2015 年 7 月 11 日
投稿者:terada

来週末には、
高性能(木造3階建て)住宅の建て方作業を予定しています。
住を職とする者として、
誠実な心で、精度の高い家づくりに努めていきます。
そして、住まわれるお客様が『笑顔』になって頂けるように、
先ずは、私たち家づくりスタッフも笑顔の通う仕事に徹していきます。
はい!『笑顔が浮かぶ家づくり』にベストを尽くしていきます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2015 年 7 月 10 日
投稿者:terada

弊社も、『BARATEEが読める素敵なお店』の仲間入りをしています!
『BARATEE、大人を楽しむための本!』これは面白そう!(^^)
カテゴリー: さぁ!思いっきり楽しまなくちゃ! | コメントはまだありません »
2015 年 7 月 9 日
投稿者:terada

今月17・18日(土日)と二日間に渡り、
静岡市駿河区の、I様邸の建て方作業を予定しています。
雨続きで、なかなか作業は思う様には進みませんが、
リーダーの富山の指示で頑張っています!
はい!その富山が、I様邸のサッシの最終打ち合わせを行っていました。
I様邸は、長期優良住宅認定の高性能住宅!
当然のことながらサッシも、性能の良いものを採用させて頂いております!
はい!快適にお暮らし頂くためには、
窓(サッシ)の性能にも拘りをもって、
笑顔が浮かぶ『いい家づくり』を進めていきます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2015 年 7 月 8 日
投稿者:terada

七月に入ってからずっと雨続き・・・。
なんとなくお部屋のなかもジトジト感が取れなくてすっきりしませんね!
エコエア90なら、夏も冬も湿度交換してくれますから、
快適度もUP!
エアコンの除湿機能ばかりに頼らなくても、いいんです。
はい!『換気』に関しても、
高性能で省エネ性が高いもの選んでいきたいですね!(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2015 年 7 月 7 日
投稿者:terada
七夕と言えば、笹の葉さらさら・・・。
空模様が気になりますが、
今年の織姫、彦星の二人は逢えるのでしょうか・・・?
はい!本日は、大工道具の中の、『墨差し』のお話です。
墨差しって、竹から作られているんです!
弊社の鉋サムライ(海野)が山から竹を切り出し、
その竹から『墨差し』を作るところをご覧下さい!
自然の恵みを上手に活かし、
真心込めて『いい家づくり』に努めていきます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2015 年 7 月 6 日
投稿者:terada

先日お引渡しとなりましたSi様邸は、
『耐震性能評価書』付き住宅です!
そしてその評価は、『耐震等級3』なんです!
地震に強く安心して暮らして頂けることはもちろんですが、
地震保険もかなりの割り引きが望めます!
先ずは、安心して暮らして頂ける、
『地震に強い家づくり』にベストを尽くしていきます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2015 年 7 月 5 日
投稿者:terada

先日、地元の海岸(大浜海岸)で、
弊社のスタッフ全員の集合写真を撮影いたしました!
はい!ある雑誌に掲載して頂くために!
地元の皆様に、お気軽にお声かけ頂ける工務店を目指していきます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2015 年 7 月 4 日
投稿者:terada

まもなく上棟をむかえるI様邸は、
一年中快適に暮らして頂くことの出来る高性能住宅でありますが、
そればかりでなく、『木の香』を感じて頂ける家づくりとなっています。
その一つが、八寸各(240mm角)の吉野桧の大黒柱です!
どっしりと構えた安心感、そして誠実さを感じる素性の良い木肌の美しさ。
末永くご家族の幸せを願うこの気持ちを、
八寸角吉野桧の大黒柱に籠めて家づくりを進めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2015 年 7 月 3 日
投稿者:terada

ただ単に建て直してしまえば良いのではなく、
ずっと暮らして来られた想い入れのある家ですから、
リフォーム工事も真心を持ってお応えさせて頂きます。
介護・耐震・水回り改修などなど・・・。
これからの暮らしが、快適に!そしてご家族全員が笑顔に!
そんな家づくり(リフォーム工事)に努めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2015 年 7 月 2 日
投稿者:terada

まだまだ鬱陶しい梅雨の真只中ではありますが、
梅雨が明けたら、
夜明け前の駿河の国の青い富士山を撮影してきたいと思っています。
撮影ポイントは、はい!日本平のある場所からです。
この穏やかな駿河の国の風景を、これからもずっと眺めることが出来るよう、
弊社の家づくりも、地球環境に配慮した住宅つくりに努めていきます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2015 年 7 月 1 日
投稿者:terada

本日は、雨だけでなく、台風時のような強い風となり、
たいへんな一日でしたね。
はやく、梅雨が明けてくれるといいのですが・・・。
ジメジメ・ジトジトの梅雨時は、
お部屋の中の不快指数もかなりのものです。
こんな季節であっても、室内の壁に吸湿性の高いものをご使用頂いたり、
高性能な二十四時間換気(エコエア90等)を採用して頂ければ、
全てをエアコンの除湿に頼らなくてもOKです!
少ないエネルギーで快適な住生活空間つくりを!
そんな『いい家づくり』に努めていきます。(^^)
追記・・・。
今日の夕景は美しかった~!
美しさを超えて、少し怖さを感じるくらいの夕焼雲でありました。
・・・・地震、来ないといいのですが。。。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 30 日
投稿者:terada

心地よい家・・・。 住み心地の良い家・・・。
誰だって、心癒される『家』に住みたいものですよね!
はい!住まう方と共に生き続ける『木』の家のことなら、
私(鉋サムライ)にお任せ下さい!(^^)
カテゴリー: メンバー紹介 | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 29 日
投稿者:terada

30歳で家を建てるって、そんなの無理だよ!
と、思っていませんかぁ・・・。
はい!『TRETTIO』なら、
その夢を実現させてくれます!(^^)
TRETTIOは新世代のマイホームへの想いにお応えいたします。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 28 日
投稿者:terada

東北の二戸に行ってきました。
はい!スーパーウォール工法にて積極的にいい家づくりに打ち込み、
そこに住まわれているお客様を大切にたいせつになさっている、
ビルダー様のお話をお聞きすることができました。
OB様宅訪問では、本当に学ばせて頂いたことが多く、
そして一つひとつが濃いものでした。
スーパーウォールの家に住まわれている、
各お客様の穏やかな笑顔を拝見させて頂いただけで、
カネキパンダさんの家づくりへの想いが私に伝わってきました。
この度の貴重な経験・体験を元に、
今一度、自社の家づくりの姿勢を見直し、
各お客様に末永くご満足頂けるように努めていきます。
『カネキパンダさん!ありがとうございました。』(^^)
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 27 日
投稿者:terada

只今より、東北の二戸目指して、列車に乗り込みます!
はい!スーパーウォール工法にて積極的に家づくりに取り組み、
お住まいの各お客様を大切になさっている工務店さんの、
活動等々を学ばせて頂きます。
『それでは、東北、二戸へ行ってきます。』(^^)
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 26 日
投稿者:terada

オフロードバイクの、機動力を災害時に生かすことの出来るようにと、
弊社の男性スタッフは、自社独自の災害救援バイク隊を結成しています。
万が一、大きな地震等で、お施主様のお宅に被害が生じた時など、
道が寸断され、思うように自動車の通行ができないような時、
そんな万が一の時に備えて、走行練習しておかなくては!
カテゴリー: バイク隊、出動! | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 25 日
投稿者:terada

インターネットとよりのお問い合わせを頂き、ご新築させて頂き、
本日が、お客様へのお引渡しとなりました。
『S様!ご竣工おめでとうございます。!』
ご竣工させて頂くまでが、
私たち(株)寺田工務店の家づくりではありません。
末永く快適にお過ごし頂きたい!この想いをずっと持ち続け、
今後は、定期的なメンテンス業務等々に努めていきます。
お引渡し後が、
お客様との『真』のお付き合いの始まりであると肝に銘じ、
家づくりスタッフ一同、建物等々の維持管理に努めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 24 日
投稿者:terada

長期優良住宅の認定申請許可も無事に受理され、
あとは現場着工に集中です!
建設工事の中でも、個人の住宅作りは、
なんといっても真心が大切であると思っています。
鉋屑だって、真心込めて作り上げれば、薔薇の花になります!
そんな心持ちを持ち続けスタッフ一同張り切っていきます。

はい!弊社家づくりスタッフ一丸となり、
お客様のための『いい家づくり』にベストを尽くしていきます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 23 日
投稿者:terada

道端の咲いていた『ランタナの花』・・・。
どんな処にでも繁殖していく逞しい植物ですよね・・・。
でもこのランタナの花、
よ~く観ると、とっても可愛らしい花なんです!
ガラスの器に、花びらだけ浮かべてみれば、
ダイニングテーブル上のディスプレーに使えるではないですか・・・。
はい!野花を摘んで、『緑ある暮らし』を楽しみましょう!(^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 22 日
投稿者:terada

事務所前の植木もサッパリと夏剪定しました!
お客様との打ち合わせ時に、
爽やかな風が心地よく通り抜けていくように!
さぁ!夏は、自然の風の流れを良くしておきましょう!(^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 21 日
投稿者:terada

自然のエネルギー(太陽の光)を上手にいかして、
地球環境にもやさしく・・・。
そして何よりも『お財布にもやさしい』家づくりがいいですよね!
はい!弊社では、
積極的に太陽光発電のある暮らしをオススメしています。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 20 日
投稿者:terada

弊社では、
スーパーウォール工法にて、高性能な家づくりに取り組んでいます。
高性能家づくりの条件の一つに、高い気密性が求められます。
質の高い温熱環境そして、
換気に関しても、『高気密』な家づくりが基本となります。
はい!気密測定は全棟実施!
お客様のための、快適な家づくりにベストを尽くしていきます。(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 19 日
投稿者:terada

障子って、外からの光を和らげてくれるだけでなく、
お部屋の中へと、程よく光を拡散してくれるのです。
はい!障子のある暮らしを楽しんでみませんか。(^^)
カテゴリー: インテリア情報 | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 18 日
投稿者:terada

自ら車椅子に座り部屋から部屋へ移動してみる・・・。
紙の上だけでは分からなかったことが身にしみる。
人にやさしい家づくりを進めていく上で、
ユニバーサルデザインがしっかりとなされた家づくりが大切!
家族が笑顔で暮らすことの出来る家づくりにベストを尽くして!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 17 日
投稿者:terada

I様邸の現場総責任者の富山が行っている作業は・・・。
構造躯体となる木軸組と、高性能パネル(スーパーウォールパネル)の、
取り合い確認です!

精度が高く!高品質な住宅を建設していくためには、
現場作業に取り掛かるまえの、施工図チェックが大切なのです!
お客様のための快適な家づくりにベストを尽くしていきます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 16 日
投稿者:terada

弊社では、快適な暮らしの提案として、
『家具』もお客様に自信をもってご提案出来る品々を、
見学会会場内に配置させて頂きご覧頂いております。

はい!FUJIWARAさんとコラボしています!
居心地のよい寛ぎの空間提案にベストを尽くしていきます。
カテゴリー: インテリア情報 | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 15 日
投稿者:terada

弊社では、
完成見学会開催時に、その竣工現場のもつ雰囲気によって、
お花(緑)をチョイスしてご来場者様に楽しんで頂いております。

はい!お花のことなら『MILK FLOWERSさん』におまかせです!
お花も!緑も!お部屋のイメージを、
より素敵なものへと引き立ててくれるコーデがいいですよね!(^^)

『MILK FLOWERSさん』いつもありがとう!(^^)
カテゴリー: さぁ!思いっきり楽しまなくちゃ! | コメントはまだありません »
2015 年 6 月 14 日
投稿者:terada

㈱寺田工務店も、インスタグラム・・・始めてみました!
ここでは、弊社の設計・施工例や、家づくりへの想い・・・。
各スタッフのON・OFFの素顔
たまに、私のお散歩写真・・・などなど。
皆様に楽しんでご覧頂けるような
インスタに仕上げていきたいなぁと思っています。
検索は・・・、『ピープル』を選択し、
terada1999 と、検索してみてくださいね!
『笑顔が浮かぶ家づくり』・・・どうぞヨロシクお願いいたします。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »