3月にも入りましたし
この時期のお休みといえば…
そうです!!
いちご狩りです!!🍓
子どもたちにも食べさせつつ
自分も1年分と言えるような量を
黙々と頂いてきました笑
それにしても苺が本当に甘くて
食べ応えがあって…
もう大満足ないちご狩りでした🍓
静岡生まれでよかったです笑
投稿者:りんご
今年最後のSW会でした。
家に関する様々な発表がありました。
共通しているのは、光熱費が上がっているので、高性能住宅の問い合わせが増えているということ。
また、住宅の価格が高騰していることによって、FPを依頼したいというお客様が増えているということです。
私は性能向上委員会ですので、性能についての発表を行いました。
単に性能を上げるだけではなく、しっかりパッシブを考えた高性能住宅を設計するようにしていきたいですね。
投稿者:TSUBASA
今年の寺田工務店のイルミネーションが一部完成しました。
例年より一週間遅れではありますが
今回も手作りイルミネーションで飾りました。
皆様に楽しい雰囲気が伝わるといいなと思います。
点灯するとこんな感じ。
投稿者:コロ
SW会で静岡県内にVALO平屋の20坪プランを建てたと伺ったので
実物を見せていただきました。
VALOはプランがたくさんあるので、プランごとに特色があるのですが、
どのプランにも共通しているのが天井の高さです。
通常よりも低くすることによって部屋が黄金比になるように設計されており、
実際に見に行くとわかるのですが、天井も低く感じません。
必ず勾配天井、もしくは吹き抜けもあるので、その高低差のおかげでより広く感じます。
窓が天井いっぱいに見えるのも良いですね。
投稿者:TSUBASA
本日は駿河区中島で地鎮祭が執り行われました。
地鎮祭は新築にあたって最初に行われる大切な儀式です。
寺田工務店ではこの時、全員法被(はっぴ)を着て参列します。
普段は作業服でお施主様にお目にかかっていますが
この日ばかりは法被を着ているので
お施主様もちょっとビックリされていらっしゃいます。
富士山に三保の松原、駿河湾を模した背中の大紋と
裾には鉋のイラスト(削ろう会の手拭いから拝借)を入れたやや可愛いデザインで
お施主様の晴れの日をお祝いしたいと思います。
投稿者:コロ
中部合同窓会に出席したブログを前回書きましたが、
名古屋に少し早く到着し、名古屋のアクタスをついでに見てきました。
アクタスは北欧の家具や照明器具を扱っているので、名古屋に行くときには
なるべく見に行くようにしています。
今回気になったのはこの2つ
卓上用のPH2
弊社にもある、PH5、のミニサイズ
です。
この2つであればちょっとした空間もおしゃれにできそうな気がしますし、
PH2は寝室や書斎にもおすすめです。
投稿者:TSUBASA
ここ静岡駿河区の弊社事務所前に掛けている「今日は何の日」黒板。
描き始めてから14年ほど経ちました。
月曜から土曜までは毎日描いています。
「今日は何の日」のネタは
ネットの色々な記念日サイトから拝借しています。
ただ記念日だけでは代り映えしないので
「旬のもの」「習わし」「誕生花」なども織り交ぜて描いています。
毎朝7時ごろに10分程度で描くようにしていますが
たまに文章や絵が決まらず時間がかかってしまう日もあります。
あと、朝の停電の時はネットを見れずに困りました。
たまに「読んでいるよ」と声を掛けられると嬉しくなります。
継続は力なり、の言葉通り長く続けていけるといいです。
投稿者:コロ