無垢材の魅力を再確認!旧マッケンジー邸を訪ねて・・・。

2011 年 3 月 7 日 投稿者:terada

昨日の日曜日、お客様とのお打合せも滞りなく完了し、午後は、僅かな時間でしたが、久々に旧マッケンジー邸を見学して来ました。

見学と言っても決して堅苦しいものではなく、小さなコンデジを首からぶら下げて、ファインダー越しにキョロキョロと建物の各部を覗いてみる程度のものであります。

早い話が・・・私のストレス解消の一つでもある【デジカメ散歩】であります。

今回は、訪れた時間が午後の3時過ぎと云うこともあり、西に傾きかけた太陽の光が、室内の奥深くまで差し込み、コントラストの効いた【光と影】の各シーンに感動するばかりでありました。

特に階段踊り場から1階の書斎床面に長く伸びた光と影がとても美しく感じてしまいました(感激!)

時(とき)と云うモップによって、丁寧に磨き込まれた無垢の床材が、僅かに波立つムーンロードのような輝きを放って観えて来るから不思議です。

時代と共に優しさと美しさを増していく無垢材を使用した家づくり。

私もそんな家づくりを目指して行きたい!

末永く快適にお暮らし戴くために!長期優良住宅の家づくり

2011 年 3 月 6 日 投稿者:terada

本日(AM10:00より)、駿河区のY様にご来所頂き、プラン打ち合わせを行わせて頂きました。

今までにも、幾つかの建設候補地にプラン設計を行わせて戴いておりましたが、その候補地の中から正式にお客様でありますY様から、「土地を決定いたしました!』とご連絡を頂きましたので、プラン打ち合わせにもグッと力が入ります!

Y様のご希望は、長期優良住宅仕様の家づくりであります!(末永く快適にお過ごし戴くためにも、長期優良住宅は私たちとしてもおススメです!)

エントリー期限も迫って参りました!お打ち合わせ内容を密にしてタイムロスの発生しないようベストを尽くして行きます!

『Y様!本日は大変お忙しい中お時間を頂きまして誠に有難うございました。』 

「健診・・・受けて来ました!」 健康が一番ですよね!

2011 年 3 月 5 日 投稿者:terada

昨日(3月4日)、苦手な健診を受診して来ました。

(株)寺田工務店の家づくりスタッフの中で、私だけが昨年の健診予定日に受診出来ていなかったのであります(汗!)

最近・・・胃が痛くて目が覚める、そんな日々が多くなって来ましたので、健診結果は心配ではありますが・・・。

健康第一!年度末!そして新年度に向かってGO!(^^)

着工前に、先ずは御近隣様方へご挨拶 清水区Sg様邸

2011 年 3 月 4 日 投稿者:terada

先日、Sg様ご夫妻と御一緒に御近隣様方へ、工事着手前のご挨拶にお伺いさせて頂きました。

弊社からは私と、Sg様邸を担当させて頂きます海野が御近隣様へご挨拶させて頂きました。
先ずは敷地内の既設土間コンクリートの解体作業に着手させて頂くために、御近隣の方々へ解体時の騒音の件等々を御説明させて頂きました。

お伺いさせて頂きました御近隣様全ての方が、快くSg様邸の工事着手について御理解いただけたことに(株)寺田工務店の家づくりスタッフ一同深く感謝いたします。

既設の土間解体が完了しましたら、地縄をもう一度張り直し、建物の主要個所(5ポイント)の地盤調査を早々に行わせて頂く予定となっています。

『Sg様! お仕事等々、大変お忙しい中、お時間を頂きまして 誠に有難うございました。』(^^)

お雛様・・・皆様は何処にどの様に収納されているのかな?

2011 年 3 月 3 日 投稿者:terada

皆様は、何処に、どの様に収納されているのでしょうか!?

はい!お雛様の収納のお話です。

我が家のお雛様は決して大きなタイプのものではありませんが、硝子ケースに納められた一体ごとの人形も含めますと、かなりのボリュームになってしまいます(汗!)

毎日使う物、一年に一回出し入れする物、飾って収納しておきたい物・・・etc。

収納・・・。家づくり(設計)を進めて行く上で、重要なポイントですよね!

3月突入!合同会議で気持ちを引き締め直して行きましょう

2011 年 3 月 2 日 投稿者:terada

昨日(PM6:00~7:40)三社による合同会議を行いました。

今年度もあと残すところ一カ月間となりました(汗!)

気持ちばかりが焦ってしまいますが、スタッフ一同、大切なお客様の家づくりのために、気持ちを一つにして頑張って行きます。

先ずは、今回の会議で、自社の弱点等々が明確に浮き彫りされました。この点について、皆で協議しあい、弱みを強みに変えて行けるよう各項目にチャレンジして行きたいと思っています。

「何を、どの様に、何時までに?」・・・問題は山積みですが、前に向かってGO!

本設の電気引き込みも間もなくです! 駿河区N様邸

2011 年 3 月 1 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますN様邸現場です。

本日は朝一から室内における器具付け作業を行いました。照明器具、コンセントプレート、TVインターホン、エアコン・・・etc

室内における電気設備機器の設置工事が始まりますと、内装仕上げ工事もラストスパート状態!建物竣工も間もなくです!

そして・・・各室にはじめて灯る照明器具からの明りにただただ感激してしまう私です(涙!)

明りが、ぽっと灯った時 人はなぜ・・・優しい気持ちなるのでしょうか。。。(^^)

本日は床の養生撤去作業です。 静岡市駿河区N様邸

2011 年 2 月 28 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますN様邸現場です。

本日の作業は床板(フローリング)の上に敷き込まれていた養生の撤去作業です。

次々と養生ボードの下から顔をのぞかせる、眩いフローリングの輝きに感激です!

工事期間中、ずっとお施主様のN様御家族には、仮住まいと云う窮屈な思いをさせてしまっています。一日も早く内部工事を完了させ、新しく生まれ変わった我が家で寛いで貰わなくては!

・・・・と、そんな想いで、現場責任者の海野も養生撤去作業を行っていることでしょう。

『N様! あとも~う少し御辛抱下さい!』

『明るく開放的な広々リビングも間もなく完成です!』(^^)

静岡市駿河区N様邸現場の外構工事現場打合せ

2011 年 2 月 27 日 投稿者:terada

本日(2月27日)PM2:00より、N様邸現場にて、外構打合せを行いました。

建物を建てる前にも、概略外構プランは出来上がっていましたが、実際に新しくなった家の窓から外を眺めて頂きながらの現場打合せとなりました。

敷地廻りの塀工事、駐車スペース、玄関前のアプローチ、外倉庫、カーポート、植栽工事・・・etc

夢は大きく膨らんで行きます!

【家】があり、そしてその建物を優しく包み込む【庭】(外構)があることによって、明るく楽しい【家庭】が生まれる!

私は、いつも外構工事の打合せの時になると、【家】と【庭】(外構)の密接の関係を頭の中に想い描いてしまうのです。

頼みましたよ 作造さん!』・・・さぁっ、竣工目指して皆で頑張って行こう!(^^)

こんなにも花粉が!家づくりにも花粉対策が必要ですね!

2011 年 2 月 26 日 投稿者:terada

昨日、洗車したばかりの私の車です。

なんと!車のボディー全体に、舞い降りた花粉がこんなにも付着しているではありませんか!

アップにしてご覧下さい!手のひらが花粉で黄色くなってしまうほどの量であります!

これでは、花粉症で悩んでいらっしゃる方々が多いはずです!

せめて、家の中にいる時くらいは、この花粉の被害から逃れたいものですが、24時間換気設備の吸気部から花粉を取り入れてしまったのでは花粉対策どころではありませんよね!

弊社では、花粉対策もしっかりと考えられた換気設備をお勧めさせて頂いております!『家にいる時くらいは 快適に快適に!!』(^^)

杉と漆喰の優しさに包まれた渡辺社長の事務所へ!

2011 年 2 月 25 日 投稿者:terada

富士市にあります渡辺建築様の事務所へお邪魔して来ました。

もう何度か渡辺社長の事務所にはお伺いさせて頂いたことがあるのですが、訪れる度に【杉】の優しい香りに癒されている自分に気が付く次第です。

流石! 【杉と漆喰に包まれたくつろぎの家づくり】に打ち込んでいる渡辺社長の事務所であります!

【木】、本来の素朴さ優しさをとても大事にして、仕事に打ち込んでいる社長の笑顔は・・・。「はい!最高ですよね!」

「渡辺社長! いつもお世話になっています。今回も各貴重なアドバイスを頂き誠に有難うございました。」

(株)寺田工務店の家づくりスタッフも、渡辺社長のこの笑顔を見習って、自分達の求める家づくりにベストを尽くして行きたいと思っています!

『渡辺社長!次回は【木】の魅力、木の優しさについてもっともっと教えて下さいね。』 

『そうそう!太陽の光を一杯取り込むことの出来る此の杉の引き違い戸・・・私も一瞬にして欲しくなってしまいました!』 (^^)

暮らしの中で生活を素敵に演出してくれるFUJIWARA家具

2011 年 2 月 24 日 投稿者:terada

リビングやダイニングをとても素敵な空間へと演出してくれるFUJIWARA家具を見学して来ました。

家具は暮らしの中で生活を演出する存在であり、豊かな生活を楽しむインテリアツールとして大きな価値がありますよね!

御竣工間近のN様邸のリビング・ダイニングにはこんな家具が似合うかなぁ・・・と、ショールーム内の各家具に見入っていました。

私・・・エレガントでありながら、【日本の座】をさりげなく演出してくれるFUJIWARAの家具がとても好きなんです!

TBS(連続ドラマ)「ハタチの恋人」をはじめとし、各有名TVドラマのリビングセットして使用されるのも十分に頷けます!(^^)

「今年も大粒の蕾が沢山!」 緑ある暮らしを楽しもう!

2011 年 2 月 23 日 投稿者:terada

今年も大きな蕾が一杯出来ました。

この椿は、以前清水区のM様のお宅を御新築させて頂いた時、お施主様でありますMお爺ちゃんから頂いた大切な椿なんです!

工事期間中に【海】の話、そして数々の植物のことなど、本当に多くのことをお教え頂きました。

あの頃が懐かしく思い出されます!

「Mお爺ちゃん! 大輪の花が咲いたら また御報告させて頂きます!」

皆様の処では、どんな花の蕾が膨らみ始めているのでしょうか!?

【緑ある暮らし】っていいですね! 緑ある暮らしを楽しみましょう~(^^)

「三ヶ月点検の実施!」 静岡市駿河区I様邸

2011 年 2 月 22 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますI様邸に全員集合!

「はい!本日はI様邸の三ヶ月点検日です!」

先ずは、木工事責任者の海野が、I様邸の定期的メンテナンス業務への心構えを読み上げさせて頂き、各業者ごとに点検を開始いたしました。

約30分間の点検時間を頂き、建物の内外に渡って点検させて頂きました。

建物を完成させるまでが私達の仕事ではありません。お引き渡し後がお施主様との本当のお付き合いの始まりであると自覚し、これからの定期的なメンテナンスにベストを尽くして行きます。

「I様!本日は大変お忙しい中、3カ月点検のお時間を頂きまして誠に有難うございました。今後ともメンテナンスに力を入れて行きます、どうぞ宜しくお願いいたします。」

明日は3カ月点検にお伺いさせて頂きます 駿河区I様邸

2011 年 2 月 21 日 投稿者:terada

早いもので駿河区I様邸もお引き渡し後、既に3カ月が経過しています。

はい!明日午後一番、【三ヶ月点検】にお伺いさせて頂きます!

主だった業者メンバー(設備業者及び大工職、内装工事職、建具職・・・etc、)と私、そして大工責任者の海野によって、各点検を行わせて頂きます。

御竣工後のメンテナンスチェックにもベストを尽くして行きます!

「I様! 宜しくお願いいたします。」 (^^)

大炊殿(おおいどの)、神様の台所を見学して思うこと・・・。

2011 年 2 月 20 日 投稿者:terada

先日、京都にあります下鴨神社にて、【神様の台所】を見学して来ました。

「大炊殿」(おおいどの)は、主にご飯やお餅などの穀物類からなる神饌(しんせん、神様のお供え物)を調理していた建物のようであります。

建物の中に入りますと、はい!こんな素敵なシステムキッチンがでぇ~んと構えているではありませんか!

調理に使用するお水は、この建物の脇にあります【御井】(水を汲む井戸)から運ばれたのでしょう。

【火】と【水】の有難さを痛切に感じさせられました。

今日では、【電気】の存在によって、【水を汲む、火をくべる】と云った調理に必要だった動作は薄れてしまいましたが・・・。

いつも心の何処かに、【火】や【水】に対して感謝する気持ちを忘れることなく、台所(キッチン)に立ちたいものですね!

そんな気持ちで調理された各お料理の味は、きっと格別なことでしょう!

「はい!今日も元気だご飯が美味い!!」 (^^)

「お客様と共に、いい家づくりへの想いを高めて行こう!」

2011 年 2 月 19 日 投稿者:terada

昨日、(2月18日)Sg様邸の敷地に地縄を張って建物位置を記しました。

「御主人様!建物裏側へ出入りする開口部も記しておきましたのでご確認下さい。」

現場担当の鉋侍(海野)が、建物位置の主要個所を白いスプレー塗料を使ってペイントして行きます。

この時点ですでに彼の頭の中には、建て方計画を想い描いているに違いありません!

いかにして、精度良く!効率良く!作業を進めて行くかを考えることは、現場マンにとってとても重要なことです。

鉋侍:海野よ 頼みましたよ!!

地縄張り作業に到達するまでに、お客様でありますSg様と共に、資金計画セミナーに参加させて頂いたり、

I様邸の完成見学会N様邸の構造見学会では、Sg様のエスコート役と云う大役を担当させて頂きました海野でありますから、嬉しさひとしお!現場作業にも一層力が入っていることでしょう!

いい家を求めていらっしゃるお客様の良きパートナーに成り得るように、(株)寺田工務店の家づくりスタッフ一同ベストを尽くして行きます!

「Sg様!宜しくお願いいたします。」

「店舗併用住宅もお任せ下さい!」 Sg様邸プラン打合せ

2011 年 2 月 18 日 投稿者:terada

「Sg様!昨夜も大変お忙しい中、お打合せのお時間を戴きまして誠に有難うございました。」

プラン設計もAプランから始まり只今Hプランまで進行し、本設計への下準備がしっかりと纏まって参りました。

Sg様邸は、【店舗併用住宅】ですから、お店の営業面も!住居としての快適性も!相乗効果が生まれるような設計を、お客様のSg様と共に考え、本設計へと掛からせて頂きたいとスタッフ一同願っています。

「御主人様!近日中に只今のプランを敷地に地縄を張らせて頂き、夢を大きく描かせて頂きます。宜しくお願いいたします!」(^^)

「もっともっと【見えるエコ設計提案】に努めて行こう!」

2011 年 2 月 17 日 投稿者:terada

専務と設計担当の坪内が、なにやら真剣に打合せを行っていました。

はい!・・・初期プランの作成段階から、お客様方にもっともっと【見えるエコ設計】のシュミレーションを通じてお打合せさせて頂こう~!と云うものです!

快適に、しかもエコ生活を楽しくおくって頂くために、(株)寺田工務店家づくりスタッフ一同張り切っています!(^^)

誠実な仕事に徹して行こう! 大切なお施主様方の家づくり

2011 年 2 月 16 日 投稿者:terada

昨日(夕方)、インターネットよりのお問い合わせを頂いていた御客様のお宅に、弊社の資料をお届けさせて頂きました。

資料といっても、大手住宅メーカーさんのような多額の費用が投じられた豪華なカタログや会社案内などは、弊社にはとても真似の出来るものではありません(汗!)

お届けさせて頂いたものは、最近弊社が積極的に取り組んでいるSW工法の家づくりに関しての資料と、大切な御施主様方の家づくりに対する私達スタッフの心構えを纏めたものです。

地震に強く!省エネ性が高く!そして、そこに住まわれる方々が笑顔で楽しくお暮らし頂けるよう、【誠実な仕事】に徹して行きたいとスタッフ一同思っています。

先ずは!構造見学会や完成見学会に御来場頂き、御客様方の家づくりにかける夢をお聞かせ願いたいとスタッフ一同願っています。どうぞ宜しくお願いいたします。(^^)

大切な地盤のことだから! 賠償責任保険付保証明書付き

2011 年 2 月 15 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますN様邸現場も、木工事が完了し、内装工事に掛かりました。

今から竣工がとても楽しみです!

はい!話は変って本日は地盤における賠償責任保険のお話です。

先日、地盤補強工事を行った(株)イートンから郵送にてN様邸の【賠償責任保険保証明書】が送られてきました。

お客様の大切な家づくりでありますから、地盤についても十分な資力確保を!

先ずは安心して暮らして頂ける家づくりにベストを尽くして行きます。

(株)寺田工務店スタッフ一同、家づくりが大好きなんです!

2011 年 2 月 14 日 投稿者:terada

おかげ様で、皆様方から頂く、インターネットよりのお問い合わせ数もグ~んと増えて参りました!

「感謝の気持ちで一杯です! 有難うございます。」

決して大きな会社ではありませんが、家づくりにかける熱い想いは、スタッフの誰もが「うちが一番!誰にも負けません!!」と云う気迫で頑張っています。

広告やチラシ、会社案内等に多額の費用が掛けられるような会社ではありませんが、建築のプロとして誠実な仕事にベストを尽くして行きます!

住む人に優しく 夢を叶え 命を守る家づくり】今後と宜しくお願いいたします。 (^^)

「家族もペットも快適でありたい!」 そんな家づくりとは・・・

2011 年 2 月 13 日 投稿者:terada

10年間ずっと一緒に暮らしていました。

この写真は、小判(コバン)が亡くなる一カ月程前のものです。(この写真立てに納まってしまってから・・・既に八年ほどの月日が流れているでしょうか。。。)

それはそれは元気一杯のゴールデンレトリーバーでした!

走ることも、泳ぐことも、ボールを思いっきり追い掛けて運んで来ることも、・・・そしてそして、二人の娘たちのお守り役も、精一杯に自分の仕事をこなしていました。

きっと今も・・・天国で、思いっきりボールを追いかけていることでしょう!

コバンのことになると想い出話は終わらなくなってしまうので、このあたりで・・・。

「はい!それでは本題です!」
皆様はペットとの快適な暮らしが実現出来ていらっしゃいますか!?

その点、スーパーウォールの家であれば、ペットとの暮らしもより一層楽しくなることでしょう!

「家族もペットも快適でありたいですよね!!」 (^^)

二人合わせて満160才 ! みんな笑顔で暮らして行こう!

2011 年 2 月 12 日 投稿者:terada

左の写真は今年の正月に撮影した家族会の一シーンです。

2月11日は親父の誕生日でした。なんと、親父・オフクロ二人の年齢を合計したら満160才なんです!

180才、190才、200才と二人共元気に合計年齢を更新し続けてほしいなと思っています。

孫に囲まれている時の親父の笑顔は最高です!

「これからも 笑顔が浮かぶ家づくり! 皆で楽しく暮らして行こう!」 (^^)

サーキュレーターを活用し、吹き抜け空間も快適に!

2011 年 2 月 11 日 投稿者:terada

左の写真は、Ao様邸の二階にありますキッチンです。3階の吹き抜け部分から見下ろして撮影したものです。吹き抜け空間って広々としていて気持ちがいいものですね!

でも一つ、工夫して頂きたいことがあります。それは、上下間に生じる温度差等を調節するためにもサーキュレターの取付をお勧めいたします!

熱い夏も、寒い冬も快適にお過ごし頂くために!吹き抜け空間ににはサーキュレーターを活用し、上下感の温度差等を上手にコントロールして下さいね!(^^)

ちょこっと「ゆるかわ!」 清水区Su様邸の外観パース

2011 年 2 月 10 日 投稿者:terada

巷では、ゆるキャラ、ゆるスタイル
・・・etc、と云った【ゆるい】ものが何かと受けているようですね!

そこで!建物の外観パースもCAD出力したものではなく、色えんぴつを使った手描きパースにチャレンジ!

この手描きパースの作者曰く・・・
本当はもっともっと可愛らしく、ゆる~く描いてみたい!」
・・・なんだそうです!

確かに、実際に写真を写したような外観パースが、CADソフトを使えば誰でも簡単に出来てしまう世の中ですから、かえって、ゆるかわ風な手描きパースの方が新鮮に感じて頂ける点もあるのかもしれませんね。

・・・・私としては、もうこれ以上「ゆるく」描かれてはと、内心ヒヤヒヤものでした!

時代は変りましたね。(汗!)

実験装置を使って御説明! 『内部結露にご注意を!』

2011 年 2 月 9 日 投稿者:terada

この写真は、先日、清水区にありますSu様邸現場で構造見学会を開催させて頂いた時のものです。

快適に暮らして頂くための、建物の各部における説明が容易に出来るようにと、各実験装置等を取りそろえて、御来場下さった皆様方に色々と説明させて頂いています。

私が、皆様に声を大にして訴えたいことは、断熱材の種類によっては、壁の中に発生した水分(内部結露)によって、多くの問題が発生してしまうと云うことです。

木構造の建物にとって壁体内の結露は、重大な問題です!構造的にも、断熱的にも・・・・更には衛生面から考えても好くないことばかりです。

完成してからでは、見ることの出来ない部分にこそ、実は快適にお過ごし頂くための【ヒ・ミ・ツ】が隠れているものです。

その【ヒ・ミ・ツ】についてじっくりと御説明させて頂きたいと思っています!

はい! SW工法住宅の魅力について御説明させて頂きます!』 (^^)

ナチュラル感溢れる仕上がりが素敵です! メープル床材

2011 年 2 月 8 日 投稿者:terada

清水区(由比)にありますSu様邸現場です。

只今、Su様邸現場では、各室の床張り工事の真っ最中であります!

メープル床材の特徴の一つは、ナチュラル感溢れる仕上がりの良さであります!

思わず手のひらで、その木肌のぬくもりを確かめたくなってしまう程です!仕上げにも蜜蝋などの自然塗装を施していますから、一般的なクリアー塗装と比較してしまうと、『・・・あっ、木が呼吸しているよぉ。。。』と、そんな気持ちにさせられます。

「無垢材の持つ、【木】の優しさっていいものですね!」

はい!養生作業もしっかりと行い、この木肌の美しさを竣工お引き渡しまでしっかりとガードしておかなくては!(^^)