『丈夫な地盤造りにベストを尽くそう!』 駿河区N様邸

2010 年 11 月 9 日 投稿者:terada

 【鋼管杭打ち込み位置施工図の作製】

只今専務がCAD入力しながら確認しているものは、鋼管杭(DM工法)の打ち込み位置が基礎主要部にしっかりと配置されているか否かのチェックであります。

先日の地盤調査結果をもとにして、地盤改良工法が、鋼管杭圧入工法によって施工されることになり、地盤改良工事を請け負う(株)イートンから弊社に送られて来た【杭の打ち込み位置図】を基礎図と照らし合わせているところです。

現場作業に乗り込む前に、必ず図面上で再チェックを行い、精度の高い地盤改良工事にベストを尽くして行きます。

昨年に引き続き、感謝祭収益金を愛の都市訪問へ募金

2010 年 11 月 8 日 投稿者:terada

感謝祭わくわくフェスタの収益金を愛の都市訪問へ寄付

今年も昨年に引き続き、静岡新聞社・静岡放送、社会福祉事業【愛の都市訪問】へ感謝祭の収益金を寄付させて頂きました。

(当日の朝は台風14号が通り過ぎたばかりで小雨まじりの感謝祭スタートとなりましたが、ご近隣の皆様やOBの御施主様方など大勢の方々がお忙しい中、駆け付けて下さり御参加下さいましたことにより今年も収益金を得ることが出来ました。)

本日は11月8日!これからも多くの方々とのご縁が末広がりに広がって行くことを願って(八を重ねて・・・)募金金額も88000円とさせて頂きました。

今後とも(株)寺田工務店の家づくりスタッフ及びサポート業者一同は、地域の方々との【ふれあいの輪】を大きく育てて行きながら、少しで社会貢献出来るようにと努力して行きます。

『御来場下さった皆様方、そしてご協力頂いた皆様方、誠に有難うございました。』

追記・・・。

11月9日の静岡新聞(朝刊)より・・・。

(照れくさそうな顔の三人組の写真が載ってました!)

  

いつもは、ネクタイなど滅多にしない弊社の三人組(専務、富山、海野)でありますが、この日ばかりは少々オメカシしての記念写真のようであります(笑)

弊社のイベント【第二回 思いっきり感謝祭わくわくフェスタ】に御来場下さりご参加頂いたご近隣様、OBの御施主様方、
そして今回も我々スタッフにご協力下さいました皆様方の代表として、【募金】と云うバトンを【愛の都市訪問】へと繋ぐことが出来ました。

今後とも、『継続は力なり!』をスタッフ間の合言葉として、(株)寺田工務店の家づくりスタッフ及びサポート業者一同は、皆様との御縁を大切に育てて行きたいと思っています。

『有難うございました。感謝の気持ちで一杯です!』

本日はお客様とご一緒に 家計に優しい家づくりセミナー!

2010 年 11 月 7 日 投稿者:terada

本日(11月7日 AM10:00~)は静岡SW会の方々とご一緒させて頂き、
【家計に優しい家づくりセミナー】に出席して来ます!

地球環境にも!そしてなによりも家計に優しい家づくりを、お客様とご一緒させて頂き、学んで来ようと思っています。

今日のセミナー内容は、夏涼しく・冬暖かい・地震に強い家

そして、 ファイナンシャルプランナーによる、資金計画での金利の重要性などなど・・・。中身の濃~いセミナーとなりそうです!!

『それでは!行って来ます!』



追伸・・・只今、セミナーから戻って参りました!(PM2:30)

金利の重さ、国の政策、物価、家計の見直し・・・この4つのポイントについて、セミナーにご参加頂いたお客様とご一緒させて頂き、勉強させて頂いた私の感想は・・・。

ズバリ!『今が建て時!!』 であることは、まちがいなさそうです!(^^)

現場掲示板に各施工状況を記して行こう! 駿河区N様邸

2010 年 11 月 6 日 投稿者:terada

誠実な仕事に徹して行こう! 駿河区N様邸

静岡市駿河区のN様邸現場です。

木工事責任者の海野が、先日作った現場の掲示板に、地縄張り状況や地盤調査状況の写真を掲示していました。

この掲示板の目的は、ご近隣の方々や現場前の道行く歩行者の方々に、N様邸の各施工状況等をご覧頂きたくて始めてみました。

N様邸は国が認める【長期優良住宅】仕様の建物です。

これからの家づくりは・・・

『いいものを作って、きちんと手入れして、長く大切に使う!』

この考え方を元に誠実な施工が成されたものでなければならないと考えています。

完成してからでは、見えなくなってしまう部分にこそ、精度が高く誠実な仕事内容に徹して行きたいと思っています。

そんな思いを、この掲示板に各工程ごと綴って行き、N様にご満足頂ける家づくりを進めて行きたいとスタッフ一同張り切っています!

お施主様に分かり易く説明させて頂くために 駿河区N様邸

2010 年 11 月 6 日 投稿者:terada

 基礎断面の現寸型板作り

N様邸の木工事責任者であります海野が、弊社の加工場で一枚のベニア板に何やら描き込んでいました。

はい!彼が作っているのは、
N様邸の基礎断面現寸型板であります。

施工業者間の打合せであれば、基礎の施工図がありますから現寸型板等を作るまでの必要はありません。

お施主様でありますN様ご家族に、基礎の高さ(地面から床仕上がりの高さ等々)等を分かり易く御説明及びご確認して頂くために、一手間掛けさせて頂いております。

『すべてはお施主様のために!』

この気持ちを忘れることなくスタッフ一同、各仕事にベストを尽くして行きます。

既設建物解体前の現地打合せ 【清水区S様邸】

2010 年 11 月 5 日 投稿者:terada

清水区由比のS様邸も、間もなく既設建物の解体工事に着手させて頂く予定となっています。

本日(PM3:30頃)、S様邸にお邪魔させて頂きまして、解体工事前の現地打合せを行わせて頂きました。

私がS様邸の現場責任者に抜擢いたしました者は、弊社の工事部長:富山です!

先日の感謝祭においても、サポート業者の方々と共に協力し合い、ベストを尽くしていた彼のことです!

S様邸新築工事においても、皆の力を一つに纏め上げ、精一杯頑張ってほしいものです!

『暮らしの中に優しい緑を!』 感謝祭を振り返り思うこと

2010 年 11 月 5 日 投稿者:terada

暮らしの中に緑があるって素敵ですね! おもいっきり感謝祭

先日10月31日に開催させて頂きました弊社のチャリティーイベントであります
【おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ】の中で、今年も【緑】ある暮らしをテーマとして、ハーブ類の寄せ植え等々を御来場下さった方々に楽しんで頂きました。

素朴な味わいを持つ信楽焼の鉢植えは、かなり人気が高かったように感じます!

暮らしに【緑】があるっていいですね! (^^)

『地盤面下4M辺りに建物を支え得る丈夫な支持層あり!』

2010 年 11 月 4 日 投稿者:terada

先ずは、地盤強度を正確に知ることが大切! 駿河区N様邸

静岡市駿河区にありますN様邸現場です。

本日は朝一から、地盤調査(スウェーデン式サウンディング)試験を行いました。

私や専務のような現場管理者の立会いはもちろんですが、N様邸の木工事責任者であります海野にも地盤調査立会いと云う大切な確認業務を行わせました。

この辺りの地盤は、近隣のデーターから察するに、かなりの軟弱地盤なため、何らかの地盤補強工事が必要となる可能性が非常に高いのです。

立ち会っていて確認出来たことは、地盤面下4M付近に建物をしっかりと支え得る丈夫な支持層があることが推測出来ました。

地盤面下4M・・・って、いったいどのくらいの深さと言いますと・・・。

地盤強度を計測するために、回転しながら地面に打ち込んだ矢じり棒の先端を地上まで引き抜きますと・・・。

『はい!こんな長さ(深さ)なんです!』

木工事責任者の海野も、N様邸の支持層までの深さを、今回の立会いで実感出来たようでありました。

先ずは丈夫な地盤造りからスタートしなければ、いくら丈夫な骨組みの構造であっても全く意味がないのです。

(株)寺田工務店の家づくりの第一歩は、丈夫な地盤造りからスタートします!

木肌の優しさにふれてほしい! 【感謝祭を振返り思うこと】

2010 年 11 月 4 日 投稿者:terada

第二回目 おもいっきり感謝祭を振返り、思うこと

今回の感謝祭でも、キッズコーナーに多くの子供達が集まってくれました!

輪投げ、ストラックアウト、ヨーヨー釣りなどなど小さな子供達が真剣になんてチャレンジしている姿がとても印象的でした。

 

【木屑でお絵かきコーナー】や【小さな可愛い椅子つくりコーナー】では、
子供達のつぶらな瞳が更にきらきらと輝いていたのです!

【木】には不思議な力が一杯あるんですね・・・。

 『小さな頃から、【木肌】の優しさにもっと触れてほしい!』

・・・今回の感謝祭を振り返り、そんな思いがより一層強くなりました。

『ちびっ子達よっ! ・・・来年も遊びに来てね!』  !(^^)!

地縄張りも完了し、明日は地盤調査です! 駿河区N様邸

2010 年 11 月 3 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますN様邸現場です。

先日、既設建物の解体作業と、表層の軟弱地盤層の搬出作業を完了し、本日は休日(祭日)を返上し、地縄張り作業を行いました。

近隣の地盤データーからは、鋼管杭の圧入工法による地盤補強施工が必要であると推測されていますが、明日のスウェーデン式サウンディング試験によって、基礎考察も正確に定まり、地盤補強方法が確定されます。

N様邸は長期優良住宅適合の高耐震な建物設計です。

先ずはその建物をしっかりと支え得る丈夫な地盤造りにベストを尽くして行きます!

『フェルトケーキの素晴らしい出来栄えに感激でした!』 

2010 年 11 月 2 日 投稿者:terada

おもいっきり感謝祭 手作りの優しさが堪りません!

10月31日(日)に開催させて頂きました弊社の秋の大イベントであります【思いっきり感謝祭わくわくフェスタ】も多くの方々の御来場を頂くことが出来ました。

開催スタッフ一同は、一昨年と比べ更にひと回り大きな地域の方々との輪を築くことが出来たことに感謝の気持ちで一杯です。

催し物の一つでありますバザーですが、開催スタッフ総出で集めたバザー用品数は圧巻でした!開催日までストックしておく場所が無いために弊社の事務所は、バザー用品で埋もれていました(汗!)

中には、写真にありますようなフェルトで作り上げた可愛らしいケーキ型の小物入れを出品して下さった方もいらっしゃいます。

毎日きっと徹夜してイベント日に間に合わせて下さったのでしょう!『真心籠った作品の出品を頂きまして 有難うございました。感謝の気持ちで一杯です!』

 今回のイベントも、もちろんチャリティーとして、愛の都市訪問機関を通じまして収益金は寄付させて頂きたいと思っています。

これからも皆様との御縁を大切にして行きながら いい家づくりにベストを尽くして行きます!(^^)!

 

地盤改良工事現地事前調査 【静岡市駿河区N様邸】

2010 年 11 月 1 日 投稿者:terada

 鋼管杭資材搬入計画もしっかりと!

静岡市駿河区にありますN様邸現場です。

既設建物の解体工事も先日完了いたしまして、本日は朝一から地盤改良工事の事前現地打合せを行いました。(N様邸は鋼管杭回転圧入工法にて地盤を改良(補強)する計画を立てています。)

近隣様建物の隣接度や全面道路幅、既設表層地盤状況・・・etc。実際に現地に立ち、調査することが重要となります。

N様邸をしっかりと支え得る地盤を造りあげるためにベストを尽くして行きます!

【おもいっきり感謝祭】 御来場誠に有難うございました。

2010 年 10 月 31 日 投稿者:terada

第二回目 おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ

第二回目となる弊社の秋の大イベント、【おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ】も御蔭様で大盛況でした!!

朝方(AM7:00~10:00)は小雨まじりの天候でしたから・・・こんなお天気では御来場下さる方々もグッと減ってしまうだろうなぁ・・・。と弱気になっていました。

ところが、AM10:00の開催開始時間も待ち切れないお客様が何人もいらっしゃって、たちどころに会場内は大盛況ムードに包まれて行きました。

先ずは感謝祭実行委員会を代表いたしまして、御来場下さった皆様方に厚く御礼申し上げます。

『御来場下さった皆様!大変お忙しい中、誠に有難うございました。』

 

 追伸・・・。

第二回目となる感謝祭におきましても、多くの皆様方から感動を頂きました!

この感動は、次回のブログよりお伝えさせて頂きたいと思っています!どうぞ宜しくお願いいたします。 !(^^)!

『作る喜び、木に触れる喜びを子供達に知ってほしい!』

2010 年 10 月 30 日 投稿者:terada

何が出来るかなぁ・・・? 感謝祭(キッズコーナー)

10月31日(日)は・・・はい!(株)寺田工務店の家づくりスタッフ&サポート業者スタッフが開催させて頂きます秋の大イベント【思いっきり感謝祭わくわくフェスタ】の開催日であります!

格安網戸張り替え作業や、新鮮な野菜販売!面白商品一杯のバザー!飛び切り美味しい飲食コーナーなどなど楽しい催し物で一杯です!

今回新たに、キッズコーナーの催し物として加わったのがこれです!

上の写真から・・・何が出来るのか分かりますか?

弊社の鉋侍(海野)がお手本に一つ組み立ててみました!

男に子にも、女の子にも、小さな頃から【木】に触れる喜びを知ってほしいから!

ものを作る喜びを知ってほしいから!

大工職の海野としては、そんな思いで一杯なんだと思います。

 

『完成です! とっても可愛らしい素敵な椅子が出来上がりました!』

女の子であれば・・・一番お気に入りの縫い包みやお人形を座らせ、お部屋の片隅に飾れば素敵なインテリアにもなりますよ!

お母さんでしたら、フラワーポットをちょこんと乗せてガーデニンググッズとして使って頂くのもお洒落ですよ!

明日はお子様とご一緒に、この椅子作りで楽しい時間をお過ごしください!(^^)!

『作る喜び!【木】に触れる喜びを知ってほしい!』・・・そんな思いを大切にして行きたいと思っています。(家づくりスタッフ一同)

『明日は、台風一過の感謝祭日和となりそうです!!』

2010 年 10 月 30 日 投稿者:terada

今年もやります! おもいっきり感謝祭!!

 台風14号の進路が非常に心配ではありますが・・・。

明日10月31日(日)は晴れ間ものぞくような【感謝祭日和】となってくれそうな、そんな天気予報にスタッフ一同、【元気ハツラツ】です!

開催段取り作業にも力が入ります!!

第二回目となる今回の感謝祭の内容は、昨年とは比べようのない程、各催し物共パワーUPしています!

お近くの皆様!そしてお便りさせて頂きましたOBの御施主様方、お客様方、是非是非御来場下さいませ!!

スタッフ一同は皆様の御来場を心よりお待ちしています! !(^^)!

 

追伸、お車での御来場は駐車スペースの確保が有りませんので、徒歩か自転車にて御来場お願いいたします。(どうぞ宜しくお願いいたします。)

御竣工おめでとうございます! 駿河区I様邸お引き渡し式

2010 年 10 月 29 日 投稿者:terada

静岡市駿河区I様邸 御竣工 お引き渡し式

10月29日 (PM1:30~) 『I様邸に全員集合~!

(株)寺田工務店の家づくりスタッフ一人ひとりから、お施主様のI様に感謝の言葉を述べさせて頂き、記念のテープカットやシャンパン(三ツ◎サイダー)にてお祝いの乾杯を執り行わせて頂きました。はい!本日はI様邸の御竣工・お引き渡し式であります!

初めてお施主様のI様にお会いした時の想い出・・・。上棟:餅撒きの時の想い出、トステムショールームにて水廻り商品見学などなど、出会いから御竣工まで私達家づくりスタッフにとっては、懐かくそして熱いあつい想い出が一杯です!

『お引き渡しを済ませてからが、本当の御施主様とのお付き合いの始まりであるとスタッフ一同思っています!今後はI様邸のメンテナンス作業にベストを尽くし、末永く快適にお暮らし頂けるよう精一杯努力して行きます。』

『I様! 御竣工 おめでとうございます!』

 

追伸・・・。 

I様邸は静岡県下初となる高性能断熱パネル(T100)を使用させて頂きました高気密・高断熱・高耐震な長期優良住宅仕様の建物です!

シンプルモダンなスタイルの中にも、【和テイスト】を上手く取り入れ、お洒落で落着きのある設計となっていることもI様邸の特長です!

これからも、【いい家づくり】を望まれているお客様方の良きパートナーと成り得るように、(株)寺田工務店家づくりスタッフ一同は、【住む人に優しく、夢を叶え、命を守る家づくり】にベストを尽くして行きます。

 

イベント雨天決行!台風の御来場だけはご遠慮願いたい

2010 年 10 月 29 日 投稿者:terada

バザー用品もスタンバイOK!【第二回 思いっきり感謝祭わくわくフェスタ】

10月31日(日)に開催させて頂きます弊社の感謝祭のお知らせです。

『雨天決行! 開催いたします!!』

既に、【格安網戸張り替え】には、事前にお申込みをされたお客様もいらっしゃいますし、各イベントの催し物を楽しみにして下さっているご近隣の方々も非常に多いので、雨天決行とさせて頂きました。(去年の網戸張り替えコーナーはこんな感じでした。)

イベント会場となります場所は、弊社建物及びお隣の鉄骨上屋倉庫をお借りしていますから、多少の雨であれば何も問題有りません。

開催スタッフ総出で集めたバザー用品もこんなに集まりました!

10月31日(日) AM10:00~の開催となります!

『皆様の御来場を、開催スタッフ一同は、心よりお待ちしています!』 (^^)

 

・・・・でも 大型台風14号さんの 御来場だけはご遠慮願いたい。。。(願!)

解体工事も間もなく完了! 地縄を張って建物位置を標そう

2010 年 10 月 28 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますN様邸現場です。
解体工事も間もなく完了です。あとは、土間コンクリートや既設ブロック塀を撤去し、場内を整地すれば解体工事は完了となります。

そんな中、弊社の家づくりスタッフであります森山(二級建築士)と海野(大工職責任者)が図面を広げて打ち合わせをしています。

森山が持っている図面は、敷地内にどのように建物が納まるのか記された【配置図】です。

この図面を基にして、地縄張り作業を行います。(地縄張り作業とは、建物外郭の各主要個所を小さな杭で標し、紐で結んで建物の位置を表す作業です。)

『さぁっ!これから現場が大きく動き出します!』・・・N様邸の工事が順調に進んで行くか否かは、この二人(森山&海野)にかかっています!

住む人の!作る人の!笑顔が浮かぶ家づくり目指して頑張って行こう!!

岐阜 静岡 愛知 三重のSW取扱店の会長が清水に集合!

2010 年 10 月 27 日 投稿者:terada

 

【中部SW会長会 in 静岡】

昨日(10月26日)15:00~ 静岡市清水区にあります「清水テルサ」を会場といたしまして【中部SW会長会 in 静岡】が開催されました。

中部SW会長会とは、岐阜県・静岡県・愛知県・三重県のスーパーウォール工法住宅を積極的に販売・施工している建築会社の代表の方々の会であります。

今回は、静岡(清水)に全員集合!各題目に熱い議論が交わされました。

(株)寺田工務店も各県のSW(スーパーウォール)工法取扱店の方々の家づくりに対する熱い思いに負けないように、今後もスタッフ一同はSW工法を取り入れた【いい家づくり】にベストを尽くして行きます。

想い出の家だから、この柱にもう一度命を吹き込み直して

2010 年 10 月 26 日 投稿者:terada

「受け継いで行こう!家づくりへの思いを!」

静岡市駿河区にありますN様邸現場です。
10月18日から始まりました既設建物解体工事も中盤に差し掛かっています。

そんな中、弊社の大工職であります海野が、解体した柱材を運び出そうとしていました。

選び出された柱は和室に使われていた一本の柱です。

大工職の海野としては、今までずっとN様ご家族を支えて来た既設建物が、全て解体材として処分されてしまうのが居た堪れなかったのでしょう・・・。

それに、この既設建物を真心籠めて造り上げた大工職達の【家づくりへの想い】を受け継いで行きたかったのだと思います。

 弊社の加工場に運び込まれた一本の桧材の柱は、海野の手によってもう一度鉋仕上げされ、真新しい白木色に生まれ変わりました。

「ずっと生きているんですね、【木】って・・・。 」

この命を吹き込み直した柱材は、新しいN様邸の一番高い所(小屋組み部分)で、N様ご家族をずっと優しく見守ってくれることと思います。

私達家づくりスタッフは、【木の家づくり】は一生ものだと考えています。

『特別ご招待完成見学会ご来場誠に有難うございました。』

2010 年 10 月 25 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますI様邸現場におきまして、お引き渡し寸前の完成現場を、お招きさせて頂きました各お客様にじっくりとご見学して頂きました。

御来場下さいました殆どのお客様が、【構造見学会】へもお越し頂いた、【家づくりを真剣にお考えになっているお客様方】です。

土日の貴重なお時間を頂き、こうして見学会へと御来場頂き、誠に有難うございました。

更には弊社で御新築頂きその後毎回構造・完成見学会へとお越し頂いております、【とても頼もしい弊社のご意見番】A様に御来場頂けたことも感謝の気持ちで一杯であります。

I様邸は、建物の性能(耐震性・気密・断熱・換気等々)はもちろん、メンテナンス的にもしっかりと計画された【長期優良住宅】であります。

お施主様方に末永く快適にお暮らし頂きたい!・・・そんな私達(株)寺田工務店:家づくりスタッフの願いを叶えてくれるが、この長期優良住宅の家づくりです!

地球環境にも!そして何よりも家計にやさしい!省エネ性の高い家づくりにスタッフ一同ベストを尽くして行きます!

『I様!、お引き渡し寸前の大切な我が家を見学会会場として、私達(株)寺田工務店にお貸下さり誠に有難うございます。感謝の気持ちでいっぱいです。』

オーニング(日除け)を活用しエコライフを楽しもう!(I様邸)

2010 年 10 月 24 日 投稿者:terada

長期優良住宅仕様のI様邸現場です。

写真はリビング履き出し窓部を撮影したものです。シャッターBOXの上に取り付けられているのは、壁付けタイプのオーニング(日除け)です。

一年を通して、このオーニングを上手く活用して頂ければ、夏は日除けとして室内の冷房効果を高め、冬は収納して暖かな日差しを部屋に採り込むことが出来ます。

太陽の光(熱)を上手にコントロールして快適エコライフを楽しむことが出来るって、いいですね。 !(^^)!

静岡市駿河区I様邸 特別ご招待完成見学会(初日)

2010 年 10 月 23 日 投稿者:terada

 

 

静岡市駿河区にありますI様邸現場です。

本日から三日間に渡り、お施主様の御厚意により、特別ご招待完成見学会を開催させて頂いております。

快適な暮らし方提案が出来る素敵な平屋建てプランです!しかも末永くメンテナンスのこともしっかりと考えられた長期優良住宅仕様です!

本日は久々に青空の覗く秋晴れモード!(株)寺田工務店家づくりスタッフ一同、お招待させて頂きました各お客様方の御来場を心よりお待ちしています!

どうぞ 宜しくお願いいたします。 (^^)

 

追伸・・・。

見学会初日、多くのお客様に御来場頂きまして誠に有難うございました。

明日もスタッフ一同は、お客様の御来場を心よりお待ちしています。(^^)

家づくり情報と共に、感謝祭のチラシも郵送させて頂きます

2010 年 10 月 23 日 投稿者:terada

一日の現場作業が終わり、森山が必死で三つ折りしていますチラシは、今月最後の日曜日(10月31日)に開催させて頂きます【第二回目:おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ】の手作りチラシであります。

お世話になったOBのお施主様方や、これから家づくりをお考えになられているお客様方にお送りさせて頂いている暮らしの情報誌【レ・マドリ】と共に、この感謝祭チラシも同封させて頂きお送りさせて頂きます。

格安網戸張り替えや、楽しいイベントも一杯用意させて頂きましたので、是非遊びにお寄り頂ければ嬉しいです!

多くの方々との御縁を末永く大切に育んで行きたいと願っています。(^^)

外構工事も完成間近、特別ご招待完成見学会を目指して!

2010 年 10 月 22 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますI様邸現場です。

外構工事も植栽工事の一部か完了し、シャープな外観のI様邸が樹木の優しさに包まれてとても良い雰囲気になて来ました!

しかし!このところの連続の秋雨に泣かされています(涙!)

雨に濡れては出来ない作業も、ブルーシートで大きなテントを作り作業は進められて行きます。

本日(10月21日)も夜間作業となっています!化粧砂利洗い出し仕上げの作業も、可能な限り室内の照明や投光器の光を頼りに、黙々と二人の左官さんたちが頑張っています!

これも全ては10月23・24・25日に行わせて頂きます【特別ご招待完成見学会】に御来場下さいますお客様方に、【家・庭】共にご覧頂きたいからであります。

お施主様でありますI様(奥様)に「寺田さんで家づくりを考えていらっしゃる方々の御来場ならば!」と特別限定御来場の完成見学会の許可を頂きました。

『I様(奥様!) いつもいつも有難うございます!感謝の気持ちで一杯です。』

 

 

室内の飾り付けも順調に進んでいる様子です!

I様邸は、末永く快適にお過ごし戴くことの出来る【長期優良住宅】仕様であります。

この快適さを 是非、特別ご招待させて頂いたお客様方に御来場頂きまして、ご体感頂ければと(株)寺田工務店家づくりスタッフ一同張り切っています!

『ご招待させて頂きましたお客様方!たいへんお忙しいことと思いますが心よりご来場をお待ちしています。』

 

ecohouse(エコハウスモデル住宅)見学に行って来ました

2010 年 10 月 21 日 投稿者:terada

浜松市エコハウスモデル住宅を静岡SW会の方々と一緒に見学させて頂きました。

浜松市エコハウスモデル住宅って・・・?

低炭素化社会の実現のため、全国で選ばれた20の自治体が、環境省「エコハウスモデル整備事業」の補助を受け、地域に合ったエコハウスの整備や普及活動を行う事業です。

ただ単にエコ住宅と言っても、機械的なものばかりに頼るのではなく、気候風土や敷地条件、住まい方に応じた設計がなされているのが特徴かと感じました。

これからの住宅は、【環境に負担を掛けない方法で建てて暮らせる家づくり】でなくてはならないと強く感じました。

今回の見学だけにとどまらず、一年を通じてこの建物の快適な住み心地を体験してみたいものです!

商売繁昌!「弊社の おいべっさんはこんな感じです。」

2010 年 10 月 20 日 投稿者:terada

今年もあと残り僅か!・・・気持ちばかりが焦ります。

そんな気持ちをグッと抑えながら隔週で行っているスタッフ間の各現場の工程会議です。

安全作業に心掛け、各現場共精度の高い仕事内容にベストを尽くして行きたいと思います。

感謝祭や特別ご招待完成見学会・・・そして暮に掛けての建て方作業を予定しているNa様邸、Su様邸・・・さらには◎◎ビルの耐震補強工事などなど、各現場の工程管理をしっかりと行っていかなければなりません。

さて、話はかわって昨日は「おいべさん!」
商売繁昌を祈願してスタッフ一同全員集合!

はい!先日入院していた会長も元気に参加しています!(パジャマ姿でスミマセン)

私が子供の頃からずっと続いている我が家の儀式をご紹介させて頂きます。儀式と言っても特別大げさなものではありません。

おいべっさん(恵比寿講)の時にお供え物として使う野菜や果物を、くじを引いて分け合うのです!

専務はニンジン!富山はバナナ!海野はオレンジ!森山はサツマイモ!コロ(真由美)はダイコン!そして私は梨でした!

笑顔が浮かぶ家づくり!これからもスタッフ一同力を合わせ、いい家を求めていらっしゃるお客様の良きパートナーと成り得るように精一杯努力して行きます!

今年も行って来ました! しんきんビジネスマッチング2010

2010 年 10 月 19 日 投稿者:terada

第2回 商談会「つなぐチカラ」 あらたな出会いを求めて! 

御竣工間近の現場、そして既設建物解体中の現場などなど、目の離せない仕事の合間の僅かな時間を利用して、しんきん(信用金庫)さんの【ビジネスマッチング静岡】に私も行って参りました。

各社様それぞれが自社の特色を生かし、新たな出会いを求めて行われる毎年恒例のビジネスマッチングでありますが、今年は更にパワーUPされていたように感じました!

私も富士市のある企業様と面談させて頂きました。厳しい時代ではありますが、皆様のパワーに負けないように私達(株)寺田工務店も【いい家】を求めていらっしゃるお客様の良きパートナーと成り得るようにベストを尽くして行きたいと思っています。

しんきんさん!今年も新たな出会いを有難う!! (^^)