田工務店年間祈祷のため

遠州三山の一つ「可睡斎」へ来ております。

先代からずっと続けている正月行事で

寒さの中を早朝から出発し、

到着した後にいただくこの一杯の温かく美味しいお茶が

新年の始まりを一番感じさせてくれます。

 

今年も、皆様の家づくりのお役にたちますよう励みたいと思います。

投稿者:コロ

今年最後のご挨拶

2024 年 12 月 28 日 土曜日 投稿者:コロ

寺田工務店の現場も本日で仕事納めとなりました。

今年一年、家づくりを通して

多くの方々と触れ合う機会をいただき心より感謝申し上げます。

お施主様のお心遣いを感じるたびに

至らない点を深く反省する一年でもありました。

次に来る一年ではお客様の想いによりお応え出来るよう

心がけて参ります。

どうぞ来年も引き続き御贔屓を賜りますようお願い申し上げます。

投稿者:コロ

暮れのご挨拶

2024 年 12 月 21 日 土曜日 投稿者:コロ

今年もお施主様から立派なポンカンをいただきました。

普段はなかなかお目に掛かることもないのですが

事務所に直接届けて下さると

お元気そうなお顔を拝見できてとても嬉しいです。

このポンカンをいただくと

「暮れも押し迫ってきたなあ・・・」としみじみ感じます。

投稿者:コロ

寺田工務店イルミネーション2024

2024 年 12 月 14 日 土曜日 投稿者:コロ

今年もイルミネーションの季節がやってきました!

って、え?もうとっくに始まっている??

ああそうなんです。

今年は電飾の飾りつけがかなり遅れてしまったのでした。

有り難いことに仕事が大変忙しく、

後回しにしていたらこんなに時期になっていました。

でも恒例なのでやっぱり飾りたいですよね。

来年1月中旬まで点灯しています。

通りがかったらちょっとウキウキっとしていただければ何よりです。

投稿者;コロ

2024今年最後の幣串作り

2024 年 12 月 7 日 土曜日 投稿者:コロ

今年は秋が短かったせいかいきなり冬がやってきて

師走に入っているとは思えない感覚です。

とは言え、寺田工務店も年末に向けて慌ただしい毎日。

いよいよ来週は今年最後の上棟なので

締めの幣串をじっくりと作りました。

ここしばらくは天気も安定していて

上棟日和になれば嬉しい限りです。

投稿者:コロ

オモチャ色々あります

2024 年 11 月 30 日 土曜日 投稿者:コロ

今日は午前午後と打合せのお客様がご来店です。

どちらもお子様がご一緒なので

キッズコーナーとオモチャの用意も忘れずに。

男の子のお子様にはトミカのミニカーやレゴブロックを、

まだ小さい女の子のお子様には触って遊べるオモチャを、

少しでもご両親が打合せに集中できるよう

お子様の興味を引くことが出来るといいのですが・・・。

投稿者:コロ

 

静岡市葵区で完成見学会を開催中

2024 年 11 月 23 日 土曜日 投稿者:コロ

本日より静岡市葵区で予約制完成見学会が始まります。

シンプルモダンを基調に

長く愛せる品のある設計となっております。

注文住宅を検討されているお客様には

是非ご覧いただきたいです。

お問い合わせは、

弊社HPお問合わせフォームよりお申し込みください。

投稿者:コロ

新しいクッションカバー

2024 年 11 月 16 日 土曜日 投稿者:コロ

弊社事務所前のベンチのクッションは

いつも季節に合わせてカバーを変えております。

今回は最近完成見学会用の小物を探している最中に

素敵な色のカバーを見つけたため早速購入致しました。

赤×緑でクリスマスを意識しつつも

クリスマス過ぎない柄がお気に入りです。

クリスマスといえば弊社も冬の時期はイルミネーションで飾り付けするため

そろそろ今年のイルミネーションも考えなければなりませんね。

そちらもぜひお楽しみにしていてください。

投稿者:コロ

今年の紅葉の見ごろは?

2024 年 11 月 9 日 土曜日 投稿者:コロ

「紅葉見」(もみじみ)は俳句で秋の季語として使われている言葉です。

「紅葉狩り」よりストレートな言い方で分かりやすいかもしれません。

その「紅葉見」はと言うと今年の紅葉の見ごろはもう少し先になる予想。

待ち遠しいですね。

年々、地球温暖化の影響で秋が短くなっているそうなので

貴重な「紅葉見」をい逃さないようにしたいものです。

投稿者:コロ

キッズコーナー 今日のオモチャ

2024 年 11 月 2 日 土曜日 投稿者:コロ

本日、事務所で打ち合わせを予定されているお客様で

お子様を同伴される方がいらっしゃるので

キッズコーナーを準備いたしました。

事務所の打ち合わせ室が狭いため

お子様がいらっしゃる時だけプレイマットを設置して

遊んでいただいています。

事前にお子様の性別・年齢をお聞きしていれば

それに合ったオモチャをご用意いたします。

今日は男の子の人気のトミカとレゴブロックです。

遊んでいる間に少しでもご両親の打ち合わせが進むといいですね。

投稿者:コロ

 

駿河区で貴重な構造見学会を開催中

2024 年 10 月 26 日 土曜日 投稿者:コロ

本日10月26日(土)、明日27日(日)の二日間で

I様邸構造見学会を開催いたします。

完成見学会とは違い、構造がむき出しの状態でご覧いただけますから

弊社の家づくりをより解りやすくご理解いただけるのではないでしょうか。

限定予約受付なので今回はすでに予約が埋まっていますが

ご興味のある方はご相談いただければ次回でのご対応も可能です。

お気軽にお問合せ下さい。

投稿者:コロ

キンモクセイの香り

2024 年 10 月 19 日 土曜日 投稿者:コロ

9月の終わり頃から風に乗って

どこからともなくキンモクセイの香りがするものでしたが

今年はどうやら遅く

やっとこの頃キンモクセイの香りに気付くようになりました。

今年は酷暑の為、色々な花の開花に影響が出てしまい

季節を感じる機会が少なかったように感じます。

 

地球温暖化の影響は年々身近なところに現れてきていますね。

こうした環境の変化の中でも

寺田工務店が手掛ける高気密・高断熱の住宅では

一年を通して快適な環境で暮らすことが出来ます。

高性能住宅の必要性をより皆様に感じていただきたいと

改めて思います。

投稿者:コロ

 

上棟式の紅白餅

2024 年 10 月 12 日 土曜日 投稿者:コロ

上棟式には欠かせない棟餅(むねもち)と四方餅(しほうもち)、投げ餅は

弊社のお施主様である和菓子処「静満」(しずまん)様に

いつもお願いして作っていただいています。

中でも小さな紅白のお餅を包んだ投げ餅は耳たぶのような柔らかさで

翌日でもその柔らかさは変わりません。

お目出度い上棟式を祝うための紅白餅は柔らかさもさることながら

そのお味も逸品で、

お施主様にも自信をもって祭壇へお供えすることが出来るのです。

お餅を食べる機会が少なくなっている中

上棟式の大切な思い出として召し上がっていただければ幸です。

投稿者:コロ

キッチンへのショートカット

2024 年 10 月 5 日 土曜日 投稿者:コロ

こちらのO様邸では

玄関の中へ入るとすぐ右側にキッチンへの勝手口を設けてあります。

買い出しの荷物をすぐにキッチンへ運び込めるショートカット。

これは主婦にとってはとてもポイントが高いと思います。

日々の買い出しの荷物の中には液体物もあって重量はかなりあります。

靴を脱いで廊下・リビングを抜けてキッチンという従来の距離を

ショートカット出来るなんていいと思いませんか?

忙しい主婦の買い出しを楽にしてくれるとっておきのアイデアです。

投稿者:コロ

 

見せる収納と隠せる収納

2024 年 9 月 28 日 土曜日 投稿者:コロ

新築の際に思うことは

収納スペースは沢山あるにこしたことはないということ。

特にリビングでは様々な物を収納するようになるので

数年後を見越して出来る限りの収納スペースは確保したいです。

こちらのお宅のリビングには

壁一面にオープン棚を設け、階段両脇の収納コーナー、

突き当りにクローゼット、もちろん階段下にも収納スペースがあります。

見せる収納、隠せる収納の使い分けがバッチリ出来そうです。

投稿者:コロ

暑いお彼岸

2024 年 9 月 21 日 土曜日 投稿者:コロ

お彼岸に入りお墓参りに出かける方も多いと思います。

お彼岸の時期に咲くことからこの名前がついた彼岸花も

今年は酷暑のせいで各地の開花が遅れているようです。

明日の秋分の日は雨が強い一日になりそうなので

お墓参りはちょっとずらした方がいいかもしれません。

私も五代続く寺田工務店のご先祖様たちへお参りに行こうと思います。

「暑さ寒さも彼岸まで」になるといいですね。

投稿者:コロ

新築お引渡し

2024 年 9 月 14 日 土曜日 投稿者:コロ

昨日は葵区でお引渡式を執り行いました。

こうしてお目出度い日を迎えてホッとする一方

お施主様と出会ってから一年ほどの期間を振り返ると

やはり寂しい気持ちも感じます。

しかし、

新しい家の前で見せて下さるご家族のこぼれるような笑顔は

新生活への期待に満ちていて私もつい嬉しくなってしまいます。

庭の一画には家庭菜園用の畑があり

キャベツの葉がすくすくと伸びていました。

ご家族での収穫が楽しみですね。

投稿者:コロ

洗面所を間接照明で演出

2024 年 9 月 7 日 土曜日 投稿者:コロ

洗面所の照明を選ぶ際に間接照明を取り入れるとぐっとおしゃれに見えます。

その場合、鏡や収納の下側や裏側に照明を設置すれば

洗面台が明るく反射して広く感じられるのも効果の一つと言えるでしょう。

ホテルライクな雰囲気でメイクアップや身支度も楽しく使えそうです。

投稿者:コロ

建築工事請負契約

2024 年 8 月 31 日 土曜日 投稿者:コロ

今日はお客様と工事請負契約を交わさせていただきました。

何度経験してもやはり緊張してしまいます。

大切なご契約を無事に済ませられますようにと一心に願いつつ

竣工までの長い期間をお施主様と共に造り上げてゆく

責任の重さを改めて感じています。

どうぞよろしくお願いいたします。

投稿者:コロ

フローリングの色でスッキリ見せる

2024 年 8 月 24 日 土曜日 投稿者:コロ

毎日食事をするための空間であるダイニングは

つい雑多な物で散らかり気味です。

こうした中をスッキリと見せるには

明るい白色系の天井・壁にダーク系のゆったりと落ち着いた床材を用いると

全体に引き締まった感じが出てさらに高級感も感じられます。

そして家具の色も合わせましょう。

また低めの収納棚を設置し、使う頻度の高いものを収納すれば

テーブルの上が常に片付き、全体の奥行きも広く感じられます。

いつものお料理もより楽しくいただけますね。

投稿者:コロ

清潔感を感じる和紙調プリーツスクリーン

2024 年 8 月 17 日 土曜日 投稿者:コロ

リビングルームの一画に設けた畳コーナーとの間仕切りに

和紙調のプリーツスクリーンを取り入れてみました。

ブラインドと同じように上げ下げが出来るので

その時々に合わせて高さを変えられますし、

柔らかな光を通してくれるので閉塞感は全く感じません。

ロールスクリーンとは趣の違う間仕切りとしていかがですか。

投稿者:コロ

明日より夏季休暇に入らせていただきます

2024 年 8 月 10 日 土曜日 投稿者:コロ

今年は当たり年というべきなのでしょうか。

5月に食あたり、6月に肺炎球菌で入院、そして8月は初コロナで幕開けと

体力の限界に迫ってきている次第です。

明日からは寺田工務店も夏季休暇を取らせていただきますので

ここはじっくりと自宅で体力の回復を目指したいと思います。

皆様には大変ご不便おかけし申し訳ございませんが

事務所は8月16日(木曜日)より開いておりますので

どうぞご理解の程宜しくお願いいたします。

投稿者:コロ

2024 年 8 月 3 日 土曜日 投稿者:コロ

毎年夏が始まると「蓮」の花の写真を撮影に行きたいなあと思うのですが

今年も開花時期の終わりを迎え行きそびれてしまいました。

夏の花と言えば「向日葵」「朝顔」「芙蓉」「百日紅」など

太陽が似合う美しい花が色々あります。

でも泥の畑の中からピンクの透けるような花を咲かせる「蓮」には

独特の神秘的な魅力があるような気がします。

朝から昼にかけての短い開花時間も

撮影意欲を掻き立てられるのでしょうか。

また、花が咲くときにポーンと音が聞こえるという

所説賑わせているのも気になる点です。

来年はぜひ撮影に行けるといいです。

投稿者:コロ

あっという間に伸びるヒメイワダレソウ

2024 年 7 月 27 日 土曜日 投稿者:コロ

5月に植えた事務所入り口のヒメイワダレソウが

しっかり増えて溝を覆ってきました。

お手入れしらずと言われるだけあって

その繁殖力はやはり凄い早さでした。

グランドカバーとしては申し分ありませんが

隙間に這わせる場合は時々刈り込んだ方が良さそうです。

投稿者:コロ

夏の上棟式

2024 年 7 月 20 日 土曜日 投稿者:コロ

昨日は葵区で上棟式を執り行いました。

連日の猛暑で現場の皆さんの健康管理に気を配りつつ

上棟の準備が整いホッとしています。

お施主様には暑い中をお越しいただき大変だったかと存じますが

工事期間中、最も華やかでお目出度いこの儀式を体験していただきましたことを

心より感謝申し上げます。

引き続き、猛暑の中の作業が続きますので

熱中症対策を取りながら進めて参ります。

投稿者:コロ

お盆のお迎えの準備はすみましたか?

2024 年 7 月 13 日 土曜日 投稿者:コロ

今日はお盆の入りです。

毎年、祭壇作りの順序に手こずりながら何とか配置し

盆提灯に明かりを入れてお迎えの準備は完了。

一年ぶりに帰っていらっしゃるご先祖様たち、

お迎えの火を焚いていますから迷わずにいらしてください。

投稿者:コロ

猛暑日、梅雨明け、上棟は?

2024 年 7 月 6 日 土曜日 投稿者:コロ

今日は「二十四節気」のひとつ「処暑」です。

例年ではこの前後あたりが梅雨明けとなりますが

今年は梅雨入りが遅かったのでちょっと予想がつきませんね。

来週末に葵区で上棟を控え、

毎日天気予報チェックが欠かせない寺田工務店です。

梅雨明けと同時にカラッと晴れてくれればと願いつつ、

猛暑日での対策も考えておかなければと準備を始めています。

投稿者:コロ

グランドカバーに最適、お手入れ知らずのヒメイワダレソウ

2024 年 6 月 29 日 土曜日 投稿者:コロ

5月に寺田工務店の玄関前に植えたヒメイワダレソウが

こんなに伸びてきました。

敷石の間をグングン増えていく繁殖力に脱帽です。

ヒメイワダレソウは耐寒性・耐暑性に優れていて踏まれても元気、

水やりは植え付け1年目の夏だけこまめにあげれば

後はほとんどお世話いらずです。

ただ繁殖力が旺盛なので伸びすぎたら

梅雨前と茶色に枯れた真冬の年2回刈り込むといいそうです。

 

緑のカーペットに中心がピンクと黄色の小さな花が散りばめられて

とても愛らしく、グランドカバーに最適です。

投稿者:コロ