今年度も、【月刊スマートハウス】別冊の中に、
弊社の設計施工例が掲載されています。
どんな内容かと申しますと、【全国有力プレミアムZEHビルダー】の建築実例と称して掲載されています。
住み心地を追求した建築実例56件・・・これは見応えありです!
今後も、お客様により快適で安心して心地よくお暮し頂くことの出来るいい家づくりに努めていきます。
今年度も、【月刊スマートハウス】別冊の中に、
弊社の設計施工例が掲載されています。
どんな内容かと申しますと、【全国有力プレミアムZEHビルダー】の建築実例と称して掲載されています。
住み心地を追求した建築実例56件・・・これは見応えありです!
今後も、お客様により快適で安心して心地よくお暮し頂くことの出来るいい家づくりに努めていきます。
今日6月17日(土)・明日18日(日)の二日間は
ここ駿河区S様邸で限定構造見学会を開きます。
お施主様のご厚意で午前・午後それぞれ1~2組限定で
事前にお申込みいただいた方のみとさせていただいております。
一組のお客様にはゆったりとした空間でじっくりお話を伺えるよう
準備いたしました。
お客様には新築への思いのたけを
心置きなく語っていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿者:コロ
クリナップのセントロがリニューアルしたとのことで、
クリナップショールームを見学サせていただきました。
新しく登場した硬質アクリル系人工大理石「フォルテックス」が大きなポイントです。
説明してくださった担当さんによると、
最上位のセラミックと人工大理石の間の商品で、
熱いものも、包丁も大丈夫な耐熱性と、強度とのこと(包丁が切れなくなるので推奨はしてませんとのこと)
見た目もかっこよかったので、興味がある方はぜひ見に行ってみて下さいね。
投稿者:TSUBASA
お施主様が仕上げる家
お施主様のご希望で
床の塗装 壁の一部漆喰 照明器具の支給など
お施主様は作業の無い休日に一生懸命作業されています。
土日作業大変ですが頑張ってください。
投稿者 仕事第一
HERT20の家づくり 気密試験 静岡市駿河区S様邸
弊社はC値標準で0.35cm2/m2以下を目指します。
土台敷き施工からの気密処理の結果が今、測定されます。
はい!今回もいい結果が出ました。
これからも全実施してまいります。
投稿者 仕事第一
「石綿」は断熱性に優れ、安価であったため、
公私問わず、建築物に広く使用されてきましたが、
石綿の粉塵を吸い込むと重大な健康被害を引き起こす可能性が
指摘されてから現在では製造禁止建材となりました。
2023年10月1日より建物の解体改修を行う際に、
石綿の知識を有する者による事前調査が必要になるとのことで、
6/13、14の2日間、表題の講習に参加しました。
危険な材料であることの認識はありましたが、
改めて学ぶと、より身近にあるものなんだということを知り、
慎重にかつ、より厳格に対応しなければならないと強く感じました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
寺田工務店では断熱性能 “HEAT20 G2グレード” を標準仕様としております。
気密に優れた寺田工務店の家づくり。気になる方はまずホームページから。
投稿者:KATSUTOSHI
例年よりも早い梅雨入りに、
洗濯物室内干しの日々が長引きそうと
気が重くなっているのは私だけでしょうか。
雨の日の洗濯物干しにはこうしたランドリースペースがあると
まとめて干せて邪魔にならないから便利です。
洗濯物の匂いも気にならず、
除湿器・扇風機を駆使すれば清潔に早く乾きますね。
こちらのお宅は掃出し窓の外にサンルームを設けてあり
梅雨時対策はバッチリでしょう。
スペースに余裕がなくてもこうした物干し金具を洗面室に設けて
ランドリースペースとして活用するお宅も増えています。
忙しい主婦にとって効率の良い室内干しは大助かりです。
投稿者:コロ
今年のZEHMASTER2023にも弊社が掲載されました。
静岡県だと、弊社と建築工房わたなべさんだけです。
6つ星ZEHビルダーは全国で435社、静岡県内で15社なので
かなり少ないですね。
ZEHをするのであれば、しっかりZEHに取り組んでいる会社を選んだほうが
ZEHのノウハウもあるのでおすすめです。
投稿者:TSUBASA
いい家造りの要となります、地盤調査の作業です。
敷地に、建物位置の輪郭を正確に記し、主要部分5箇所を計測します。
H邸現場の設計責任者の寺田康典です。(株)寺田工務店では、必ず地盤調査に立ち会うこととしています。
いい家つくりは地盤調査から始まります
投稿者 仕事第一
今週からT様邸の外壁の仕上げ工事が始まりました。
先日のお打ち合わせから完成に向けて
どんどんお家らしくなっていきますので、
T様、楽しみにしていてくださいね。
↑↑ 寺田工務店で高耐震で安心なマイホームを手に入れたい方はこちらから♪ ↑↑
投稿者:KATSUTOSHI
静岡市駿河区にありますお客様のお宅は、子供部屋のクローゼット内にも一工夫!
はい!動物さんの絵柄がとっても可愛いんです。
小さな子供さんも、きっとお片付けが好きになってしまうかも・・・ですね。
㈱寺田工務店のInstagramの中に、【遊び心のある収納】と題して投稿してありますので是非ご覧くださいね。
新築工事の工程の中で最も大切なセレモニーと言えば「上棟式」です。
終始お目出度い雰囲気の中にも、大工職の方々からレッカー・搬入の方々、
そして弊社スタッフに至るまでの張り詰めた緊張感は大変なもので
大切な上棟式を無事に終えることのみを目標に皆全力を尽くします。
最近、上棟式に欠かせないこの幣串の組み立てを担当するようになり、
手順に余裕が出来てきたので及ばずながら私も
お施主様の末永いお幸せと無災害・家内安全を祈りつつ
幣串を作らせていただいております。
晴れの日の上棟式だからこそ毎回新たな気持ちで臨むことが第一です。
投稿者:コロ
本日より小型EVの取付開始です。
開口部転落の養生も設置して準備万端です。
約3日ほど設置工事がかかります
投稿者 仕事第一
先日、上棟を行いました。
天候にも恵まれ、とても暑い日になりましたが、
水分補給休憩を多めにとりながらも、
段取りよく、予定通りに棟を上げられました。
S様、上棟おめでとうございます!!
これからもマイホームが出来上がっていく様子を
楽しんでくださいね♪
投稿者:KATSUTOSHI
書斎に設けた書棚はたっぷり収納できる大容量の棚です。
こんな書棚があれば収納も楽しいはず。
お気に入りの書籍をどのように並べるかを考えただけでワクワクしませんか。
棚の奥行を深くしない方が並べたときに分かりやすく
詰め込みを防ぐことになります。
書籍は愛着があってなかなか処分できない物なので
どれほど大容量でも常に整理整頓は必要かもしれませんが
やっぱり自分だけの書棚は憧れの的ですね。
投稿者:コロ
SWで新築させていただいたN様邸の塗装工事をさせていただいております。
写真は水洗いが終わった後に下塗りをした写真です。
塗装前は少しベージュに近い色でしたが、今回は真っ白ですので、
ガルバリウムのブラックと合わさってメリハリの効いた見た目になる予定です。
投稿者:TSUBASA
G2の家づくり サッシ搬入
サッシは家の断熱性能を決定する上で重要になってまいります。
リフォームにしても交換するには意外と外壁などの取合い 気密などからも後から交換は費用面からも大変です。
今後 何十年も使うサッシだからこそ弊社では、LIXIL 樹脂窓EWをお勧めしています。
投稿者 仕事第一
弊社の標準仕様である【HEAT20 G2仕様】では建物の断熱性能を示す
Ua値が0.46以下であることが求められます。
先日、T様邸にてUa値を測定する「気密測定検査」を行いました。
この気密測定検査に立ち会うのは初めてで、
朝から緊張してソワソワしておりましたが、
無事によい結果を残すことができました。
この結果に満足せず、T様に喜んでいただけるよう工事を進めていきます。
投稿者:KATSUTOSHI