本日は朝一からハウスクリーング作業に取り掛かりました!
室内の壁・天井・床、サッシ枠、窓ガラスなどなど、丁寧にクリーニングして行きます。
明日は網戸等を嵌め込み、サッシの調整作業、午後からはカーテン及びロールカーテン等の取付作業となります。
すべては【いい家】を求めていらっしゃるお客様のために!
入社三年目に突入しています森山が、ある申請用紙に向かって真剣に何かを貼りつけていました。
どうやら【家電エコポイント登録・交換申請書】を作っているようでした。
その他にも【長期優良住宅】関連の各申請、住宅瑕疵保証関連の申請・・・などなど。本当に多くの申請業務をそつなくこなしています。
『お客様に快適にお過ごし頂くために!』
各申請業務も誠意を持って! (^^)
仕事の合間の時間を使って、弊社の【鉋侍】こと海野が何やら作っています!
・・・なるほど! どうやら10月31日(日)に開催させて頂きますイベントに出品する小物や会場内に設置するベンチ(椅子)等を作っているようです。
どんな小物を作っているのかと云いますと・・・。
先ずは、【休日パパの男の料理】を家族の前でカッコ良く披露して頂くために、「木の香豊かな桧のまな板」を作っているようでした。(樹脂製のまな板とは一味も二味も違いますよ~!)
その他にも欅(ケヤキ)材で作ったポストカードホルダーもデスク上で活躍してくれそうです!
この様な材料は建築材料の廃材として処分してしまえば、それまでのことでしかありませんが、『これっ、何かに活かせないかなぁ?』と考えて活用してみるのも意外と面白いものですね!
【第二回目:おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ】開催まであと僅か!
『頼みましたよ!鉋侍殿!!』
先日、この花器を作られた陶芸家の前田直紀さんご本人からコメントを戴いてしまったのです。
そのコメントの中には・・・
「お花を生けたところも是非拝見させて頂きたいです。。。」 と書かれていました。
もう、嬉しいやら恥かしいやら(汗!)
兎も角 チャレンジ有るのみ!!いつもお世話になっているミルクフラワーズさんに色々とアドバイスをして頂きながら秋の花であります、クレマチス・フジバカマ・黒稲穂を生けてみました!
生けるってむずかし~い(汗!!)
我が父親のことなんですが、先日の検査(脳のMRI検査)で、脳の一部に僅かではありますが異常が見つかったため、入院して治療を受けることになりました。
治療方法は、ガンマーナイフと云うもので、開頭手術することなくガンマ線を用いて低侵襲で治療すると云うものです。
今までにも、多くの入院・手術を経験して来た我が父親でありますが、さすがに80才ともなりますと、自宅と違った環境で治療を受けるだけでもかなりのストレスのようです。
兎に角、今は医師の指示に従うしか有りません。・・・治療後の結果が良き方へと向かってくれることを祈るばかりです。
病院へ来る度に感じることですが、家族全員が健康で暮らせるって・・・ 本当に幸せなことなんですね。
その幸せを これからもずっと続けて行けるように!・・・。
漸く完成いたしました!
はい! 第二回目の【おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ】のチラシです!
いつもお世話になっているお施主様方、そしてご近隣の方々にお集まり頂き、楽しいひと時をお過ごし頂きたいと思っています。
昨年好評だった【格安:網戸張り替え作業】やハーブの植え込みを楽しんで頂く【緑ある暮らし教室】などなど楽しい企画が一杯です!
是非!今年も(株)寺田工務店&サポート業者会が企画いたしましたチャリティーイベント【おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ】に御来場頂き、実りある秋の一日として参りたいと思っています!
『どうぞ 宜しくお願いいたします!』 !(^^)!
富士ゼロックスさんが開いているドキュメント・ハンドリング・ソフトウエア【ドキュワークス】の使い方講習に行って参りました!
参加メンバーは弊社の設計士チーム(専務・森山・私)の3人です!
弊社事務所に散在する紙の書類及び電子の書類等々を統合管理出来るようにと只今奮闘中であります!
このソフトウエアを使いこなせば、FAX等のプリントアウトして使っていたものも、かなりのペーパーレス化がはかれますし、家づくりスタッフ間の情報流通・共有がかなり強化出来るのではないかと思います。
すべては【いい家】を求めていらっしゃるお客様のために!!(^^)

本日は電気蓄熱暖房器のお話です。
その前に! 静岡にお住まいの方って全国的にみても温暖な気候のため、冬の暖房設備にはあまり関心が無いように感じています。
そのため、冬は寒さを我慢するシーズンと思っていらっしゃる方々も多いとお聞きしています。
私としては、せっかく御新築して戴いたのだから、寒い冬も快適にお過ごし頂きたい!と思っています。
そんな思いから駿河区のI様邸には、写真にありますような【電気蓄熱暖房器】を採用させて頂きました!
電気代が安い時間帯(深夜時間帯電力)を利用して、内部のレンガ材に熱を蓄え、徐々に放熱することで優れた経済性を発揮し、火気を全く使用しないので燃焼ガス等の発生もなくお部屋の空気を汚さないクリーンで安心な暖房器なんです。
ふく射暖房ですから、ひなたぼっこの様な心地良さを感じて頂けるのではないかと思っています!(^^)
静岡市駿河区にありますI様邸現場です。
弊社の家づくりスタッフであります森山が思いっきり背伸びをして手を延ばしても、まだまだ高いところまで伸びた大型可動間仕切りのご紹介です!
I様邸ではリビング室とダイニングとの境にこの大型可動間仕切りを使用させて頂きました。
とても大きな建具(可動間仕切)ではありますが、動きはとってもスムーズ!指一本で滑るように開け閉めが出来ちゃいます!
更には計2700mm幅の建具が袖壁部分にピッタリと納まってしまう3本引き構造ですから開け放った時の解放感は抜群です!もちろん締め切った時にも乳白色のアクリル板を透して太陽の光が燦々とお部屋全体に広がって行きますから、リビング・ダイニングの間仕切りには最適かと思います!
静岡市駿河区にありますI様邸現場も間もなく竣工となります。先日、リビングの床の養生撤去作業を行いました。
先ずはベニアを撤去し、更にはその下に敷き詰めてあった床専用の養生ボードを剥がして行きます。
この養生撤去作業が始まると現場は一気に竣工ムードに包まれていきます!
I様邸のフローリングは、空間に広がりを演出してくれるとっても明るい色合いのジェラータ色!『ピッカピカのフローリングの輝きが何とも眩しく感じます!』 (^^)
10月2日(土)PM6:00~ 第二回目感謝際実行にむけての【寺田工務店&サポート業者総合打合せ】行いました。
参加業者数は昨年よりも3業社増えまして、更にパワーアップして感謝祭を開催させて頂きたいと思っています。
普段からお世話になっているお客様方、御近隣の皆様方にお集まり頂き、楽しい秋のひと時をお過ごし頂きたいと思っています。
森山が作っているものは、【感謝祭にむけての業者会打合せ資料】であります。
本日PM6:00に23社のサポート業者の方々にお集まり頂き、
第二回目思いっきり感謝祭わくわくフェスタ開催実行にむけて打合せを行います。
去年は、第一回目と云うこともあって、サポート業者打合会も緊張の連続でした!
『打合せがスムーズに進行して行くか否かは、ARISAにかかってます!頼みましたよ!!』
今年もあと残すところ三ヶ月だなんて・・・気持ちばかりが焦ってしまいます。
まだまだ今年中にやっておきたいことばかり・・・。でもなかなか前に進まない(汗!)
そんな気持ちを一新するためにも事務所脇の植木を軽く秋剪定しておきました。慌ただしくなる前に気分も植木も少々軽くしておかなければ! (^^)
『はい!電動アシスト自転車に乗ってN様邸へ馳せ参じ候!』・・・先日購入した自転車が、近場廻りの現場視察に大活躍しています!
無駄話はこれくらいにいたしまして、本日はN様邸の既設建物解体調査にお伺いさせて頂きました。
立派な入母屋屋根の建物であります。
此の既設建物を解体処分してしまうのは淋しく辛いことですが、新しく生まれ変わるN様邸がより一層N様ご家族にとって【住み心地の良い家】で有り続けるよう私達家づくりスタッフは精一杯N様邸新築工事にベストを尽くして行きます !(^^)!
壁・天井の内装工事も完了し、本日は24時間換気工事(器具取付)を行いました。
左写真は、吸気部の工事です。
計画的な換気は、建物全体の気密としっかりと設計された換気計画が大切です!
更には、この換気システムに対してしっかりと講習を受けた熟練の作業者が責任をもって作業することが何よりも肝心!
内装(カーテン)工事開始!静岡市駿河区にありますI様邸現場です。壁・天井等の仕上げも無事完了し、本日は午後一からカーテン工事に掛かりました!
本日の作業は、カーテンレールの取付です!
I様邸の色彩計画はあくまでも【白色】を基調としてシンプルモダンなスタイルに纏めて行きます!
ドレープ用のカーテンレールも金属質のシャープさがグッと生きてます!来月初めには収納家具の各扉も搬入され取付完了となります!
『あくまでもシンプルに!そして白を基調として!』・・・完成が楽しみです !(^^)!
早いもので九月も残すところあと僅か!
日中の暑さはまだまだ続きそうですが、朝晩グッと涼しくなって、秋まっしぐらって感じですね!
私達、家づくりスタッフも秋の大イベント
第二回 おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ開催にむけて頑張って行かなければ!
弊社の女性スタッフ(2人)も、各サポート業者の方々にイベント開催にむけてお便りを送ったり、チラシ作りの構想を練ったりと、二回目の感謝祭も成功さえよう必死であります。
そんなスタッフの気持ちをリラックスさせてくれるのが、デスクの上に置かれた【パキラ】であります。こんな小さな緑ではありますが、なぜか心が癒されます。
『そうそう!風水的にもパキラは仕事運をUPさせてくれるとか!』
これから秋にむけて スタッフ一同 益々張り切って行きます !(^^)!
いい家を求めていらっしゃるお客様方に、省エネ住宅(スーパーウォール工法を採用した家づくり)の御提案をさせて頂いています。
何よりも私が嬉しく感じるのは、SW(スーパーウォール)工法を採用して建てられたお施主様方に、『とても快適ですよ~!』と言って頂けることです。
省エネ性が高いと云うことは、地球環境にもやさしいことは勿論ですが、なんと言っても家計にやさしい!これが一番ではないでしょうか!
そのSW(スーパーウォール)のパネル部材が、断熱性も施工性もさらにUPいたしました!
例えば・・・新しい小屋パネルの特長の一つに、パネル表面の低放射クロスアルミライナーシートによって夏場高温になる野地板からの輻射熱伝達を約80パーセントカットしてくれるようです。さらに小屋裏の換気量を増やし、小屋裏空気温度を下げることで、遮熱効果を高めることが出来ます。(トステムSWカタログより)
さらに進化したSW工法を採用し、多くのお客様方に【住み心地の良い家づくり】を御提案させて頂きたいと思っています。
昨日(9月22日)、新しい複合機が弊社の事務所にやって来ました。
先代のコピー機の使用期間が10年を超えた辺りから、各動作にトラブルが連続して発生するようになり、仕方なく新しい複合機を迎えることとなりました。
買い取りではなく勿論リースではありますが、これから五年間・・・リース代を考えると頭が痛い。。。
しかし、この複合機君かなりの働き者です!先代のコピー機と比べたら格段に省エネ性はUPしていますし、各スタッフの使用していますパソコンとの連携が素晴らしい! 人間も機械も新しいものには敵わないってことでしょうか!?
いやいや、まだまだこの新しい複合機なんかに負けては居られません!
本日もご新築をお考えになっているM様が間もなく御来場されます。誠意と真心を持ってお打合せさせて頂きます!M様、どうぞ宜しくお願いいたします。(^^)