2014 年 10 月 のアーカイブ
2014 年 10 月 31 日 金曜日
投稿者:ちーず
新しくなった事務所打ち合わせ室にいろいろ植物や小物をディスプレイしておりますが、また新たに観葉植物をプラスしました。
ミルクブッシュという多肉植物です。見た目がとても個性的です。ちょっとサボテンみたいですね。
これは鉢の部分を入れて170㎝あります。
とても存在感があります。
部屋の雰囲気がだいぶ変わりました。
グリーンがあると癒されていいですね。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 30 日 木曜日
投稿者:Takafumi

いよいよ来週、鉋の薄削り大会全国削ろう会が開催されます!
去年は全くコツを掴めず思う様な結果を出せませんでしたが、今年は結果を出せるような気がします…(笑)
道具を扱う難しさを散々感じてきましたが、だいぶ思う様に扱えるようになり仕事もますます楽しくなっています♪
来週も気を引き締めて万全の状態で臨んできます!!
投稿者Takafumi
カテゴリー: Takafumi | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 29 日 水曜日
投稿者:現場主任
ここ数年この時季になると、風邪をひいてしまいます。
寒暖差が激しく、体調を崩している人も多いのですが。
年をとって、体力減退なのか…?
先日の健康診断の結果も、引っかかってしまいました。
健康には、少しは自信があったのですが、ショックです…。
と、言っても年を重ねれば、悪い所も出てきます。
悪い所があれば、早く病院で検査を受けて治療しなければならないですし。
仕事にしても、何にしても、身体が資本ですからね。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 28 日 火曜日
投稿者:コロ
北欧生地の使い方は色々です。
ファブリックパネル以外にも
カーテンやベッドカバー、
クッションカバーやポーチ、
バッグなど、アイデア次第です。
生地の値段が高いので
ご自分で手作りされる方も
多いのではないでしょうか。
寺田工務店の
打ち合わせ室を飾るタペストリーも
手作りしてみました。
和テイストにも溶け込むところが
北欧テイストの凄いところ。
季節に合わせて「雪いちご」と言う柄を選びました。
閉ざされた冬の室内も楽しく過ごせそうです。
寺田工務店では、家族が笑顔で暮らせる豊かな暮らしを提案しています。
ただ今リフォームキャンペーンを実施中。
皆様のご相談を承ります!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 27 日 月曜日
投稿者:鉋侍

毎年、全国から大工道具の中で一番の花形的道具でもあります、鉋を使って削りの薄さを競う、『全国削ろう会』
と名打ってイベントがあります。
今年は弊社の関根と私の二人でエントリーしました。
今回で最後に・・・と毎回言っている私ですが、今回も当然最後だという意識で挑んできます!!
目標は全国大会の自己ベスト更新は勿論、ベスト10入りが目標です。
11月8日・9日の二日間の開催ですが、今回は地域的にみても賑やかな大会となるでしょう。
結果はまたノチホド・・・
投稿者 鉋侍
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 26 日 日曜日
投稿者:仕事第一
某ビルトイレ改修中 静岡市葵区
解体も終わり、天井壁が仕上がってきました。
来週からは床 トイレブースや陶器などなど仕上げが待っております。
約3週間で1フロア完成していきます。
入居者の皆様にご迷惑がかからない様に土日作業を基準に作業しております。
あと7フロア分、残っておりますが張り切っていきます。
きっと完成の頃には春になってる~
投稿者 仕事第一(なにもないトイレって結構広いですよ)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 25 日 土曜日
投稿者:Takafumi
久々の土曜日の休日、子供の用事も済ませて空いた時間で何をしようか…
ふと思い出しこんなもの部屋から引っ張り出してみました!

この本!とある大工さんにお願いして貸して頂いてる本なのです!
中身は…

大工の三種の神器と言っても良いと思いますが、差し金の基本から応用までがビッシリと記されています!
何をするにも基本がわかっていないと、いい仕事はできません❗️
学ぶ機会が減っているので自分で空いた時間を上手く使い本を読んだり、遊びの中から色んな事を学んでいきたいですね。
投稿者Takafumi
カテゴリー: Takafumi | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 24 日 金曜日
投稿者:ちーず
事務所の打ち合わせ室を改装し、以前とずいぶん印象が変わったと思います。
家にいるようなイメージ。
2つあるテーブルのうち1つをダイニングのようにしてみました。
そこで今回紹介したいのが照明器具です。
この写真のペンダントライトはコイズミ照明の商品です。
先日受講したセミナーでメーカーの方がとても薦めていたので思わずこれを選んでしまいました。
このライトはLEDで調光・調色ができるタイプとなっています。
ダイニングルームは食事をするところですが、食事だけでなく何か書き物をしたりだんらんをしたりすることもあると思います。
その時々で光の色、明るさを変えられるのでシーンごとで快適な空間になります。
家族で「白っぽい色の方が好き」とか「バーみたいな感じがいい」とかそれぞれ好みもあると思いますので好みに応じて変えられるからいいですね。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 23 日 木曜日
投稿者:現場主任
本日、T様邸外壁、屋根のリフォームが終わり、足場撤去を行いました。
当初は、外壁のリフォームと言う事で始まった工事でしたが、地震対策も考え、瓦を下ろし屋根の軽量化も合わせて行いました。
金属屋根にして、今までの瓦屋根の
10分の1の重量になるので、対策のひとつになります。
足場が取れ後は、平屋部分の屋根を塗装して完了になります。。
投稿者:tommy 
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 22 日 水曜日
投稿者:コロ
ピンクの壁がかわいい子供部屋。
ハッとさせられる選択です。
歳を重ねると
つい無難なものを選びがちで
大胆な発想に乏しくなっていきます。
若い頃のほとばしる様な感性を
今更取り戻せるとは思いませんが
なるだけ視野を広げる努力は
日々必要だと感じます。
いろいろな企画を考えるにあたり
もっと冒険をして、「寺田工務店って楽しい!」と言って貰えるような
そんな会社になりたい!
まだまだ頑張りたいコロです!!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 21 日 火曜日
投稿者:鉋侍

このように、屋根だけで雨の侵入を防いでいた車庫の壁面にも、横なぶり雨の侵入を防ぐ工事であります。
建設当初と違った使い方・・・劣化によるリノベーション・・・理由は幾通りもあるのでしょうが、このようにちょっとしたメンテナンス、
改装、専門家に聞いてみなければわからない工事。そんなご要望に即座に対応、見積もり相談いたします。
庭の垣根を取り除いて駐車スペースにしたい・・・子供の自転車置き場にしたい・・・ガラス張りのテラスで洗濯物を干したい・・・
といろいろとあると思いますが、お気軽にご相談ください。
投稿者 鉋侍 
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 20 日 月曜日
投稿者:仕事第一
只今ピクトサインを打ち合わせ中です。
身の廻りにたくさんある看板…
外国旅行に行ってもトイレに行けるのもこのサインのおかげですね。
ピクトサインの特徴は小さな子供から外国人でも一目みたら、内容のわかる絵のサインのことです。
これといった決まりはありませんが 道路標識よりも直観的にわかるデザインでなければいけません。
大きさ、色 向き 材質など検討する事がいっぱいあります。
投稿者 仕事第一

カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 19 日 日曜日
投稿者:Takafumi

キッチン、お風呂、トイレなどなどショールームにてS様ご家族と水廻りの打ち合わせに参加させて頂きました!
図面上で説明するよりも実際に見て触ってみると必要な所や変えていきたい所が明確に見えてきますよね♪
快適な生活をしていただけるように全力投球でお仕事していきます!
S様!お忙しい中ありがとうございます^ ^
投稿者Takafumi
カテゴリー: Takafumi | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 18 日 土曜日
投稿者:現場主任
昨日、住宅省エネルギー施工技術者講習を受講して来ました。
内容は、省エネルギー性能向上への断熱化技術習得の講習です。
大規模建築物の省エネ基準適合率は約9割に達していますが、戸建住宅はまだ5~6割程度。特に大工・工務店による、省エネルギー基準に適合した戸建住宅の供給は、十分には進んでいないのが現状です。その主な理由は設計・施工が難しい、知識不足・情報不足というような省エネルギー技術の浸透の不十分さによるものです。つまり、これらの技術・知識・情報を得れば、それを活かす場がたくさんあるということです。
講習で、学んだ事を生かして、サポート業者にも伝えて行き、お客様に喜ばれる住宅を提供して行きたいですね。
投稿者:tommy 
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 17 日 金曜日
投稿者:ちーず
最近は朝晩涼しくなってきました。
昼間は暖かく寒暖差があるので体調管理には気をつけたいですね。
秋です。
気づいたら栗づくしでした。
栗を買ったので何を作ろうかと考えていたら、家族のリクエストで渋皮煮になりました。
そして私の大好きなバームクーヘンの栗味!ねんりん家のモンブランです。
先日は栗ごはんを食べました。
栗っておいしいですねー。
昨年もブログで栗について書いたような…。
まぁ、栗が好きってことです。
秋はおいしいものがいっぱい!
その季節ごと、旬を楽しみたいです。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 16 日 木曜日
投稿者:コロ
遠州横須賀町で毎年開かれる
「遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」
今年は10月24日(金)から
26日(日)までの予定だそうです。
何年か前に行ったことがありますが
街道沿いの家が芸術家の作品の
展示場になります。
渾身の作品をいかに多くの人に見てもらうか、いかに多くの人に街を訪れてもらうか、
そんな思いが見事に効を奏したイベントでしょう。
寺田工務店も一人でも多くの方に知っていただくために
様々な取り組みに挑戦したいと考えています。
広告はもちろんですが、文字よりは実際に会社を見ていただく、そんな思いから、
新しくなった事務所打合せスペースでのミニセミナーを企画しています。
これからいろいろご案内をさせていただきますので、どうぞお楽しみに!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 15 日 水曜日
投稿者:鉋侍
長女の名前と次女の名前を微妙にかぶせてしまい、三女の命名に今回も制限時間いっぱいの14日間を
使いきった鉋侍海野です。(汗)
無事に出生届けが済み、昨日から赤ちゃんを名前で呼びはじめ赤ちゃんも戸惑う?ほどに名前を突然連呼されています。
二文字の名前の長女、次女、それも母音が同じとくれば三人目は本当に範囲が狭くなります。
悩み抜いたあげく私は、二文字の封印を解き放ったのです!(大袈裟ですね笑)
名前が決まれば次は漢字の出番です。字画判断やバランスそして意味的な願望・・・
妻いわく名付けは父親の仕事だそうです。(責任重大です)
顔を見て決めたかったのですが、後は本人の生き方次第で名前が生きていくでしょう・・・
『心咲』と書きまして『みさき』と呼びます!!
これで侍一家のメンバーはすべて出揃いました。
これからも、家族共々よろしくお願いいたします!!
投稿者 命名侍
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 14 日 火曜日
投稿者:仕事第一
朝、台風一過で出社途に会社の近くでカニを発見!!
電柱と比較して結構大き目のサイズでした。
近寄ってみると爪を前にして威嚇してきました。
台風で飛ばされてきたのでしょうか?川から流れてきたのでしょうか。
(カニの種類に詳しくなくて…わかりません)
18号より雨は少なかった様ですが、風は強かったと思いますがこんな珍客にお目にかかれるとは…
やはり、台風が過ぎた後は大した事がなくても一度家の周りを確認してみる必要は絶対にありますね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 13 日 月曜日
投稿者:Takafumi

秋と言えば??
皆さんそれぞれ秋の楽しみがあるかと思いますが、私にとっての最高の楽しみの1つは…
やっぱり新米‼️
毎年同じ事を書いてしまって申し訳無いのですが、ど〜してもお米が届くと伝えずにはいられません(笑)
皆さんはもう食べられましたか?
今年はお米の価格が安くなっているみたいなのですが、私の実家は安くなればなるほど大ダメージを受けてしまいますorz
米作りはかなり大変なのです!
美味しいご飯を食べる時少しでもそんな風に感じてもらえたら、もっと美味しくいただけるかもしれません♪
美味しいご飯を食べて明日の仕事も明るく元気に頑張らないと^ ^
投稿者Takafumi
カテゴリー: Takafumi | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 12 日 日曜日
投稿者:現場主任
先日『換気扇フードの上に落ちる雨音が気になる』というお問い合わせがありました。
自宅もそうですが、フードに落ちてくる雨音は、
気になりだしたら気になるもので…
対策として、消音の為のゴムマットを敷きました。
これで、直接当たる事も無く、気にならなくなると思います。
投稿者:tommy 
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 11 日 土曜日
投稿者:コロ

ただ今、寺田工務店ではリフォームキャンペーン実施中です。
三万円以上のご成約をいただいたお客様に、先着20名様まで
¥6000相当のスチームモップをプレゼントいたします。
また、「LIXIL 秋のショールームフェア2014」を開催中。
LIXILショールームにて対象商品をお見積もり後
ご成約いただいたお客様を対象に特典をご用意いたしております。
抽選でホテル宿泊券が当たる他、すてきなプレゼントもご用意。
詳しいことは、寺田工務店までお問合せ下さい!
投稿者:コロ

カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 10 日 金曜日
投稿者:ちーず
先週の照明器具のセミナーに続き、本日も勉強です。
本日はまずはタカラスタンダードさんのショールームが新しくなり、
リニューアルオープンフェアがあるとのことで伺ってきました。
キッチンやシステムバス、洗面化粧台など展示の数が多く、とても充実していると思いました。
設備のお手入れのしやすさ、システムバスの耐震、他社にはない設備などいろいろ説明して頂きました。
そして次にトクラスさんでHEMSについてのセミナーを受講してきました。
『HEMS』。ここ数年よく聞く言葉ですね。
簡単に言うと
・エネルギーの見える化
・機器のコントロール
・省エネ、創エネ、蓄エネ ということだそうです。
家の家電などをタブレットや外出先でスマホで操作できるとのことで本当に便利ですね。
電気消し忘れたかも…など出かけてからよく思う私にとってはすごく魅力的です。
東日本大震災以降、特に省エネなど意識するようになったと思います。
こういったシステムがなくても意識して努力することも大切ですけど、このシステムを活用してより省エネなどに取り組めればいいですね。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 9 日 木曜日
投稿者:鉋侍
三女が産まれて、9日目・・・名前がなかなか決められません。
と言うのも、長女が俐音(りお)次女が志帆(しほ)と二人とも母音が(いお)になっています。
それに加え二文字。
これはもしも同じ母音と二文字というキーワードを続行するとなれば、名前の範囲は狭く狭くなります。
悩んだ挙句、長女と次女から一文字づつとって・・・など考えてみたりと悩んでいあます。
出生届のタイムリミットは14日です。
今夜は家族会議で決めなくては(汗)
投稿者 迷迷侍
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 8 日 水曜日
投稿者:仕事第一
フェンス取付 完了しました。 静岡市駿河区
駐車場のフェンス工事が完了致しました。
駐車に邪魔にならない様になるべく外側へオフセットしての取付を致しました。
あとは外部を清掃して完了です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 7 日 火曜日
投稿者:Takafumi

台風被害は大丈夫でしょうか?
私の地域もご覧の通り冠水してしまい、あわや車が水没しそうになりました(汗)
静岡に住み始めてこんな水害は2度目になるのですが、身近で起こった災害は始めてではないでしょうか…
お客様宅でも暴風雨による被害がありましたので、早速対応させていただきました。まだまだお困りの方が多いかと思います。
何かお困りでしたら迷わず相談して下さいorz
投稿者Takafumi
カテゴリー: Takafumi | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 6 日 月曜日
投稿者:現場主任
今日は、台風18号の影響で、お客様から雨漏りの電話がありました。
依頼が来たら迅速に動かなくては!
困っている時こそ、早めに処置をしたいですよね。
静岡では、道の冠水や交通機関、様々な所で被害がありました。
土砂崩れで、東海道線もすぐの復旧が難しくなっているようです。
また、被害の爪痕が残る中、台風19号が発生しています。
今後の動きが気になります。
投稿者:tommy 
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 5 日 日曜日
投稿者:コロ

我が家のモルモットです。
ただ今、入浴中。
お尻と手足が
○○でちょっと汚れてしまったので
簡単洗いしました。
と言っても、
基本、ネズミは水が苦手ですから
湯船に浸かるなんてことはありません。
生まれて初めての入浴は大パニック・・・・。
ろくに洗わないうちに終了しました。
自浄作用が働くから、無理に洗わなくてもいいのですが
○○まみれの光景を目撃すると、頬ずりは躊躇しますよね。
入浴の後は、藁をいっぱい頬張っていました。
次回、モルモットレポートをお楽しみに!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 4 日 土曜日
投稿者:鉋侍
10月1日の午後に三女が産声を上げました!
今回も長い陣痛を経ての出産でした。
妻もゆっくり入院してもいられないので、出産して四日で退院(汗)
主婦にも休みが必要ですよね・・・せめて週一で自分が主婦を代行できればいいのですが、なかなか難しいところです。
家族が増えれば新築も益々必要性が増します。
今、思案中のプランがまとまれば、すぐにでも着工したいものです。
投稿者 パヒューム侍
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 3 日 金曜日
投稿者:ちーず
本日はコイズミ照明様主催の新商品の展示会とセミナーに行ってきました。
セミナーのタイトルは『空間工学 実例から学ぶ空間演出ノウハウ』
部屋によって、時間によって、行動によってそれぞれ適しているあかりがあります。
つける場所を変えるだけで、あかりの色を変えるだけで、
空間の雰囲気が大きく変わります。
同じ照明器具でもつけ方によって快適だったり不快に感じたり…
といったことも施工例を見ながら説明して頂いて、とても勉強になりました。
ただ明るくするというだけではなく素敵で快適な空間を作るために
照明計画もしっかりしたいですね!
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2014 年 10 月 2 日 木曜日
投稿者:仕事第一
寮の外部リフレッシュ工事完了しました。 静岡市清水区
今年は防水、屋根工事には雨が多く大変でした。
しかし、しっかりした乾燥、養生を確認しておかなければ、今はわからなくても、数年後の状態に変化があってはなりません。
工期を目いっぱい使ってしまいましたが、間に合ってよかったです。
今回、特に防水関係は地震などによるクラックにも強い工法で施工致しました。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »