株式会社 マルチ様の50周年記念イベントに参加させて頂きました。
写真は最後の餅まきの写真です。
参加いただきましたお客様からは来年もやって欲しい!
と言っていただけた良いイベントでした。
私達も普段会うことのない業者様との挨拶の機会ももらえたので、今後に生かせればと思います。
投稿者:TSUBASA
お客様からお電話を頂き、さっそく現調です。
何のための現調かといいますと・・・・。
はい!玄関ドア用の網戸取付のための現調なんです。
今、新コロナの影響で、
家全体の換気量を多くしたいというお客様がとても増えています。
自然の風が心地よい季節は、窓などの開口部からの風(空気の流入)は気持ちがいいですよね。
静岡市葵区にありますS様邸です。
このブログのカテゴリーの中に、『いい家・いい笑顔!』として
S様邸の家づくり物語をずっと綴らせて頂いてきました。
そんなS様邸ですが・・・。
今週の木曜日(5月26日大安吉日)がお引き渡しとなります。
奥様、ご主人様、そして子供様の夢がいっぱい詰まった素敵な家の完成です。
弊社家づくりスタッフ一同は、
このS様邸の家づくりに参加させて頂くことが出来き、感謝の気持ちで一杯です。
S様!明日(5月25日)は水回り機器等々の取り扱い説明をさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
追記・・・。あっ!あんな所にもミッキーが。。。(笑)
S様!お引っ越し後は、更にさらにミッキーが増えて行くんでしょうね!(^^)!
内部は、照明器具も設置完了!
お部屋に明りが灯った瞬間に、私がいつも感じることは・・・・
『現場』が、『お客様の家』に変わる瞬間なのであります。
工事が順調に進み作り手として嬉しく!そして名残惜しい気持ちも・・・。
さぁ!感傷に浸っている場合ではありません。本日は玄関ドアの取り付け作業!
本日も『笑顔が浮かぶ家づくり』にベストを尽くしていきます。!(^^)!
静岡市葵区(平和二丁目地区内)のS様邸にて、
完成見学会を開催させて頂きます。
S様邸は、『ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 2015』にて、
優秀賞を受賞した仕様内容以上の笑顔の生まれる快適住宅です!
例えば・・・・。
1、なんと!国から165万円の補助金申請が可能な、
グリーン化事業高度省エネ型ゼロ・エネルギー住宅なんです。
2、もちろん、メンテナンスのこともしっかりと考えられた、長期優良住宅認定住宅
3、さらには、耐震性も、繰り返しの地震の揺れにも強い、
制振ダンパー施工済みの耐震等級3の家づくり!
はい!これから家づくりをお考えの皆様に、
是非ご見学して頂きたい、『笑顔の浮かぶ家づくり』内容となっています。
詳しいことは、弊社までお電話下さい。
電話番号 054-285-0588
静岡市葵区にありますS様邸現場です。
内部の各仕上げ作業も順調に竣工目指して進んでいます。
本日は、内部の壁仕上げ(塗り壁)のお話です・・・。
弊社で採用している塗り壁材は、
特に室内の調湿効果や臭いの吸着分解に優れた塗り壁材です。
さらに、夏涼しく、冬暖かい、と言った「サーマル効果」も、
静岡大学の研究チームによって証明されています。
住まう方々に、心地よく清涼感ある空間の中でお過ごし頂きたい!
そんな想いを込めて、内装塗り壁作業にあたります。!(^^)!
昨日(4月23日)の事です。
静岡市葵区にありますS様邸現場も、
各仕上げ工事&外構工事と忙しくなって参りました。
今日は、システムキッチン取り付け作業を取り上げて記事を書かせて頂きます。
当然のことながら、この住設設備機器(システムキッチン)の納まる場所は
家族が笑顔で集うための大切な空間に位置します。
はい!真心籠めてシステムキッチン取り付け作業にあたります。
今から完成(竣工)がとても楽しみであります。!(^^)!
静岡市葵区(平和町地区内)のS様邸現場です。
本日は、外部足場払い作業を行いました。
富士山の日(2月23日)から約50日目、
無事に外部足場を必要とする各作業も完了しましたので、払い作業を行い、
建物周りの外構工事へと作業を進めていきます。
はい!スタッフ一同、竣工目指して張り切っていきます。
※ 地震による被害を受けられた皆様へ
このたびの九州(熊本県等)で発生された地震により、
被害を受けられた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を心よりお祈り致します。
静岡市葵区にありますS様邸も、
内部に関しては大工職による下地工事が順調に進んでいます。
そして外部に関しては、外壁タイルを張り込むための専用の窯業系サイディングを張る段階へと工事を進めています。
上の写真は、お施主様に立ち会い頂き、外壁タイルの選考を行っているところです。
外壁タイルの魅力は、なんといっても汚れやキズに強く、
経年変化の色褪せも他の外壁材とは比較にならないほど耐候性が高いことです。
格調高い風合いは勿論ですが、
新築当時の美しさが長持ちする点も大きな魅力です。
はい!長期優良住宅の外壁材としては最適ではないでしょうか!(^^)!
先日の、『知って得する現場見学会』にご来場下さいましたお客様から、
非常に興味をお持ちになり見学して頂いたものの一つが、・・・
弊社の建物の耐震等級は、
基本的に長期優良住宅対応仕様ですから等級も2以上~3ですが、
繰り返して起こる地震によって建物へのダメージをも、
極力軽減できるように、『耐震+制振』の考え方で家づくりを進めています。
先ずは、命をしっかりと守ることの出来る家づくりにベストを尽くしていきます。
静岡市駿河区にありますS様邸現場にて、二日間(3月12日・13日)に限り、
『知って得する現場見学会』を開催させて頂きました。
両日とも、多くのご来場者様にご見学して頂くことが出来ました。
弊社スタッフ一同、感謝の気持ちで一杯です。
このブログを毎回ご覧頂いております皆様にも、
いい家づくりを進める上で、知って得する秘密を幾つかご紹介させて頂きます。
その秘密(魅力)の一つが、高効率の熱交換換気システムの採用です!
一般の住宅において、『換気』によって約15%の熱ロスが生じていますから、
いかに、この換気によっての熱ロスを解消するかが、大きな課題でした。
S様邸の換気は、
高効率な熱交換換気システム、『エコエア90』を採用しています。
上の写真にありますような装置を使って、高効率・熱交換換気システムの、
エコエア90の仕組みや、その素晴らしい効果をご説明させて頂きました。
ご来場の皆様が、
このエコエア90の、熱交換の能力の高さに、ビックリされていました。
その効果の高さを、断熱材の厚みとして換算したら・・・・、なんと!
約4倍厚くするのと同じ効果が得られるのです。
これから家づくりをお考えになっている皆様に、ぜひご検討して頂きたいものが、
この高効率熱交換換気システム『エコエア90』なんです!
僅かなエネルギーで快適な暮らしを!
そんな願いを込めて『笑顔の浮かぶ家づくり』を進めていきます。
本日と明日の二日間に限り、静岡市葵区にありますS様邸現場にて、
『知って得する構造見学会』を開催させて頂きます。
建物が竣工してからでは、見えなくなってしまう部分にこそ、
家の快適さを左右する重要なポイントが沢山隠されています。
是非ご来場頂き、
そんな宝物(家づくりのポイント)を楽しみながら見つけ出して下さいね!
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしています。!(^^)!
静岡市葵区にありますS様邸現場です。
本日は、AM11:00より、『気密測定』を行いました。
気密測定器を現場の小窓に設置し、いざ測定です。
一般的に、スーパーウォールの建物は、
C値(気密値)が、1.0以下と定められていますが、
弊社では、さらにその基準よりも気密性能値を要求される、
C値0.35以下を目標としています。
質の高い換気を行うためにも、
家の寿命を縮めないためにも、性能の高い気密値が要求されます。
この現場の施工リーダー海野も現場管理の専務(寺田康典)も、
測定結果が気になるところです!
高い性能の気密値を持った高性能な住宅であることが実証できました。
これからも一棟一棟(スーパーウォール物件)すべて気密測定の実施を行い、
お客様が笑顔で暮らして頂ける高性能住宅づくりにベストを尽くしていきます。
S様!
今回の性能の高い気密値も、性能報告書としてご提示させて頂きます。
静岡市葵区にありますS様邸現場です。
天井下地組みを施工してしまう前に、天井内に、とても重要な作業を行います。
それは、換気設備工事です。
S様邸で採用させて頂く換気設備機器は、『エコエア90』です。
この換気設備は仕様上、『全熱交換型換気システム』と呼ばれています。
通称、ダクトと呼ばれているフレキシブルな配管で、
『排気及び吸気』の両方を各室の天井面へと接続施工していきます。
内装が仕上がってからでは、まったく見えなくなってしまう部分ですが、
快適な空気環境を作り出すためにはとても重要な仕事なんです
末永く『健康』で暮らして頂くためにも、
質の高い室内の空気環境作りに心がけて家づくりを進めて行きましょう。
エコエア90の特徴を分かり易く纏めた動画が有りましたので添付しておきます。
はい!家族の健康をしっかりと守ることの出来る、
『いい家づくり』にスタッフ一同は、ベストを尽くしていきます。