よいご縁に恵まれますように✨

2024 年 2 月 8 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

来週は2024年に入ってから

初の上棟式を控えております。

写真は上棟式の祭壇にお供えしたり

餅まきの際に一緒にまく五円玉です。

餅まきといっても

現在はご時世もあり

近隣にお配りする形が多いです。

ひとつひとつリボンを結んで

よいご縁に恵まれますようにと

願いを込めて作りました‼✨

 

欲張りですが

お天気にも恵まれたらいいなと思います。

 

 

投稿者:りんご

 

 

1階床下地(土台)工事 静岡市葵区

2024 年 2 月 7 日 投稿者:仕事第一

1階床下地(土台)工事 静岡市葵区

SWパネル工法は床下も室内と同じ様な空間とするため

一般的な床下断熱や土台下の通気パッキンではなく

写真の様に気密パッキンを土台と基礎の間に挟んで気密します。

いろいろな工具を使って土台えを基礎にしっかり固定します。

また、基礎の断熱は基礎断熱でしっかりと床下空間を断熱します。

来週の建て方に向かって準備万端です。

投稿者 仕事第一

 

S様邸 カウンター工事

2024 年 2 月 6 日 投稿者:KATSUTOSHI

S様邸の大工さんの工事が大詰めを迎えております。

先日もカウンターを設置してもらいました。

大工さんの手際よく丁寧な仕事っぷりに

いつも感謝しております。

TERADAの家は耐震等級3以上の耐震性能を有しています。

地震による全壊ゼロの実績を誇るスーパーウォールを採用し

より屈強なおうちをご提供しております。

耐震等級3を超える力

投稿者:KATSUTOSHI

静岡いい家 花のある暮らしを和の空間で楽しみたい

2024 年 2 月 5 日 投稿者:ゆういち

豆まきで鬼を退治し、良き春(新しい年)がやって来ました!

和の趣ある空間で季節の花を楽しんでみてはいかがでしょうか!

・・・そんな心の余裕が欲しいものですね。

(画像は、弊社設計施工の駿河区O様邸の和室です。)

和テイストのお部屋でそんな心の余裕を叶えていきましょう・・・。

玄関も暖かい その秘訣は

2024 年 2 月 4 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

雨のせいかより寒く感じますね。

TERADAの家はこんな冬の日でも

玄関に入った瞬間から

ぱっと暖かさを感じることができます。

その秘訣のひとつはLIXILの断熱材

スーパーウォールを採用していること‼

高い断熱性能により

各部屋ごとの温度差も少なく

玄関も暖かいのです。

寒い冬は暖かなおうちの中で

ホームパーティーなんかいいですね‼

これからは

ミモザの花が咲く時期になります。

季節の花を飾りながら

仲のいい友人や家族と

素敵な時を過ごしたいですね‼

 

 

投稿者:りんご

 

節分は寺田工務店の大切な年中行事

2024 年 2 月 3 日 投稿者:コロ

今日は節分です。

寺田工務店では先代の社長の頃から、

豆まきは絶対欠かせない年中行事の一つになっています。

夕方、仕事が終わると

新しい年に福を招き入れるよう

「鬼は外!福は内!」の掛け声で思いっきり豆を撒きます。

これで一年は安泰、商売繁盛に繋がりますように!

恵方巻は流行りに従って後から食べるようになりました。

そして翌朝は事務所内外の豆掃除。

投稿者:コロ

蛍光灯交換

2024 年 2 月 2 日 投稿者:Tsubasa

お施主様の蛍光灯交換工事をしてきました。

本来はLED等に変更したいところですが、勾配天井で、上に上がっていく

タイプの照明器具はなかなかないので、一旦蛍光灯の交換をさせていただきました。

灯具の方もそろそろ寿命になりますので、異音等が出た場合は使用しないように

お伝えさせていただき、交換しました。

投稿者:TSUBASA

すっきり見せつつ収納力も抜群なキッチン

2024 年 2 月 1 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

弊社インスタグラムでも大人気‼

S様邸はただいまHPの

建築実例へアップするために

準備を進めております。

S様邸のキッチンは

背面の吊り戸棚をなくし

カップボードと飾り棚を採用‼

すっきりとした印象となっております。

吊戸棚がなくても

キッチンには収納がこんなにたくさん‼

そしてキッチンの前面も

収納として機能しているため

キッチンだけでなく

リビングで使う細かいものも

楽々収納可能となっております。

リビングは過ごす時間が長いため

文房具や書類関係

医薬品など

いろんなものを手元に

置いておきたくなるものです。

これだけ収納があれば

散らかることなく

しっかり収めることができますね‼

 

 

投稿者:りんご

M16アンカー(柱脚部と基礎をしっかりと緊結する金物)

2024 年 1 月 31 日 投稿者:仕事第一

ホールダウン用M16アンカー

耐震用に柱脚部と基礎をしっかりと緊結する金物です。

耐震等級3の構造計算によりで、25本以上あります。

立上りだけでなく耐圧盤にも定着長さを確保して施工してあります。

基礎も完成までもう少し!

投稿者 仕事第一

 

O様邸 ガレージ内配線工事

2024 年 1 月 30 日 投稿者:KATSUTOSHI

昨日、お引渡しさせていただきましたO様の

ガレージ内に新たな電気配線工事をさせていただきました。

分厚い鉄筋コンクリートでつくられたガレージに

コアで穴あけをして、そこから配線工事を行いました。

これで快適にお好きなバイクと向き合えますね。

TERADAの家づくりは設計にも一工夫があります。

風土に合わせたパッシブ設計

より快適性を追求していきます。

投稿者:KATSUTOSHI

静岡いい家 ご竣工おめでとうございます。

2024 年 1 月 29 日 投稿者:ゆういち

先日ご竣工・お引き渡し式を執り行わせて頂きました、駿河区O様邸のお引き渡し式の画像です。

この日を期に、今後は定期的なメンテナンス等に努め、お客様が末永く快適にお過ごし出来るようスタッフ一同努めていきます。

『O様 ご竣工おめでとうございます。』

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

感染症対策も◎な間取り

2024 年 1 月 28 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

昨日はO様邸の

お引渡し式がございました。

O様邸は玄関ホールへ入ると

まずは素敵なペンダントライトが

皆様をお出迎え!!

そして左手にシューズクローク

写真では見えませんが

隣にコートをかけられる

ハンガーパイプもございます。

帰宅したら

靴をシューズクロークへ

コートはハンガーに掛け

まずは手洗い‼

それからリビングへ入る

導線になっております。

帰宅後すぐに手を洗えるため

感染症対策も◎‼

洗面スペースはお手洗いや

脱衣室とも隣り合っているため

水回りがまとまっており

家事同線も◎‼

生活しやすく

家族の健康も

守ることができる間取りを

実現することができました‼

 

まだまだ感染症が流行る冬。

間取りの工夫で

家族みんな健康に

暮らせるといいですね‼

 

 

投稿者店:りんご

 

事務所前のイルミネーションをお片付け

2024 年 1 月 27 日 投稿者:コロ

昨年12月より点灯させていた寺田工務店のイルミネーションを

昨日撤去しました。

また、今年の12月までに色々と頭をひねって

イルミネーションのデザインを考えます。

お楽しみに!

ランプ交換!

2024 年 1 月 26 日 投稿者:Tsubasa

今回も照明器具のお話です。

お施主様のy様邸ですが勾配天井についている照明器具のランプ交換です。

蛍光灯の照明器具ですが、今はほとんどがledになり、

蛍光灯の処分の問題もあり、器具交換をしたいのですが、

勾配天井で、上に向かってついているタイプは種類が少なく、

同じような照明がないのが悩みどころです。

器具自体に寿命があるので、異音やチラツキなど以上がある場合は

発火につながるため、注意喚起した上でランプ交換しました。

投稿者:tsubasa

日本の文化で家族の絆も暖まる!!

2024 年 1 月 25 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

昨日は一段と寒かったですね!!

久々に風花も舞っていました。

寒さが厳しい冬。

リビングに畳があれば

日本の冬には欠かせない

こたつを出すこともできますね。

弊社の家づくりは

高気密・高断熱により

家の中は暖かく

こたつはなくても

快適に暮らすことができます。

そこであえて

温まるための器具としてではなく

家族が集まる団欒スペースとして

こたつを活用すれば

家族の絆が深まりますよ!!

お家も家族も暖まる家づくりを目指します!!

 

投稿者:りんご

 

 

 

ステンレス キャビネットキッチ組立

2024 年 1 月 24 日 投稿者:仕事第一

ステンレス キャビネットキッチ組立

流し台のべースキャビネットがオールステンレス製で耐久性 清潔性に優れております。

いまから完成が楽しみです。とお施主様からお言葉をいただきました。

 

来週から仕上げ工事に入ります。

投稿者 仕事第一

S様邸 外壁工事

2024 年 1 月 23 日 投稿者:りんご

先日からS様邸の外壁仕上げ工事がはじまりました。

S様がこだわってお決めいただいた外壁をこっそりご紹介。

スタイリッシュなイメージに仕上がってます。

足場を外すのが今から楽しみです。

TERADAのお家は性能自慢です。

特に断熱性、気密性には自信があります。

HEAT20 G2が標準仕様

最高等級のお家をお届けします。

投稿者:KATSUTOSHI

静岡いい家 耐震+制震で地震に強い安心の家づくり

2024 年 1 月 22 日 投稿者:ゆういち

震度7~6強というような恐ろしい揺れにより建物が倒壊してしまうほどの甚大な災害が起こっています。

(能登を中心とした地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。)

東海地区は、さらに大きな地震がかなりの確率で起こることが想定されていますが、
皆様は我が家の家作りにおいてどんな工法を望まれていますか?

木造においては、耐震等級3と言う強靭な耐力を持った建物であることは勿論ですが、
地震によって建物が揺すられる【揺れ幅】を半分にしてしまうような【制震】についてもしっかりと備わった住宅を選んで頂きたいと思っています。

弊社の木造住宅は、耐震等級3+制震構造が標準仕様です。

末永く安心してお暮し頂ける【地震に強い家づくり】に努めています。

性能だけじゃない 暖かく感じる空間づくり

2024 年 1 月 21 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

お部屋の雰囲気は

壁紙や建具・家具の色

素材感やインテリアなど…

様々な要因により決まるのですが

雰囲気によっては

『暖かさ』を感じることも出来るのです。

こちらは

木×ホワイトで統一されたお家です。

ホワイトな空間の中に

ナチュラルで丸みのある木目が

お部屋全体で使用され

『暖かさ』を感じることができる

空間となっております。

こんな素敵な空間なら

心もぽかぽか!ほっこり安らぎますね!!

 

 

投稿者:りんご

お子様のオモチャ

2024 年 1 月 20 日 投稿者:コロ

本日はお子様同伴のお客様がご来店されるので

キッズスペースをご用意いたしました。

男の子お二人のために乗り物系オモチャをチョイス。

いつも同じオモチャで飽きないかと思いますが

たまのご来店のせいか毎回ちゃんと遊んでくださいます。

でも、そろそろリニューアルも考えなければ!

皆様でのご来店をお待ちしております。

投稿者:コロ

照明器具SOS!

2024 年 1 月 19 日 投稿者:Tsubasa

ご近隣のI様邸ですが、

照明器具のランプを交換しようとしたら器具の付け根を折ってしまったそうです。

早速レスキューに伺いました。

とりあえずサイズ等を調べ、換えの照明器具をお調べして、後日交換作業を行います。

投稿者:TSUBASA

受付カウンター下 チェックして下さいね!!

2024 年 1 月 18 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

事務所の受付カウンター下

こちらのスペースに

長らくカップ&ソーサを

ディスプレイしておりましたが

今回一新して

可愛らしいペーパークラフトと

爽やかなカラーのマグカップを。

年も変わったので

ディスプレイも変えてみました!!

お立ち寄りの際は

ぜひチェックしてみてくださいね✨

 

投稿者:りんご

基礎配筋後の清掃 静岡市葵区 

2024 年 1 月 17 日 投稿者:仕事第一

来週には配筋検査及び耐圧盤打設が予定しています。

基礎配筋が組みあがりましたので、クリーニングを実施します。

いつもなら エアブローで細かいゴミを除去しますが、今回は雨で出来たい為散水して清掃しました。

打設予定日には天気も良さそうです。

投稿者 仕事第一

 

初蹴り

2024 年 1 月 16 日 投稿者:りんご

昨日、今年の初蹴りフットサルに行きました

年末の蹴り納めには参加できず、

約1カ月ぶりのフットサルになり、

なかなかフィットしませんでしたが、

そんなミスもイジっていただき、楽しい時間を過ごせました。

TERADAの家づくりは5項目にこだわったお家づくりをしています

◎断熱性能 ◎気密性能 ◎パッシブ設計 ◎耐震・制振性能 ◎長寿命・長期保証

皆様にこの快適性を是非ご堪能いただきたい。

ご相談お待ちしております。

投稿者:KATSUTOSHI

静岡いい家 玄関近くの化粧室配置って最高です!

2024 年 1 月 15 日 投稿者:ゆういち

上の画像は、まもなくお引き渡しとなります静岡市駿河区のO様邸の1階化粧室を撮影したものです。

玄関近くに化粧室があるってとても便利ですね。

帰宅後すぐに手洗い・うがいが出来ますし、お出かけの際の身だしなみチェック楽々快適!

はい!毎日の暮らしを快適に心地よく!『いい家づくり』を応援させて頂きます。

オンリーワンの空間を

2024 年 1 月 14 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

今日は2つリビングをご紹介!!

 

 

爽やかに明るく!!

ホワイト系でまとめたこちらのリビング。

2階リビングのためよく陽が入り

広く開放的な印象を受けますよね。

もうひとつはこちら!!

大きな掃き出し窓が印象的!!

ダークカラーを使い

心安らぐ落ち着いた空間となっております。

 

同じリビングでも

どんな雰囲気にしたいのか

何色をメインでまとめるのかで

お施主様だけのオンリーワンの

空間が出来上がります!!

あなたはどんなリビングにしたいですか??

 

 

投稿者:りんご

新年のお楽しみ

2024 年 1 月 13 日 投稿者:コロ

毎年、七草粥をいただくのを楽しみにしていたのですが

今年はうっかり七草を用意し忘れて七草粥を作れませんでした。

年末年始の胃の疲れを癒す定番を

逃した年始めは何だか締まらない気がします。

まあ、七草が入っていなくともお粥は大変体に良い朝食ですから

胃を休めたいのなら普通のお粥でも十分効果はあると思います。

でも来年は七草を忘れずに準備したいと思っています。

投稿者:コロ

浴室乾燥ユニットメンテナンス!

2024 年 1 月 12 日 投稿者:Tsubasa

ラテン語で冠の意味 それは

2024 年 1 月 11 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

今月皆様に発送予定の

いー・らいふ通信を作成しています。

弊社事務所の打ち合わせスペース

リニューアル完了について

書く予定です。

今回打ち合わせスペースの

カーテンに使用したものは

フィンレイソンの

コロナというパターン。

コロナと聞くと…

なんとなくあまりいいイメージが

わかないかもしれませんが

まずコロナとは

ラテン語で冠の意味がり

『誰にとっても親しみやすいモチーフ』

をベースに考案され

『毎日の生活に美を』

というキャッチフレーズを

象徴的に表したものになるそうです。

今回は一番落ち着いた

グレーを選んでみました。

部屋全体によく馴染む

素敵なカーテンになりましたよ!!✨

 

 

投稿者:りんご

 

 

 

基礎掘削 床付け作業完了

2024 年 1 月 10 日 投稿者:仕事第一

基礎掘削 床付け作業完了!

地盤改良も終わり、砕石+転圧と順調に作業を進めております。

今回の地震で多くの住宅が被災しましたが、安心して暮らすことができる高耐震ないえつくりを進めて参ります。

 

投稿者 仕事第一