2023 年 5 月 22 日
投稿者:ゆういち

弊社の標準仕様は温熱環境的には、【HEAT20 G2仕様】です。
高い断熱性・気密性は、室内だけでなく勿論【基礎内】にも求められます。
特に基礎外周部は外気の影響等を受け易いので高い気密・断熱が求められます。
お客様が『この家は心地よい!末永く健康で暮らせる。』と感じて頂ける家づくりにベストを尽くしていきます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 21 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
少し前にブログで
アクセントカラーの話を書きましたが
弊社のお施主様ですと
寝室にブルー系やネイビー系を
採用される方が多い印象があります。




ブルー系には
気持ちを落ち着かせ
ストレス軽減効果があるとされています。
もちろんお好きな色を
お選びいただくことが
一番だと思いますが
どんな部屋に何色を採用するか
効果や意味もプラス出来ると
より快適な空間が
出来上がりそうですね!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 20 日
投稿者:コロ

洗面ボウルでは洗えない物って結構ありませんか?
靴や雑巾、汚れのひどい衣類や道具、ペット用品、エアコンのフィルターなど、
生活の中ではなかなか多いと思いますが
そういった時に重宝なのが「SK洗濯流し」です。
注文住宅を新築される際にこの「SK洗濯流し」をつける方が多いのは
やはりその用途が各家庭で様々にあるからでしょう。
こちらは昨年新築された清水区のお施主様宅です。
照明とクロスがお洒落なので清潔感のあるスペースになっています。
洗面所のスペースに余裕があればとてもお勧めです。
我が家も20数年使っていますが良く重宝していますよ。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 19 日
投稿者:Tsubasa
現在、O様邸の解体工事をしております。
解体工事は内装材などをしっかりと分別して解体していきます。

アスベストが無いか、なども石膏ボードなどの番号をもとに
判別していきます。
解体後が楽しみです。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 18 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

来週中には皆様のお手元に
情報冊子をお届けできるよう
只今準備中です!!
前回お知らせした
LIXILリフォームショップからの
お知らせの他、いつも通り
いー・らいふ通信と
りんごだよりも
同封いたしますので
こちらもぜひご覧くださいませ!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 17 日
投稿者:仕事第一

梅雨の晴れ間
現場に向かう車の陰で猫が気持ち良さそうしています。
しかも大胆に仰向けに…
やっぱり 日陰って大事ですよね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 16 日
投稿者:KATSUTOSHI
毎週月曜の夜はフットサルをしています。
小学校から社会人までサッカーをしていたこともあり、
みるのも、するのも好きなのですが
去年からお誘いいただき、参加するようになりました。
49歳のプレーはイメージとは程遠いですが、
なんとか体、動いています。
仕事に支障がないようケガなく、楽しく蹴り続けたいと思います。

↓↓↓寺田工務店はこんな家づくりをしています♪↓↓↓
HEAT20 G2が標準仕様
投稿者:KATSUTOSHI
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 15 日
投稿者:ゆういち

五月の連休時期を迎えますと弊社事務所の植木も茂り過ぎて、ぼうぼう状態!
はい!毎年のことでが【風通し良く】夏剪定していきます。
植木も人の心も心地よい風が行き交うように【風通し良く】することが一番ですよね!
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 14 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
お天気がすっきりしないと
気持ちまで重くなってしまいがち…
そんな時でも家の中は
明るい気持ちでいられる秘訣!!
それはアクセントクロスです!!

水色のクロスが可愛らしく
明るくポップな印象に!!
ぜひご家族の好きな色や柄を
採用してみましょう!!
「使いたいクロスがあるけど
派手にならないか不安…」
という方は
ニッチにアクセントクロスを!!

壁よりも面積が小さいので
挑戦しやすいですね!!
雨の日でも明るく
元気になる空間を作りましょう!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 13 日
投稿者:コロ

駿河区丸子の大鑪(おおだたら)にある
小さな小さな器屋さん「一草」(いっそう)は
知る人ぞ知る和食器のお店です。
店主自らアナログ人間と称するだけあって
手書きのお便りが年に4回届きます。
思い立った記事が7~8話載っていて
入荷した器の紹介から、器に合わせた料理、最近の出来事
お店周辺の自然の様子などが飾らない文章で綴っています。
メールマガジンとは違って
想像しながら読むのがまた楽しいのは
店主のお人柄が文字から伝わって来るからかもしれません。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 12 日
投稿者:Tsubasa
これから暑い時期を迎えるにあたり、
エアコンの準備はいかがでしょうか?
試運転をしてみるのもオススメです。

暑くなる前にチェック!エアコンの試運転とフィルターのお掃除 | みんなが気になる 心地よい「空気」の作り方 | Air Letter | エアコン | Panasonic
↑パナソニックさんのページをお借りました。
早めの点検、修理でないと工事が混み合いますので、
計画的に行ったほうが良さそうです。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 11 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

今月発送予定の情報冊子ですが
いつものいー・らいふ通信
りんごだよりの他に
LIXILリフォームショップより
ここちリノベーションライト
というお知らせも
同封させて頂きます。
健康で快適な省エネ生活を実現できる
リフォームのご案内となります。
ぜひご覧ください!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 10 日
投稿者:仕事第一
長期優良住宅の屋根板金工事 静岡市葵区

末永く雨から家を守る為に、フェルトはゴムアスルーフィングを使用、
屋根の鋼板は通常0.35の基材厚さを0.5mmと約5割増しにして ケラバの釘頭もしっかりと防水テープ施工しています。


安心して暮らすことの出来る長期優良住宅です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 9 日
投稿者:KATSUTOSHI
久しぶりに田貫湖に行ってきました。
長男(15歳)が猛特訓の末、自転車に乗れるようになったこともあり
最終試験の場として田貫湖周回コースをサイクリングすることになりました。
約10年ぶりの田貫湖は、ほどよく整備されていて
逆さ富士やダイヤモンド富士を撮影できるキャンプスポットとして
人気があるようで、この日もたくさんのテントがたち並んでいました。
対岸側には公園もできていて、雄大な富士山をハンモックから
眺めることができたりと、ノンビリとした時間を過ごすことができました。
心配された長男の自転車も、無事に合格となりましたので、
また少しづつ路上にだしてみようと思います。

※社長の富士山撮影には足元にも及びませんが富士山撮ってみました。
ぱっと暖か ほっと安心 TERADAの家
投稿者:KATSUTOSHI
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 8 日
投稿者:ゆういち

画像は、先日お引き渡しさせて頂きましたお客様宅のキッチン部分を撮影したものです。
910mm×910mmの限られた僅かなスペースですが、ミニパントリーとしてお使い頂いたり、
小型の冷凍冷蔵庫を設置したり、一部を奥様のミニデスクとして活用して頂く使い方も在りかと思います。
そんなお客様だけの理想のキッチンを一緒にプランしていきましょう。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 7 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
GWも最終日!!
皆様はどこかに
お出かけされましたか?
我が家も今回は
色んなレジャースポットに
遊びに行くことが出来ました。
子どもたちも遊び疲れ
正直明日より
普通の生活に戻れるか不安です。
とはいえ明日から
しっかり仕事モードに
戻さなければなりませんね!!
今日はゆっくり休んで
明日からまた頑張りましょう!!

写真は帰り道の子どもです。
車の中ではずっと寝ており
起きたかと思ったら
お気に入りのひざ掛けを被り
もう一寝入りしようと
しているところです。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 6 日
投稿者:コロ

GW後半も後少し。
皆様はどのように過ごされましたか。
私は以前から気になっていた「静岡市歴史博物館」へ行ってきました。
目玉は戦国時代末期の道と石垣の遺構。
この道を遠い昔の人々が行き来したのかと感じて来ました。
また、徳川家康の生涯を改めて知る展示も楽しかったのですが
実は一番テンションが上がったのがこちらの写真。
1階のカフェでいただいたキルフェボンのタルトで
「漆黒の甲冑と徳川四天王のタルト」。
久能山東照宮献上品にあやかったネーミングに思わず注文、
本来は予約が必要らしいのですがたまたま残っていてラッキーでした。
家康イラストのカップもいい記念でした。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 5 日
投稿者:Tsubasa
今年のGW皆様はいかがお過ごしでしょうか?
コロナ対策自体は5月8日が節目となりそうですが、
公園や屋外ではマスクをしない人も増えてきた印象ですね。

このGW我が家は実家に帰省しつつ、観光地も屋外で遊べるところを中心に
まわっております。
こどもたちが楽しく過ごすことができる世の中に戻っていきそうな期待を
しつつ、GWを過ごそうと思います。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 4 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
私たち家族は主人の実家に
帰省しております。
暑いくらいのお天気のため
遊びに出かけてみましたが
どこもかしこも人だらけ!!!
レジャー施設に行きましたが
ゴーカートはなんと90分待ち!!!
もちろん待てるはずもなく…
水遊びやコイン式の乗り物で
子どもたちは楽しめたので
何とかなりました💦
とはいえコロナ渦以前の
生活に戻りつつあるかと思うと
嬉しい気持ちもありますね!!

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 3 日
投稿者:仕事第一
今回のGWは、すべて仕事で埋まってしまいました。

今回のミッションはGW中に事務所内装の更新です。
家具 什器を右や左に移動しながらの作業です。
心配でしたが1日前倒しで完了しそうです。
投稿者 仕事第一
日曜日晴れるといいのですが、どうやら雨の様です…
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 2 日
投稿者:KATSUTOSHI
こんにちは
4月から寺田工務店の一員となりました「深澤」です。
新入社員といいますとフレッシュな若手を
イメージされるかもしれませんが今年、50歳を迎える中年男子なんです。
さかのぼること約20年ほど前に現場監督としてお世話になっておりました。
社長も専務も、あの頃より多少、若干お歳を召された印象ですが、
お客様への愛情や、建物への情熱は相変わらずで
アットホームな雰囲気の中で楽しく仕事させていただいております。
当時からは、太陽光発電などの住宅設備や、断熱性能など
おうちも格段の進歩を遂げておりますが、
乗り遅れることなくしっかり取り入れ
「ぱっと暖か、ほっと安心 TERADAの家」
をモットーに、皆さまにより良いおうちをご提供できるよう努めてまいります。
今後とも、よろしくお願いいたします。

投稿者:KATSUTOSHI
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2023 年 5 月 1 日
投稿者:ゆういち

キッチンとその背面に設置する背面収納との距離って・・・悩みどころですよね。
キッチンに立つ人数によっても違いますし、使用される料理器具等の大きさによっても違いが生じて来るものです。

寺田工務店では、プラン設計の段階でその辺りも詳しくお聞きしお打ち合わせさせて頂きます。
より快適により美しく!そんなキッチン空間を一緒に作り上げていきましょう。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2023 年 4 月 30 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
今日で4月も終わりですね。
完成見学会やお引き渡し。
上棟とあっという間の1か月でした。
何日も前から
お天気を気にしていた上棟日も
気持ちのいい快晴で
迎えることができ
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

そしてあと2日経てば
一旦ゴールデンウィークですね。
休み中に体を休めて…
と言いたいところですが
コロナウイルスも落ち着き
人手が戻る長期休み。
私もどこか出かけたい!と
期待に胸を膨らませてしまいます。
休み明けの仕事に影響がないよう
気を付けながら
過ごしたいと思います。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 4 月 29 日
投稿者:コロ

先日4月24・25日に静岡市葵区で上棟が行われました。
危ぶんでいた天候はおかげさまで雨も降らずに済み
和やかな雰囲気の中、上棟式を無事に終えることが出来ました。
これもお施主様のおかげと心より感謝申し上げるばかりです。
弊社では上棟の際に餅まき用の紅白餅をご用意させていただいております。
上棟の工程が滞りなく終えたことを祝い
神様に竣工するまでの厄災をお祓いしていただくためのお供えです。
餅まきをすることは近年実施しておりませんが
お施主様、御親戚、御近隣の皆様へ縁起物としておすそ分けしております。
出来立ての投げ餅はふっくらと柔らかくとても美味しい可愛らしいお餅です。
晴れの良き日が
皆様の楽しい思い出になっていただければ最高に嬉しいと思います。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2023 年 4 月 28 日
投稿者:Tsubasa
合同研修の次の日は同じSWの会のバルハウス様にカフェを見せていただきました。






健康住宅を売りにしておりますので、
店舗で売っているものもオーガニックなどにこだわっており、
おしゃれな内観でした。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2023 年 4 月 27 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
2件お引き渡しからの
新年度初上棟式も終わり
弊社はGW前に一息ついています。
ほっと一息つきつつ
休み明けからもまた全力で
仕事に努めて参りたいと思います。

一息つくなら写真のような
明るく可愛らしい寝室もいいですね!!
白でまとめつつ
クローゼット内のアクセントクロスが
また可愛らしいのですね✨
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 4 月 26 日
投稿者:仕事第一

25日に上棟1日目 26日に上棟2日目
今日は前から雨模様 明日27日は確実に大雨予想。
一本の打ち忘れが無いようように しかし夕方には養生を含め完了したい…
お昼を過ぎた時点ですが雲がさっきより険しくなってまいりましたが大工さんのがんばりもあってか間に合いました。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2023 年 4 月 25 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
本日は新年度初の上棟式です。
何日も前からお天気予報と
にらめっこ状態でしたが
雨が降り出す時間が遅くなり
昨日と今日の2日間
雨は降ることなく進められました。
そして写真は
上棟式で使用する投げ餅です。
お天気によっては
延期も考えられるかも…
といった話をしながら
注文したので
手違いで注文が
入っていなかったらどうしよう…
なんてネガティブな考えも
よぎりましたが
無事受け取ってまいりました。
お餅も上棟式も
全て滞りなく進むことが出来て
本当に良かったです。
ご上棟おめでとうございます!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 4 月 24 日
投稿者:ゆういち

先日(4月22日)二件のお引き渡し式を行わせて頂きました。
どちらも先進の家づくり仕様となる【HEAT20 G2仕様】の高性能住宅です。

駿河区のO様邸は、明るい吹き抜け空間を有する広々リビングが素敵です。

駿河区のK様邸は、ナチュラルな【木】の色使いが上品な和テイストな心地の良い家です。

今後は、弊社スタッフ一同、定期的な点検・メンテナンスを行わせて頂き、
末永く快適で健康に暮らして頂けるよう努めていきます。
『O様、そしてK様、ご竣工おめでとうございます。』
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2023 年 4 月 23 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
昨日は弊社でも珍しく
2件同時お引き渡し式でした。
もうすぐゴールデンウィークも
控えているので
お施主様方にはご新居でゆっくりと
お過ごしいただければと思います。
そして弊社としては
勢いそのままに
明日から上棟です!!
お天気も☔マークが消え
涼しげな気温の予報なので
お天気に恵まれているうちに
一気に進みたいと思います。

明日からも頑張るぞ!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »