昨日、今年の初蹴りフットサルに行きました
年末の蹴り納めには参加できず、
約1カ月ぶりのフットサルになり、
なかなかフィットしませんでしたが、
そんなミスもイジっていただき、楽しい時間を過ごせました。
TERADAの家づくりは5項目にこだわったお家づくりをしています
◎断熱性能 ◎気密性能 ◎パッシブ設計 ◎耐震・制振性能 ◎長寿命・長期保証
皆様にこの快適性を是非ご堪能いただきたい。
ご相談お待ちしております。
投稿者:KATSUTOSHI
昨日、今年の初蹴りフットサルに行きました
年末の蹴り納めには参加できず、
約1カ月ぶりのフットサルになり、
なかなかフィットしませんでしたが、
そんなミスもイジっていただき、楽しい時間を過ごせました。
TERADAの家づくりは5項目にこだわったお家づくりをしています
◎断熱性能 ◎気密性能 ◎パッシブ設計 ◎耐震・制振性能 ◎長寿命・長期保証
皆様にこの快適性を是非ご堪能いただきたい。
ご相談お待ちしております。
投稿者:KATSUTOSHI
本日、S様邸において気密測定を行いました。
TERADAのお家ではこの気密性能を高め、
各物件について測定し、目に見える形で断熱性能の高さを
お客様にご提示しております。
今回もしっかり高い結果を残すことができました。
S様、暖かいお家になってますよ!楽しみにしておいてくださいね!!

TERADAのお家はHEAT20 G2が標準仕様です
トップクラスの断熱性能を標準仕様とすることで
快適なマイホームを皆様にご提供しております。
気になる方は是非ご相談ください。
投稿者:KATSUTOSHI
昨年のお話になってしまうのですが、
M様邸のリフォームが完工し無事にお引渡しすることができました。
リフォームならではの開けてみなくてはわからない問題に直面しながらも、
新築同然の仕上りに、M様に大変喜んでいただきました。

今年もTERADAのお家は性能にこだわっていきます。
冬暖かくて夏涼しい快適マイホームほしくないですか?
投稿者:KATSUTOSHI
先日F様邸の和室から寝室へのリノベーションが完了しました。
内容は部屋を広くし、内部建具も刷新。
内窓をつけ、押入からクローゼットに変更。
壁の仕様も真壁和室から、大壁洋室になりました。

TERADAのおうちはリフォームも得意なんです
水回りのことから、外壁の塗替えなど、
気になったらまず相談!お待ちしております。
投稿者:KATSUTOSHI
先日、十数年ぶりに大きいサッカーをしてきました。
長らくフットサルで遊んできたので、
ボールの弾む感覚も違うし、とにかく走れない!!
ただ雄大な富士山の元、体を動かすのは気持ちよくて
これを機にJリーガーを目指してみようかと思いました。
……ごめんなさい。
TERADAのお家は環境を生かした設計を心がけています
心地よいマイホームを提供します。
投稿者:KATSUTOSHI
昨日、S様邸の上棟を行いました。
お天気がどうなるか、ずっと天気予報を確認してきましたが、
当日は見事に晴天で、順調に作業することができました。

S様、上棟おめでとうございます!
夢のマイホーム完成に向けて、職人さんたちと力を合わせて
全力で真剣に取り組んでいきますので、
毎日チェックしてくださいね。よろしくお願いいたします。
冷たい風吹きすさぶ寒~い冬も
TERADAのお家ならエアコン1台で快適に過ごせます。
要確認です!!
投稿者:KATSUTOSHI
12/11の上棟に向けて、昨日に引き続きS様邸の土台敷工事を行いました。
昨日は床下の断熱をしっかり行いまして
今日はその上にフタをするように、分厚い合板を敷き並べました。
この合板には上からの荷重を基礎全体に流す役割もあります。

TERADAのおうちは耐震等級3を標準仕様としています。
強くて安心なお家を寺田工務店で建ててみませんか?
投稿者:KATSUTOSHI
先日、2級建築士の定期講習を受けました。
考査の前日までに「建築士たるや、こうでなくてはいけません」
といった内容のオンライン講義を指定された分を学習し
会場にて考査をうけるというシステムでした。

久しぶりの定期講習でしたが、今回の問題が一番難しかった気がします。
日々の研鑽が足りないよ、との暗示でしょうかね。
お家づくりをはじめてみたいけど、何からはじめればいいの?
そんな疑問をお持ちの方、まずご相談ください。
現在の住宅事情から、費用の部分まで
ご納得いただけるまで、じっくりご説明させていただきます。
投稿者:KATSUTOSHI
以前平和の象徴でご紹介しましたハトさんですが、
卵がかえったと思ったら、2週間ほどですぐに大きくなり2羽で飛び立っていきました・・・。
今となってはそれがあのヒナだったのかは分かりませんが
無事に巣立ってくれたと信じて、このハト日記を締めくくりたいと思います。
ハトも寄り付きたくなるTERADAのおうち。
HEAT20 G2が標準仕様です。TERADAが得意とする
暖かいおうちを感じてみませんか?
まずはご相談ください。いつでもお待ちしております。
投稿者:KATSUTOSHI
先日、S様邸の配筋工事を行いました。
太さや、長さ、底盤や型枠、鉄筋同士との空き寸法をキッチリ守って
キレイに配られた鉄筋たち。
これからコンクリートの中で引っ張られる力に抵抗していきます。

TERADAのお家は耐震等級3を超える力を有し、
高い耐久性も自慢のひとつです。
投稿者:KATSUTOSHI
駿河区にてO様邸の上棟を行いました。
今回は大きなお宅のため、2日に分けての上棟です。
気候も良くなり、大工さんたち全開で作業進めてくださっています。

写真はみんなで美味しいお弁当に舌鼓をうってるところです。
お弁当は上棟の日の楽しみのひとつです。
ホームページではTERADAのお家の今までの実例集を掲載しております。
お好みのお家を探してみてください。
投稿者:KATSUTOSHI
現場にハトさんが巣をつくりました。
これまで、スズメさんやツバメさんが巣を作ったことがありましたが、
ハトさんは初めてです。
卵をあたためるのに必死の様子で、職人さんが近くで作業していようが、
全く動じません。母は強しです。
ハト日記、こうご期待です。

寺田工務店はインスタも好評です。
おつちづくりに役立つ情報満載ですので、
是非フォローお願いします。

投稿者:KATSUTOSHI
今回はO様邸にて気密測定を行いました。
木材の割れや、柱と梁のジョイント部分など
気密テープやウレタン断熱、コーキングで
隙間という隙間を塞いでいきます。

今回も良好な結果を残すことができましたが、
ここで満足せず、大工さんと試行錯誤しながら
更なる高みを目指したいと思います。
TERADAの家はHEAT20 G2が標準仕様
今回の気密測定を新築全棟実施し、
高い気密性能(C値=0.35以下)にこだわり
HEAT20 G2基準よりハイスペックな住宅をご提供していきます。
投稿者:KATSUTOSHI
弊社はLIXILリフォームショップ加盟店として
リフォームにも力を入れています。
OB客様のメンテナスのほか、
新規のお客様も大歓迎です。
「水回りを新しくしたい」
「窓をリフォームして快適に暮らしたい」
今なら各種、補助金もあるので、お得にリフォームできます!!
まずご相談ください。

(写真は床下断熱材を入れているところです)
投稿者:KATSUTOSHI
先日、M様邸の断熱工事を行いました。
職人さん持つガンからシュッとひと吹きすると
モコモコモコと膨らんでくる様子が楽しくて、
邪魔しないようにしながら、ずっと眺めてました。

健康・快適に過ごすための家づくりを追求する弊社としては
リフォームでも快適性を追求しています。
今なら断熱性のある窓に改修すると補助金がでるので
とてもお得です。
ご相談お待ちしております。
投稿者:KATSUTOSHI
昨日、F様邸改修工事着工しました。
解体職人さんが慎重かつ大胆に壁を壊していくと、
立派な梁組が姿を現しました。
このまま古民家cafeでもひらいたら、人気でそうじゃありませんか?

寺田工務店が推奨するスーパーウォール工法では、
断熱改修もございます。
マイホームが寒いとお嘆きのそこのあなた!
一度ご相談させてください!!
投稿者:KATSUTOSHI
9月14日にO様邸の上棟を行いました。
残暑の残る中、大工さん、レッカーさん今回も
汗だくで頑張ってくださいました。

自分にとって寺田工務店での初めての担当現場の上棟にあたるので、
今回のO様邸の上棟はとても印象深いものになりました。
今後も職人さんたちと一緒に、いいお家になるよう
たくさん汗をかいていきますので、
O様改めてよろしくお願いいたします。
O様邸も、もちろんHEAT20 G2仕様。
夏は涼しく、冬暖かいマイホーム。いかがですか?
投稿者:KATSUTOSHI
先日、O様邸の土台敷工事を行いました。
14日の上棟にむけて、週間天気予報とにらめっこ。
台風がまっすぐ静岡に向かってくる予報でしたが、
棟梁の「8日にやっちゃいましょう!」の宣言に台風も恐れをなしたのか
雨もほとんど降らず、滞りなく床合板まで敷設できました。
基礎断熱も隙間なくキッチリ貼り合わせ、
鋼製束もバッチリ高さも揃えました。

この後、床合板をかぶせ、フィルムを張って
ブルーシートで厳重に雨対策をしました。
これで無事に上棟を迎えられそうです。
O様、上棟楽しみにしていてくださいね。
寺田工務店のおうちの性能のよさが自慢です。
気になる方は、↑↑クリック↑↑してみてくださいね。
投稿者:KATSUTOSHI
先日、解体工事が終了し、今週から大工さんの工事が始まりました。
まずは床下地を組み直しております。
「大引」と「根太」を組んで高さを整えました。

熟練大工さんの丁寧な仕事に感心させられています。
仕上がる前からM様に喜んでいただいているお顔が目に浮かびます!!
こどもエコすまい支援事業の補助金もあとわずかになっております。
スタッフが丁寧に説明しますので、気になる方は是非ご相談ください。
投稿者:KATSUTOSHI
先日、基礎立ち上がり部分のコンクリート打設も無事に完了し
型枠も外れてキレイな基礎がお目見えしました。
暑い中、青木工業さんお疲れさまでした!!

あと少しで今度は大工さんにバトンタッチ。
一大イベントの上棟がやってきます。
O様、楽しみにしていてくださいね。
職人さん泣かせのこの暑い夏も
TERADAのお家ならエアコン1台で快適に過ごせます。
必見です!!
投稿者:KATSUTOSHI
8月吉日。O様の地鎮祭が執り行われました。
O様ご家族の温かい雰囲気そのままに、
とても和やかな、印象深い地鎮祭となりました。

O様、安全第一にスムーズな施工を進めていきますので、
ご希望のマイホームが出来上がっていく様子を
楽しんでくださいね。
TERADAのお家は保証も充実!
お客様の暮らしを長期に渡ってサポートさせていただきます。
投稿者:KATSUTOSHI
8月9日、10日と富山・石川に研修出張行ってきました。
内容は高性能商品化住宅「TRETTIO」のモデルハウス見学です。

このTRETTIOはスーパーウォールの基本性能をベースに
スタイル・タイプ・間取がある程度決められていて
そこから選択することにより、
自分に合ったわかりやすい家づくりを提案しています。
外観・内観ともにデザインもとても洗練されていて
比較的安価で、おしゃれで高性能なマイホームを手にできると
大変好評なシリーズになっております。
今回は実際に建てられているTRETTIOをみさせていただき、
スッキリとみせるデザインや、より性能を高める施工方法、
デットスペースの有効活用など、
フリープランにも反映させたい内容を盛りだくさん見ることができました。
マイホームを検討しはじめた方、オススメです。

このTRETTIOもTERADAのお家もHEAT20 G2が標準仕様になっております。
夏は涼しく、冬暖かいを体感してみませんか?
投稿者:KATSUTOSHI
先日より基礎工事始まりました。
解体工事、擁壁工事、地盤改良工事と進めてきまして
ようやく本工事にたどりついた印象です。
これから、何度もお打合せを重ねて、
思い入れをたっぷり詰め込んだマイホームを
しっかり建てさせていただきますので、
完成するまで、工事の進捗状況を楽しんでくださいね。

TERADAの家づくりはその土地の長所を活かした
プランづくりを得意としております。
相談お待ちしております。
投稿者:KATSUTOSHI
今年の夏、空調服デビューしました。
現場に出てしまうと暑いは暑いのですが、
空調の効いた室内で軽く風を送ると
ヒンヤリとして、それはもういい気持ちです。
仕事以外にもアウトドアなんかでも活躍してくれそうな逸品です。

空調服も必要ないくらい
寺田工務店のおうちは性能のよさが自慢です。
気になる方は、クリックしてみてくださいね。
投稿者:KATSUTOSHI
S様邸の大工工事も大詰めに向かっております。
先日は階段がつきました。
傷がつかないようにしっかりと養生してあります。

次はいよいよ内装工事に入っていきます。
足場も外れてオシャレな外壁もお目見えしたりと
完成にむけて工事、順調です。
性能自慢のTERADAのおうち。
一度相談してみませんか?
期間中いつでもお待ちしております。
投稿者:KATSUTOSHI
最近、暑い日が続きますね。
寝苦しい毎日ですが、そんな日は寝るのを諦めて
涼しい朝に散歩に出かけるようにしてみました。

自分のお気に入りは県大のまわりの歩道です。
緑のトンネルが気持ちいいです。
体も心もスッキリして気分よく仕事に入れました。
明日も歩いてみようかな。
TERADAの家なら、寝苦しい夜から逃れられるかもしれません。
気になる方は、クリックしてみてくださいね。
投稿者:KATSUTOSHI
本日、外壁仕上貼工事が完了しました。
明日からコーキング工事に入ります。
足場があるので、お披露目はまだ先になりますが、
とてもキレイに仕上がりました。
早く、S様にもご覧になっていただきたいです!!

こうも毎日暑い日が続くと、
寺田工務店のおうちの性能のよさが際立ちます。
気になる方は、クリックしてみてくださいね。
投稿者:KATSUTOSHI
先日受講しました建築物石綿含有建材調査者講習ですが、
筆記試験の方を無事に合格判定いただき、
調査者の資格を手に入れました。

これからもより現場は元より、現場の周辺環境への配慮を
怠ることなく、安全に現場管理していきたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7/9(日)ツインメッセ静岡にて行われる
株式会社マルチ様主催のイベント
に寺田工務店も参加させていただきます。
会場でお待ちしております。
投稿者:katsutoshi
「TOUKAI-0」は、昭和56年5月以前に建てられた木造住宅を対象とした
耐震診断から耐震補強まで一貫した補助制度です。
無料の耐震診断や、耐震診断結果に基づく耐震工事の補助金制度など、
静岡県内各市町による木造住宅耐震化プロジェクトです。
他県の人にこの制度の話をすると驚かれるほど、
静岡県民の地震に対する防災意識は相当高いのですが、

このうち、無料の耐震診断が来年度をもって終了してしまうようです。
さいわい、最近の静岡では大きな地震はおきていませんが、
備えあれば憂いなし。昭和56年5月以前に建てられたお家にお住いの方、
この機会に、無料の内に診断だけでもしてみてはいかがでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7/9(日)ツインメッセ静岡にて行われる
株式会社マルチ様主催のイベント
に寺田工務店も参加させていただきます。
会場でお待ちしております。
投稿者:katsutoshi