2010 年 9 月 20 日
投稿者:terada
静岡市駿河区にありますI様邸現場です。
只今、各室の造作家具取付工事を行っています。写真にありますように、富山と専務が組立ているのは、リビングのTV壁面収納家具です。
家具設置スペースの壁を窪ませたことで、室内に圧迫感が発生してしまうことはありませんし、壁面全てがとってもお洒落な収納壁となるので今から完成がとても楽しみです!
艶やかな鏡面仕上げされた扉が収まれば、室内全体がシックで上品な雰囲気に包まれることでしょう!
今週はクロス工事となります!全てはお客様のために!ベストを尽くして行きます。
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 19 日
投稿者:terada
行って来ました、皆様と!
スマイル エコ コレクション2010へ!
既に御新築されたOBの御施主様、今年秋には新築着工となるお客様、只今リフォーム真っ只中のお客様、いつかはきっと・・・家づくりを!と考えられているお客様方と一台の大型バスに乗り込み横浜目指して、最先端の家づくりを体験して来ました。
詳しい内容は、次回にまた御報告させて頂きたいと思っています。
先ずは、写真にありますように、こうして皆様と楽しくそして、家づくりに関してのエコ体験が出来たことにスタッフ一同感謝の気持ちで一杯です。
御参加頂いた皆様!大変お忙しい中、誠に有難うございました。感謝の気持ちで一杯です。
カテゴリー: 家づくりへの想い | 1 件のコメント »
2010 年 9 月 18 日
投稿者:terada
横浜バスツアー 行って来ます!
久々の徹夜作業でありました。本日の横浜バスツアーのための【しおり】を作ってました。
静岡から横浜へ到着する間に、私達スタッフの素顔(プロフィール)や弊社の施工例等々をご覧頂ければと手作り栞を作ってみました。
大変お忙しい中、本日横浜(トステム・スマイルエココレクション)へ御一緒下さるお客様に、楽しくそして価値ある一日だったと言って頂けるようスタッフ一同張り切って行ってきます!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 17 日
投稿者:terada
先日(9月15日)静岡市駿河区のI様邸現場におきまして、第二回目の外構工事現場打合せを行わせて頂きました。
図面だけでなく、建物まわりの植栽やリビング前のサンデッキ、玄関出入り口部へのアプローチ方向などなど、御施主様のI様に外構イメージを分かり易くお伝えさせて頂くために、外構模型を使ってお打合せさせて頂きました。
センス良く!そして何よりも使いやすい(暮らし易い)外構工事内容でなければなりません。
明日は、第三回目の打合せを予定しています。
『I様! 大変お忙しいことと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。』 (^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 16 日
投稿者:terada
静岡市駿河区にありますI様邸現場も内装仕上げ工事に突入しています!
和室の壁下地塗り作業を行っているのは、朝倉左官の二代目ではありませんか!
『よっ!二代目 頑張ってますね~!』と思わず後ろから声を掛けてしまいました!
きっと親方(親父さん)も喜んでいることでしょう!
これからも親方と力を合わせ、私達スタッフと一緒に【いい家づくり】にベストを尽くして行きましょう!
『頼みましたよ! 二代目!!』(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 15 日
投稿者:terada
横浜バスツアー実行打合せ
9月18日(土)に企画いたしました横浜バスツアーでありますが、今一度スタッフ間で打合せを行い、御参加頂きます皆様に価値ある一日だったと仰って頂けるよう努めて行きます。
今回のバスツアーや構造・完成見学会等々のイベントを通じて、多くの方々とコミュニケーションを深めていける工務店へと成長させて行きたいスタッフ一同奮闘中です!
今回のツアーに御参加頂ける皆様!どうぞ宜しくお願いいたします。!(^^)!
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 14 日
投稿者:terada
【今日は何の日】をテーマといたしまして、小さなお知らせ黒板に色チョークを使って書き込み、当事務所前を行き来される方々にご覧頂いています。
担当は、弊社の女性スタッフ2人です!
最近では、新聞屋さん、そして御近所の奥様方から書き込んだ内容について声を掛けて頂けるようになりました。
こんな小さなことでも毎日続けていると、多くの方々とコミュニケーションを広げて行くことの出来るきっかけとなるのですから、感激です!
ところで皆様!本日9月14日は、【コスモスの日】なんだそうです!
私も大好きな花の一つです!
あと少し・・・暑さは続きそうですが、心身ともにコンディションを整えて張り切って行きましょう~!
『はい! コスモスの花言葉は、愛情です!』 !(^^)!
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 13 日
投稿者:terada
ずっと前から考えていたのですが・・・。
遂に購入することを決定いたしました!
はい!営業車を一台購入することにいたしました。
もちろんCO2削減とメタボ予防も考慮して自動車ではなく【自転車】を購入することに致しました(汗!)
当事務所近辺の御施主様のお宅への御訪問や区役所など諸官庁への届出書類などの提出業務は、自動車ではなく自転車をフル活用してみたいと思っています!
自転車でコツコツ(CO2 CO2)減らそうCO2!
追伸!親切丁寧に電動アシスト自転車の説明や各アドバイスを頂きました【エコル】の店長さんに感謝です !(^^)!
カテゴリー: 未分類 | 1 件のコメント »
2010 年 9 月 12 日
投稿者:terada
東海道47番目の宿場町、【関宿】を見学して来ました。
【重要伝統的建造物群保存地区】に指定されているだけあって、私のような建築に携わる者にとっては非常に興味深い処でありました。
関宿の町屋の特徴である【出格子や幕板】や、店の前に取り付けられた、上げ下げが出来る棚である【ばったり】などなど、興味深いものばかりでした。
その他にも漆喰細工や瓦細工など、今の住宅建築には無い【粋】と云うものを感じさせられました。
大切にして行きたいですね!各地の歴史ある建造物。(^^)
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 11 日
投稿者:terada
お世話になったお施主様に、お便り等をお送りさせて頂く時・・・どの切手を貼ろうかなぁ?と迷ってしまうことがあります。
迷っていると云うよりも、それぞれの切手の美しさ・面白さについつい見入ってしまう時があります。
先日、左写真にありますように【地方自治法施行60周年記念シリーズ 福井県】の切手シートを眺めていたら、自分の学生時代を思い出してしまいました。
あの頃は若かった・・・。 間もなく30年の月日が流れ去って行こうとしています(汗!)
いつの日にか、旅行と云う時間を見出すことが出来たならば・・・もう一度、青春時代を過ごした福井へ行ってみたいと思っています!
もちろん目的は越前ガニではなく!福井県の歴史ある建築物探訪です(汗!)
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 10 日
投稿者:terada
弊社のサポート業者メンバーである、アイジーコンサルティング(防虫工事・その他)さんが発行されている情報誌【いいご縁】28号を担当の羽田さんから頂きました。
今回は、害虫・害獣図鑑と称して、その対策方法などが詳しく・分かり易く書かれていました。
白アリやチャタテムシなど家に直接害を及ぼす生き物以外にも、この季節(7月~9月頃)特に気を付けたいのが【スズメバチ】ですね!
この季節のスズメバチは最も攻撃的と云われています!
黒いものをみると興奮する習性や臭いの強いものに興奮する恐れがありますので注意して下さいね!(^^)
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 9 日
投稿者:terada
静岡市駿河区にありますK様所有の鉄骨造店舗の西面における外装工事の御依頼を頂きました。
既設外壁のALC(軽量気泡コンクリート)面の塗膜は劣化が著しく、殆ど防水性が望めない状態でした。
今回の工事で、ALC版同士のシーリング打ち替え及び防水性の高い塗料にて塗装させて頂きます。
更には既設サッシ面からの漏水チェックを行った結果、著しく水密性能が落ちていたので、窓部の改修も必要となりました。
新築工事だけではなく、既設建物のメンテナンス等の業務においてもプロとしての精度の高い仕事にベストを尽くして行きます!
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 8 日
投稿者:terada
私が手にしている物が、【ガラスブロック】です!(色や形、ガラスのパターンはまだまだ沢山あります!)
今回駿河区のI様邸現場においても、廊下とリビングを間仕切る壁の一角にガラスブロックをアクセント的に設け、透過する光をデザインしてみたいと思います!
ガラスブロック内部の気圧は0.3気圧程度と真空に近い状態となっていますから、断熱性能が落ちることもありません。
皆様も外光をやわらげ拡散し、快適な光空間を演出してくれるガラスブロックをお部屋の一角に使用して楽しんでみては如何でしょうか。 (^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 7 日
投稿者:terada

地盤調査の結果、なんらかの地盤補強工事が必要になる場合があります。
その地盤の強度、支持地盤と成り得る地盤層の深さなどなど多くの条件によって、補強方法は異なります。(表層地盤改良や柱状地盤改良、鋼管杭工法などなど調査した地盤の状態によって地盤の改良を施して行きます。)
当然、私が現場での施工チェックを行います。 『必ず自分の目で確認!』これが私のモットーです!
現場上がりの私の拘りの一つは【安心して暮らして頂くことの出来る家造り】です!
『そのためには、先ずは丈夫な地盤造りが大切です!』
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 6 日
投稿者:terada
左の写真は、5年前にS様邸のAVルームを施工させて頂いた時の竣工写真です。
外の音が気にならないように!そして家の中の音も外に漏らしたくない!そんな問題を解決してくれるのが、【防音・断熱内窓のインプラス】です!
秋から始まるN様邸の一室もこのインプラスを採用させて頂き、お部屋の防音性をUPさせて頂きたいと考えています!
もちろん窓だけではなく、壁や天井さらには床の施工にも一工夫を加えさせて頂き、防音・遮音性を高めたお部屋に仕上げて行きたいと思っています !(^^)!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 5 日
投稿者:terada

日中はまだまだ暑さが半端ではありませんが、朝焼け空を眺めていると少しずつ秋に近付いているのでは?と感じるこの頃です。
日本平からの朝焼け富士の眺めも格別です!
この自然の美しさを守るためにも、私達(株)寺田工務店は、省エネ住宅の促進に力を注いで行きたいと思っています。
地球環境にも!そして 家計にもやさしい家づくりに取り組んで行きます !(^^)!
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 4 日
投稿者:terada
横浜バスツアーのお便りを、お世話になったOBのお施主様方やこれから御新築、リフォームもお考えになっているお客様方、更にはまだまだずっと先のことだけれども家づくりにご興味があるお客様方にお送りさせて頂いていましたが、30人程の方々から参加希望の御連絡を戴くことが出来ました。
私達、寺田工務店の家づくりスタッフと合わせて約40名程の賑やかなバスツワーと成りそうです!
エコな家づくり、魅力的な住空間をお客様方と一緒に体感して来たいと思っています!
はい!お楽しみが更にもう一つ!皆様と楽しく戴くランチビュッフェもとても楽しみです!

9月18日(土) あと二週間後となりました! 参加者の皆様に楽しく、そして価値ある一日であったと云って頂けるようにスタッフ一同張り切っています!
『どうぞ 宜しくお願いいたします!』
追伸! おかげ様で9月4日の時点で 御参加希望の方々で大型バスの座席が一杯となってしまいました。
本当に多くの皆様方からお問い合わせを頂きまして誠に有難うございました。(スタッフ一同 心より御礼申し上げます。)
カテゴリー: おもいっきり感謝祭 | 1 件のコメント »
2010 年 9 月 3 日
投稿者:terada
横浜(スーパーウォール)SW会の皆様と私達静岡SWスター会の面々は、互いの中間地点となる伊豆の長岡に『全員集合!』
はい!(9・2)合同研修会を行いました!
横浜・静岡と地域は違えど、スーパーウォール工法を採用した家づくりに積極的に活動している会員同士の互いの活動や最新の情報を交換し合い、【いい家を求めていらっしゃるお客様方のために】ベストを尽くして行こうと云うもの!
一次研修 二次研修・・・更には三次研修と進む中で、会員同士が膝と膝を突き合わせ夜を徹し熱く語り合うことが出来ました。
【感謝】の気持ちを持ち、【行動】を起こすことの出来る会社へと成長して行くために、今回の研修は、私にとって価値ある一日でありました!
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 2 日
投稿者:terada
静岡市駿河区にありますI様邸現場にて、外構工事の第一回現場打合せを行わせて頂きました。
私達が御提案させて頂いた外構プランを雛型といたしまして、お施主様でありますI様の御希望を各エリアごとにお聞きし練り上げて行くための第一段階作業であります。
自動車の駐車スペースは?植栽は?リビング前のテラスの雰囲気は、どのように・・・?玄関までのアプローチの取り方は?隣地境界ブロック上のフェンスはどんなものを?・・・トータルでプランして行きます。
お施主様に毎日の生活を楽しく快適にお過ごし頂くための外構プランをと、スタッフ一同張り切っています!
『作造さん! 頼みましたよ!!』 (^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 1 日
投稿者:terada

昨日(PM5:30~7:30) 第21回の合同会議を行いました。
今回は、家を建てるための【資金計画】について、スタッフ間で先ずは勉強会です。
もちろんこの道のプロ!(株)アルファーコンサルティングの内山氏にお越し頂き、家を求めていらっしゃるお客様の気持ちになって今回の勉強会に臨みました。
資金計画セミナー!皆様もこのセミナーを一度体験してしまったら、今まで頭の中でもやもやしていたものがスッと消えて行くような感覚を感じて頂けるのではないでしょうか!
金利の重さ 国の政策 物価 家計の見直し 等々・・・・家づくりを始める上で、知らなきゃ損することばかり!
ただ単に、家の性能、快適性と云う枠にとどまらず、大切な資金についてもお役立ち頂けるようベストを尽くして行きます。 (^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 31 日
投稿者:terada
明日9月1日は静岡市建設局防災訓練が行われます。
毎年私が参加させて頂いていましたが、明日はお施主様との大切な打合せと重なってしまったため、弊社からは海野が参加させて頂きます!
写真は、担当の海野が防災訓練の班長さんに訓練内容についての確認をさせて頂いているところです。
大規模地震等の非常時に備え(株)寺田工務店も静岡建設業協会員の一員として頑張って来ます!
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 30 日
投稿者:terada
昨日(8月29日)、清水区由比のお客様でありますSu様ご夫妻とお打合せをさせて頂きました。
その打合せ項目の一つに、2階ホール及び階段室の採光・採風量が多くなる工夫が挙げられました。
家全体の気密や断熱を高めることもとても重要ですが、自然の光・風を最大限に活かすことの出来る快適設計に努めて行きたいと思っています。
『Su様!大変お忙しい中、いつもお打合せのお時間を戴きまして誠に有難うございます。』
Su様ご家族全員が、快適にそして楽しく住まうことが出来る家づくりにスタッフ一同ベストを尽くして行きます(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 29 日
投稿者:terada

静岡市駿河区にありますS様の鉄骨造倉庫外装改修工事を行っています。
屋根面に関しては、既設スレート屋根面の上に耐久性が高い金属屋根材を覆い葺きして行きます。
大型倉庫の屋根ですから一般住宅の屋根面積の・・・10倍?20倍?、そんなことを考えているとこの猛暑の中ですから今回の屋根施工面積の広さに頭が痛くなってしまいそうですが、Sオーナー様のために!そしてこの倉庫をお使いなられるM社様のためにも!迅速かつ精度の高い各作業に心掛けて行きます!(^^)
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2010 年 8 月 28 日
投稿者:terada
静岡市駿河区のN様と、【我が家の住宅模型】をじっくりと眺めながら、細部に関しての打合せを行わせて頂きました。
我が家の住宅模型は、外観だけでなく、屋根を取り外せば内観も分かり易くご覧いただけますから、図面だけでは、解かり辛かった点も今回のお打合せを通して、御確認頂けたことと思います。
N様邸の施工面積(述べ面積+ベランダ面積等)は70坪(230m2)程ありますから、部屋数も多くて、各項目をご確認して頂くお時間も長時間となってしまいました。
しかし、この設計段階でしっかりお打合せをさせて頂くことが大切なことであると思っています。
全てはお施主様N様ご家族のために!高耐震、高性能、快適設計にベストを尽くして行きます。
『N様!大変お忙しい中、打合せのお時間を戴きまして誠に有難うございました!本日の打合せ内容を加味した上で、長期優良住宅に係る申請業務等々をスタートさせて頂きます!どうぞ宜しくお願いいたします。』
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | 1 件のコメント »
2010 年 8 月 28 日
投稿者:terada

早朝(AM4:00前から)日本平にむかい駿河湾から昇る朝日を眺めて来ました。
もくもくと水平線上に湧き出ている雲は、今日も青空の中、真っ白な入道雲となるのでしょうか。
まだまだ暑い日が何日も続きそうですね!
本日も鉄骨倉庫外装工事は暑さとの闘いとなりそうです!
安全第一!本日もこの朝日のパワーを味方につけて精度の高い各仕事にベストを尽くして行きます!(^^)!
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 27 日
投稿者:terada
静岡市駿河区にありますI様邸現場です。
外部足場の撤去作業を行っています。
来週には、お施主様にお越し頂き、外構工事の第一回目の現場打合せを行う予定とさせて頂いております。
素敵なお庭に囲まれたI様邸の完成が今からとても楽しみです!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 26 日
投稿者:terada
静岡市駿河区にありますS様倉庫改修工事の状況写真です。
本日、朝一から屋根工事がスタートいたしました。
先ずは朝一に安全確認ミーティングを行い、レッカー車を使っての屋根材荷上げ作業です。
現場内の安全確認は勿論のこと、付近の皆様(第三者様)へ迷惑の掛からぬ様、細心の注意を払って安全作業に心掛けて行きます。
本日も暑い一日となりそうです!
精度の高い各施工内容にベストを尽くして行きます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 25 日
投稿者:terada
静岡市駿河区にありますS様所有の鉄骨造倉庫外装改修工事の状況写真です。
本日は、既設スレート外壁面の汚れを落とすため【高圧洗浄水洗い作業】を行いました。
この作業をしっかりと施工しておかなければ、どんなに優れた塗料を使用しても、美しく長持ちする塗装状態は望めません。
なんと云っても塗装面の下地処理がとても大切なんです!倉庫所有者のS様のために!そしてこの倉庫をお使い頂く方々のためにも、丁寧な仕事にベストを尽くして行きます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »