2023 年 11 月 10 日
投稿者:Tsubasa
弊社では新築してから定期的に点検を行っております。

↑は窓枠周りのコーキング切れを補修しております。
弊社では3年、5年経過しているお宅でもクロスがめくれるなどはめったにないので、
木部が伸縮したコーキング切れの補修が殆どになりますが、
その他、外部の点検、水回りの水漏れがないか、機械的に問題ないか、
定期的なお手入れのご案内(換気フィルター清掃など)など行っております。
最初はわかりにくいのですが、何度か点検の際にご案内することで慣れて
いただいております。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2023 年 11 月 9 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
今回はお休みの日のネタですが笑
新しくマークイズ静岡に出来た
屋内型ふれあいどうぶつえん園
アニタッチ静岡での一枚をご紹介!!

かなり豊富な種類の動物がおり
おやつをあげたり
ふれあったり
間近で動く姿が見れたりと
大人も子どもも楽しめる空間でした!!
写真はカピバラが
お風呂に入っているところです。
部屋の一角に
かわいいバスタブがいくつかあり
柵もなく目の前で
カピバラの入浴を見ることができます!!
もちろん触ることも!!
時間を忘れて楽しめましたよ!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 11 月 8 日
投稿者:仕事第一

JIO瑕疵保証検査 静岡市駿河区
本日はJIO検査の日 現場を片付けて隅々までチェックしていただけるようお待ちしておりました。
普段はお一人でのチェックですが研修も含め今回は2人で念入りにチェックしていただきました。
これで現場をもう一段階進めることができます。
これから気密検査に向けて 丁寧な仕事を心掛けたいと思います
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2023 年 11 月 7 日
投稿者:KATSUTOSHI
先日、S様邸の配筋工事を行いました。
太さや、長さ、底盤や型枠、鉄筋同士との空き寸法をキッチリ守って
キレイに配られた鉄筋たち。
これからコンクリートの中で引っ張られる力に抵抗していきます。

TERADAのお家は耐震等級3を超える力を有し、
高い耐久性も自慢のひとつです。
耐震等級3を超える力
投稿者:KATSUTOSHI
タグ: 耐震等級3
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2023 年 11 月 6 日
投稿者:ゆういち

何千キロも旅をする【渡り蝶】のアサギマダラをご存じでしょうか?
翅が薄っすらと青い浅葱色した蝶なんです。

日本平の夢テラス付近に植えられたフジバカマの花にも立ち寄ってくれます。
はい!駿河の国の富士山とアサギマダラをカメラに納まることが出来ました!
暫しこの温暖な静岡で翅を休め、
また逞しく海を渡って行ってほしいものでね。
これからも環境に配慮した美しい街を目指して!!
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2023 年 11 月 5 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
10月末のハロウィンも終わり
息つく間もなく
世間はクリスマス色になってきましたね!!

家族みんなが伸び伸びと暮らるゆとりある家
こちらはご竣工時期が
クリスマスに近かったので
インテリアはクリスマスを意識し
ディスプレイさせて頂きました🎄
季節物のインテリアは
一定の期間しか飾らないものの
どこに置くかは事前に
考慮しておきたい点ですね!!
(↑の写真は撮影用にツリーの位置をずらしています)
ちなみにクリスマスツリーといえば
近年では省スペース化しており
半分だけのツリーや
壁掛けのタペストリーもありますね!!
スペースと相談しつつも
季節に合ったインテリアで
季節を楽しむ暮らしがいいですね!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 11 月 4 日
投稿者:コロ

たまにですが、
住設機器のショールームでお施主様のお子様のお相手をすることがあります。
ショールームではウィルス感染対策によって
キッズスペースにはおもちゃを置かなくなったため
小さなお子様と遊ぶのはもっぱら展示物になります。
難しそうな展示物の中でもお子様になかなか人気なのが
内窓をつけると音の聞こえ方いかに小さくなるかを試すコチラ。
ダントツに電車の音が楽しいらしく、次に自動車の音、
何回も嬉しそうにボタンを押して微笑ましかったです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2023 年 11 月 3 日
投稿者:Tsubasa
晴天に恵まれ、O様邸上棟開始しました!

今回は規模が大きく、吹き抜けもあるので2日間の上棟となります。
雨養生までしっかりと進めていきます。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2023 年 11 月 2 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
弊社ホームページの建築実例に
新たな実例を追加致しました!!

タイトルは
T様邸店舗併用住宅新築工事
エレベーター採用!ユニバーサルデザインの広々住宅
となっております。
1階が店舗、そして
2階が住居となっており
ホームエレベーターを採用することで
2階住居へのアクセスをスムーズにし
家族みんなが笑顔でゆったりと
暮らすことができる
住宅となっております。
エレベーター以外にも
ユニバーサルデザインを
ベースとしたアイデアが
たくさん詰まった実例ですので
ぜひご覧ください!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 11 月 1 日
投稿者:仕事第一
上棟1日目 小屋束廻りの気密処理
SW小屋パネルと小屋束の加工部分を現場発泡ウレタンにて気密が良くなる様
弊社スタッフにて施工します。
屋根裏の一番熱い空気を室内に絶対入れない為の大事な作業です
これから3週間 穴という穴を埋めて、埋めていくぞ。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 31 日
投稿者:KATSUTOSHI
駿河区にてO様邸の上棟を行いました。
今回は大きなお宅のため、2日に分けての上棟です。
気候も良くなり、大工さんたち全開で作業進めてくださっています。

写真はみんなで美味しいお弁当に舌鼓をうってるところです。
お弁当は上棟の日の楽しみのひとつです。
ホームページではTERADAのお家の今までの実例集を掲載しております。
TERADAの実例集
お好みのお家を探してみてください。
投稿者:KATSUTOSHI
タグ: 上棟
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 30 日
投稿者:ゆういち

静岡市駿河区にありますS様邸新築工事も大詰め!
まもなくご竣工・お引き渡しとなります。
そんな大変お忙しい中、お客様にご竣工記念の写真を撮らせて頂きました。
お二人共とても(美男美女!)センスが良くて素敵な記念写真を撮らせて頂くことが出来ました。

このリビング空間にご家族の笑顔が益々広がっていくよう、
弊社スタッフ一同は、お引き渡し後も定期的なメンテナンス等々に努めていきます。
『S様!お忙しい中、記念写真撮影どうも有難うございました。』
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 29 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
お施主様のご協力のもと
約一か月間の完成見学会も
この週末で
終わりを迎えようとしております。

白が基調の優しい光溢れる空間
そして完成見学会ならではの
弊社の家づくりを
多くの方に体感して頂くことができ
感謝の気持ちでいっぱいの見学会でした!!
今後は見学会用に搬入した
家具やインテリア小物を
搬出することになります。
搬出にも最新の注意を払い
お引き渡しの準備へと
移行していきたいと思います。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 28 日
投稿者:コロ

壁の一面にアクセント色の壁紙を使う見せ方はよくありましたが
最近では個性豊かな柄の壁紙を楽しむお客様が多々いらっしゃいます。
人に見せるというよりは自分が楽しむための壁紙で、
プライベートルームなら自由に大胆に選べるからでしょう。
どなたもその方のセンスの良さを感じさせてくれるチョイスで
拝見する方も大いに楽しませていただいております。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 27 日
投稿者:Tsubasa
事務所の模様替えに合わせ、ポスターを入れ替えました。

本当は3枚入れ替えたのですが、1枚は事務所に来てのお楽しみです。
実は3枚とも北欧デザインのポスターなのですが、なんのモチーフかわかりますでしょうか?
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 26 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

ちょっとずつ進んでいる
弊社打ち合わせスペースの
リニューアル計画。
カーテン選びで
かなり悩んでおります。
サンプルをとって
実際に窓に合わせて
スタッフ間で相談…
最終的にどれが選ばれるでしょうか!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 25 日
投稿者:仕事第一

1階床組の施工が終わり床養生中です
天気予報によって予報が微妙に通り雨があるのか?ないのか?
朝昼晩で予報が10%~50%までコロコロ変わり判断に迷います。
ここの所 弊社ではギリギリ上棟日はいい天気で上棟日の延期しておりません。
しかし油断することなく コンパネの上に粘着保護シート+ブルーシート養生で完璧に雨養生出来ました。

投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 24 日
投稿者:KATSUTOSHI
現場にハトさんが巣をつくりました。
これまで、スズメさんやツバメさんが巣を作ったことがありましたが、
ハトさんは初めてです。
卵をあたためるのに必死の様子で、職人さんが近くで作業していようが、
全く動じません。母は強しです。
ハト日記、こうご期待です。

寺田工務店はインスタも好評です。
おつちづくりに役立つ情報満載ですので、
是非フォローお願いします。

投稿者:KATSUTOSHI
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 23 日
投稿者:ゆういち
静岡市駿河区にありますS様邸の竣工写真撮影を行わせて頂いております。

S様邸のリビングの快適性はなんといっても自然光が燦燦と入り込む明るい空間であることです。
窓高を天井いっぱいまで取ってありますから採光量も当然多く、白基調の色彩計画と相まって伸びやかで心地よい空間となりました。
もちろん窓の性能にも気を配りました!
温熱環境的にもHEAT20 G G2を楽勝でクリアー出来る高性能な家作り仕様となっています。
家づくりは、末永く快適で心地よい暮らしがいいいですよね!
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 22 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
この週末登呂遺跡にて
ハンドメイド作品の販売や
子どもから参加できるクラフト体験
ステキなフード
などなどが集まる
イベントがありました。
我が家も子どもたちを連れて
クラフト体験してきました。
こういった体験をしていると
弊社でのイベントでも
やってみたいことが思い浮かんだり
アイデアが参考になったり
単に体験するだけでなく
個人的に非常に
実りあるイベントでした!!

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 21 日
投稿者:コロ

2階へ上がりきると
目に飛び込んでくるのは眩しいくらいの明るい空間、
左手には白を基調とした美しいキッチンが配置されています。
たっぷりの光が部屋の奥まで届き、
キッチンに立つことがとても楽しくなりそうですね。
2階まで買い物の荷物を運ぶのが大変そうに見えますが
長く使っているとそれほど苦にはなりません。
実は我が家も2階にキッチンがありますが(1階が事務所なので)
慣れというのは恐ろしいです。
こんな明るいキッチンなら奥様だけではなく
家族みんなも楽しめるキッチンになりそうですよ。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 20 日
投稿者:Tsubasa
窓枠そのままでカバーを付けて窓を樹脂窓に変更できる
マドリモを施工させていただきました。
写真は取付前ですが、窓まわりがかなり分厚いのがわかります。

お施主様のご希望は冬に窓が寒くないようにしたい。
とのことでしたので、これでかなり解決するはずです。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 19 日
投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎
打ち合わせ室のリニューアルは
じっくり進んでおります。
今回はこれまでに受賞した
ハウス・オブ・ザ・イヤー
イン・エナジーの盾を置きました。
陽が差すと
キラキラと盾が輝きます。
弊社事務所にお立ち寄りの際は
どこにあるか探してみてくださいね!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 18 日
投稿者:仕事第一

志賀高原にツーリングしてまいりました。
こちらの秋はとても短く、もうすぐ雪化粧しそうな空気でした。
静岡に住んでいると断熱のありがたみが今一つ少ないですが、ここに住むなら
確実にトリプルガラス採用ですね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 17 日
投稿者:KATSUTOSHI
今回はO様邸にて気密測定を行いました。
木材の割れや、柱と梁のジョイント部分など
気密テープやウレタン断熱、コーキングで
隙間という隙間を塞いでいきます。

今回も良好な結果を残すことができましたが、
ここで満足せず、大工さんと試行錯誤しながら
更なる高みを目指したいと思います。
TERADAの家はHEAT20 G2が標準仕様
今回の気密測定を新築全棟実施し、
高い気密性能(C値=0.35以下)にこだわり
HEAT20 G2基準よりハイスペックな住宅をご提供していきます。
投稿者:KATSUTOSHI
タグ: 気密測定
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 16 日
投稿者:ゆういち

只今ご竣工寸前の現場(静岡市駿河区S様邸)の竣工写真撮影を行わせて頂いております。
S様邸の二階LDK空間は、【純白の清らかさ!】が特徴の一つです!
それだけではなく、収納力も抜群!

毎日使くキッチンですから、清らかで大収納力がいいですよね!

そんな素敵な空間の魅力を写し込んで行けるように、竣工写真撮影にも力を入れていきます。

追記・・・。
竣工写真撮影をさせて頂きながら感じたことですが、明るく心地よいLDK空間って本当に最高ですね!
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 15 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
日中はまだまだ
暑いこともありますが
朝晩は肌寒く感じる季節となりました。
寒暖差が激しいと
体調を崩しやすくなりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
我が家はまさに寒暖差で
体調を崩したようで…
気づけば子どもたちが発熱!!
今回は久しぶりに
私も熱を出してしまいました💦
看病中は家にいる期間が長く
子どものお弁当袋を
作り直したりしていました。
兎にも角にも
体調管理は基本ですね!!

自分も、そして家族も
これから寒くなるにつれ
今まで以上に
感染症も流行りやすくなるため
気を引き締めていきたいと思います。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 14 日
投稿者:コロ

ただ今開催中の完成見学会会場の子供室ディスプレイは
かわいいクマのダッフィーがお出迎えです。
子供サイズの椅子とテーブル、ホワイトボードで
何やらお勉強中のようです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 13 日
投稿者:Tsubasa
名古屋の家具屋さんでエッグチェアを発見。(家具屋さんの詳細は社長ブログにて)

お値段も高いですが、座り心地は抜群ですので、購入希望があればぜひ試しに座ってみて下さい。
実は昔デンマークの工場を見学に行ったことがありますが、


エッグチェアのデザインのもとは↑だったりします。

工場で実際に説明をしてもらったり貴重な体験でした。
細部まで拘ってデザインされているエッグチェア。
革張りなどいろいろなバリエーションがあるので選ぶのも楽しいですね。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2023 年 10 月 12 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
私が担当した2つ前のブログで
『クロスがアクセントに』
と可愛らしいアクセントクロスの
施工事例をご紹介いたしました!!
そして可愛らしいクロスを見ていると
採用してみたくなりますよね!‼

個人的なおすすめは
クローゼット内への採用です!!
範囲も広すぎず
色々な柄に挑戦しやすいと思います。
クローゼットを開けるたびに
お気に入りのクロスと
目が合いほっこりしますよ!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »