長期優良住宅にオススメの耐久性の高い外壁タイル! 

2015 年 6 月 13 日 投稿者:terada

SI様邸 外壁タイル

先日完成見学会を開催させて頂きました駿河区にありますSi様邸です。

写真は、玄関部を撮影したものです。

軒天井には、上質な檜(ヒノキ)無垢材を!

そして外壁には、高耐久で長期優良住宅にオススメのタイル壁です!

外壁タイル

長く使われる住宅だからこそ、後悔のない外壁材を選びたい!

月日を経ても色あせが少なく、味わいが増していくタイル外壁・・・。

はい!『いい家づくり』の外壁材にオススメです!(^^)

ロフト空間も、高断熱DRPパネルで快適空間!

2015 年 6 月 12 日 投稿者:terada

ロフト 

ロフトて、どこかお得感を感じさせてくれる空間ですよね!

先日完成見学会を開催させて頂きましたSi様の二階にも、
のびやかで気持ちの良いロフト空間があるんです!

見学会ご来場者様からも、こんな秘密基地がほしい!
と、特に男性の方々には好評でした。

ロフトのある暮らし

このロフト空間を極力快適にお使い頂きたい!

そのためには、
高性能な断熱性を有する屋根施工が成されていることが大前提!

太陽の熱を真面に受ける場所ですから、
断熱・気密のしっかりと考えておきたいですよね!

はい!のびやかな快適ロフト空間つくりのために!(^^)

太陽のエネルギーを上手に生かして快適な暮らしを!

2015 年 6 月 11 日 投稿者:terada

自然のエネルギーを上手に生かして快適な暮らしを!

先日、住宅完成見学会を開催させて頂きましたSi様邸は、
太陽光発電の発電量も13.4KWと大容量!

太陽光発電 パワーコン

10KW以上の太陽光発電のメリットを生かして、家族仲良く、
エネルギーを大切にしながらも快適な暮らしをお送り頂きたい!

はい!自然の恵み(太陽の光)を上手に生かして、
地球環境にやさしく、
そしてお財布にもやさしいエコライフをお楽しみ頂きたい。

私たち(㈱)寺田工務店は、そんな家づくりを応援させて頂きます。(^^)

暮らしをオシャレに!そして機能的で快適に!

2015 年 6 月 10 日 投稿者:terada

キッチンの収納力について・・・。

水回り空間・・・。 特にキッチンは、

機能的で快適に使えることが一番ですよね!

もちろん、デザインも大切! 明るく楽しく暮らしていきたいですよね!

Si様邸のキッチンは、
明るく、洗練されたイメージのキッチンであることは勿論ですが、

使い勝手もとてもいいんです!

キッチンの収納力

その一!キッチン⇔パントリー⇔勝手口
はい!水仕事ににおける動線計画がしっかりとなされていること!

その二!機能的で大容量の収納力!
はい!日本の食器類は半端なく多くて雑多なのであります!

毎日のことだから、オシャレで機能的なキッチンがいいですよね!(^^)

大黒柱のある空間 『一家を支える大きな存在』

2015 年 6 月 9 日 投稿者:terada

竣工 大黒柱のある空間

上の画像は、先日完成見学会を開催させて頂きました、
静岡市駿河区のSi様邸のリビング部の写真です。

この空間には、桧・杉といった日本の良き木の香りが広がり、
見学会ご来場者様も、木の香のやさしさに癒されていたご様子でした。

大黒柱(お施主様 建て込み)

私としては、
やさしい木の香だけでなく、どっしりと構えた大黒柱の存在に、
凛々しさと、包まれるような安心感をも感じてしまうのです。

思い出します・・・。
お施主様自らが、この大黒柱を建て込みして下さったことを・・・。

『木』の家づくりっていいものですね!

そこに住まわれる方の想いが『柱』に込められているのですから・・・。

ダブルキッチン! 静岡市駿河区Si様邸

2015 年 6 月 8 日 投稿者:terada

ダブルキッチン配列 

上の写真に、『あれ~!キッチンが向かい合わせに二つも!!』と、
ビックリされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

二世帯や、家族構成が大きくなれば、キッチンを使う時間帯も違えば、
作るお料理もちがう・・・。

はい!それぞれの、オシャレなマイキッチンがいいですよね!

そこに住まう方々の、
『理想の使い勝手』を追求し、お客様のパートナーとして、
『いい家づくり』の設計・施工に努めていきます。

家族仲良く! 夕食タイム 450

『食』を楽しみ、暮らしを豊かに!

はい!笑顔が浮かぶ家づくりにベストを尽くしていきます。(^^)

ご来場誠にありがとうございました。 SI様邸見学会

2015 年 6 月 7 日 投稿者:terada

ダイニング 1

皆様!ご来場誠にありがとうございました。

6月6日・7日の二日間限りの完成見学でしたが、
多くのお客様にご来場頂きまして、(65組の皆様)
弊社スタッフ一同は感謝の気持ちでいっぱいです。

スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです!

今回とても印象的だったのは、
リビング空間の居心地の良さに皆様が感激してくださっていたことです。

あるお客様は、
リビングの天井を見上げ、深呼吸を一つして
『癒されるなぁ~ こんな我が家がほしい!』と言って下さったのです。

リビング 1

このお言葉をこれからの『家づくり』の励みとして、
弊社スタッフ一同は、
そこに住まうご家族のための、真の家づくりにベストを尽くしていきます。

皆様!ご来場誠にありがとうございました。

そして、何よりも、
お引渡し寸前の我が家を快く見学会会場としてお貸し下さった
SI様ご家族に感謝の気持ちで一杯です。

『ありがとうございました。』

居心地の良さ、ご体感頂けます! Si様邸完成見学会

2015 年 6 月 6 日 投稿者:terada

ご来場誠にありがとうございました。

開催初日より多くのお客様(40組)にご来場頂き、
弊社スタッフ一同大感激です!

全てのお客様が、
約一時間以上の時間をかけてご見学されているそのご様子に、
SI様邸の『居心地のよさ』をご体感頂けたことと思っています。

はい!『笑顔が浮かぶ家づくり』を目指して、
明日もスタッフ一同頑張ります!

皆様のご来場を心よりお待ちしています。

完成見学会の準備も完了! ご来場をお待ちしています。

2015 年 6 月 5 日 投稿者:terada

飾り付けも完了!

完成見学会の開催のための家具の設置および小物飾り付けも漸く完了!

テーブルの上のお花も、今回は豪華に、芍薬とクレマチスを用いて、
粋な『和』テイストを表現してみました。

この家って、どんないえなの・・・?

もちろん、このSi様邸の魅力を、
各スタッフが熱くお答えさせて頂こうと、POPの盾も準備万端!

明日・明後日(6月6日・7日)の完成見学会
スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ちしています。

職場体験学習の生徒さんから、感想文を頂きました!

2015 年 6 月 4 日 投稿者:terada

体験学習の感想文

先日、職場体験学習に訪れてくれた生徒さん二名から、
感想文を頂きました!

普段、学校や家では体験できない
貴重なものを得ることが出来たと書かれているではありませんか!

感想文

弊社スタッフ一同、生徒さんの感想文に感激です!

これを機会に、多くのことを学びながら、視野を益々広げ、
自分の目指すものを見つけ出して下さいね!(^^)

畳、機能的にも優れモノなんです! 畳のある暮らし

2015 年 6 月 3 日 投稿者:terada

畳のある暮らし

まもなく駿河区(曲金地区)のSi様邸にて、

完成見学会を開催させて頂きます。(6月 6日・7日)

はい!本日は畳のお話です。

畳って、
我々日本人よりも、むしろ海外の方々から広く愛されているのですね!

これぞまさに『自然素材!』

子供の頃、草原に仰向けになって空を見上げたことありませんか・・・?

あの時の爽やかさ、心地よさを感じることが出来るのです!

是非、見学会の時には、この畳の心地よさについてもご体感頂きたい!

はい!スタッフ一同は、みなさまのご来場を心よりお待ちしています。(^^)

『玄関前のスロープ&手摺』 御家族のやさしさ感じます 

2015 年 6 月 2 日 投稿者:terada

玄関前のスロープ&手摺設置施工

『いい家』に求められるものって・・・いっぱいありますよね!

例えば・・・・。

エネルギーを極力使わなくても快適に暮らして頂ける、
ゼロエネルギー住宅!

繰り返しの地震の揺れにも耐え、家族の命をしっかりと守ることの出来る、
高耐震+高性能制振住宅!

洗練されたデザイン、木の香り、自然素材等々・・・。
家族が、イキイキと暮らして行ける健康住宅!

などなど『いい家』に求められるものって本当に沢山あります。

私が、『いい家』の条件として取り入れたいものが、人にやさしい、
ユニバーサルデザインがしっかりと施された家づくりなんです。

・・・・例えば玄関前の『スロープ&手摺』の設計・施工もその一つ!

家族が末永く幸せに『笑顔』で暮らしていくためには、
人にやさしい家づくり設計であることが大切なんだと思っています。

ベランダ手摺も、『メンテも楽々! 美しさ長持ち!』

2015 年 6 月 1 日 投稿者:terada

ベランダ手すりの一例

上の画像は、駿河区曲金にあります、
Si様邸現場のベランダの手摺状況を撮影したものです。

一階の軒の天井板は『桧の無垢板』で施工されているのですが・・・。

その『木』の持つ自然の色合いを、
上手に活かしたアルミ製のベランダ手摺もなかなかです!

外部に使用する建築資材は、
なんといっても、美しさが長持ちすること!メンテが楽なこと!ですよね。

はい!豊富なバリエーションも魅力いっぱいです!(^^)

打ち合わせテーブルの上に、七変化の花(ランタナ)を!

2015 年 5 月 31 日 投稿者:terada

打ち合わせテーブルにランタナの花を

お客様との打ち合わせ空間(通称:ぽれぽれ空間)に、
道端に咲いていたランタナの花を活けてみました。

このランタナの花は、和名を『七変化」と言うのだそうです。
花の色が次第に次々と変わっていくのです。

雑草のような花であっても、
その季節の恵みの一つですから、真心込めて生けなくては!

野に咲く花にも真心もって・・・。(^^)

『仕舞うものは靴だけじゃない』 シューズクローク

2015 年 5 月 30 日 投稿者:terada

シューズクローク

今度に土日(6月の6日及び7日)に開催させて頂きます完成見学会は、
駿河区曲金にありますSi様邸です。

写真にありますような『シューズクローク』の使い勝手も
ご来場頂き、是非ご体感下さい。

皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしています。

椅子つくりも『家づくり』も真心込めて! 職場体験学習

2015 年 5 月 29 日 投稿者:terada

ハウスクリーニング

5月27日・28日・29日と、僅か三日間ではありますが、

中学二年生の生徒さん二名の職場体験学習についてお話させて頂きます。

今回の生徒さんたちは、将来『設計』と云う仕事をやってみたい!

と、そんな夢をもって弊社に体験学習に訪れてくれました。

『先ずは片付け・クリーニング作業!』

建築各部の名称を覚えるために、
プロのハウスクリーニング職人さんに混じって、
SI様邸のハウスクリーニングにチャレンジしてもらいました。

展開図作成

二日目は、専務がコーチング!

丈夫な箱つくりです!

部材の厚みを考慮し、箱をつくるって、なかなか難しいものです!

でも、この考え方がしっかり出来ていれば、
家の設計に活かすことが出来るのです。

図面作成練習 1

そして、実際に建築図面にチャレンジです!

日本の建築のディテールを決めているものは何なのか?

暮らしをイメージしながらゾーニング計画させているか・・・?

などなど、様々なことにチャレンジしてもらいました。

椅子つくり

最終日となる三日目には、小さな椅子つくりにチャレンジです!

ただ単に、紙に線を引くのが設計ではありません。

実際に『手』を動かし、道具を使い、ものを組み立てていく、
そんな喜びを味わってほしかったのです。

専務からの評価発表

椅子つくりも『家づくり』も真心込めて造り上げることが大切!

同じなんです!小さな椅子も家も、心がこもっていることが・・・。

U君!A君! よくがんばりました!
君たちは、きっと大きな夢にむかって歩んで行ける人となるでしょう!(^^)

完成見学会のご案内! 静岡市駿河区Si様邸

2015 年 5 月 28 日 投稿者:terada

web 450

完成見学会開催のお知らせです。

6月6日・7日 両日共 AM10:00~PM4:00

静岡市駿河区にありますSi様邸にて、完成見学会を開催させて頂きます。

『住み心地の良さ』をご来場頂きご体感下さい。

皆様のご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしています。

『設計の仕事がしてみたいです!』中学生の職場体験

2015 年 5 月 27 日 投稿者:terada

中学二年生の 職場体験学習 初日

本日より、三日間、某中学生(二年生)の生徒さん二名に、
『家づくり』を学んで頂こうと思います。

はい!毎年恒例の、中学生の職場体験学習です。

今年の二名は、なんと!設計の仕事がしてみたいそうなんです!

先ずは 弊社スタッフと同様に、朝一ミーティングです!

本日より三日間、
思いっきり『いい家づくり』を楽しく学んで行ってほしいなと思っています。

畳こそ自然素材! 『安全・安心・高品質な畳を搬入』

2015 年 5 月 26 日 投稿者:terada

高品質な畳を搬入!

室内の壁や床材は、住まう方々もとっても吟味されていますが・・・。

はい!畳も十分に吟味して頂きたいのです。

健康面も!耐久性も!心地よさも!

Si様邸の畳は、
熊本城の本丸御殿にも使用されている非常に良質なものです。

そこに住まう方が、
『笑顔』になって頂ける家づくりにベストを尽くしていきます。

熱にもキズにも強いセラミックトップのキッチン見学

2015 年 5 月 25 日 投稿者:terada

リクシル  セラミックトップ天板を見学

リクシル静岡ショールームへ、スタッフと共に行ってきました。

はい!『熱にもキズにも強い新素材のセラミックトップ』見学のためです!

これはかなりの上質感!

耐久性も!上質感も!これは頷ける商品です!(^^)

和のココロを、憩いのリビング空間に取り入れて

2015 年 5 月 24 日 投稿者:terada

和の心 リビングに取り入れて

リビング空間に、
こころが落ち着く『わ』のテイストを生かしていきましょう。

はい!和テイストを感じる家づくりがいいですね。!(^^)!

竣工間近! 床の養生紙撤去作業も真心込めて!

2015 年 5 月 23 日 投稿者:terada

床の養生紙撤去

静岡市駿河区にありますSI様邸現場です。

室内の住設機器類も収まり、内部の建具・造作家具等々も、
所定の場所へと収まり竣工間近となってまいりました!

床の養生紙撤去

本日は、床の養生撤去です!

養生ボードの下には、眩しいほどの輝きの桜の無垢フローリングが!!

ここで暮らす方々に、一日もはやく、
この無垢フローリングの木肌のやさしさに触れて頂きたい!!

そんな気持ちでいっぱいです。(^^)

御家族の愛情いっぱい! 玄関ポーチのスロープ工事

2015 年 5 月 22 日 投稿者:terada

玄関前のスロープ工事

静岡市駿河区にありますSi様邸現場です。

SI様邸の家づくりの基本は『和気藹々、家族の笑顔が浮かぶ家づくり』
と称してスタッフ一同工事を進めて来ました。

大容量の太陽光発電から生み出されるエネルギーを上手に活用して頂き、
地球環境にも、お財布にやさしい家づくりであること!

度重なるような大きな地震が万が一襲ってきても、
高耐震(耐震等級3)+制振ダンパーの、丈夫でしなやかな構造が、
御家族の命をしっかりと守ることの家づくりであること!

そしてもう一つ!『段差」と云う障害を、
やさしさを持って対応出来るような対策がなされた家づくりであること!

はい!写真りあります様に、この『スロープ』もその一つ!

スタッフ一同は、竣工目指し真心込めて、
『笑顔が浮かぶ家づくり』にベストを尽くしていきます。(^^)

居心地のよいリビング空間へと! 照明器具取り付け工事

2015 年 5 月 21 日 投稿者:terada

リビングの照明器具取り付け

静岡市駿河区にあります、
Si様邸現場も漸く、照明器具取り付け工事に着手です!

灯りプラン(照明計画)で大切なことは、
極力エネルギーを使用しなくとも
適度な明るさを得ることが出来ることですが、

そればかりでなく、
住まう方の心を癒すことの出来るような『優しさ』が必要です。

照明器具取り付け作業

省エネ性が高く!維持管理もしやすく!
そして、心和む暮らしをお届け出来ること。

灯りを楽しみ、暮らしにもっと彩を!(^^)

エコカラットでお部屋の空気清浄力をUP!

2015 年 5 月 20 日 投稿者:terada

リビング壁一角のエコカラット貼り部分

駿河区にありますSi様邸も、
仕上げ工事が、各種追い込み状態となってまいりました。

はい!本日は内装タイルのお話です。

SI様邸のリビング空間は、
天井部を見上げれば杉・桧の梁・柱が表しとなって、
洗練された『和』の空間を演出しています。

壁に至っても、趣ある漆喰調の塗り壁を使用し、
表しとなる木部(梁や柱)をより鮮明に浮き立たせてくれています。

ここでもう一つのポイントとなるのが、テレビボード部の壁一面を
シックな色合いのエコカラットを使用し仕上げている点です。

壁の色合い、表情のコントラストの違いが、
上質な空間へと品良く仕立ててくれています。

更には、エコカラットの持つ空気清浄力も、
壁一面貼りの効果でかなりの効果が期待出来るのではないでしょうか!

内装デザイン面でも!快適さをUPさせてくれる空気清浄力面でも!
エコカラットは、
暮らしを豊かなものへと誘ってくれる優れモノのようであります!

新・会社案内を同封し、弊社の隔月情報を皆様に

2015 年 5 月 19 日 投稿者:terada

隔月でお届け 弊社の家づくり情報

隔月にてお届けさせて頂いております弊社の家づくり情報誌とともに、
今回は、リニューアルいたしました会社案内も同封させて頂きました。

さわやかな五月の風に乗せて、皆様の所へとお届けさせて頂きます。
今後共どうぞ宜しくお願いいたします。

新世代の暮らしにフィットした高性能住宅づくり

2015 年 5 月 18 日 投稿者:terada

寺田工務店の高性能規格型住宅 

駿河区の土地条件についても、しっかりと考えられた、
コンパクトで高性能な住宅を生み出していこう!

はい!そんな家づくりプランを只今考案中!

新世代の暮らしにフィットした家づくりであることは勿論ですが、
地球環境にやさしく、お財布にもやさしい、
『笑顔が浮かぶ家づくり』を進めていきます。

風にそよそよ!ソヨゴの白い花が咲きました!

2015 年 5 月 17 日 投稿者:terada

ソヨゴの白い花 

とっても小さな白い花なんです!

はい!ソヨゴの花が咲きました!

『ソヨゴ』って、
風に吹かれて葉が擦れ合う音が元となって、名前が付けられたようです。

さわやかな風をより一層演出してくれるソヨゴ・・・。

皆様は、どんな緑に魅せられていますか?(^^)