横浜バスツアーへのご案内 私達と一日お付き合い下さい

2010 年 8 月 24 日 投稿者:terada

横浜バスツアーへのご案内です!

家族みんなが【スマイル】になる最先端の住まいづくりを、私達(株)寺田工務店の家づくりスタッフと一緒に見学して来ませんか!

トステムのSMILE ECO COLLECTION (スマイル・エコ・コレクション)2010
このイベントは見逃せませんよ~!!(^^)!

どなたでもお気軽にご参加頂けると嬉しいです♪

家づくりをちょっぴり考えている方も 家づくりをそろそろ考えている人も
家づくりを始めている方も そして家づくりをもうしちゃった方も!

私達(株)寺田工務店の家づくりスタッフと共に一台のバスに乗り込み、最先端の住まいづくりを体験して来ましょう!

はい!お昼は、横浜港を眺めながらの、ホテルのランチバイキングもご用意させて頂きます!

バスツアーの御予約・お問い合わせ等はお電話にてお願いいたします。
(株)寺田工務店の電話番号 054-285-0588

柱や長押、鴨居といった直線的な美しさが和室の魅力!

2010 年 8 月 23 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますI様邸現場です。

和室造作工事も間もなく完了!押し入れ・天袋部分を納めれば、左官工が壁の下地塗り作業に掛かることが出来ます。

この和室ですが、柱、長押(なげし)鴨居(かもい)敷居と云った直線的な材料の組み上がり状態が和室の美しさの魅力の一つであると思います。

和室とは、穏やかに心を和ませてくれる空間でもあり、身が引き締まるような【凛】としたものも感じさせてくれる場所でもあるのではないでしょうか!

真心籠めて 各工事を進めて行きます!

住まいと暮らしを楽しむ情報誌 レ・マドリと共に皆様へ!

2010 年 8 月 22 日 投稿者:terada

暑い毎日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私はと申しますと、夏季休暇と称してお休みさせて頂いた期間中も、溜まりにたまった書類整理等々に身動きできず、ただひたすら、事務所の机に向かっていました。(汗!)

最近特に感じるのですが、・・・若い頃と比較したら、頭の回転速度が急激に遅くなってしまっているのではないかと、自己嫌悪に陥ってます。(愚痴ばかりでスミマセン)

陥らないものと言ったら・・・はい!この暑さの中にあっても食欲だけは上がる一方!困ったものです。

はい!今回の【レ・マドリ】のご紹介です。いつも以上に住まいと暮らしに関する情報が一杯!夏バテ解消にピッタリのお料理レシピも載っていました!

この【レ・マドリ】と、弊社の活動情報を纏めたもを、お世話になっているお施主様方や、只今新築・リフォーム御計画中の皆様にお送りさせて頂きます!

どうぞ宜しくお願いいたします! !(^^)!

Su様邸に最適な銘木フロアー材はこれかな?あれかな?

2010 年 8 月 21 日 投稿者:terada

此処何日か私と森山は、Su様邸に最適な床材(無垢フローリング・突板タイプも含めて)を選び出すのに必死であります。

先ずは安全なもの!・・・低ホルムアルデヒド・低VOC対応であることは勿論のこと!

耐キャスター性(表面に傷や汚れが付きにくいもの)に富み、床暖房等の熱にも強くなけらばなりません。

更には、その床材本来の素材感(ぬくもりのある肌触り)が上質な物であること!色合いはウォールナットのような渋めの落ち着きある床材であること・・・etc。

Su様との次回のお打合せまでには最適候補の床材を何点かに絞り込まなくてはなりません・・・。
只今、Su様邸に最適な銘木フロアー選びに奮闘中(汗!)

内部家具レイアウトも『整いました!』 我が家の住宅模型

2010 年 8 月 20 日 投稿者:terada

 

静岡市駿河区N様邸の我が家の住宅模型 完成です!

先週のことです。・・・確か8月10頃だったと思います。

住宅模型担当者であります弊社の森山宛てに模型制作会社から静岡市駿河区のN様邸の【我が家の住宅模型】が届けられました。

早速、森山は各室に主だった家具のレイアウト設置を施し、いつでもお客様のN様にご覧頂ける状態にスタンバイ!

ミュージシャンの御主人様、明るい奥様、そして元気一杯のお嬢様たち、スポーツ万能の息子様、そして優しいおばあちゃん・・・。

御家族皆が明るく楽しく暮らして頂ける空間づくりが活きてます!

この【我が家の住宅模型】をご覧いただきながら未来の楽しい暮らしを御想像頂きたいとスタッフ一同願っています!

『N様! 次回のお打合せ どうぞ 宜しくお願いいたします!』 !(^^)!

工場改装工事 先ずはアスファルト舗装面の改修から

2010 年 8 月 19 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますS様所有の鉄骨倉庫改修工事を昨日(8月18日)より開始させて頂きました。

先ずは傷んでしまった既設アスファルト層部分を全て撤去処分し、表層の深さ25㎝の深さまで掘り返し、専用の地盤改良硬化剤を混ぜ合わせ丈夫な下地地盤を作り上げます。

お次は、下地路盤となる部分の高さ調整を繰り返しながら新規のアスファルト層を丁寧に敷き込み転圧して行きます。

舗装工事が完了しますと次なる工程は外部足場架設作業となります。

・・・もう少し涼しくなってくれることいいのですが、皆さん【熱中症対策】を万全に行って事故の無いように気をつけましょうね!

秋にかけてのイベント等々、打合せ議題は山積みです!

2010 年 8 月 18 日 投稿者:terada

夏季休暇明け、先ずは社内会議(8月17日PM5:30~)にて各現場の工程調整。

その他にも、これから秋にかけて、各イベント等々開催にむけての段取り等で議題は山積み状態です!

多くの方々とのコミュニケーションを深めて行けるよう頑張らなければ!

お部屋の印象を決定付ける装飾の一つ 『素敵なカーテン』

2010 年 8 月 17 日 投稿者:terada

お施主様のI様に御一緒させて頂き、【カーテン工房まど】さんへ行って来ました!

お部屋の印象を決定付ける装飾の一つと云っても過言ではない【カーテン】の下見のためです。

色合い、柄、質感などなど・・・お施主様の好みをお聞きしながら、インテリアコーディネーターの大石さんが何点かの候補を選びだしていました。

本日仮選びして戴いた各候補のカーテンは、実際に現場に持ち運び各窓にあてがいながら、じっくりと御決定して頂きたいと思っています。奥様が仮選びしたカーテンはどれも上質で、各部屋の雰囲気をグ~ンと高めてくれることでしょう!(^^)!

素朴な味わいの中にも凛とした緊張感! (素敵な花器)

2010 年 8 月 16 日 投稿者:terada

先日、トステムショールーム静岡にて開催されていた陶芸家:前田直紀さんの花器展示販売に私もお邪魔させて頂きました。

実は私も小さな花器を購入!

先ずは花を生けずに、花器そのもの姿を眺めては楽しんでいます。

素朴な味わい(素材感、手触り)の中にも凛とした緊張感を感じ取ることが出来る素敵な花器であります。

次回は、何かを生けましてUPさせて頂きたいと思っています!
センスの無さがバレテしまうかも・・・。(汗!)

シューマンさんの美味しいシュークリーム 店舗の設計施工

2010 年 8 月 15 日 投稿者:terada

洋菓子処シューマンさんの店内吹き抜け部分の写真であります。

先日、弊社の富山が写真にあります大きなシュークリームの看板を取付させて頂きました!

誰もがこの看板を目にしたら、美味しいシューマンさんのシュークリームが欲しくなんてしまうことでしょう!

シューマンさんとのお付き合いも、かれこれ15年近くになります。店舗の設計施工はもちろん内部の細々したディスプレーに至るまで、精一杯お手伝いさせて頂きたいと思っています。

シューマンさんのシュークリーム 最高です(^^)

今年も秋には感謝祭わくわくフェスタを開催させて頂きたい

2010 年 8 月 14 日 投稿者:terada

上の写真は、去年の感謝祭状況を纏めたものです。

今年も秋には第二回目となる感謝際が開催出来るようスタッフ一同打合せ中であります。家づくりと云う仕事を通じて、多くの方々とコミュニケーションを広げて行けるようスタッフ一同頑張っています!

朝日のパワーを味方につけて!(カメラを抱えて東へ西へ)

2010 年 8 月 13 日 投稿者:terada

水平線から昇る太陽の光を眺めていると、体中にパワー充電出来るような感じがして、子供の頃から朝の海が好きでした。

休日にはお気に入りのカメラを抱えて美しい景色を東へ西へと追い求め、デジカメ散策したいものです。(・・・気持ちばかりでなかなか実行出来ていないこの頃ですが・・・。)

皆様は・・・どんなものからパワー充電するのでしょうか・・・?

私の現場仕事の相棒はこのコンデジです!

2010 年 8 月 12 日 投稿者:terada

左写真は、私の現場仕事の相棒っと云っても過言ではないこの【コンデジ】です!

雨降りの時などは、内部に水が回ってしまったのか、スイッチONの状態にしても作動しないことも度々ありました。

私同様、かなりガタ付いてきたように感じます。しかし、この相棒とお盆休み明けも各現場の大切な施工写真を撮り続けていきたいと思っています!

使い込んだ機械や道具って、とても愛着がわくものですね。

勝手ながら(株)寺田工務店の夏季休暇期間は8月13日より16日とさせて戴きます。どうぞヨロシクお願いいたします。

『外装一新リニューアル!』 鉄骨造倉庫改装工事

2010 年 8 月 11 日 投稿者:terada

静岡市駿河区のS様から、鉄骨造倉庫の外装工事を戴きました。

工事内容ですが、屋根は既設スレートの上に金属葺き(カバー工法)とさせて頂き、外壁スレート面は、高圧洗浄を施し、退行性の高い塗料を使用し塗装させて頂きます。

既設アスファルト舗装部も地盤改良工事を施した上で再舗装させて頂きます。

お盆明け(8月18日から)から各工事をスタートさせて頂き、9月10日頃までにはお引き渡しをしなくてはなりません。各工程にロスタイムが生じない様、精度の高い施工内容にベストを尽くして行きます。

『S様! どうぞ宜しくお願いいたします!!』 !(^^)!

我が家の住宅模型製作打合せ (静岡市駿河区N様邸)

2010 年 8 月 10 日 投稿者:terada

本日(8月10日)AM10:00から静岡市駿河区にありますN様邸の【我が家の住宅模型】製作打合せを行いました。

模型製作打合せの担当は入社三年目を迎えました森山です。前回のSu様邸の住宅模型製作の時と同様に、今回も彼女の模型製作に掛ける熱意が伝わって来ます!

小さな住宅模型とは云っても、それぞれのお施主様方の大切な【我が家】なのです!お施主様と共に練り上げたプランが【カタチ】となるのです!

この感動を竣工までずっと大きく育て上げ、N様と共に造り上げる【いい家づくり】にスタッフ一同ベストを尽くして行きます。!(^^)!

システムキッチン御発注前に細部における再確認

2010 年 8 月 9 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にあります I様邸現場も着々と各工事が進んでいます。

本日は、お施主様のI様とトステムショールーム静岡にて、【システムキッチン】の御発注前の細部における再確認をさせて頂きました。

キッチンとしての機能はもちろんですが、お部屋全体のイメージを決めるインテリア性にも高いものをお勧めさせて頂きたいと思っています。

明日からまた頑張ろう!朝陽のパワーに負けないように!

2010 年 8 月 8 日 投稿者:terada

スタッフが目一杯一生懸命になって家づくりに取り組んでいる。だから私もその思いが実るようにと【いい家】を求めていらっしゃる方々に(株)寺田工務店の家づくりに対する想いを精一杯お客様方にお伝えさせて頂きたいと思っています。

見せ掛けの数字(家の性能値)や、上辺だけの心惹かれる言葉に惑わされてしまっているお客様方に、気が付いてほしいなぁ・・・。と願ってしまう時もあります。

朝陽を眺めていると落ち込んでいた気持ちも、不思議とやがてはれて来る!『明日からまた頑張るぞ~!この朝陽のパワーに負けないように!』

落ち着きある外観デザイン インナーバルコニーも魅力的

2010 年 8 月 7 日 投稿者:terada

『Su様! 我が家の住宅模型の完成です!』

プラン設計の初期段階から住宅模型(後方の切妻プラン)を作らせて頂き、外観イメージ等々をお伝えさせて頂いておりましたが、お施主様のSu様と共に何度もお打合せを重ねさせて頂きプランを練り上げ、外観イメージも最終的には落着きある風格の寄棟造りとさせて頂きました。

広々と配置したインナーバルコニーも前回のプランと比べ、グ~ンと活用度がUPしたのではないでしょうか!?

次回のお打合せ日には、是非この我が家の住宅模型をご覧いただきながら、細部に渡り各仕様を決定して行きたいと願っています。

『Su様! 我が家の住宅模型NO.2が完成いたしました!』 !(^^)!

『壁体内結露を少なくするためにも!』 大切な空気層幅!

2010 年 8 月 6 日 投稿者:terada

駿河区にありますI様邸現場です。

外壁(窯業系サイディング貼り)工事の状況写真を載せてみました。私の小指が無理なく入ってしまう程の間隔(15mm幅)が、【通気層】と呼ばれている部位です。

通気層とは、家を長持ちさせるために非常に重要な働きをします。

壁体内で発生してしまった湿気を、通気層を流れる空気と一緒に外部に放出してしまうと云う働きをしてくれるのです。

人も汗をかくのと同じように、建物の壁体内は結露し湿気が生じます。

だからその汗を、その湿気を、効率良く外部に放出してあげることが大切なんです!

仕上がってからでは見えなくなってしまう重要な部分だからこそ、しっかりと施工状態を自分の目でチェックし【いい家づくり】にベストを尽くして行きます。

手仕事に対して熱い想いを抱き、見学に来られた学生さん

2010 年 8 月 5 日 投稿者:terada

先日のことでした・・・。

『あの~・・・加工場とか、現場を見学させて頂くことは出来ますか?』と、こんなお電話を日本建築専門学校に通われている学生さんから戴いていました。

本日(AM9:40頃~)その学生さんが緊張した面持ちで弊社の事務所にあらわれ、私と初対面となりました。

その学生さんに対する私の第一印象は、『坊主頭の好青年!』と云った感じでありました。大工職に熱い志しを持ち、瞳がきらきらと輝いているのです!(いいですね~!若いって!夢と希望があるって!)

現場見学では、弊社の自称:鉋侍とも【意気投合!】私にはとても入り込めない大工道具の刃物の話に互いに気持ちが通い合う部分が有ったのでしょう!

『E君! また遊びに来て下さいね!』・・・大工と云う仕事に君よりも更に熱い志しを持った富山や海野が相手になってくれるでしょう!(^^)

『暮らしの中に素敵な陶芸作品を!』 花器の展示販売

2010 年 8 月 4 日 投稿者:terada

先日、トステムショールーム静岡へ行った時のことです。受付カウンターの上に並べられた素敵なポストカードを見付けました!

なんと!このトステムショールーム静岡で、陶芸家:前田直紀さんの花器が約50点展示販売されるそうです!

趣きある器が暮らしの中にあるっていいですね!

季節折々の花を生けながらお部屋のインテリアとして楽しんでみては如何ですか!

日時は2010年8月5日(木)~8月10日(火)
AM10:00~18:00

最先端の住まいづくりをお客様方に体験して頂くために!

2010 年 8 月 3 日 投稿者:terada

最先端の住まいづくりをお客様方に体験して頂くために、9月18日には【パシフィコ横浜】目指して、バスツアーを計画しています!

ツアーに参加して頂けるお客様方にとって、価値ある一日であったと言って頂けるよう、今からスタッフ一同、綿密に計画を立てて行きたいと思っています!

うづくり仕上げされた杉の木目の美しさが堪りません!

2010 年 8 月 2 日 投稿者:terada

味わい深い手作り文具

各現場の建て方作業、そして造作工事と、いつも弊社の木工事をサポートしてくれる頼れるサポートメンバーは、真底【木】が大好きな方々で一杯なんです!

本日は、頼れるサポートメンバーの中からこのお二人を紹介させて頂きます!はい!DJ、souma & 梅さんです!
二人の息の合った迅速かつ丁寧な仕事内容には本当にいつも助けられています!

この二人からなんと!朝一サプライズ!
そうなんです!写真にあります手作り文具(ペン立て & 筆箱)を戴いてしまったのです!

赤身の杉材を丁寧に【うづくり】し、木目を引き立たせ、蝋仕上げを掛けて磨き込まれたなんとも素敵な作品に仕上がっています。

毎日【木】に触れ、【木】と対話しながら仕事をしている二人だからこそ、こうした作品が生まれるのでしょうね。

『相馬さん! そして 梅さん! いつも有難うございます!!』
各お施主様と共に造り上げる【いい家づくり】にベストを尽くして行きましょう~!!(^^)

涼しさと安らぎの空間づくりに! 【水面に映えるグリーン】

2010 年 8 月 1 日 投稿者:terada

夏真っ盛りですから・・・暑くて当たり前!

でも、この暑さがあと何日続くのでしょうか?と考えると心身ともに滅入ってしまいますよね。

無理せず家に居る時くらいはエアコンを思いっきりきかせて、涼し~く過ごしたいものですよね!

でも・・・これではまったくエコじゃありませんよね!

そこで本日は、水鉢にグリーンを浮かべて、【目】で涼しさを味わうことに!!

なぁ~てのもいいんじゃありませんかぁ!!…メダカも入れちゃおうかなぁ (^^)

『エコで快適な住まいづくりのアイデアが満載!!』

2010 年 7 月 31 日 投稿者:terada

なんと!トステムの大型展示会が5年振りに開催されます!

今回のテーマはズバリ!『スマイルエコ!』

寺田工務店の家づくりスタッフと一緒に、一台のバスに乗り込み目的地の【パシフィコ横浜】を目指して見学して来ましょう~!

詳しいことは弊社までお電話下さい。『ヨロシクお願いいたします!』 (^^)

平面から立体に!先ずは我が家の模型をご覧頂くために!

2010 年 7 月 30 日 投稿者:terada

住宅模型作製打合せを初めて任された森山であります!

この写真からも彼女の緊張度がお分かり頂けるのではないでしょうか・・・。

例え小さな模型であっても、お施主様と何度も打合せを繰り返し、練り上げた大切なプランが【カタチ】となるのです!

先ずはお施主様と共に練り上げた大切なプランを模型と云うカタチにして建設いたします!

模型完成は来週の土曜日の予定です!

『Su様! お楽しみに!』 担当Arisaより(^^)

『暑中お見舞い申し上げます。』 笑顔が浮かぶ家づくり

2010 年 7 月 29 日 投稿者:terada

「暑中お見舞い申し上げます。」

今年の夏は・・・暑い! 非常に暑い夏ですよね!・・・この暑さ、いったいあと何日続くのでしょうかぁ(汗!)

せめて、我が家に居る時だけでも涼しく快適に過ごしたいものですね!

弊社が取り組んでいる【家づくり】の基本となるものは、高耐震・高耐久はもちろんですが、「夏は涼しく・冬は暖かい」と云った【快適さ】にも力を入れています!

すべては いい家を求めていらっしゃるお客様のために!

追伸 私の夏バテ防止法は、大好きな駿河の景色を追い求め、カメラ抱えてフィールドに飛び出して行くことです!

仕事開始前の早朝撮影タイムが憩いのひと時となっています!(笑)

大規模木造建築物について、大きな夢を語り合う!

2010 年 7 月 28 日 投稿者:terada

「ティンバライズ建築展 都市木造のフロンティア」in 静岡

本日(PM2:00~4:30)、「ティンバライズ建築展 都市木造のフロンティア」in 静岡の講演会に行って参りました。

鉄筋コンクリート造や鉄骨造と云った建物ではなく、【木】の特性の可能性を限りなく追及した木造建築物に取り組んでいる方々の講演なんです。

実際にこうして【木】の特性を生かし、木造建築物をあらゆる分野でデザインしている方々のお話は、非常に勉強(参考)になりました。

地域の森林活性化にもつながり、地球環境保全の点から考えてもメリット大!

街づくりが・・・そして都市づくりが変わって行きますね !(^^)!