‘家づくりへの想い’ カテゴリーのアーカイブ
2014 年 5 月 6 日 火曜日
投稿者:terada

上の画像は、弊社スタッフの大切な宝物なんです!
はい!このパネル(実際の大きさは、A1サイズです。)は、これまで各お客様との家づくりやイベントを通じての『笑顔』がいっぱい載っているんです!
どんなに優れた機能を有する家であっても、美しいデザインの家であっても、
そこに住まわれる方々の『笑顔』が存在しなかったら、
・・・その家はなんの意味もありません。
私達(株)寺田工務店・家づくりスタッフの夢(使命)は、
そこに住まう皆様に『笑顔』になって頂くこと!
はい!これからも『笑顔が浮かぶ家づくり』にベストを尽くしていきます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い, さぁ!思いっきり楽しまなくちゃ! | コメントはまだありません »
2014 年 4 月 30 日 水曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区のG様邸新築工事も、
本日のお引き渡し式にて、
正式に、G様の『我が家』となりました。
土砂降りの雨の中のお引き渡し式となってしまいましたが、
この雨は、『幸多かれ!』と縁起の良い雨!
『ご竣工、おめでとうございます。』
家づくりスタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
今後は、定期的なメンテナンスにベストを尽くし、
いつまでもG様ご家族が、笑顔で暮らすことの出来る様に、
『家守り』として精一杯努めて行きます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 4 月 19 日 土曜日
投稿者:terada

本日(AM9:00~)、
駿河区のO様邸のお引き渡し式を執り行わせて頂きました。
弊社スタッフ一同、O様邸の家づくりに携わることが出来、最高に幸せでした。
この感動を忘れることなく、今後はO様邸ご家族が末永く快適にお暮し頂くことが出来る様に、『定期的なメンテナンス』に力を入れていきます。

はい!『鍵のお引き渡し』が完了し、先ずは各水回り器具等々の取扱い説明です。
キッチン・洗面・浴室・・・などなど水回り器具、そして高性能換気設備等々の取扱い説明を約一時間のお時間を頂きましてご説明させて頂きました。
『奥様!先ずはお使いいただき、何かまたご不明な点がありましたら遠慮なくご連絡下さい!』
また、無垢フローリングや、木質壁のお手入れ方法などなど、三か月点検の時に詳しくご説明させて頂きます。
庭に植えられた『ドウダンツツジ』も、
先日の住宅完成見学会を開催させて頂いた時と比べると青々と若葉が茂り、白い小さな花を沢山咲かせているではありませんか!
『O様!ご竣工お引き渡し、おめでとうございます!』(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり, 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 3 月 11 日 火曜日
投稿者:terada

駿河区O様邸現場の大工職責任者の海野が、
なにやら真剣な顔つきで檜(ヒノキ)板を加工しています。
はい!これは神棚上部に取り付けるための「雲板」です。
そもそも「雲板」の役目と云うものは、
神棚とは神様を祭る場所。
とても神聖な場所ですから、もっとも高い処が望ましいわけです。
ですが、間取りプランによっては神棚上部に部屋があったりとする場合があります。
そんな時にも「雲板」をつかって「天高く雲」を表せばいいのです。
神棚の大きさや、高さによって「雲板」の姿も色々!
間違いなくどの神棚の「雲板」に共通して云えるものは、
「大工がそのご家族の幸せを願って真心込めて作っているということです!」
はい!この海野の表情から、その真剣さがお分かり頂けますでしょうか!!(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 3 月 8 日 土曜日
投稿者:terada

4メートル以上の長さの檜の一枚天板。
この材を使わせて頂き、
駿河区O様邸の寝室窓辺のカウンター天板を仕上げさせて頂きます。
心地よい家づくりのためにも、そして地域の林業活性化のためにも、
「木」と上手に付き合い「いい家づくり」を目指していきます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 2 月 27 日 木曜日
投稿者:terada

2月25日、G様邸の建前当時のことです。
お施主様自らの手によって、家のシンボルとなる大黒柱を建込みして頂きました。
この家に住まう方の想い、そして私達作り手の想い・・・。
はい!「いい家づくり」への想いをこの大黒柱に託し、スタッフ一同は力を合わせ、
駿河区G様邸新築工事にベストを尽くしていきます。(^^)
http://youtu.be/c-FdXvWzM_0
『G様!もっとカケヤ(木槌)を天高く鳴り響くように打ち鳴らして下さい!』
『はい!いい家づくりへの想いを籠めて!』(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 2 月 25 日 火曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区にありますG様邸現場です!
はい!本日はまさに雲一つない最高~!の建前日和となりました!
これも、
お施主様をはじめとし、家づくりメンバー全員の、
「いい家づくりへの想い」が天に通じたのでしょう!
さぁっ!朝一ミーティングにて、
「本日の作業における安全確認もヨシッ!それでは張り切って行きましょう!』

お施主様ご家族が、末永く安心して暮らして頂ける『地震に強い家づくり』目指し、
建て方作業にベストを尽くしていこうじゃないかぁ!(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり, 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 2 月 23 日 日曜日
投稿者:terada

日曜の朝一、・・・駿河区O様邸の現場見回りに来てみれば・・・。
『あれっ!これは、海野と関根のスニーカーではありませんか!』
「・・・日曜日なのに? 二人とも・・・現場が相当好きだとみえます!」

昨日の、一喝が効いたのでしょうか? ・・・?
真相はともかく、一心不乱に各仕事に打ち込んでいるではありませんか!
海野は、和室の仏壇スペースの床張り作業。
関根は、二階にあります、10畳間まるごと本棚作り作業。
『頼みましたよ!』
そこに住まう方々が、
末永く笑顔で暮らすことが出来る「いい家づくり」を目指して!(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 2 月 22 日 土曜日
投稿者:terada
今朝の朝礼風景に・・・、
私、久々に吠えていました。(激憤!!!)
『朝一から、そんなにテンション低くてどうするんだぁよ!』
ボソボソと小さな声で、今日の作業内容を発表する場が「朝礼」じゃないぞ!
「笑顔」と、「うなづき」そして、「前向きな言葉」をもって、
皆で張り切っていこうじゃないかぁ!
俺たちの家造りは、『笑顔が浮かぶ家づくり』なんだから!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 2 月 12 日 水曜日
投稿者:terada

上の写真は、弊社の大工職(海野)が、
欄間を階段の壁面部分に取り付けているところを撮影したものです。
実は、この欄間は、
今回建て替え工事のため、既設建物を全て解体したわけですが、
その建物内の和室に使用されていたものなんです。
古い建物(それまでの暮らし)を全て処分してしまうのではなく、
当時の良き想い出として、新しい建物内へ飾らせて頂くことにいたしました。
『家』とは『商品(製品)』というものでは決してなく、そこに住まわれる方々によって末永く築き上げられていかれるものだと感じています。
大切にしていきたなぁと思います・・・。家づくりへの想いを、
古い家から新しい家へと、どこかに「受け継いで」行きたいなぁと・・・。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 2 月 6 日 木曜日
投稿者:terada

『檜の階段、完成です!』
と、ガッツポーズをみせてくれたのは、弊社の大工職(関根)であります!
建材工場で幾つもプレカットされた部材では、到底味わうことの出来ない
「木」のぬくもり感があふれています!
http://youtu.be/yNQ5nO3n75Q
この階段を上がったところに、ご家族が大切されて来た写真アルバムや、
教科書、辞書と云った大切な思い出の数々の品物を全て収納できる
『家族の図書館』をお作りさせて頂く予定となっています。
『ひのきの階段』は、
ご家族にとって大切な空間へと想いを運んで頂くための『道』なのであります。
はい!大工職関根が、
真心込めて造らせて頂きました自信作です!(笑)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 2 月 4 日 火曜日
投稿者:terada

写真は、
弊社の『今日は何の日?』の黒板を掲げているパーゴラ部分のものです。
パーゴラの格子脇の『グリーンネット』の蔦の葉っぱも、
春を感じているのか、段々と緑が濃くなって来たように感じます。
はい!本日は『立春』ですよね!
寒さの峠も越え、
これから春向かって行くことを意味する頃となりました!

命あるものが生み出される『春』の原動力を心で感じ、
弊社スタッフも、
『いい家づくり』への想いを深め、新しい年へとスタートしていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い, 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2014 年 2 月 3 日 月曜日
投稿者:terada

弊社では、
建物(建物本体工事)だけのお引き渡しではなく、極力お庭作りや、エクステリア工事も完成した状態で、お引き渡しさせて頂きたいなぁと思っております。
・・・なぜかと申しますと、
『家』と『庭』・・・合わせて『家庭』ですから、
両者には密接な関係があると思うのです。
大切にしていきたいのです!『笑顔生まれる明るい家庭を!』
と、願いを込めて、設計施工させて頂きたいのであります。(^^)
明後日は、只今新築工事中のO様との外構打合せの予定となっています。
『和』の趣を大切にした、
心和む『家』と『庭』を造り上げていきたいです。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 2 月 1 日 土曜日
投稿者:terada

駿河区G様邸の大黒柱選定には、お施主様にも立ち会って頂き、十分吟味して決定させて頂きました。
「一家の大黒柱!」・・・と云う言葉が古くからあるように、日本の建築には「柱」に家づくりの想いを託してきたものです。
作り手側からすれば、そこに住まう方々に、「家族の笑いの絶えない」明るい暮らしを!と、真心込めて家づくりを進めさせて頂くための想いの籠った「柱」となります。
はい!駿河区G様邸の大黒柱(シンボルとなる柱)は、弊社の工事長である富山が真心込めて魂を吹き込んで行きます。
↓今は亡き親方から受け継いだ鉋を使い、G様邸の大黒柱を仕上げていきます。
(飛雲と云う名の鉋を使って仕上げていきます!)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 30 日 木曜日
投稿者:terada

専務が、今月(二月)の目標を壁に掲げているところです。
・・・目標と云うよりも、
仕事への「心構え」でしょうか・・・。
はい!入社10か月目に突入した
関根がこの言葉に決めたのです。
『準備しておこう!
チャンスはいつか訪れるものだ!』
・・・・なるほど!
日頃から「チャンス」を生かし切れるような生き方をして行かなくちゃなぁ・・・。
「いい家づくり」と云う仕事にベストを尽くして!(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »