今度の住宅完成見学会の開催現場となるO様邸は、
太陽光発電量10KWを遥かに超える大容量の創エネ設備を備えた家づくりとなっています。
これからの暮らしは、エネルギーを使う暮らしうから、生み出す暮らしへ!
このあたりお話も、今度の住宅見学会を通じて皆様と一緒にこれからの家づくりについてコミュニケーション出来たらな!と弊社家づくりスタッフ一同張り切っています。
はい!地球環境にやさしく!
何よりもお財布に(家計に)やさしい暮らしを展開していきましょう!(^^)
今度の住宅完成見学会の開催現場となるO様邸は、
太陽光発電量10KWを遥かに超える大容量の創エネ設備を備えた家づくりとなっています。
これからの暮らしは、エネルギーを使う暮らしうから、生み出す暮らしへ!
このあたりお話も、今度の住宅見学会を通じて皆様と一緒にこれからの家づくりについてコミュニケーション出来たらな!と弊社家づくりスタッフ一同張り切っています。
はい!地球環境にやさしく!
何よりもお財布に(家計に)やさしい暮らしを展開していきましょう!(^^)
お屠蘇気分も昨日まで!
はい!皆様、「住宅構造見学会」のお知らせです!
今回の見学会では、
繰り返しの地震に強い「制震スーパーウォール」の魅力や、
その丈夫な骨組み構造をご覧頂けることは勿論ですが・・・。
20年間の売電金額が約1450万円超えの、「エネルギーを生み出す暮らし」が楽しめる「太陽光システム」も必見です!
シンプルな大屋根設計の利点を生かした「得々発電!」の施工状況も、実際に足場に上がりご体感下さい!
これからの暮らしは、
『エネルギーを消費する暮らしから、生み出す暮らしへ!』
はい!皆様のご来場を心よりお待ちしています。
↓(ご来場ご希望の皆様には、詳しいご案内をお知らせさせて頂きます。)
1月2日のことでした・・・。
父が亡くなり、独り寂しくなってしまった母の気分転換にと、
日本平に上り、「富士山」を見せてあげることにしました。
新しく生まれ変わった日本平ホテルからの素晴らしき眺めを見せてあげれば少しは気分も晴々するのではないかと、ちょっとした親孝行気分で行って参りました。
日本ホテル、6階の「銀河」よりの眺めは、それはそれは素晴らしき駿河の眺めでありました。
きっと母もこの清らかな景色に感激してくれたことと思います。
・・・はい、ここからが本題です。↓
この素晴らしき景色を眺めながら私が思ったことは・・・。
『この穏やかで日照条件の良い駿河の気候を十分に活用した家づくりに取り組んで行こう!』と、云うことです!
今年も(株)寺田工務店は、
『エネルギーを消費する暮らしから生み出す暮らしへ!』をテーマとして、
真剣にゼロエネルギー住宅への家づくりに取り組んで行きます!
静岡市駿河区(中島地区)にありますO様邸現場です。
この日(12月26日)は、AM11:00より、
気密測定を行いました。
極力エネルギーを使用しなくとも快適にお暮し頂くための基本となるものは、
先ずは建物本体の高気密化・高断熱化が大切であると考えています。
はい!「気密」に関しては、
実際に現場にて気密測定を実施することが原則です。
家計にやさしいゼロエネルギー住宅を造り上げるためにも、
先ずは建物の基本性能を高めることにベストを尽くしていきます。
寒くなって参りました!
屋根の上は想像する以上に冷たい風が・・・・(寒ぶぅ~!)
はい!そんな冬の寒さに負けてはいられません。
自然の恵み(太陽の光)を上手に活用し、環境にもやさしく、
なんといっても、
お財布にやさしい快適な暮らしを手に入れましょう!
はい!10KW以上の発電量ならば、20年間、総買い取り制度が適用されますから、何かとお得な点が多々あるのではないでしょうか!
この現場、O様邸現場の20年間の総発電金額は、
なんと!1450万円超えです!!
これは価値ある数字ではないでしょうか!
(株)寺田工務店は、皆様に快適に暮らして頂ける環境にやさしい家づくりをおススメさせて頂きます。(^^)
追記・・・。
上の画像は、先週建て方作業を行いましたO様邸の状況写真です。
今週は、『太陽光発電』のパネル設置工事が屋根の上で行われます。
はい!全てが完成すれば、上記の模型写真のような状態となります。
太陽光発電パネルの数は、なんと63枚!(240KW/一枚あたり)
年間発電量は19,288kwh/年
年間発電金額は、726,818円となります。
なんと!
20年間の『総発電金額』は1450万円超えと云う計算になります!
そればかりではなく、
環境貢献度を表す数値としてCO2の削減効果がありますが、
こちらの数値も 9700kg-CO2/年と、かなりの貢献度となっています。
ゼロエネルギー住宅って、快適な暮らしをしながらも、
『地球環境』にやさいく!
はい!『お財布』にもやさしい家づくりなんです!(^^)
静岡市駿河区(中島地区内)にありますO様邸現場です。
O様邸は、性能の高いゼロエネルギー住宅を目指しています。
当然のことながら気密性も高める工夫が必要になりますし、
断熱性もしっかりと高めて行かなくてはなりません。
お客様から「家づくり」と云う仕事を与えて頂けたことに感謝すると共に、
「住」を職とする者として、精度の高い仕事に徹して行きます。
はい!基礎部の断熱・気密にも拘って、
性能値の高いゼロエネルギー住宅を目指して行きます。(^^)
追記・・・。
http://mbp-shizuoka.com/teradanet/column/6519/
弊社スタッフ全員が、
スーパーウォール「ZERO-MEISTER」の認定を頂いています。
はい!この資格に恥じないように、
積極的に、極力エネルギーを使用しなくとも快適にお暮し頂ける、
ゼロエネルギー住宅の家づくりに励んでいます!
只今工事進行中の現場でも、この認定に各スタッフが責任と自覚をもち、
性能の高いゼロエネルギー住宅造りにベストを尽くしています。
はい!例えば土台据え付け作業も、高い気密性に拘って作業を進めています!
より気密性の高い家づくりを目指して!(^^)
『頼みましたよ!ゼロマイスターの現場スタッフ達よっ!』(^^)
12月6日に建て方予定の静岡市駿河区にありますO様邸現場の、
はい!「我が家の住宅模型」です!
O様邸の素晴らしき点は一杯ありますが、
その中でも太陽の恵みをめいっぱい活かした太陽光発電活用が挙げられます。
なんと!
240Wの発電パネルを63枚使用して発電します!
年間発電量は19,288kwh/年
年間発電金額は、726,818円とかなりの高額!
環境貢献度を表す数値としてCO2の削減効果がありますが、
こちらの数値も 9700kg-CO2/年と、かなりの貢献度となっています。
太陽光発電に非常に有利な駿河の国の気候を最大限に利用して、
地球環境にやさしく、お財布にもやさしいゼロエネルギー住宅の家づくりに、
(株)寺田工務店家づくりスタッフ一同張り切っています。(^^)
静岡市駿河区(中島地区)にありますO様邸の「我が家の住宅模型」が出来上がって来ました。
はい!O様邸のゼロエネ魅力の一つは、大創エネ出来ることです!
なんと!240wの太陽光発電パネルを45枚施工し、年間予想発電金額は519826円/年と、一般住宅としては大きなものだと思います。
太陽の恵みを活かし!環境にもお財布にもやさしいエコライフを楽しんで頂きたいなと思っています。
静岡地区は全国的にみても、太陽光発電を生かすことの出来る日照条件でありますから、積極的な創エネ(太陽光発電)に取り組んで行きたいものですね!(^^)
追記・・・。
更にもう一つ・・・。
弊社では、積極的に太陽光発電を取り入れた家づくりを皆様におススメさせて頂いております。
それはなぜなら・・・
そのお客様の家の快適性、経済性が向上するだけでなく、
地球温暖化防止にも繋がる「創エネ」のことなので、
これからの日本を背負うことになる小さな子供たちのためにも!
そんな想いで「ゼロエネルギー住宅」の普及促進にスタッフ一同張り切っています。
はい!それから太陽光パネル設置の施工上の事なんですが・・・、
地震の揺れに強い家づくりのために太陽光パネルは瓦の上に施工するのではなく、
直接屋根の野路板の上に施工する工法をとっています。
この様に施工することで、屋根を軽量化出来ますから、
地震時に受ける揺れの大きさも軽減できるわけです。
その他にも、屋根メンテナンスが良好となります。
はい!施工面にも、地震に強い家づくりをめざし、
「創エネ」のある家づくりを進めていきます!(^^)
追記・・・。
今年で、(株)寺田工務店も会社設立40年となりました!
スタッフ一同、ゼロエネルギー住宅づくりに燃えています(汗!)
ところで、皆様!
住まいの「断熱」と省エネ製品の導入で、
「心も体も快適に」と謳った環境省のHPがあるのですがご存知ですか?
非常にわかり易かったので、
ご紹介させて頂きたいと思います。
http://www.challenge25.go.jp/ecohouse/
地球温暖化防止のためにも、これからの家づくりは、
エネルギーのことを真剣に考えたゼロエネルギー住宅がいいですよね!(^^)
追記・・・。
まだまだ猛烈に暑い日が続いておりますが、
皆様、如何お過ごしでしょうか!?
熱帯夜続きでもうダウン!・・・なぁ~ってなことになってはいませんか!?
エアコンに頼るばかりでなく、自然の風を上手にキャッチし、
上手に逃がしてあげるような窓設計がなされていれば、
電気代も抑えられますし、何と言っても快適ですよね!
例えば、窓と平行に流れている風の場合どのようにしてあれば、
自然の風が心地よく室内に入り込み、
空気を入れ替えることが出来るのでしょうか!?
上図に示してありますように、縦すべり窓の吊元の位置を、
2窓共、部屋の中心よりにすることで、
涼しい風を呼び込み、換気が出来るようになります。
極力、空調機等々に頼らなくとも快適にそして経済的にお過ごし頂くためにも、
窓設計は十分ご検討ください。
弊社では、どのように風が室内に流れていくのか、わかり易く表示したプラン図をご提出させて頂きますから、是非「いい家づくり」のご参考にして下さい。!(^^)!
お引き渡しさせて頂きまして、一年が経過したゼロエネルギー住宅(Y様邸)のエネルギー使用量の積算報告をさせて頂きます!
はい!インターネットを使用し、リアルタイムで、計測結果を知ることが出来る「エコナビランド」と云うものがあるのですが、
その中に、「エコ帳」と云うものがあります。
このエコ帳は、
今までどのくらいのエネルギーを消費したかなどの積算値を確認することができます。
また、太陽光発電設備のあるご家庭では、今まで発電してきた電力量を確認することができます。
本日で、一年と一か月14日経過した積算結果は・・・・、
電気使用量は、4521.84KWh
これに対してのCO2排出量は、1709.26kg
水道の使用量をCO2排出量に換算した数値が76.59kg
よって、1709.26kg+76.59kg=1785.85kg
これに対して太陽光発電の発電量の総積量は、4886.89KWh
CO2削減量は、1847.24kg
CO2削減量-CO2排出量=61.39kg
結果、一年と一か月14日経過した現在、
CO2削減側に数値(61.39kg)が表れていることになります。
この様に、暮らしのエネルギーの総和を、CO2換算して表示できるということは、ゼロエネルギー住宅として大きな意味があるのではないかと思います!!(^^)!
世界遺産として登録され、今、富士山は大賑わいですよね・・・。
私も富士山が大好きなので、改めて富士山の魅力を探り、
取って置きの一枚をカメラに収めて行きたいなぁと思っています。
とは言っても、最近はなかなかカメラを持つ時間が無くて・・・(涙!)
はい、私のボヤキはこの位といたしまして、お話しさせて頂きたいことは、
ゼロエネルギー住宅に最適な駿河の国の気候のお話です!
温暖で年間の日射量も多く、創エネ(太陽光等)を設置する上でも、
他の地域の方々よりもかなり効率よくエネルギーを作り出すことが出来るのではないでしょうか!
私達(株)寺田工務店は、この駿河の国の気候にあったゼロエネルギー住宅の促進に努めて行きたいと思っています。
駿河の国の気候を十分に活用し、極力エネルギーを使用しなくとも快適でお得な暮らしが実現できるゼロエネルギー住宅つくりにベストを尽くして行きます!(^^)
二日間(8月3・4日)に渡り、葵区のS様邸にて、
ゼロエネルギー住宅完成見学会を開催させて頂きました。
大変お忙しい中、総勢35組のお客様方がご来場下さり、
(株)寺田工務店スタッフ一同、大感激です!
この感激を決して忘れることなく、一人でも多くの方々に、
私達の家づくりへの想いをお伝えさせて頂ければと願っています。
そして、
御竣工間際の現場を快く見学会会場としてお貸し下さったお施主様のS様!
『感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました。』
「住む人に優しく 夢を叶え 命を守る家づくり」に、ベストを尽くして行きます!
葵区S様邸宅にて、
ゼロエネルギー住宅完成見学会(初日)開催させて頂きました。
開催直後(AM10:00)からご近隣様やご招待客様で会場内は大賑わいとなり、
皆様の、ゼロエネルギー住宅への関心の強さを改めて感じました!
地球環境等にやさしいことは勿論ですが、
お財布(家計)にもやさしいと云うことが一番ですよね!
自然と上手に向き合い、
極力エネルギーを使用しなくとも快適に暮らすことの出来る家づくり、
『ゼロエネルギー住宅!』
『はい!明日も皆様のご来場を心よりお待ちしています。』
明日から二日間、完成見学会を開催させて頂きます葵区のS様邸の室内各部を、サーモグラフーを使用して表面温度分布をチェック中です!
例えば、サッシの内側にあります障子を閉めた場合は?明けた場合は・・・?
さらには、雪見障子部(下部の障子)だけを開けた場合は・・・?
などなど・・・etc。
あらゆる条件の違いによって室内の表面温度はどのように変化するのか、
【目】で確認することが出来ますから、一目瞭然!
こんな機械を使って、快適に過ごすためには、どんな工夫が必要なのか?
使用エネルギーにどのような違いが生じるのか?
・・・などなど、ご来場者様に詳しくご説明させて頂きたいと、
スタッフ一同、明日からの見学会開催に力が入っています。
上の画像は、
明後日、明々後日(8月3・4日)に完成見学会を開催させて頂きます葵区のS様邸の玄関アプローチ部の一部を撮影したものです。
手前にみえる門柱がお分かりでしょうか!
はい!金属製のメッシュかごの中に天然の石を入れて造ったものです。
ただ単にコンクリートやブロック壁とするのではなく、
自然を身近に感じることの出来るエクステリアをテーマとして、
エクステリア工事を進めてきました。
例えば、中に詰め込まれた石が雨に濡れ、水分を含みます。
雨が止み、今度は蓄えた水分が吹き抜ける風の影響で蒸発する時の気化熱効果で涼風を感じることが出来るのです。
また、蔦類の植物をメッシュ籠に這わせて、自然のグリーンスクリーンとするなど、
【緑ある暮らし】を楽しむことが出来ます。
ゼロエネルギー住宅は、建物本体だけのものではありません。
ご家族で仲良く、緑を楽しみながら、エネルギーのことを大切に考えた暮らしを創造していきましょう!(^^)
AM7:30、朝一ミーティングの時間を使って、
完成見学会の時のディスプレー打合せを行っているところです。
前回の構造見学会では、地震に強い構造体や、
高効率な換気システム等々についてご説明させて頂きましたが、
今回の完成見学会では、
ゼロエネルギー住宅の快適性を体験して頂きながら、
内部の家具やインテリア、外部の植栽などなど、
夢ある暮らしをイメージして頂けるよう、
スタッフ一同各ディスプレー計画に奮闘中であります!
8月3・4日(土曜日曜)は、
葵区のS様邸にて、完成見学会を開催させて頂きます!
ご来場頂きました皆様には、
ゼロエネルギー住宅のうれしいメリットを一杯教えちゃいます!
『たとえば!』
ホコリが溜まりにくいので、お掃除がラクラク!
気になる外の音も静かになって快適・安眠!
いやな結露がなくなってカビの心配もなし!
壁の中の結露を抑えて、家がいつまでも長持ち!
このように、エネルギーのことを大切に考えたゼロエネ住宅は、環境配慮や経済的と云ったメリットだけでなくその他にもたくさんあるのです!
そんなゼロエネルギー住宅のメリットを完成見学会のご来場者様にご体感・ご説明させて頂こうとスタッフ一同張り切っています。
住宅完成見学会のお知らせです。
はい!葵区(田町)にありますS様邸にて、
ゼロエネルギー住宅完成見学会を完成させて頂きます!
地球環境に配慮した快適設計が、家族の笑顔をより一層多きなものに!
とにかく、『えぇ~!こんなにお得なの~!』と、奥様もビックリされ、
自然と上手に付き合うことの出来るゼロエネルギー住宅に魅力を感じて頂けること請け合いです!
皆様のご来場をお待ちしています。(^^)
弊社の目指すゼロエネルギー住宅は、
ただ単に、大規模な創エネ設備や、空調システムに頼り切りになってしまうような、「なんちゃってゼロエネ住宅」になることのないよう、住まう方々とよ~くご相談させて頂き、エネルギーのことを真剣に考えながらも快適で笑顔になれる家計にやさしいゼロエネ住宅を目指していきます。(^^)