全国SW(スーパーウォール)会 (会長会)の報告 その2

2009 年 5 月 23 日 投稿者:terada

 全国スーパーウォールSW会・会長会
元気のよいビルダーさんが勢揃い! 第10回SW会・会長会

5月22日(13:00~17:00)トステムショールーム東京・7階(NO3会議室)にて

第10回 全国SW(スーパーウォール)会・会長会が開催されました。

北は北海道 南は九州と 全国各地からスーパーウォール工法を取り入た元気の良いビルーダー達が勢揃い!そんな熱い方々とグループディスカッション等を通じて、私も大いに勉強させて頂きました。

グループディスカッション Bグループ
私の隣で熱心に自社の仕事への取り組み方やポリシーについて熱く熱く語ってくれた日昇ホーム(株)の角田会長 ・・・有難うございました!短い時間ではありましたが【いい家づくり】に対して真剣に取り組んでいらっしゃる会社の姿勢などなど大変参考になりました。(会長の想いも!額も!輝いていました!!)

全国SW会・会長会 グループディスカッション Bグループ

そして北海道からお越しの(株)多田工務店の多田社長!  ・・・北海道の寒さは半端じゃないんですね・・・。高断熱工法への取り組み方か私のような中部地方の者とはかけ離れていました。とても勉強になりました。有難うございました。(左、1)

そのお隣の 鳥取県からお越しの砂田工務店の砂田社長!  ・・・グループディスカッションでの重要な書記任務!『お疲れ様です!』きっと砂田社長の優しい語り口がいい家を求めていらっしゃる方々から評判なんでしょうね!とても参考になりました。有難うございました。(左、2)

意見を纏め上げ、発表して下さった埼玉県からお越しの山際建設の山際専務!  ・・・『お疲れ様でした!』 建物の性能云々ではなくそこに住まう方々にどんな暮らし方提案が出来るのかを真剣に考え取り組んでいらっしゃる会社の姿勢に感動しました。 『有難うございました。』(左、3)

今回、SW会長会に参加させて頂き 私が最も感じたことは、スーパーウォール工法を採用し、各社独自のオリジナリティーを惜しみなく発揮している元気の良いビルダー達が全国各地にこんなにもいるんだなぁ~!(株)寺田工務店・家づくりスタッフも全国の元気の良いビルダーさんたちのパワーを頂いて地域NO1を目指して行きたいと強く感じた一日でありました。

『先ずは 全国一斉見学会開催目指して 頑張らなくては!!』

全国SW会長会のため東京へ!

2009 年 5 月 22 日 投稿者:モブログ

家づくりに対して熱い想いを持ち.日夜頑張っている全国のビルダーの方々がこの建物目指して一斉に集合いたしました。はい!全国SW会長会に私も出席して来ました。

今回参加された方々から家づくりに対して価値ある情報と物凄いパワーを頂き明日からの仕事にも力が入ります!

しかし皆さん(全国のビルダーさん)達…本当に熱心!

いい家を求めていらっしるお客様のために精一杯取り組んでいます!私も明日から仕切直して頑張らなければ!

只今 静岡に向けて走る帰りの新幹線の中でこの想いが冷めないうちにと必死になって携帯キーを打ち込んでいます 投稿者:(寺田 雄一)

臨済寺(臨済宗妙心寺派の寺院)   【特別公開日】

2009 年 5 月 22 日 投稿者:terada

臨済寺 茶室(夢想庵)への外通路(木製外階段)今川氏ゆかりの寺  臨済寺

このお寺は修行寺であるため、普段の拝観は方丈前までしか出来ないのであります。

しかし(5月19日)は特別公開日と云うこともあって訪れた方々で大賑わいでありました。私も昼休みの1時間を利用させて頂き、ほんの少しではありますがコンデジ片手に見学して参りました!

竹千代手習の間今川義元像などなど見所満載で、たった一時間の昼休み休憩内の見学ではかえって悔いが残りました。(是非!次回の特別公開の時には時間に余裕を持って訪れてみたいものであります。)

今回の見学でお伝えしたいものの中の一つがこの長~い回廊であります!

そうなんですこの回廊を上りつめた高台にはなんと茶室(夢想庵)があるのです!『茶室濡れ縁からの眺めは最高~でした!』

 賎機山にいだかれた今川氏ゆかりの臨済寺、次の特別公開が待ち遠しい!

今度は是非一眼デジにて オモイッキリ激写してみたいです!!

静岡県の歴史的建築物】の魅力をこれからも時間を見付けては再発見していきたいと思っています。         (寺田 雄一)

近接の配電線に目印の防護管を! 着工前の現地打合せ

2009 年 5 月 21 日 投稿者:terada

近接の配電線に防護管を! (現地打合せ)防護管取り付け打合せ

間もなく工事着工となります静岡市駿河区のA邸現場にて中部電力・配電運営課の方に立ち会って頂き、現地打合せを行いました。

現地打合せ内容は・・・?

A邸工事現場において安全に各作業を進めて行くために、現場に近接した配電線に目印となる防護管を中電さんに取り付けて頂くための打合せであります。

レッカー(重機)作業時等は特に近接した電線類に注意が必要となります。

ご近隣の方々へご迷惑をお掛けすることのないよう

【安全第一】の心構えでA邸新築工事を進めて行きます。   (寺田 雄一)

解体工事着手前に先ずは感謝の気持ちで、樹木伐採清祓

2009 年 5 月 20 日 投稿者:terada

静岡市駿河区 S邸  樹木伐採清祓い感謝の心で樹木伐採清祓

静岡市駿河区にありますS様邸にて、間もなく始まります建替え工事のための(既設建物解体作業に先駆けて)お祓いを執り行いました。

これは、お施主様でありますS様のご希望でお祓いを神主様にお願いすることになりました。

実は私も、S様ご家族が今まで住まわれていた家に対して、そして大きくなった銀杏の木に対して、深い思い入れがあるのを感じていました。

それは今までに何回も行って来たプラン打合せ等を通して、S様ご家族全員の心の優しさをとても強く感じていたからであります。

そんな心の優しいS様(ご家族)のためにも 今回の新築工事に対して我々家づくりスタッフの気持ちを纏め上げ、精一杯取り組んで行きたいと思っています。

先ずは今までの暮らしに感謝の気持ちを込めて   『有難う!』

・・・そんな気持ちを大切にしてS邸新築工事に取り組んで行きます。

竣工後のメンテナンス作業 【6カ月点検実施状況】

2009 年 5 月 19 日 投稿者:terada

O邸 お引き渡し後の点検実施 海野より挨拶

お引き渡し後が本当のお付き合いの始まりです! 6カ月点検

本日O邸様にて 竣工後の6カ月点検を実施いたしました。先ずはO邸現場の大工職責任者であります海野からお施主様へのご挨拶をさせて頂きました。

『現場を完成させるまでが(株)寺田工務店ならびに各サポート業者の仕事ではありません!』・・・『お引き渡し後が お施主様との 本当のお付き合いの始まりです! O様のご家族様に末永く快適にお過ごし頂くためにも定期的なメンテナンス作業に力を入れて行きましょう!』

・・・こんな感じでO様邸の竣工後の6カ月点検は始りました。

 竣工後の6カ月点検実施状況

各点検項目(建物内・外部共)を職種別に厳しく調査し、各自のチェック用の図面に詳しく記していきます。

と言っても・・・お施主様でありますO様の日頃のお手入れもバッチリ!大きなメンテナンスを必要とする箇所は有りませんでした。

そして点検後 『全員集合!』 改めて責任者海野から お施主様O様にご挨拶。

『O様・・・本日は6か月点検作業のために貴重なお時間を頂きまして誠に有難うございました。 これからも定期的なメンテナンス等にに力を入れて行きます!ヨロシクお願いいたします!』

五月晴れの中、責任者の海野の声が 高らかに響いていたのが印象的でした。

「O様・・・本日は誠に有難うございました。」  (寺田 雄一)

完成保証書発行実績日本でNO1 ビルダー共済会

2009 年 5 月 18 日 投稿者:terada

(株)寺田工務店もビルダー共済会に加盟しています!

もちろん弊社も加入済みです! 【建物完成引渡保証制度】

今は どんなに大きな会社であっても 安心とは言えない時代ですね。

そこで私たち各建築会社が「ビルダー共済会」を設立。

お客様が家づくりに対して抱えている不安を解消するためにも、

私たち(株)寺田工務店も【完成保証書発行実績日本NO1の保証団体】ビルダー共済会の会員として誠心誠意【安心の家づくり】に努めて行きます。

トレインフェスタ2009 どこまでも続く鉄道模型の楽しさ!

2009 年 5 月 17 日 投稿者:terada

トレインフェスタ 2009 鉄道模型コーナー

大人も 子供も どこまでも続く鉄道模型の面白さ!

小雨降る中 今回もグランシップ目指してトレインフェスタ2009に行って来ました!

はい!お目当てはもちろん 弊社の模型名人永野の作品なんです!

今までにも 掛川城や清水にあります清見寺などなど どちらかと云うと日本の伝統建築物をテーマに作品を作っていた永野ですが、今回はトラス構造が美しい富士川(JR)の鉄橋なんです。

以前に(旧 社長ブログにて)製作途中の状態をご覧頂きましたので、是非完成した姿もご覧頂きたくて今回もUPさせて頂きました!

トレインフェスタ 富士川(JR)鉄橋

鉄骨(トラス構造)構造の美しさを忠実に表現した見事な作品でした!流石に私達(株)寺田工務店・家づくりスタッフの師匠であります!『いい仕事してますね~!』と思わず呟いてしまいました!(これからも 静岡を代表する景観を一杯作り出して下さいね!)

会場に訪れた皆様方(大人も 子供も)それはそれは瞳が輝いていました!

私も今回のトレインフェスタ2009を見学させて頂き、地元静岡の魅力を再認識出来たような気がします!(クリックして下さいね!)

これから益々 地元静岡の景観が大好きになりそうな予感です!!

暮らしのセンスアップを応援します。 レ・マドリと共に!

2009 年 5 月 16 日 投稿者:terada

レ・マドリ 暮らしのセンスアップを応援します。暮らしの便利情報

(株)寺田工務店では隔月にてお世話になりましたOBのお客様方&新築・リフォームを検討中のお客様方に【暮らしの情報誌】レ・マドリをお送りさせて頂いています。

このレ・マドリと共に、私達(株)寺田工務店の家づくりスタッフ近況活動報告も合わせてご報告させて頂いています。

今回の活動報告は、先日行われた「削ろう会・東京大会」に参加した時のものです!

レ・マドリ(NO112)の特集は、自然の中のシンプルモダンな家です。

近日中に郵送にてお届けさせて頂きます!どうぞ宜しくお願いいたします。

とく得祭り 全国一斉 春のショールームキャンペーン

2009 年 5 月 15 日 投稿者:terada

 S様 トステムショールーム見学

理想の住まいづくりのお手伝い! とく得祭り

本日は6月初旬に着工される予定のS様をトステム静岡ショールームにお連れして、水回り住設機器を見学して頂きました。

特に女性の方々にはじっくりと検討して頂きたい商品ばかり!そして毎日の暮らしが、明るく楽しいものになるような・・・そんな水回り商品プランを自信を持っておススメして行きたいと思っています。

ちょうど今・・・全国一斉 春のショールームキャンペーン 【とく得まつり】を開催中!各住設機器をグレードUPするためのビックチャンスであります!

勿論 S様には素晴らしい特典ばかり!新しい家にて益々明るく楽しい暮らしを育んでいってほしいと願っています。

 

静岡ビタミンで元気一杯! (新茶&スルガエレガント)

2009 年 5 月 14 日 投稿者:terada

新茶&駿河エレガント 静岡ビタミンで元気一杯!

静岡パワーで元気一杯

暑いですね~!五月も半ば!気持ちばかりが焦ってしまいます。現場作業をしていると思わず額に汗が滲みます!

しっかりと各現場の工程調整をして、竣工目指して頑張らねば!!

そんな思いの中、現場から事務所に戻ってみれば去年の夏にお引き渡しをさせて頂きましたお施主様のK様から新茶の差し入れです!

更にはサポート業者の方から頂いたスルガエレガント!

 

汗と共に流れ出た水分を 静岡ビタミン一杯の新茶と駿河エレガントで補給することが出来ました!

『さぁっ!!・・・ 今日の作業も あともう一踏ん張り 頑張らねば!!』

CO2ダイエット診断書 地球温暖化防止貢献シュミレーション

2009 年 5 月 13 日 投稿者:terada

CO2ダイエット診断書CO2ダイエット診断書

左の画像はO邸の性能報告書及びCO2のダイエット診断書であります

清水区M様のダイエット診断書はこちらから

『CO2ダイエット診断書・・・ていったい何なの?』・・・と思われる方も多いことでしょう。

簡単に言ってしまえばO邸はスーパーウォール工法を採用した優れた次世代省エネ住宅仕様で建てられているのですが、このO邸と全く同じ大きさの一般木造住宅と比較した場合、当然冷暖房費はかなり節約出来ます!

そればかりでなく、CO2の排出量も一般木造住宅に比べ、かなりダイエット出来ていることになります。

この差を判り易く表示したものがCO2ダイエット診断書であります。

O邸の場合・・・年間にして 一般木造住宅とのCO2削減量は 1270kgなります。

このCO2削減量を生活の中のもっと身近なもの・・・例えば、乗用車から排出されるCO2に換算し表示されています。

東京-大阪間を車で約6往復相当分の削減効果があると診断されています。

このようにして【地球温暖化防止貢献度】が判り易く、そして身近に感じ取れるダイエット診断書ってなんとも素敵な診断書ではないでしょうか!?

これが我が身(メタボ改善のための・・・)ダイエット診断書であればとても素敵な診断書などと言う余裕は全く存在しませんが。。。。

森林と木材の「CO2(炭酸ガス)STOP」3効果

2009 年 5 月 12 日 投稿者:terada

地球温暖化防止 森林と木材(CO2)STOP 3効果森林のCO2吸収

 

弊社の打ち合わせテーブルの上に、写真にありますような幾つものカタログが置かれていました。

けん木れん】さんのこのチラシに書かれている内容は,地球温暖化防止のためにも・・・もっと国産材を活用して・・・

「植林→伐採→木材活用→植林」といった日本の森林資源の循環を促し、CO2を吸収しながら成長する若い力に溢れる森林を育み続けて行こう!というものです。

 

 ① 森林のCO2吸収

② 木材のCO2固定化

③ 木材の省エネ生産

この3つの動きの相乗効果が地球温暖化防止に大きな力を発揮してくれそうです!

(株)寺田工務店も優良県産材を更に活用し、地球温暖化防止のためにもスタッフ一同【いい家づくり】に精一杯精進して行きたいと思っています。

静岡県の歴史的建築物探訪  (東部地区の優れた建物)

2009 年 5 月 11 日 投稿者:terada

静岡県の歴史的建築物 芝川西山本門寺の鐘楼

青紅葉の中に見る 日本建築の美しさ

静岡県HPの中を探って行くと ホーム→ 暮らし→ 自然・環境→ 歴史的建築物 と辿り着きます!

今回私が訪れたのは、

東部地区の優れた建物中に掲載されていました【芝川西山本門寺の鐘楼】です。

青紅葉の中に見える鐘楼の軒先の美しさに感動してしまいました!『いい仕事してますねぇ~』と思わず中島さんの決め台詞を呟いてしまう私です。

 

(株)寺田工務店の家づくりスタッフ紹介 (鉋侍:海野)

2009 年 5 月 10 日 投稿者:terada

(株)寺田工務店スタッフ紹介 海野(自称:鉋侍)鉋サムライ:海野

今回は(株)寺田工務店の自称・・・鉋侍(かんなサムライ)を紹介させて頂きます。

彼の趣味は大工道具等の刃物蒐集なんです!

日本を代表する名工と呼ばれた作家の打ち込んだ刃物はもちろんなんですが、

まだまだ世間にあまり知られていないような若手さんの打ち込んだ刃物の良し悪しを見抜くのも彼の得意技?・・・なのかもしれません。

なんてたって自称:鉋侍ですから!

かなり堅物な職人タイプ・・・と感じてしまうかもしれませんが、そんなイメージとは逆に、(株)寺田工務店のムードメーカー海野としても私はかなり期待しています!

持前の明るさと誠実さで これからもいい仕事に!そして明るい職場作りに!精一杯取り組んで行ってほしいと願っています!

『頼みましたよ! 鉋侍:海野君!』

棚田ブログ発見! 棚田の活動情報を発信中!

2009 年 5 月 9 日 投稿者:terada

菊川市上倉沢の千框 『棚田へいこうよ』

菊川市上倉沢の千框

この画像は私が3年前に撮影したものです!

初めて此処を知った時、『静岡にもこんなに素晴らしい棚田があったんだぁ~!』と感激してしまったことを思い出します。

そして昨日 さらに驚いたことには!とても素敵な【棚田ブログ】を発見してしまったのです!

もちろん此処!上倉沢千框の棚田が情報発信基地なのであります!

私も益々ここ千框の棚田ファンになってしまいました!

間もなく田植え作業を開始されるそ~です!

皆様も是非!参加されてみてはいかがですか!今まで以上に ご飯(お米)が美味しく感じてしまうかもしれませんよ!!

分かりやすさが評判の住宅模型

2009 年 5 月 8 日 投稿者:terada

我が家の模型を作製します!夢をカタチに!住宅模型

静岡市駿河区S様の平面プラン計画も煮詰まって参りました!

更にS様ご家族に【新しい暮らし】をご想像して頂く為にも図面だけでなくS邸の住宅模型作製の準備に取り掛かることに致しました。

特に奥様や建築図面等の見方にあまり慣れていない方々には平面図や立面図と云ったいわゆる建築図面を見せられただけでは【我が家のイメージ】を想像することは難しいことと思います。

まして・・・【暮らし方の御提案】をさせて頂く為には【我が家の模型】は無くてはならないものだと考えています!

今までに、(株)寺田工務店にて設計施工させて頂いた物件(住宅模型)を手に取り、『今回のS邸の外観イメージは〇〇スタイルで行こう~!』などと気合い十分な私(寺田雄一)であります・・・。


寺田工務店のホームページを見る

お問い合わせをする

扉を横に開くと 広がるライフスタイル

2009 年 5 月 7 日 投稿者:terada

玄関引戸って意外と便利なんです!トステム静岡ショール内の玄関引戸前の床にオレンジ色したこんなシートが貼ってあるでは有りませんか!

なるほど~!確かにドア(片開きタイプ)だったら、床シートに記してあるように開ける度に一歩身を引く動作が必要となってしまいますね!

その点スライディングタイプ(開き戸タイプ)は開け閉めが楽ちん!

もちろんデザインも!カラーも!素敵なものばかり!御新築をお考えの方には是非ご検討して頂きたいと思います。

詳しくはこちらから・・・。

素敵なお店のご紹介 ミルクフラワー

2009 年 5 月 6 日 投稿者:モブログ

素敵なお店のご紹介いつも お施主様にお花をお贈りさせて頂いたり.開店祝いの時の生花も!更にはハーブ類を上手くコーディネートしたガーデニング工事の時には必ず『ミルクフラワー』さんにお願いしています。

この日は初めて母親を連れてミルクさんに行って来ました。季節柄とてもあざやかな紫陽花の花が店内の至る所にディスプレイさせています。

私はいつもミルクさんにお邪魔する度に感じることなのですが店長はじめ各スタッフさんのセンスの良さに感心してしまいます。

本当に花が好きで常に花々に優しく語り掛けながらお仕事をされている素敵な方々なのであります。

皆様もぜひミルクフラワーさんの素敵なお店をのぞいてみては如何でしょうか!?きっと一目でミルクフラワーさんのファンになってしまうことでしょう!

場所は 静岡市葵区本通8-2-10

電話番号は 054-251-5508です!

暮らしの中に花を取り入れ素敵なお時間をお過し下さい!

この日 私の母親はとても可愛いらしい小さなサボテンを我が家にお持ち帰り!これから毎日どんなことをサボテンに話し掛けるのでしょうか?

住み心地は どうですか? お勧めの一冊

2009 年 5 月 5 日 投稿者:モブログ

今日の一冊 【住み心地は どうですか?】今朝.久しぶりに本を読みました!読むと云うか見ると云うか素敵な写真が一杯の本なんです。

住み心地のよい家を考えるための7つのキーワードから撮りおろした写真と建築家や住み手の方々が考える住み心地をめぐるエッセイが掲載されています。

また日本のすまいの特長や文化を形作る家の各部(エレメント)が写真とわかりやすい解説によって紹介されています。

居心地 住み心地 夢心地 っと言ったように『心地』には色々なものが沢山有りますが…。

いずれにしても『心地良い』時間を楽しく有意義に過ごしたいものですね!

新築やリフォームを考えられている方々には心地良い暮らし方のヒントになるものが見つかるかもしれませんね!

森の中へと誘われ

2009 年 5 月 4 日 投稿者:モブログ

森への誘い最近… 自然の中に見付けることの出来る造形美に心惹かれています!

と言ってもそんなに大袈裟なものではありませんが.葉っぱのカタチや木々の枝振りにはそれぞれの力強さが有り生命の逞しさに感心させられてしまいます。

せっかくのGW休暇ですから森の中へと優しく誘われ自然が織り成す何気ない造形美と戯れてみたいものです

皆様は どんなGW休暇を過ごされているのでしょうか?

ETCを付けそこなった私は東名高速を使って遠出することも出来ず.自宅近くの木々を見つめながら.散歩でも楽しむことと致します。

投稿者:【駿河色ってどんな色

洋服のサイズ直し&リフォームのお店 フィットさんのご紹介

2009 年 5 月 3 日 投稿者:terada

e5bea1e79bb4e38197e5b7a5e688bfe38395e382a3e38383e38388e38195e382931

『洋服のサイズ直し&リフォームなら!Fit(フィット)』

先日、静岡駅周辺に更にもう一店舗増えました お直し工房Fitさんのご紹介です。

この写真は(株)寺田工務店が新店舗の内装工事を請け負わせて頂きました時の店内の一枚であります。棚の上にはカラフルな糸がこんなにも!

洋服のサイズ直し&リフォームのことなら Fitさんをおススメいたします。

(株)寺田工務店家づくりスタッフ紹介

2009 年 5 月 2 日 投稿者:terada

専務の特技はパソコン修理

専務の特技は パソコン修理!

(株)寺田工務店の専務の趣味と言ったら『パソコン壊し!』

ではなくてパソコン修理なんです!

私(寺田雄一)はカメラ以外のことはまったくメカオンチなためにこのような作業は全て専務(寺田康典)にお任せです。

『修理 宜しくお願いしまぁ~す!』

緑のある暮らし 若葉の季節ですね

2009 年 5 月 1 日 投稿者:terada

e4ba8be58b99e68980e5898de381aee5baad

(株)寺田工務店の小さな庭にも若葉の季節到来!

若葉が美しい清々しい季節がやって参りました。弊社の小さな庭に植えられた木々たちもとっても元気!植物のパワーって凄いですね。

私達(株)寺田工務店の家づくりスタッフもこのパワーを頂き【いい家づくり】目指して頑張らなくては!そして・・・装い新たに【新社長ブログ】も頑張って行きたいと思っています。

どうぞ 宜しくお願いいたします。