2024 年 4 月 8 日
投稿者:ゆういち

先日 4月6日 PM2:30~
静岡市清水区のS様邸の、ご竣工・お引き渡し式を執り行わせて頂きました。
S様邸は、これからの日本の住宅が目指す先進の家づくり仕様を達成!

末永く快適で、家族が笑顔で楽しくお過ごし頂ける様に、定期的な調査&メンテナンスに努めていきます。
『S様! ご竣工おめでとうございます。』
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 4 月 7 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
先日お引渡しとなったS様邸。

リビングには家族みんなが使える
デスクスペースがございます。
お子様のスタディスペースもよし
ちょっとした書き物や読書もいいですね‼
必要なものは
左右の可動棚に収納できるため
デスク上は常にスッキリ‼
ちなみにデスク上にいるウサギの置物。
俊教写真撮影用に
新たに仲間となった置物です。
今後も様々な場面で登場しますので
また見つけてくださいね‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 4 月 6 日
投稿者:コロ

本日は清水区のお施主様の引渡式がありました。
こちらのお施主様とはご縁があって弊社を選んでいただきました。
三棟並んだ一番奥の新築工事を施工させていただいた頃
近くに住まわれていらっしゃったお施主様から
新築工事のご相談をいただいたことが最初の出会いでした。
こうして引渡しを迎え改めて振り返ってみますと
弊社を選んでくださったお施主様への感謝の気持ちがより一層高まります。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2024 年 4 月 5 日
投稿者:Tsubasa
TOTOのUBですが、扉の不具合がありましたので、交換に立ち会ってきました。


扉の部品が取れてしまう症状でしたので、一度部品交換しましたが、改善しなかったため、
扉ごと交換させていただきました。
アフターメンテナンスもしっかり対応させていただきます。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2024 年 4 月 4 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
新年度が始まりましたね。
我が家は…というより私は
新年度の準備に追われ
子どもたちの学校が始まるまでに
用品の名前つけなどを
今更やっています笑
そしてもうひとつ
今日は子どもを連れて
通学路の確認に行きました。
難しい道ではありませんが
やはり一人で歩くとなると不安ですね💦
どのくらい時間がかかるか
道草を食いながら
花を摘みながら
一緒に学校まで歩いてきました。
これからどんな学校生活が
待っているのでしょうか。
来週から毎朝ドキドキしながら
見送ることになるでしょう。

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 4 月 3 日
投稿者:仕事第一
W様邸 先日気密検査を実施しました。

検査結果は0.2cm2/m2前半の良い結果がでました。
気密を確認してエコエア90(全熱交換型 第1種24H換気)の設置工事

エコエア90は、熱(温度)と湿度の両方を交換する、一般的な全熱交換型からさらに進化した換気システムです。
配管は天井裏に計画的に配置していきます。

換気システムが正常に作動する為に気密が必要な為、全棟気密試験を実施しています。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2024 年 4 月 2 日
投稿者:KATSUTOSHI
先日、F様農作業用倉庫の外壁工事を行いました。
「ガルバリウム鋼板 4行角波」を通りよく貼り進めていきます。
ここのところ雨が多く、工程に悩まされていましたが、
これで雨風に邪魔されることなく工事を進められます。

TERADAのおうちは長寿命、長期保証も自慢のひとつです。
瑕疵担保保険だけでなく、防蟻、断熱、さらには水回り機器にまで
長期保証がついてきます。
10年までの無料定期点検とその後の有料点検もありますので、
末永くお住まいをお守りします
投稿者:KATSUTOSHI
タグ: 長期保証, 外壁工事, ガルバリウム鋼板
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2024 年 4 月 1 日
投稿者:ゆういち

静岡市清水区のS様邸も今月初旬には、ご竣工・お引き渡しとなります。
S様邸の家づくり仕様は、先進の家づくりの基本となりますHEAT20 G2仕様!
末永く経済的で快適にお過ごし頂ける高性能住宅です。
性能ばかりではなく見どころは、石材から切り出したようなブラック基調の高級感溢れるスタイルキッチンも見応え十分!
はい!家族だけでなく友人知人をお招きして楽しく寛ぎ頂ける素敵な住宅です。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 31 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
本日はこちらをご紹介‼
玄関から見える
シューズクロークの向こう側の部屋…

どこにつながっているかというと
キッチン手前のパントリーです。

お米やミネラルウォーターなど
重い食材もこのルートを通れば
すぐにキッチン・パントリーへ
運ぶことができます。
ごみを集めて捨てる際も
こちらのルートを使うと便利ですね‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 30 日
投稿者:コロ

桜の開花宣言が待ち遠しい今日この頃でしたが
今年の桜はじらし上手でようやく静岡も開花しましたね。
桜の開花に気を取られているうちにあっという間に年度末を迎え
新年度の準備などで相変わらずバタバタしています。
新年度はコロナ禍前のように
寺田工務店主催のイベントも少しずつ考えてゆきたいと思います。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 29 日
投稿者:Tsubasa
今回、新築していただいたO様邸では蓄電池もご採用いただきました。

今普及している蓄電池はおおよそ6KWくらいが多いのではないでしょうか?
こちらは11KWの容量がありますので、通常使用で約1日、節約すれば数日持つ容量です。
蓄電池には全負荷型と特定負荷のタイプがありますが、こちらは全負荷タイプなので、
家中の設備がそのまま使用可能です。(特定負荷はその名の通り、決められた部分のみ使用可能)
上記の仕様ですと、購入の場合はおおよそ200万円から300万円が相場だと思います。
今回はLIXILの建てとく電池というものをご採用いただきましたので、
太陽光発電約10KW+こちらの蓄電池で200万円で設置させていただきました。
太陽光セットであれば、かなりお得かと思います。
投稿者 TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 28 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
先日清水区のS様邸は現在
竣工写真撮影や動画撮影真っ最中です。
撮影中LDK内でも目を惹くこちら‼

キッチンのペンダントライトです。
キラキラと輝くライトは
S様邸のスタイリッシュなお部屋の雰囲気を
さらにランクアップさせているように感じます。
こんなお洒落かつ素敵なキッチンで
早くお料理出来たら最高ですね‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 27 日
投稿者:仕事第一

JIO瑕疵保証躯体検査 まちづくり中間検査合格しました。
検査予定日が雨が降りそうな為1日前倒しして晴れた日に検査しました。
検査当日には現場内は清掃してできるだけ確認してもらえる様に、いつもより整理整頓 清掃して当日検査員をお迎えしています。

大工チェック 自社チェック そしてJIO瑕疵保証躯体検査 まちづくり中間検査と見えなくなってしまうからこそ確実に仕事してまいります。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 26 日
投稿者:KATSUTOSHI
先日、O様邸の玄関ドアがつきました。
特注サイズなので、仮のドアではなく
本当のドアがつきました。
厳重に養生してありますが、
隙間からのぞくお色はとてもおしゃれでいい感じです♪

TERADAのおうちはただの性能自慢ではありません
静岡の風土に合わせたパッシブ設計で
快適な暮らしづくりに一役買っております
一度体感していただきたい代物です!!!
投稿者:KATSUTOSHI
タグ: LIXILグランデル2
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 25 日
投稿者:ゆういち

静岡市駿河区にありますO様邸の、
ご竣工・お引き渡し式を執り行わせて頂きました。
O様邸は、HEAT20 G2仕様は勿論のこと、最新の全館換気空調システムを採用した、快適で健康にお過ごし頂ける高性能住宅です。

今後は、定期的なメンテナンス等に努め、末永くご家族が幸せに暮らして頂けるよう【家守り】として努めていきます。
『ご竣工おめでとうございます!』
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 24 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
晴れの日が続いたと思ったら
今日も雨…
この先も雨が続きそうですね💦
雨が降ると家の出入りの際に
屋根があるかないかは重要ですね。
雨に濡れないだけのスペースがあるか。
傘を置くスペースは確保しているか。
宅配ボックスはつけるのか
または今後置く予定があるか…
などポイントもあります。


お車の利用頻度の高い方は
玄関まで続いているカーポートが
非常に使いやすいですね。



または建物に入り込む形で
玄関ポーチを広く取るパターンも多いですね。
皆様はどのようなパターンがお好きでしょうか?
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 23 日
投稿者:コロ

本日は清水区で限定完成見学会を開いております。
あいにくの雨の中、お客様が驚かれるのは
家の中にいると雨音が一切聞こえないことでした。
微かにBGMが流れる中をお客様にじっくりご覧にただくには丁度良い雰囲気で
会話もかなり弾んだと感じています。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 22 日
投稿者:Tsubasa
新築していただいたK様から玄関が閉まらないとのことでお電話いただいたので、
見てきました。
玄関とタイルの間に何かが挟まり、そのまま閉めてしまったので、
不具合が起きてしまったようです。

ヒンジも多少変形しております。
引っかかっている部分を応急処置し、対応完了しました。
こういった場合、内容にもよりますが火災保険で対応できる場合が多いです。
(不測かつ突発的な事故に該当する場合があります)
まずは現場の写真等をしっかり撮影して、保険に届け出ることが大切です。
(併せて見積もりも取ると時短になります。)
投稿者TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 21 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
今月は竣工写真撮影が
2件ほぼ同時に進んでおります。

こちらの写真のO様邸では
ダイニング後ろに大きなキャビネットがございます。
開けてみるとカップボードのように
天板があったり引き出しがあります。
ダイニングで使用する機会が多いものは
こちらに収納することで
普段は導線も短くすぐに使用でき
使用していないときや来客時は
扉を閉めることで
生活感をなくすことができます。
機能的かつお洒落なので
非常におすすめですよ‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 20 日
投稿者:仕事第一
樹脂窓EW
現場搬入しました。
この窓は環境省LD-Tech 2022年度 認証商品なんです。
(LD-Techとは、脱炭素化を促進する設備・機器等のうち、CO2削減に最大限の効果をもたらす製品の総称です)

正直、昔のアルミサッシは写真の様にサッシ枠を中央部で運ぼうものなら確実に変形していました。
樹脂サッシは強度も性能も良いんですよ。

あとは確実に取り付けていきたいと思います
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 19 日
投稿者:KATSUTOSHI
弊社の道路に面して毎日、黒板が掲げてあります
内容は「今日は何の日?」が書かれています
本日3月19日は寒の戻りについて書かれています
通勤の方が足を止め、黒板をみていかれる方もいます
弊社にお越しの際は、是非黒板もチェックしてみてください

TERADAのおうちは断熱性能にこだわっています
全国トップクラスのHEAT20 G2が標準仕様となっております
見学会等で是非体感してみてください
投稿者:KATSUTOSHI
タグ: HEAT20 G2
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 18 日
投稿者:ゆういち

間もなくお引き渡しとなります静岡市駿河区のO様邸の換気システムは、
【全館換気空調システム エコエアFine】です。

寒い冬も暑い夏も心地よさ抜群の換気空調システムです。
正に高性能住宅! 末永く健康にお過ごし頂けます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 17 日
投稿者:りんご
昨日は私事ですが
子どもの卒園式でした。
一日、また一日と卒園に近づき
『幼稚園最後の~』
というワードが
すべての出来事につくようになり…
大変だったお弁当作りも
今週最後を迎えました。
リクエストは『かわいいお弁当』

大好きなピカチュウ弁当にしました‼
小学校に上がったら
お弁当を作る機会もぐっと減るため
その分子どもからしたら
特別なものとなるのでしょうか。
うれしいような…
期待が高まりそうで
ある意味プレッシャーというか笑
なんにせよ
無事卒園式を迎えられたことを
うれしく思います。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 16 日
投稿者:コロ

現在、葵区で寺田工務店施工中の物件が二棟並んでいます。
緑色の社名入りシートが二つ並んで見えるのは中々ないので思わずパチリ。
上棟も済み、工事はいよいよ佳境に入ります。
安全第一で頑張ります!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 15 日
投稿者:Tsubasa
W様邸ご上棟おめでとうございます。
上棟式は別日にさせていただきますが、お天気の良い日に無事上棟できました。

スムーズに雨仕舞いをして、工事を進めていきます。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 14 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
こちらも来月竣工を控えているS様邸。
週末の完成見学会に向け
インテリアをディスプレイさせていただきました。

ここ最近の
弊社のお施主様の雰囲気とは
またガラッと変わって
ダークカラーをベースとした
スタイリッシュな雰囲気となっております。
完成見学会は完全予約制となっております。
すでに見学会をご予約のお客様
もうすぐです‼お楽しみに‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 13 日
投稿者:仕事第一

12日の上棟は大雨の予報で中止しました。
本日は晴天!
明日が楽しみです。
投稿者仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 12 日
投稿者:KATSUTOSHI
先日から大工さんに入っていただいている
O様邸の改修工事ですが、
2階の床がほぼはれました。
傷がつかないように、養生しているところです。
これから、内部建具の枠や、窓枠の取付工事に入っていきます。

寺田工務店はリフォームにも力を入れています。
最近は内窓を取り付ける工事が大変人気です。
補助金ももらえるので、今なら大変お得に工事できますよ。
投稿者:KATSUTOSHI
タグ: リフォーム, インプラス
カテゴリー: KATSUTOSHI | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 11 日
投稿者:ゆういち

お引き渡し間近となりましたお客様のお宅の水回り室から竣工写真を一枚UP

天板(カウンター)に設けられた欠き込み部がわかりますか?(赤い↓部)

はい!正解は、コンパクトな幅のカウンターであってもアイロンかけ作業がスムーズに出来てしまう一工夫のスペースなんです!
暮らしの中の一工夫!・・・さすが奥様!お知恵を頂き有難うございました。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2024 年 3 月 10 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
今年度最後の
情報冊子発送の準備を進めております。
いー・らいふ通信では
弊社インスタグラム
フォロワー1万人達成について
書かせていただきました。
今週末には発送できるかと思います。
LeMadori という冊子の最初のページに
いー・らいふ通信と
りんごだよりを挟んでおります。
お時間ありましたらぜひご覧くださいませ‼

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »