2024 年 3 月 9 日
投稿者:コロ

各新築物件の見どころ、またはアイデアはお施主様の数だけ色々あります。
竣工を迎えたO様邸では、
キッチンカウンターの下が収納スペースになっており
調味料やちょっとした食器・小物類を置くことが出来ます。
そしてさらに

収納奥板が開閉式になっているので、
キッチン側からもリビング側からも物を取り出しやすくなっているのです。
食卓で使う調味料・爪楊枝や、
よく使うハサミ・爪切り・ボールペンなどの雑貨類を
収納するにも便利ですね。
その方ならではの使い方はいく通りもありそうです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 8 日
投稿者:Tsubasa
M様邸塗装工事を施工しております。

こちらは屋根の塗装工事後の写真です。
ピカピカに仕上がりました。
外壁の塗装が終わり、足場をバラすのが楽しみです。
投稿者TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 7 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
今月は2件竣工写真撮影を
予定しております。
そのうち1つ目の撮影が始まりました。
1つ目は木目が温かい
ナチュラルなお家となっております。

ダイニングテーブルも
その雰囲気に合わせて
木のカトラリーや
ケーキスタンドを使用しました‼
ちょうど季節であるミモザも奥に…✨
また少しずつ紹介していきますね‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 6 日
投稿者:仕事第一
第1種換気エコエア90 静岡市葵区

熱回収率90%で、快適と省エネを両立しさらに湿度の交換も行い、夏も冬も快適性アップ!
高断熱の建物には高効率の換気システムが肝なんです。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 5 日
投稿者:KATSUTOSHI
先日F様の農業用倉庫の鉄骨建て方を行いました。
寺田工務店も、僕自身も久しぶりの鉄骨工事で
いろいろ準備も大変でしたが
工事の方はとても順調に進めることができました。

お家づくりをご検討されていらっしゃる方より
「どんなスケジュールで進んでいくの?」
と聞かれることがございます。
お客様により前後することもございますが、
こちらをご参考にしていただけるとわかりやすいかもしれません。
投稿者:KATSUTOSHI
タグ: 建て方
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 4 日
投稿者:ゆういち

静岡市駿河区にありますO様邸にて、竣工写真撮影を行っています。
O様邸のLDK空間は、ナチュラルな木肌の色使いと屋根勾配を活かした天井高さが生かされた心地良い和みの空間に仕上がりました。
はい!真心込めて竣工写真撮影に努めていきます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 3 日
投稿者:りんご
前回に引き続き
こちらも新しい
竣工写真撮影用のアイテムです‼

ペッパーミルですね‼
中身も鮮やかな香辛料を入れて
よりリアルに‼
自分の家のアイテムなら
機能性やデザインを
重視して選びますが
お施主様のご新居で
飾り付けさせていただくため
倒れないか
傷つかないか
などまた違った視点も考慮して
選んでおります。
実際に置いた雰囲気がどのようになるか
今から楽しみです‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 2 日
投稿者:コロ

最近見つけた刺繍のしおりがとても可愛くて
読書するよりも眺めている時間の方が長いかもしれません。
野鳥をモチーフにしたこのシリーズは
私が手にしている人気ナンバーワンのシマエナガのほか
カワセミやルリビタキ、コマドリなど数種類が揃っています。
愛らしいデザインですがそこはちゃんと本物の特徴をよく掴んで
刺繍が施されていました。
興味のある方はこちら
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 1 日
投稿者:Tsubasa
ガラス交換の現地調査です。

誤って窓ガラスを割ってしまったとのことでしたので、
早急に対応していきます。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 29 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
弊社に続々と届く荷物…
その正体は

お皿やワイングラス
テーブルランナーやお鍋など…
こちらは
次の竣工写真撮影用のインテリアです。
そろそろ新しいインテリアが欲しい!
と考えておりました‼
そして今月は竣工写真撮影が
2件ありますので
インテリアを増やして臨みます‼
どのように飾り付けていくか
今からイメージを膨らましていこうと思います。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 28 日
投稿者:仕事第一

長期優良住宅3か月点検 静岡市葵区
ご竣工後の三か月点検及びメンテナンスを行わせて頂きました。

末永くお客様が快適にお暮し頂けるよう、
スタッフ一同定期的なメンテナンスに努めていきます。

お客様のT様!本日は大変お忙しい中、
3か月点検のためのお立合いのお時間を頂き誠に有難うございました。
今後とも、宜しくお願いいたします。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 27 日
投稿者:KATSUTOSHI
先日、O様邸の解体工事が完了いたしました。
元のアパートから住宅に改修します。
築27年とは思えないほどしっかり造られていて
使える下地材は極力活かしていこうと思います。
またどんな風に生まれ変わったか乞うご期待でございます。

寺田工務店のホームページには
たくさん建築実例をご紹介させていただいております。
気になるおうちありますか?
投稿者:KATSUTOSHI
タグ: 解体工事
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 26 日
投稿者:ゆういち

洋室の床(フローリング)の一部にカラフルな置き畳を敷き込めば・・・
はい!畳コーナーの完成です。
のびのび~!と寝転んでリラックスしながら本を読むもよし。
取り込んだ洗濯物をたたむもよし・・・。
今の暮らしの中にも【タタミ】があると何かと重宝しますよね。
はい!カラフルな置きタタミを暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 25 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
皆様3連休はどのように過ごされましたか?
我が家は奇跡的に晴れた土曜日に
酪農王国オラッチェへ。
収穫体験をしてきました。
大根とほうれん草(サービスだそうです)
を収穫してきました‼

子どもが持つには
ふらついてしまうくらい大きかったです。
2本のうち1本は
「ミニサイズがいい‼」
と子どもがいったので小さいです笑。
当分は大根料理が続きそうです✨
ちなみに収穫体験は
長靴があると便利ですよ~‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 24 日
投稿者:コロ

間もなく迎える年度末、
例年に違わず既に追い込みに入っています。
竣工写真撮影の物件2棟の準備
(レンタル家具の搬入から室内ディスプレイまで)、
3月決算のための準備など
今年も盛りだくさんの忙しさをしみじみ感謝しています。
花の開花も早ければ、
1~3月の経過スピードも例年以上に速いような・・・。
ここはとにかく先手必勝で年度末を乗り切りたいと思っています。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 23 日
投稿者:Tsubasa
来月はO様邸とS様邸のお引渡しがあります。
O様邸はいつも家具をお借りしているクワヤさんに依頼しました。

O様邸はナチュラルな床に和室もあるので、その雰囲気に似合う家具
を選定しました。
見学会が楽しみです。
投稿者TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 22 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
3月にまた完成見学会を予定しています。
そのうち1件は
スタイリッシュなイメージで
インテリアを飾り付けていこうと思います。

ということで
HPの建築実例でもアップされている
耐震等級3で地震が来ても安心!センスが光るスタイリッシュな家
を改めて見直し
以前はどんな小物を使ったか復習中。
新しい小物も入荷したいので
構想を練っていきたいと思います。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 21 日
投稿者:仕事第一

全館24時間換気+空調 エコエアファイン
本日取付作業しています。
8帖用程度のエアコン1台で計画された配管で建物全体の空調を換気とともに管理します。
大きな吹き抜けも吹き出し口が2か所のみのスッキリとしています。
家中どこでも心地良い!
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 20 日
投稿者:KATSUTOSHI
これ、何だと思いますか?


………
……
正解は『貼る制震テープ』なんです。
https://ibrain.jp/tape_main.html
制振??なんて方も多くみえると思います。
このテープ、両面テープになっていて、
柱・梁と呼ばれる躯体と構造用合板とをテープで貼り止めるものなんです。
難しい言葉の羅列で中々内容が入らないかもしれませんが、
気になる方は是非ご相談してみてください。
TERADAの家は耐震等級3以上の性能を有しています。
地震による全壊ゼロの実績を誇るスーパーウォールを採用し
今回の制震テープとの協力タッグで
お客様のおうちを地震から守ります。
耐震等級3を超える力
投稿者:KATSUTOSHI
タグ: 貼る制震テープ
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 19 日
投稿者:ゆういち

孫たちも四月から進級!!

新しいランドセルに上機嫌で桜のトンネル内を駆け回っていました!
気分上々!春爛漫!
私も孫たちに負けないように、
高性能な家づくりにGO!であります!!
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 18 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
2月は三連休が2回もあったり
バレンタインデーがあったり
上棟があったり
子どもたちの行事がたくさんあり
半ば過ぎてすでにヘトヘトです💦
感染症も流行っているので
体調管理に気を付けつつ
行事に参加できるように…と
常に気を張っており
ひとつ大きな行事を
乗り越えたこの週末は
まだまだこれからのために
体力を温存しようと
おうちデーに決定しました。

写真はバレンタイン用に
子どもたちと焼いたクッキーです。
子どもらしい配色で
色付けもしてもらいました。
味のある顔がかわいいです。
今日は余ったお菓子を食べながら
のんびりすることにします。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 17 日
投稿者:コロ

昨日、葵区で執り行われた上棟は無事終わりました。
雨の心配も無く、事故・怪我はもちろん無く
晴れ晴れとした雰囲気そのままにお施主様も
初めての上棟を楽しんでいただけたのではないでしょうか。
その中で、縁起物として重要なのがこちらの紅白のお餅です。
棟餅、四方餅、投げ餅が出番を待っている様子は
まさにお目出度いの一言です。
今回も美味しそうな紅白色に出来上がっていました。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 16 日
投稿者:Tsubasa
本来は15日に上棟予定でしたが、16日に変更して上棟させていただきました。
写真の時間帯は曇りでしたが、一日を通して暖かく、明日、明後日も雨がない予報なので、安心です。

次の雨が来る前にしっかり養生して進めていきます。
投稿者TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 15 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
本日予定していた上棟ですが
お天気を考慮して
明日に延期とさせていただきました。
天気予報ですと
今夜強い雨が降るそうです。
しっかりと雨養生し
明日に備えたいと思います。

写真は最近作製した
竣工写真アルバムです。
明日はすっきり
晴れてくれることを願いつつ
本日私は新しいアルバム作りに
力を注ぎたい思います。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 14 日
投稿者:仕事第一

先行仮設足場 静岡市駿河区
明後日は上棟日
材料はしっかりとブルーシート養生で完璧です。
雨の合間を狙って安全第一で作業していきます
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 13 日
投稿者:KATSUTOSHI
しつこいようですが、S様邸の大工さん工事も大詰めを迎えております。
そして今回ご紹介するのは・・・
階段です!!
今回も大工さんが安全かつ使いやすいよう手すり金物の位置まで
心配りして完成させてくれました。
早くキレイなすがたでS様にみせてあげたい・・・。

TERADAのお家は長期保証も手厚いです。
防蟻、防水は当然のことながら、断熱材無結露、住宅設備機器に渡り
長期保証させていただいております。
長くお住まいをご利用いただくために長期保証と定期点検から
永くサポートさせていただきます。
投稿者:KATSUTOSHI
タグ: 長期保証
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 12 日
投稿者:ゆういち

弊社のオープンハウス(駿河区西脇地内)に採用させて頂きました
換気設備は、エコエア90です。

第1種の全熱交換型の換気設備ですから、経済的に優れているのは勿論ですが、
この季節、辛い花粉症の症状を和らげてくれるほど、花粉フィルターの効果も高いのも特徴です。
先日も、毎年花粉症でひどく悩まれているお客様が弊社のオープンハウス見学にお越しくださったのですが、花粉症の症状が和らいだことに本当にビックリされていました。
はい!経済的でお財布にもやさしく、辛い花粉症の症状も和らげてくれる換気設備がいいですよね。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 11 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
本日はこちらの玄関をご紹介‼

ラウンドの框や
左手のエコカラットの壁面が
非常に印象的なこちらの玄関。
来客の視線も自然と左手に誘うことができます。

一方右手側は
ウォークスルー型のSICとなっており
靴はもちろん
傘専用のハンガーや
衣類用のポールも設置‼
生活感のあるものは全て
この中に収納出来るため
玄関ホールをよりすっきり魅せられます。
なによりこれから花粉の時期‼
花粉のついた上着は
あまり部屋の中まで
持っていきたくないですね。
玄関ホールに上着をかけておけば
部屋の中まで花粉を
持ち込まずに済みます‼
すっきりオシャレに魅せつつ
実用的な間取りのご紹介でした‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 10 日
投稿者:コロ

今年最初の上棟を来週に控えて、幣串作りです。
お施主様の想いがいっぱい詰まった家が無事竣工を迎えられるよう
丁寧に美しく作りたいと思います。
出来上がった幣串を手に
記念写真を撮る時のお施主様はどなたも最高の笑顔でした。
晴れがましい一大イベントのお手伝いが出来ることを光栄に思います。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2024 年 2 月 9 日
投稿者:Tsubasa
先進的窓リノベ補助金を活用した窓リフォームのお問い合わせが増えております。

去年度はおわりましたが、来年度が始まっておりますので、
順次施工、4月から申請開始となります。
先行して契約、着工が可能ですので、気になる方はぜひご検討ください。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »