‘仕事第一:Senmu’ カテゴリーのアーカイブ

屋根、外壁調査 藤枝市T荘

2014 年 6 月 19 日 木曜日 投稿者:仕事第一

DSCF1277-vert屋根、外壁調査 藤枝市T荘

高所作業者を使用しての外壁調査を行いました。

富山は高所作業車のオペレーター、自分が外壁の検査員として調査してきました。

屋根もだいぶ汚れ(コケ)の付着が見られ、一部棟板金の欠損も発見できました。

(屋根は北面のコケが南面より多かったですね。)

外壁は約600㎡ 届く範囲はすべて点検対象として記録していきます。

打診しながら音を頼りに不具合箇所を調べていきます。

今回の調査を元にさっそく調査報告書を作成しなくては…

 専務投稿者 仕事第一

 

外構(エクステリア)をいつまでも綺麗に簡単に!

2014 年 6 月 14 日 土曜日 投稿者:仕事第一

DSC08144最近は外構(エクステリア)の綺麗なお家を見かける様になってまいりました。

昔なら普通ブロックで積んだ塀もオシャレな塗り壁仕上げになっております。

しかしながら、PM2.5や黄砂など汚れてしまってはせっかくのオシャレな塀も台無しです。

 

写真は塀の中央にコの字型のステンレス製の溝が付いており、トイの役割をしています。

汚れた水跡が側面に垂れない様に工夫されています。

 

いつまでも綺麗にしかも簡単に長持ちさせるっていいアイデアですね。

 

専務投稿者 仕事第一 (リフォームを贈ろう。)

駐車場の排水枡のフタ交換 静岡市駿河区

2014 年 6 月 8 日 日曜日 投稿者:仕事第一

駐車場の排水枡のフタ交換 静岡市駿河区

皆さんもなにげに見る排水のフタ…

実にいろいろな種類があります。雨水用や汚水用 丸型や四角 格子型などなど用途に分けて使います。

今回はコンクリート製のフタが付いていたのですが、大型車などが通って割れてしまい、第3者などが通る駐車場という事もあり、大変危険な状態でした。

お施主様より連絡を頂いたので早速危険防止にバリケードで養生を行いました。

 

同じ物で補修してもまた大型車が通ると破損してしまっては、また危険な為、

鋳物製のT-20(破壊強度20t用)に変更致しました。

雨排水という事もあり、格子型を選択致しました。

 

これで大型車が通行しても安心です。

 

専務投稿者 仕事第一

 

 

平成26年度住宅のエネルギー化推進事業 申請

2014 年 6 月 2 日 月曜日 投稿者:仕事第一

平成26年度住宅のゼロ・エネルギー化推進事業 申請書類がなんとか完成いたしました。

今年で3年目になる、住宅の躯体・設備の省エネ性能の向上、再生可能エネルギーの活用等により、年間での一次エネルギー消費量がネットでゼロになる新築及び既築の住宅の申請になります。

地球温暖化、とりわけ民生部門のエネルギー消費量の増加に対応し、住宅の省エネルギーをさらに促進するために整備費等の一部を補助し支援するものです。

太陽光だけの創エネだけではなく、卓越風の積極的採用や断熱性能はもとより、障子などの効果なども検証し計算していきます。

近い将来、この基準なくして新築は建つことが出来なくなってしまうでしょう。

 

専務投稿者 仕事第一

 

自転車置き場の修理って何処へ頼めはいいの? 駿河区

2014 年 5 月 27 日 火曜日 投稿者:仕事第一

調査状況静岡市駿河区にあるマンションからのご依頼を受けて、2段式の自転車置き場の調査をおこないました。

皆様もご存じの通り、意外と自転車はスペースを取るのもです。

いかに狭いスペースで有効に台数を置ける、2段式自転車置き場ではあります。

お子様を含め3人乗り用の婦人車や小さなお子様の自転車、最近はやりのスポーツタイプの自転車と自転車もさまざまです。

重たい自転車もありますので、正常にスプリングが作動しないと上段に収納するのは大変です。

今回は1台づつ自転車を載せて、降ろしての調査を致しました。

やはり、中には不具合のある置き場所も見られます。

詳細にチェックして補修プランをご提案していきたいと思います。

自転車置き場の修理って何処へ頼めはいいの?って方も多いと思います。

まずは弊社のご連絡ください。

 

専務投稿者 仕事第一

 

交通と家庭の低炭素化への取り組みへ

2014 年 5 月 21 日 水曜日 投稿者:仕事第一

とよたエコフルタウンは、次世代の環境技術を集約した全国初の地区として、安心で活力と魅力あふれる低炭素社会を提案します。
ここでは次世代環境技術を誰でも体感することができます。(HP説明)

ミライの暮らしがここにある。

さあ、体験してみよう!

という事で体験しに行ってこようと計画しています。

次世代の環境技術などを集約し、無理なく、無駄のない、快適な暮らしを提案する施設を見学して、

これからの街全体のゼロエネルギー化勉強していきたいと思います。

 

専務投稿者 仕事第一

マルチメディア対応 静岡市駿河区G様邸

2014 年 5 月 15 日 木曜日 投稿者:terada

もうすぐ、お引越しとなりますG様邸です。img_12,2

マルチメディア対応のBOXが付いています。

みなさんのお宅にもインターネットのLANやルーターなど機器類が大量のコードと共にあると思います

あれって、置き場所にも困りますよね。

このBOXはそんな機器を壁のBOXに綺麗に納めておけるスグレモノです。

また、TVの配線もご新築時にアンテナを立てるか、CATVを契約するか決まっていなくても、

マルチブースタなのでどちらにも対応できます。

 

いろいろに対応できて、保守も一か所にまとまっていていいですね。

 

投稿者 仕事第一 専務

 

お誕生日にお花を… 静岡市清水区U様

2014 年 5 月 10 日 土曜日 投稿者:仕事第一

先日お誕生日にお花をお届けに静岡市清水区U様邸へ行ってまいりました。

お誕生日の奥様はあいにくとご不在でしたが、息子さんが受け取っていただきました。

新築工事をさせていただいた時は、たしか幼稚園か小学校の低学年だったと記憶していますが

今では初心者マークの車がありました。

月日は流れるのは早いものです。(汗!)

本日、奥様よりとお花の柄の入った素敵なお手紙をいただきました。

文中には【作って頂いた家は大事に大事にしています。家も家族もですね、とても気に入っています】

と……

感謝感激であります。涙腺崩壊であります。

大切にしてもらってよかったね。

 

投稿者 仕事第一 専務

自宅改装を計画中 自然のぬくもり大切に

2014 年 5 月 4 日 日曜日 投稿者:仕事第一

自宅の床張り替えと妻の趣味部屋を作ってあげようと計画中です。

GW中に計画案をまとめようと思っておりますが、いろいろな住宅を施工させていただいたので

「あれもいいな!、これもいいな!」でなかなか仕様が決まりません。

床一つにとっても家具などの配色を考えて、なんとかウォールナット系の配色が決まったのですが、自然の風合いが出ている床の選定に苦慮しております。

 

手芸が趣味の嫁さんですので、製作意欲が出る部屋の内装考えたいと思います。

 

先日、お引渡ししたG様邸も趣味の自転車をしまえる場所を玄関に階段部を隣接させ、その階段下スペースを有効利用することで楽しい空間になりました。

DSC自分の大切な物をしまえる空間で素敵ですよね。

狭い空間だからこそドキドキする感覚です。

ずっと眺めていたい!! そんな空間つくりをしていきたいと思います。

 

専務投稿者 仕事第一(自分のバイクの置き場所は今度にします~)

 

改正省エネルギー基準算出方法勉強中

2014 年 4 月 28 日 月曜日 投稿者:仕事第一

住宅の省エネ基準が平成25年10月1日から変更されます。

今度からは3つのクリアしていかなければなりません。

①一次エネルギー消費量が基準値以下。

②外皮平均熱貫流量が基準値以下。

③平均日射熱取得量が基準値以下

この3つの数値をクリアする事が必要になってきます。

日本は世界から比べると暖房エネルギーは1/4しか使っていません(コタツなどの局部暖房や部屋ごとの暖房の為)

一方で日本は給湯エネルギーや照明・家電エネルギーは1.5倍~2倍程度の消費量になっております。

 

これからは、新築物件はゼロエネルギー住宅に向かって段階的に基準が厳しくなっていきそうです。

 

当然、勉強にも力が入ります。

地球にやさしく、家計にももっとやさしい住宅を目指していきます。

 

投稿者 仕事第一 専務

㈱寺田工務店 笑顔が見える家づくり仕事人ブログ

2014 年 4 月 22 日 火曜日 投稿者:仕事第一

blog_bn_staff弊社の笑顔が見える家づくり仕事人ブログも今回の投稿をもちまして

なんと1999回目の投稿となりました。

1回目の投稿は2009年4月23日のスタートですので、丸5年をめでたく迎える事になりました。
これも皆さんのおかげです。感謝、感謝です!

これからもスタッフ一同、家づくりの熱い気持ちをお届けしていきたいと思います。

 

 

専務投稿者 仕事第一 (明日の2000回目は弊社のエース侍にお任せします。)

狭あい道路工事おまかせください。静岡市駿河区A様邸

2014 年 4 月 16 日 水曜日 投稿者:仕事第一

狭あい道路工事 静岡市駿河区A様邸

狭隘(きょうあい)道路とは

狭あい道路(きょうあいどうろ)とは、法律上の定義はないが、行政(都道府県・市町村)が使用する場合は、主に幅員4m未満の道路を指す。

静岡市も狭あい道路拡幅整備事業として助成をおこなっております。

この事業は幅員が4m未満の道路を4mの道路に拡幅整備をすることにより、災害に強く快適な住環境をつくることを目的としています。

4mの道幅がないと消防車や救急車など緊急車両などが入る事ができませんし、なにより不便ですよね。

不思議と狭い道路ほど一方通行ではないんですよね…

A様邸も助成事業の助成を申請し工事を行っております。

本日は基礎打設が完了致しました。

 

専務投稿者 仕事第一

 

 

S様の静岡茶漬け

2014 年 4 月 10 日 木曜日 投稿者:仕事第一

呉服町通り某ビルの2階内装工事が完了致しました。

1階と地下は先行しての完成、お引渡しとなっておりましたが、1階で催事場が開かれており、地元のうまいもの市なるものが開催されていましたので、出来上がりをチェックしようと思いその立ち寄ると

お施主様でもあるS様のお店もありました

早速、そこで自分へのお土産を購入!

 

パッケージには、

日本一の茶処・静岡の茶匠がお茶漬けにピッタリの専用茶をブレンド。

お茶にあう具は西伊豆の潮鰹、茎わさび、手焼き玄米を選びました。

1杯目はアツアツご飯と具にかけて

2杯目は飲み茶すっきりとと書かれておりました。

 

楽しみです。

とっておきの時に食べたいと思います。

専務投稿者 仕事第一

本日、明日と完成見学会を開催致します。

2014 年 4 月 5 日 土曜日 投稿者:仕事第一

7c69100565c2f0012d2af1cbbadcb92f

本日、明日と完成見学会を開催致します。

時間は10:00~16:00 4月5日~6日です。

お花見のついでに、是非是非お寄りください。

耐震等級3+制震の骨太4寸構造に10kwを超える全量買い取り太陽光発電を搭載し、

和テイストのモダンな内装には、壁・天井に杉板を使用させて頂き、そして窓枠やカウンターには桧材を使用させて頂きました。

部屋中に木の香が優しく広がり思わず深呼吸してみたくなるから不思議です。

また、2階には素敵な書斎があります。

場所は静岡市駿河区中島(静岡インター前の道路を南に向かい、すぐであります。)7099-20001

7099

7099スタッフ一同お待ち致しております。

 

専務投稿者 仕事第一

思いで…

2014 年 3 月 30 日 日曜日 投稿者:仕事第一

石田街道の拡張に伴い歩道橋が撤去されました。

ものごころついた時から道路が拡張すると聞いてはや数十年…

小学校に通う時はこんなに高いと思っていましたが、今のぼってみればこんなにも低かったんだなーと思いました。

街灯に集まってきたカブトムシを取りに行ったのもいい思い出です。

もう、登る事も見る事はできませんが、本当にご苦労さまでした。

専務投稿者 仕事第一

 

 

地震の被害は家の中だけとはかぎりません。

2014 年 3 月 24 日 月曜日 投稿者:仕事第一

地震は家の中だけで被害にあうとはかぎりません。

むしろ外出している事が多い方もいらっしゃると思います。

道を歩いている時に外壁のタイルが剥離して落下してくる事もあるかもしれません。

貴方はその時とっさに回避することが出来るでしょうか。

 

今回は高圧線があり、どうしても作業が出来ず、一部既設のタイルが残ってしまう部分に落下防止用ネットを設置しました。

第3者の方にケガをさせない対策も耐震対策としてとても重要な事だと思います。

 

投稿者 仕事第一専務

フロントサッシ取り付け中

2014 年 3 月 18 日 火曜日 投稿者:仕事第一

DSC07561フロントサッシ取り付け中です。

屋上駐車場の風除室のサッシ取り付けしております。

春一番(二番?)の風が屋上ともなりますと、瞬間的には台風並みになる事もしばしばあります。

不特定多数の方がいらっしゃる駐車場ですので、強固に固定して施工していきます。

 

専務投稿者 仕事第一

防犯合わせ複層ガラス G様邸 静岡市駿河区

2014 年 3 月 12 日 水曜日 投稿者:仕事第一

防犯合わせ複層ガラス

 

G様邸は強靱・柔軟で透明な特殊中間膜を挟み込み、防犯機能に加えてUVカット機能もプラスしたサッシを

1階の主な窓に使用しています。

耐震+制振+防犯で安全第一です。

 

専務投稿者 仕事第一

 

 

タイムリミットいっぱい

2014 年 3 月 6 日 木曜日 投稿者:仕事第一

某ゼネコン様から依頼が緊急招集!

○○ビルの大きな間仕切りが動かなくなってしまったの事。

その間仕切りは重さ約1t 高さ6m幅約2.5mの大物!

宴会と会議が同時にあり、なんとか時間に間に合わせて動かそうかと思っても、1tの重さはなかなか動きません。

5時間の試行錯誤の末、30分前になんとか間に合いました。

専務仕事第一 (久々に焦りました~)

屋上防水工事中!! 静岡市清水区

2014 年 3 月 1 日 土曜日 投稿者:仕事第一

ウレタン防水屋上防水工事中!! 静岡市清水区

春めいてきたら、雨模様でいまひとつ天候が安定しません。

最近は朝、4時頃に起きて外に出て天気を確認してしまいます。

築年数の経過したビルの防水工事を施工中(お世辞にも既存の状態が良くありません。)

念入りに下地調整を繰り返し、丁寧に施工していきます。

 

投稿者 仕事第一専務

倉庫の屋根を葺き替え中 藤枝市

2014 年 2 月 23 日 日曜日 投稿者:仕事第一

藤枝市の倉庫で屋根の葺き替え中であります。

永い間、雨風を耐えてきたスレート屋根には苔やら埃がいっぱい…

ヒビや雨漏りが始まった事から屋根のカバー工法による葺き替え作業中。

遮熱&耐汚染塗装機能の金属板に取り換えが完了してもう少しで出来上がりです。

完成まで安全第一で作業してまいります。

投稿者 仕事第一(夏になって遮熱塗料で少しでも作業がしやすくなるとイイですね。)専務

寒中訓練に行ってきました。

2014 年 2 月 17 日 月曜日 投稿者:仕事第一

大雪で静岡市以外では大変な事になっているようです。

コンビニでも品不足になっていました。

いつ、何時災害が起こるかわかりませんね。

昨日、口坂本に単独でバイク隊の寒中訓練に行ってまいりました。

20cm程度積もっていたでしょうか。

晴天に恵まれて、景色が綺麗でした。

災害時に皆さんの所にいち早くお伺い出来る様に精進していきたいと思います。

 

投稿者 仕事第一(子供の頃、雪見遠足という行事を思い出してしまいました。)専務

外壁調査中

2014 年 2 月 11 日 火曜日 投稿者:仕事第一

ただいま外壁のモルタル浮き調査中です。

自分と同じ頃のビルなので、だいぶガタがきているようです。

(打診棒で叩いてモルタルが躯体から剥離しているかの調査をしています。)

自分だと思って隅々まで検査したいと思います。

投稿者 仕事第一専務

 

 

基礎打設完了! 静岡市駿河区G様邸

2014 年 2 月 5 日 水曜日 投稿者:仕事第一

G様邸打設

静岡市駿河区にありますG様現場です。

本日は朝一(AM8:00)からポンプ車を使っての打設段取りを開始し、 AM8:30より基礎立ち上がり部のコンクリート打設作業を開始いたしました。

寒い冬場に行うコンクリート打設作業は注意点が一杯です!!

先ずは、コンクリートの設計強度、強度補正、その時期に適した温度補正など、 各値を施工前にしっかりと確認した上でコンクリート打設作業に掛からなければなりません。

打設後の初期養生、型枠を脱枠するまでの養生日数など

当たり前のことではありますが、その当たり前の事をしっかりと管理し精度の高い基礎造りにベストを尽くして行きたいと思います。

G様邸基礎に使われているコンクリートの水セメント比は47パーセント台といいコンクリートでした。

※生コン配合
水セメント比を50%以下にする目的は?
水セメント比を50%以下にすると、水密性等が非常に高くなるなど、セメントの水和結晶を緻密に生成させることができ、耐久性を高めることができるため。

あとはしっっかり養生し養生期間をとっていきます。

 

追記・・・。

本日も、大変お忙しい中、お施主様のG様が現場に駆け付けて下さいました。

『G様! たいへんお忙しい中、誠に有難うございます。』

 

専務投稿者 仕事第一(生コンも鮮度が一番!!)

耐震+制振 静岡市葵区G様邸

2014 年 1 月 30 日 木曜日 投稿者:仕事第一

耐震+制振 静岡市葵区G様邸

耐震性に優れたG様邸は骨太4寸柱に耐震に優れたSWパネル+油圧ダンパーによる制振を装備します。

しかし、その土台となる地盤や基礎工事をしっかり施工してこそ、完璧な耐震+制振住宅なんです。

お施主様立ち合いの地盤調査や担当スタッフによる遣り方や測量、そして13mm@150ピッチで組まれた鉄筋がしっかりと家を支えます。

 

専務投稿者 仕事第一 【命】をしっかりと守り、安心して暮らすことの出来る高耐震な家つくりに徹していきます。

ビルの屋上の防水更新工事

2014 年 1 月 25 日 土曜日 投稿者:仕事第一

静岡市清水区にあるビルの屋上の防水更新工事を施工中です。

長い間、部分補修のみで、雨漏りを耐え忍んできましたが、いよいよ全面更新となりました。

アスファルト防水から断熱機械固定式のシート防水へ更新していきます。

 

まずは下地作りから…既設の防水を撤去していきます。

来週からは壁のリフレッシュも計画しております。

 

専務投稿者 仕事第一(雨の少ない時期をまっての施工。よくいままで頑張ってくれました)

耐震+制振 構造見学会開催中

2014 年 1 月 19 日 日曜日 投稿者:仕事第一

耐震+制振 構造見学会開催中本日、駿河区中島にて耐震+制振 構造見学会開催中

10kw以上の太陽光発電システムもご覧になれます。

8~10帖エアコン1台で50坪の家が暖房出来てしまいます。

 

是非、お立ち寄りください。

 

専務投稿者 仕事第一

温度差のバリアフリー

2014 年 1 月 13 日 月曜日 投稿者:仕事第一
寒気が勢力を増しております。

皆様、寒いってモチベーションも下がりますよね。

【ヒートショック】温度差による血圧の激しい変動が危ない

冬場のトイレや脱衣場で、急激な温度変化による不快感を感じませんか?この不快感を「ヒートショック」といいます。       ヒートショックによって血圧が上昇すると心臓に大きな負担がかかり、特に高齢者には生命の危険を伴う重大問題となります。

【SW工法で安全・快適な住まい】

SW工法住宅なら冷暖房を併せて室内温度を効率よくコントロールでき、部屋間温度差の小さい安全・快適な住まいが実現できます。       高い断熱性能ですから、屋内・屋外との温度差や、季節間の温度差も小さくなります。夏涼しく・冬暖かい、一年中快適でさらに冷暖房も節約できます。

また、ヒートブリッチや結露によって大事な構造体も痛めてしまう事もあります。

是非、週末の構造見学会にお出かけください。

専務投稿者 仕事第一

繰り返しの地震に強い~住宅構造見学会のご案内

2014 年 1 月 7 日 火曜日 投稿者:仕事第一

高気密・高断熱・高耐震構造を実現するスーパーウォール工法に、制震機能を備えた『制震スーパーウォール』を採用した

logo_01岡市駿河区O様邸

強固なモノコック構造に制震を加え、繰り返しの地震に対応致しました。

高層ビル用の制震装置に採用されているブチルゴム系素材を住宅用に加工した粘弾性体のテープが、柱・梁とSWパネルを強固に固定します。

繰り返す、大きな余震にも強い住宅を目指しています。

そんな 施工中の現場が見学出来る構造見学会を1月18日、19日にお施主様のご厚意により開催させていただきます。

3187また、自然の恵み(大容量太陽光)を生かし、快適な暮らしもご覧になれます。

家つくりを真剣に考えたい方、ご興味のある方は是非寺田工務店まで

お問い合わせ下さい。お待ちしております!!

 

専務投稿者 仕事第一

新年あけましておめでとうございます。

2014 年 1 月 1 日 水曜日 投稿者:仕事第一

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

【いい家】をお求めになっているお客様方の良きパートナーと成り得るために、 私達(株)寺田工務店の家づくりスタッフは今年も誠心誠意プロとしての、 精度の高い仕事にベストを尽くして行きます。

本年も どうぞ 宜しくお願い」申し上げます。 2014年 1月1日

専務投稿者 仕事第一