今朝、久々に【さった峠】へ! 此処からの眺めが好きなんです。
お世話になった方々に、感謝の気持ちを籠めて、撮影して来ました!
今年も残すところ、あと三日!明日明後日と東へ西へ・・・。
お世話になった方々へご挨拶にあがらなければ・・・。(汗!)
今朝、久々に【さった峠】へ! 此処からの眺めが好きなんです。
お世話になった方々に、感謝の気持ちを籠めて、撮影して来ました!
今年も残すところ、あと三日!明日明後日と東へ西へ・・・。
お世話になった方々へご挨拶にあがらなければ・・・。(汗!)
来年から取り入れて行きたいものが一杯あるのですが・・・。
先ずは、朝礼に取り入れたいものが、各自の【ヒヤリ・ハット】報告です!
お客様のための、大切な家づくりにおいて、絶対にあってはならないものが、
工事中の怪我や事故等です!
過去に感じた、「ヒヤッとした事を振り返り」今後の改善項目として、役立てて行けるよう努めて行きます。
『安全第一!現場マンとしての誇りを持って!!』 (^^)
駿河区の鎌田にありますI様邸にお伺いさせて頂き、
【御竣工後の一年点検】を行わせて頂きました。
(三か月点検の時のブログ記事)
(六ヶ月点検の時のブログ記事)
今回は、3、6カ月時の点検項目の他に、排水桝内の清掃クリーニングを行わせて頂きました。
そして更にもう一つ!私たちからのサプライズとして・・・。
『はい!システムキッチンのクリーニングを行わせて頂きました!』
いつまでも、新築当時の輝きの中でお暮し頂きたい!
スタッフ一同、そんな想いで一杯です。
『I様!大変お忙しい中、一年点検のお時間を戴きまして有難うございました。』(^^)
クリスマスと言えば・・・・はい!クリスマスケーキ!
クリスマスケーキと言えば、はい!洋菓子処シューマンさんですよね!
住宅だけでなく店舗の設計・施工もお任せ下さい!オーナー様と共に創り上げる【いいお店つくり】にベストを尽くして行きます!(^^)
温暖な地域(Ⅳ地域)であります静岡も、このところグッと寒さが増して参りました!
これからの季節、外仕事は、身体の芯まで冷たくなってしまいますから、防寒対策をしっかりと立てて、風邪などひかぬ様注意しなくては・・・。
そしてもう一つ!寒いとは云っても【エネルギーの無駄遣い】はひかえなくてはなりません!
皆様は、どんなウォームビズにトライしてますかぁ!?
『はい!私は、楽しみながらウォームビズを実践出来るよう、あたたかい鍋料理で、冷え切ってしまった身体を温めています!』
本日も、各お客様方の現場廻りで、身体の芯までカチコチに冷え切っています。
『こんな時には、思いっきりキムチ味を利かせた辛~い鍋で、生き返ることにいたします!』
今年もあと一週間! 『・・・時間が足りません。。。』
はい!2011年の、【夏の全国一斉SW住宅見学会】CONTESTにおいて、
全国NO.1賞を戴くことが出来ました。
これも、見学会場として、快く工事中の現場をお貸し下さった各お施主様、そしてSW関係者の方々のおかげです!
『スタッフ一同感謝の気持ちで一杯です。皆様!有難うございました。』
これからも、(株)寺田工務店の家づくりスタッフ一同は、スーパーウォール工法を採用した、【いい家づくり】に、積極的に取り組んで行きます。(^^)
左写真がS様邸を担当させて頂きました海野です。
そして、右写真がT様邸の担当者の富山です。
二人とも、各お施主様の、大切な家づくりを担当させて頂けたことに、感謝の気持で一杯です。(スタッフ一同感謝の気持ちで一杯です。有難うございました。)
そんな二人が、各現場のシンボル柱(大黒柱)の前で・・・
「はい!記念写真の一枚です!」
『S様!、そしてT様! ご竣工・お引き渡し後も、快適に、そして末永く安心して暮らして頂けるよう、定期的なメンテナンスに力を入れて行きます。』
はい!富士市にあります渡辺建築さんの現場を見学させて頂きました。
杉板と漆喰(しっくい)との組み合わせから生まれる、ぬくもり感、そして心地良さが部屋中に溢れていて、思わず深呼吸してしまうのです!
私が、それ以上に感心させられたものは、
渡辺社長の家づくりに掛ける熱い想いです!
この家にお住まいになるお施主様も、
きっと渡辺社長の家づくりに掛ける熱い想いにノックダウンしてしまったのではないでしょうかぁ!
『渡辺社長!本日も大変お忙しい中、工事中の現場を見学させて頂きまして有難うございました。』(^^)
駿河区Ya様邸の、換気システムに関する打ち合わせを行っているところです。
弊社の専務と、リクシルM氏とが、軸組図とエコエア85のダクト図面を見比べながら、換気ダクトの高さ及び経路について、詳細を煮詰めて行きます。
『はい!竣工してからでは見えなくなってしまう、天井裏のことですが・・・・。』
快適で健康な暮らしをお届させて頂くために、質の良い換気システムの設計・施工に拘って行きます!(^^)
先日、弊社の大工職であります富山、海野、そしてサポート大工職の面々と、今年一年を振り返り、忘年会を行ったのですが・・・。
流石に大工さん!職人魂が炸裂していました。
弊社が初めて、長期優良住宅の家づくりを行わせて頂きました駿河区(鎌田)のI様邸の竣工写真です。
構造・完成共に、多くの方々にご見学して頂き、長期優良住宅の良さを体感・実感して頂けたことと思います。
お施主様のI様には、いつもご協力頂きまして、誠に有難うございました。(スタッフ一同感謝の気持ちで一杯です。)
お陰様で、【長期優良住宅】は、弊社の家づくりの基本となっています。
『I様!来週月曜日には、ご竣工後の一年検査にお伺いさせて頂きます!』
末永く快適に!ご竣工後のメンテナンスにスタッフ一同ベストを尽くして行きます。(^^)
弊社の家づくりにおける、【五つの約束事】の中に・・・。
【命】をしっかりと守り、安心して暮らすことの出来る高耐震な家つくりに徹しよう!
と云うものがあります。
『はい!先日、お引き渡しをさせて頂きましたI様邸も、
今月12月中に完成・お引き渡しさせて頂きます、清水区のS様邸、駿河区のY様邸、T様邸の全てが、【耐震等級3】の高耐震な家づくりとなっています!』
もちろん全棟(写真の4棟全て)、末永く快適にお暮し頂くための管理がしっかりと成された【長期優良住宅】です!
当たり前のことではありますが、先ずはお客様が、安心して、そして末永く快適にお暮し頂くことの出来る家づくりにベストを尽くして行きます。
静岡市駿河区に建設予定のYa様邸は、
ゼロエミッション住宅のエッセンスをたっぷりと取り入れさせて頂いた省エネ+創エネプランとなっています。
本日は、換気のお話しです!
Ya様邸の【換気】システムは、
第一種熱交換型換気システムです!
「はい!エコエア85です!」
優れた熱回収率を誇る換気システムですから、排出する空気の熱を無駄なく換気するため、冷暖房費を抑え、光熱費を節約することができます。
更には、一般の換気システムに比べ、CO2も大幅に削減!
地球環境にやさしく!家計にやさしい!質の高い【換気】に努めて行きます。(^^)
(株)寺田工務店の家づくりスタッフも、左側のクマさんバナーで参加させて頂いています!
専門的建築知識から、生活情報まで・・・etc。
とても楽しいブログサイトです!
応援宜しくお願いいたします!!(^^)
住宅の設計/建築工事/アフターメンテナンス/改築工事など、住宅そのものに関わるできごと全ての情報を「住宅履歴情報 」と言います。
具体的には、それぞれのできごとによって作成される書類や図面、写真などが「住宅履歴情報」にあたります。
住宅履歴情報を保存・蓄積することのメリットは・・・。
【計画的な維持管理】 必要な時に適切な情報を迅速に取得する事で、維持管理計画の確認ができます。
【合理的なリフォーム】 リフォーム時の見積もりや実行をスムーズに出来ます。
【売却に有利】 近年では不動産の売却時、住宅履歴情報の有無を買い取り査定に反映する傾向が出てきています。
【災害時の迅速な対応】 災害等の緊急時に、迅速かつ適切な復旧や補修が可能です。
などなど・・・etc。住宅履歴情報を、保管。蓄積して行くことのメリットは大きなものがあります。
末永く、快適に暮らして頂くために!(株)寺田工務店では、住宅履歴情報が義務付けられた、長期優良住宅の家づくりをおススメいたします。(^^)
昨日(PM1:15~)、Ya様邸の地盤調査を行わせて頂きました。
調査方法は、スウェーデン式サウンディング試験です。
立会者は、私(寺田雄一)と、この現場責任者であります弊社の海野です。
海野は、大工職ではありますが、お客様のための大切な家づくりです。地盤調査の段階からしっかりと【自分の目】で確認し、高耐震な家づくりに心掛けてほしいと思います。
はい!今回の地盤調査で、私がとても嬉しく感じたことは、Ya様御家族が、大変お忙しい中、現場に駆け付け、調査に立ち会って下さったことです!
お施主様とこうして、共につくり上げる家づくりをスタートさせて頂けたことに感謝の気持ちで一杯です。
先ずは、安心して暮らして頂ける、高耐震な家を造り上げるためにも、現状の地盤状態を把握し、強固な地盤!そして高耐久な基礎へと、工事を進めて行きたいと思っています!
『Ya様!安倍川からからの冷た~い風の吹く中、お立会頂き有難うございました。』(^^)
昨日(PM6:30~8:00)は、大変お忙しい中、Ya様ご夫妻にお越し頂き、建築確認申請提出前の、各確認事項のお打合せを行わせて頂きました。
例えば・・・。サッシ(開口部)の大きさや仕様の最終確認、構造材のサイズ・材種確認・・・etc。
その他にも、『もしも、お隣の建物が3階建てに建て直したら・・・。太陽光発電パネルの配置は?枚数は?屋根勾配は?、一番効率の良いものは・経済的なものは・・・などなど、様々な観点から、お打合せさせて頂きました。』
Ya様邸は、駿河区内に建つゼロエミッション住宅計画のエッセンスをたっぷりと取り入れさせて戴いた、快適プランの住宅計画となっています!
勿論、大きな地震に備え、御家族が安心して暮らして頂ける【耐震等級3】を確保した高耐震設計となっています。
明日は、建設地に地縄を張り、建物の位置を記し、地盤調査を開始させて頂きます。
安心して!そして快適に暮らして頂ける省エネ+創エネ住宅の家づくりにベストを尽くして行きます!(^^)
AM7:30・・・IGコンサルティングさんの(静岡店)に到着!
『はい!今日は、IGさんの朝礼風景を見学させて頂きました!』
いつも感じていたことなんですが、IGさんの営業さんも技術の方も、
とても誠実で、とても爽やかなんです!
『・・・この秘密はいったいどこに?』と、感じた私は・・・。
『そうだぁ、朝一番の朝礼風景を見学させて頂こう!』と思い立ったのです。
そんな私の、突然の無理な要望にも、IGさんは快く応えてくれました。
はい!感想です!・・・もうこの一言に尽きます! 『感動しました!!』
こんなにも、スタッフ全員の方々がキビキビと緊張感を持ち、
そうした中であっても、笑顔を忘れることなく、朝礼している姿に感動でした!
この姿勢が、【誠実さと、爽やかさ】を生むんだな・・・。と、
打ちのめされたような感覚でした。
更にもう一つ!【社屋廻りの近隣清掃】も、限られた時間の中で、皆が一生懸命に取り組んでいるのです。
『爽やかなんです!スタッフさん全員の笑顔が!』
本日は、朝一から本当に貴重な体験をさせて頂きました。
(株)寺田工務店の家づくりスタッフも、朝一番の朝礼状況から見直し、
【お客様のために真の家づくり】にベストを尽くして行きたいと思います。
昨日(PM1:30)、静岡新聞社・静岡放送、社会福祉事業【愛の都市訪問】へ、
感謝祭の収益金+開催スタッフからの募金(7万円)を寄付させて頂きました。
(12月7日 静岡新聞朝刊より)
これも御来場下さいました皆様方のお陰です。
『スタッフ一同感謝の気持ちで一杯です、有難うございました。』
これからも、皆様方との御縁を大切にして、【いい家づくり】にベストを尽くし、
ほんの少しでも地域貢献出来る様な、家づくりメンバーへと成長出来るよう、
努めて行きます。 (寺田工務店:思いっきり感謝祭メンバー一同)
ではなくて、本日は、
『補色について、です!』
例えば、右の写真のように【赤色】と【緑色】は、互いの色を引き立て合う「相乗効果」があり、これを「補色調和」といいますが・・・。
純色など、明度の同じ補色同士の組み合わせでは、目がチカチカして疲れてしまいますよね。
お部屋の中の小さな部分のアクセンカラーとしての使い方であれば効き目もありますが、大きな面積を占める場合は、彩度による対比をつけたり、全体的に色を明るくする、暗くする、くすませると云った具合に調節が必要ですね。
補色の関係を上手に利用出来れば、『あなたもインテリア上級者!!』
私も頑張って、インテリア上級者にならなければ!
『・・・はい、先ずはお菓子を戴きながら!』 (^^)
昨日(PM6:00~7:30)、三社合同会議を開きました。
会議事項は、色々とあるのですが、その一つに・・・。
何かとコラボして、構造見学会や、セミナーを開催してみては!・・・etc。
などなど、色々な取り組みが今後の課題となっています。
本日は、一日中良いお天気でしたね!
皆様は、どちらにお出掛けされたのでしょうか・・・?
えっ! もう暮の大掃除に取り掛かっているのですかぁ(焦!)
・・・私は、カメラを抱えて三保の松原辺りを散歩して来ました。
松原越しに見える富士山は、雪化粧の乗りも良く、機嫌も上々と云った感じでありました。
のどかぁ~な この駿河の国が大好きです!
・・・いつまでも、この美しい風景を眺めていることが出来るように・・・
【地球環境にやさしい家づくり】に努めて行きたいと思っています。(^^)