地震の時は、当然建物に大きな力が加わり、『揺れ』が生じてしまいます。
この揺れ幅を小さくするためにも、
建物の上部の重さを軽く抑えることは、非常に有効な手段です。
写真は、弊社で現在施工している静岡市葵区のK様邸です。
家族が安心して暮らすことの出来る、
地震に強い家づくりにベストを尽くしていきます。!(^^)!
弊社も、先ずは『ZEHビルダー登録』完了です。
https://sii.or.jp/zeh28/builder/search/
はい!地球環境にやさしいゼロエネルギーハウスの普及を目指して、
弊社も自社目標をしっかりと定め、『いい家づくり』に努めていきます。
内部は、照明器具も設置完了!
お部屋に明りが灯った瞬間に、私がいつも感じることは・・・・
『現場』が、『お客様の家』に変わる瞬間なのであります。
工事が順調に進み作り手として嬉しく!そして名残惜しい気持ちも・・・。
さぁ!感傷に浸っている場合ではありません。本日は玄関ドアの取り付け作業!
本日も『笑顔が浮かぶ家づくり』にベストを尽くしていきます。!(^^)!
ダイニングは和気藹々と!
家族が集まる休日は特に笑顔溢れるひと時ですよね!
二世帯、三世帯ともなれば、家族の笑顔は更に大きく膨らみます。
でも・・・。普段日常は、食事の時間もまちまちだし、
食べ物の好みも違う・・・。
はい!そんなときには、こんな『ダブルキッチン』プランは如何でしょうか!
調理はそれぞれのキッチンで!
家族全員が集まる休日タイムは、和気藹々と!
静岡市葵区(平和二丁目地区内)のS様邸にて、
完成見学会を開催させて頂きます。
S様邸は、『ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 2015』にて、
優秀賞を受賞した仕様内容以上の笑顔の生まれる快適住宅です!
例えば・・・・。
1、なんと!国から165万円の補助金申請が可能な、
グリーン化事業高度省エネ型ゼロ・エネルギー住宅なんです。
2、もちろん、メンテナンスのこともしっかりと考えられた、長期優良住宅認定住宅
3、さらには、耐震性も、繰り返しの地震の揺れにも強い、
制振ダンパー施工済みの耐震等級3の家づくり!
はい!これから家づくりをお考えの皆様に、
是非ご見学して頂きたい、『笑顔の浮かぶ家づくり』内容となっています。
詳しいことは、弊社までお電話下さい。
電話番号 054-285-0588
箱根の山のホテルにて・・・。
躑躅(ツツジ)と富士山を、母の日のプレゼントとして、
なんちゃって親孝行してきました。(笑)
一年の内でも、一番過ごし易く心地良い季節ですね。
はい!緑ある暮らしを楽しんでいきましょう。!(^^)!
仕事以外の時間を見出し、多くの建物を見学してみたい!と、
思っている私ですが、本日は沼津の御用邸について記事を書き込みさせて頂きます。
今日は、御用邸の厨房についてです・・・。
一般的に、この時代の厨房(キッチン)は、北側に配置されていて、
太陽の光が乏しく、室内が暗いイメージですよね。
でも、この御用邸に厨房は、上部に大きなトップライトが配置されていて、
とても明るく爽やかなイメージなんです。
北側の柔らかな外の光を上手く生かした設計ですよね!
はい!家族が集うダイニング・キッチンは尚更ですよね!
そこに住まうご家族の『笑顔』が生まれる家づくりにベストを尽くしていきます。
「緑ある暮らし」を楽しもう!をテーマとして、弊社の駐車スペースを、
四年前に一部を改修したのですが、その時からの鉢植えの植物の一つが、
『フェイジョア』なんです。
そのフェイジョアが、今年はたくさん蕾を着けてくれています。
トロピカルな雰囲気を漂わせてくれる赤い花・・・。
早く咲かないかなぁ・・・。
きっと素材の持つ素朴なやさしさが受けているのでしょうね・・・。
弊社も、OBのお客様へのお便り等々は、クラフト紙を使い、
木肌の優しさ感じる家づくりをイメージして頂きたいなぁと思っています。
はい!笑顔になれる家づくりを目指して!!(^^)!
新築工事はもちろん、耐震性向上のためにも、屋根部の軽量化をはかるために、
軽くて高耐久なものをオススメしています。
人間も建物も、頭(上部)が重ければ、
与えられた力(横揺れ)の影響を大きく受けます。
地震のような大きな横揺れに対しては、屋根部の軽量化がオススメです。
はい!既設建物も、重い瓦を撤去し、軽くて丈夫なものに葺き替えただけでも、
建物の耐震性は向上し、なによりも安心感が違います。
そんな耐震リフォーム(屋根の軽量化リフォーム)もお気軽にご相談下さい。
お問い合わせ先 株式会社寺田工務店
会社電話番号 054-285-0588
担当者携帯(一級建築士:寺田雄一) 090-9182-4811
皆様のゴールデンウィークの過ごし方はいかがでしょうか・・・?
私は、休日タイムを過ごせるとしたら、
輝く緑の中で思いっきり深呼吸してリフレッシュしてみたいです。
あっ!そうでした!地元からの富士山の眺めも、のんびりと楽しんでみたいです。
はい!緑ある暮らしを楽しんでいきましょう!
本日は、日曜日でしたが、ある書類提出が間近に迫っていたので、
結局、その作成・纏めに丸一日、机に向かっての一日となってしまいました。
とは言っても、休憩時には窓の外の若葉を眺めては、
五月始めの心地良さを味わうことも出来ました。
例えば、このハツユキカズラですが・・・、
花言葉は、『化粧』や、『素敵になって』、『素直にこたえたい』などですが、
まさに、新芽のピンクから白へと変化していく様子が、
美しい女性が『化粧』をしているように見えてくるから不思議です。(笑)
植物って本当に逞しく、美しいですよね・・・。
はい!緑ある暮らしを楽しんでいきましょう。!(^^)!
静岡市葵区にありますK様邸現場にて、開催させて頂いておりました、
現場見学会も無事に終了することが出来ました。
完成見学会のような華やかさはありませんが、
建物の耐震構造や、換気システム等々をご見学して頂くためには、
たいへん興味深くご見学して頂けたことかと思います。
はい!末永く快適に!そして、ご家族が笑顔に包まれる「いい家づくり』に、
弊社スタッフ一同今後も誠心誠意取り組んでいきます。
ご来場誠に有難うございました。
若葉の美しい季節到来ですね!
はい!弊社もこの若葉のパワーに負けない勢いで、「いい家づくり」に向かって、
スタッフ一同張り切っています。
今日明日の二日間は、静岡市葵区のK様邸にて現場見学会です。
静岡市葵区にありますS様邸現場です。
内部の各仕上げ作業も順調に竣工目指して進んでいます。
本日は、内部の壁仕上げ(塗り壁)のお話です・・・。
弊社で採用している塗り壁材は、
特に室内の調湿効果や臭いの吸着分解に優れた塗り壁材です。
さらに、夏涼しく、冬暖かい、と言った「サーマル効果」も、
静岡大学の研究チームによって証明されています。
住まう方々に、心地よく清涼感ある空間の中でお過ごし頂きたい!
そんな想いを込めて、内装塗り壁作業にあたります。!(^^)!
今日の私のブログ記事は、この発電機なんです。
家庭用のカセットボンベで簡単に電気を起こすことが出来ます。
現場作業の時など、携帯性に優れていますからとても便利です。
落雷・台風・地震や大雪などの自然災害をきっかけに、
停電が起こる可能性がありますよね・・・。
そんな時にも、この小さな発電機があると非常に心強く感じます!
基本的な非常時・災害時の必需品とポータブル発電機!
あると便利・・・、あると安心です。
先日建て方及び上棟式を行いました静岡市葵区にありますK様邸現場です。
4月25日に実施いたしました、
K様邸の『気密測定』についてご報告させて頂きます。
そこに住まう方々が、快適にお過ごし頂くためには、
室内の温熱環境をより良く設計・施工することが大切です。
当然のことながら、
建物の断熱性を高めることは快適性(住まい心地)に大きく影響をあたえます。
そしてもう一つ大切なものが、建物の気密性を高めることです。
この気密性は、設計時に数値化できるものではなく、
実際に施工した物件ごとに測定実測する必要があります。
この現場を任されている弊社の富山も納得が行く良い数値が計測されました。
家の良し悪しは、建物の性能だけで全てを表せるわけではありません。
しかし、『住み心地の快適さ』に大きく影響を与える断熱性・気密性には、
弊社スタッフ一同、
建築のプロとして拘りを持ち、いい家づくりを言う仕事に努めていきます。
本日(PM3:00~)弊社に、
職場体験学習を希望される生徒さん達からの事前挨拶がありました。
三人は静岡市のO中学校の二年生です。
みなさんとても礼儀正しく、
自分の将来の「やってみたい仕事」等々を熱ぽく話してくれました。
僅か三日間(5月17・18・19日)の体験学習ですが、
弊社の家づくりを体験して頂き、
何か一つでも得るものを見つけてほしいと思っています。
弊社もO中学校様からの依頼を受け、
『職場体験学習』の場として4回目を迎えました。
ちなみに・・・・。過去の職場体験学習は・・・・、
はい!『家づくり』と言う仕事を通して、若い中学生の方々に、
『ものづくり』の素晴らしさを体感して頂きたいと思っています!
昨日(4月23日)の事です。
静岡市葵区にありますS様邸現場も、
各仕上げ工事&外構工事と忙しくなって参りました。
今日は、システムキッチン取り付け作業を取り上げて記事を書かせて頂きます。
当然のことながら、この住設設備機器(システムキッチン)の納まる場所は
家族が笑顔で集うための大切な空間に位置します。
はい!真心籠めてシステムキッチン取り付け作業にあたります。
今から完成(竣工)がとても楽しみであります。!(^^)!
静岡市葵区(羽鳥地区)にて、見学会のお知らせです。
4月29日・30日(AM10:00~PM4:00)の二日間に限り、
『知って得する現場見学会(構造編)』を開催させて頂きます。
各ご来場者様に、ゆっくりと!そしてじっくりとご見学して頂くために、
御予約制とさせて頂きます。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。
恐れいいりますが、見学希望の方はこちらまでご連絡下さい。
㈱寺田工務店 電話番号 054-285-0588
今年の2月28日(日曜日)に開催させて頂きました、
ファブリックパネル作り教室開催の記事です。
(クリックしてご覧くださいね!)
その時にご参加下さいましたF様のファブリックパネル活用例をご覧ください。
パネルを斜め使いにし、更には中央に手作りの花を添えて・・・。
和テイスト仕立てに纏めたF奥様のセンスが光っていました。
F様!素敵な活用例のご紹介ありがとうございます。
次回も是非新しいパネル作りにチャレンジして下さいね。!(^^)!
弊社の打ち合わせルーム(通称:ぽれぽれ空間)のテーブルの上に・・・、
はい!元気が湧いてくるような『オレンジ色の花』を飾ってみました。
この花の名前は、オーニソガラム・ドゥビウムです!
さぁ!本日も『笑顔の浮かぶ家づくり』に向かってGOであります!