繰り返しの揺れにも耐え得る地震に強い家づくり

2016 年 4 月 18 日 投稿者:terada

耐震+制振

家づくりに必要な要素は沢山ありますが、
なんといっても、
『家族が安心して暮らして頂ける地震に強い建物』でなくてはなりません。

弊社では、耐震等級3+制振ダンパーにより、
繰り返しの揺れにも強い家づくりに今後も心して取り組んでいきます。

 

 

平成28年(2016年)熊本地震

この度の地震により、被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

一日も早く復旧されますことを心からお祈り申し上げます。

先ずは人作り! 『スマイルパートナーズ・テラッペ』

2016 年 4 月 17 日 投稿者:terada

挨拶

用宗漁港青壮年部(漁師さん)の力を借りて、

『スマイルパートナーズ・テラッペ』海の親睦会を開催しました。

全員集合

いい家とは、高性能・高機能なことは当たり前のことですが、
私たちスマイルパートナーズ・テラッペは、お客様の心の中に、
末永く笑顔が生まれるような、そんな家づくりに取り組んでいきます。

はい!先ずは人づくり!
現場のマナー向上に、スタッフ一丸となって取り組んで行くことを誓います。

富士山の日から約50日目 本日は外部足場払い作業

2016 年 4 月 16 日 投稿者:terada

450

静岡市葵区(平和町地区内)のS様邸現場です。

本日は、外部足場払い作業を行いました。

富士山の日(2月23日)から約50日目、
無事に外部足場を必要とする各作業も完了しましたので、払い作業を行い、
建物周りの外構工事へと作業を進めていきます。

はい!スタッフ一同、竣工目指して張り切っていきます。

 

※ 地震による被害を受けられた皆様へ

このたびの九州(熊本県等)で発生された地震により、
被害を受けられた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

一日も早い復旧を心よりお祈り致します。

長期優良住宅の竣工五年後の定期点検実施 N様邸

2016 年 4 月 15 日 投稿者:terada

五年後の点検

昨日PM100より、静岡市駿河区(曲金地区内)のN様邸にて、
『長期優良住宅の竣工五年目の定期点検』を実施させて頂きました。

建物の内・外部共に各主要項目について要チェック!

お客様の日頃のお手入れも非常に素晴らしく新築当時の美しさでした。

五年後の定期点検 お花を

奥様!今後も定期的な調査&メンテナンス実施により、
末永く快適にお過ごし頂けるようにスタッフ一度ベストを尽くしていきます。

本日は大変お忙しい中、定期点検立合い誠にありがとうございました。!(^^)!

ユキノシタの花の蕾が! 妖精たちの乱舞が楽しみです

2016 年 4 月 14 日 投稿者:terada

水鉢の周りには・・・。450

弊社の小さな庭です!本日は水鉢の周りにご注目・・・。

『あっ!ユキノシタの花の蕾が! 葉っぱの中からぐ~んと伸び始めています。』

ユキノシタの葉っぱ

葉っぱは、こんな感じ・・・。
形は、楕円形。葉には毛が密にあり、葉脈に沿って白斑が入るのが特徴です。

ユキノシタの妖精が・・・・葉っぱの中から

このニョキッと伸び出している処に、白い花を咲かせてくれるのです。

妖精を思わせるような優美で可憐な花なんです!

妖精たちの乱舞は5月初旬かな・・・。

はい!『緑ある暮らしを楽しんでいきましょう!』!(^^)!

夏場の高温による野地板からの輻射熱伝導を大幅カット

2016 年 4 月 13 日 投稿者:terada

小屋パネル 2

静岡市葵区にありますK様邸現場です。

昨日(大安吉日)上棟式を執り行い、
本日は、構造上主要な部分の木工事へと進んでいます。

はい!今日は、『小屋部分の断熱施工』の話です。

天井断熱 

弊社が積極的に活用・施工している断熱材料が、・・・
断熱パネル表面を、低放射クロスアルミライナー加工したものです。

小屋パネル説明

この材の効果は、夏場高温になる野地板(屋根の下地の板)からの、
輻射熱伝達を約80%カットできることです。

さらに、小屋裏の換気量を増やし、
小屋裏の空気温度を下げることで遮熱効果を高めます。

小屋パネル 3

室内からでは、まったく見えなくなってしまう部分ですが、
この部分(小屋裏部等々)の断熱施工の技術及び性能の差が、
快適さに大きく影響を与えます。

末永く、そこに住まうお客様に快適にお過ごし頂きたい!

そんな願いを込めて、
家の基本的性能(断熱・気密等々)向上に拘って仕事にあたります。

ご上棟おめでとうございます。 静岡市葵区K様邸

2016 年 4 月 12 日 投稿者:terada

静岡市葵区にありますK様邸新築工事現場です。

本日は、大安吉日!

大矢車の棟飾りを高々と取り付け、ただ今より上棟式を行います。

上棟2

K様邸は、国が認めた長期優良住宅認定の建物!
そして耐震等級も最高ランクの3!

上棟3

この設計内容を誠実な心を持って竣工目指して造り上げていきます。

上棟 4

K様! 御上棟おめでとうございます。

さぁ!本日は葵区K様邸の建て方作業です!

2016 年 4 月 11 日 投稿者:terada

tatekata t

さぁ!本日は、静岡市葵区(羽鳥地区)のK様邸現場にて、建て方作業開始です!

K様邸は、耐震等級最高ランク3の、長期優良住宅認定住宅!

tatekata s

弊社家づくりスタッフ及びサポート大工職メンバーは、誠実な心を持って、
質の高い施工作業に徹していきます。

tatekata 450u

「快適」「健康」「省エネ」「安心」を高水準に高め、
お客様の笑顔が生まれる『いい家づくり』にベストを尽くしていきます。

たてかた 450

『さぁ!上棟目指して張り切って行こう!!』!(^^)!

トミヤマ

風格とシンプルモダンな外壁タイル張りが間もなく完了!

2016 年 4 月 10 日 投稿者:terada

タイル 11

日曜日は、
現場の施工状況をじっくりとチェック出来るのでとても大切な日であります。

この日のチェック項目は、外壁のタイル張り施工内容です。

タイル 1

一枚一枚、丁寧に真心籠めて施工された張り込み状況には、
施工者の私が言うのは、おかしなものですが、本当に美しい!

タイル 2

屋根の破風板との取り合い、
それに玄関ポーチ部のアーチ形状も、とてもきれいに纏まりました。

タイル 3

風格あり!そして長期的なメンテナンスの点も大きく有利な外壁タイル!

完成がとても楽しみです!

S様!来週後半には外部足場払いを行いますので、
総タイル張りされた、素敵な外観をご覧いただけます!お楽しみに!(^^)!

スカビオサを中心に、清々しさをテーマに寄せ植えを!

2016 年 4 月 9 日 投稿者:terada

450

弊社の事務所前も、
春から初夏を想わせるような寄せ植えに植え替えてみました。

スカビオサと言う紫系の花をメインとして、
ラベンダーやロータス、バコバと言った清々しい花々にてお客様をお出迎え!

そんな『おもてなし』の心をもって、
本日も『住まいの無料相談』をご利用のお客様とお打合せさせて頂き、
家づくりへの想いをお聞かせ願うこととなっています。

K様!午後一時よりのお打合せ、どうぞ宜しくお願いいたします。

自然の恵み(太陽光)を上手に生かして笑顔の暮らしを!

2016 年 4 月 8 日 投稿者:terada

太陽光発電 パネル設置完了

静岡市葵区のS様邸現場です。

本日、太陽光発電パネル設置を完了いたしました。

年間発電電力量は、約5511kWh/年

静岡県のこの建設地における年間日照量は、
全国的に見ても非常に有利な地域であります。この自然の恵みを上手に生かして、

はい!地球環境にやさしく!
お財布にもやさしい快適な家づくりを成し遂げていきます。

スマイルパートナーズ・テラッペ 第五回目役員会

2016 年 4 月 7 日 投稿者:terada

第五回目の役員会 450

本日のPM6:00より、第五回目となる、
スマイルパートナーズ・テラッペの役員会を行いました。

本日の打ち合わせ内容は、4月17日に開催することになりました、
親睦会の各進行等々の件であります。

メモ 2

家づくりメンバーが全員集合し、
ただ単に『在り来たりの親睦会』に終わることのないように、
『家づくりにかける想いの伝達』をテーマとして、
親睦会を進行していくことに努めていきます。

memo 1

そして、この『想いの伝達』を一つに纏め上げ、
お客様のための、『いい家づくり』に成り得るように努力していきます。

若葉の季節到来ですね! 緑ある暮らしを楽しもう!

2016 年 4 月 6 日 投稿者:terada

ヒメシャラ

毎年の事なんですが、桜の花びらに、やや色あせがうかがえる頃になると、

若葉の季節の到来ですよね!

弊社の小さな庭にも何本かの落葉樹が植わっているのですが、
今年もヒメシャラの木が、若々しい緑色で覆われ始めました。

はい!緑ある暮らしを楽しんでいきましょう。!(^^)!

ヒノキ土台据え付け開始! 静岡市葵区K様邸

2016 年 4 月 5 日 投稿者:terada

土台式込作業

静岡市葵区にありますK様邸現場です。

本日と明日の二日間で、土台・大引きを基礎へと据え付けていきます。

現場中に、強度も耐久性も高いヒノキの香りが広がっていきます。

はい!11日・12日の建て方(上棟)を目指して、
プロとしての誠実な大工工事に努めていきます。

この現場の作業リーダーは弊社の工事部長(富山)です。

『富さん!たのみましたよ!』

さっと咲いて、すっと散る さくらの花の美しさ

2016 年 4 月 4 日 投稿者:terada

sakura 450

決して、あでやかなピンク色ではないけれど、

あの繊細で淡い花びらの色こそが、まさに桜色・・・。

いかにも日本人好みの花ですよね。

さっと咲いて、すっと散る、その清らかさが堪りません・・・。

古くからの庄屋の家具(階段箪笥)に魅せられる 

2016 年 4 月 3 日 投稿者:terada

古い庄屋の家具拝見 11

階段箪笥と言うのか箱箪笥と言うのか・・・?

正式な名前は知りませんが、階段状になった昔の家具に心惹かれてしまいます。

最近では、現代風にアレンジした商品が市場に出回っていますが、
そんなものには一切興味がなく、
何代も受け継がて来たような歴史ある家具に魅了されてしまいます。

みて下さい、この小さな一つひとつのキズを・・・。

障子越しの柔らかな明りに映し出されて輝いて見えて来るから不思議です。

敢闘賞を頂きました! リクシルメンバーズコンテスト2015

2016 年 4 月 2 日 投稿者:terada

敢闘賞を頂くことが出来ました。

LIXILメンバーズコンテスト2015にて、
静岡市駿河区のS様邸が新築部門の敢闘賞を頂くことが出来ました。

このような賞を受賞出来ましたことを励みとし、今後も弊社スタッフ一同は、

お客様が『笑顔』になることの出来るいい家づくりにベストを尽くしていきます。

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2015 表彰式

2016 年 4 月 1 日 投稿者:terada

toukyou 1

サクラ満開の東京へ行ってきました。

と言っても花見ではありません。

『ハウス・オブ・ザ・イン・エナジー」2015の表彰式に出席してきました。

hausu

会場は、今回受賞された方々の熱気で溢れています!

私は今回が初めての『優秀賞受賞』なので緊張マックス!

hyousyousiki 11

この受賞を、今後の『いい家づくり』への励みとして、張り切っていきます。

表彰状

追記・・・。

受賞された方々の中には、『スーパーウォール工法』を軸として、
いい家づくりに取り組んでいらっしゃる方が大勢いらっしゃいました。

hyousyou 450 1

はい!スーパーウォール工法って、
これからの日本の住宅に求められる性能をしっかりと発揮できるものなんですね!

『さぁ!今年度(2016年4月1日~)もいい家づくりにベストを尽くしていきます。』

各社からの活動報告発表! 静岡SW会

2016 年 3 月 31 日 投稿者:terada

自社の活動報告

昨日、PM1:30より、静岡SWスター会の会合がありました。

会の中では、
各社からの直近の活動報告発表があり、いつも私も良い刺激を頂いています。

今、日本の住宅に求められる基本的性能が大きく向上しようとしています。

弊社も、常にその基準をクリアーし、
よりレベルの高い家づくりをスタッフ一同目指していきます。

はい!お客様が『笑顔』になれる高性能住宅づくりにベストを尽くしていきます。

新年度に向けて、『現場三人衆の仮設資材購入検討!』

2016 年 3 月 30 日 投稿者:terada

仮設資材の購入検討

朝の朝礼(AM7:30~8:00)を済ませた後のことです。

専務(寺田康典)を囲んで富山と海野の、三人(現場三人衆)により、
仮設資材等々の購入検討リストUPの打ち合わせを行っていました。

新築工事もリフォーム工事も、
安全にそして迅速に対応できるよう、心掛けていきます。

全ては、お客様の『笑顔の生まれる家づくり』のために。!(^^)!

模型を使って地盤のことを分かり易くご説明させて頂きます

2016 年 3 月 29 日 投稿者:terada

地盤の補強工法説明用の模型

上の写真にあります模型は、
『地盤の改良工法』等々を分かり易くご説明させて頂くためのものです。

ずっと使用してきました先代の模型が、古くなってしまったので新たに購入!

はい!この二代目の模型を使用して、家を建てる上で重要な地盤のことを、
いい家づくりを望まれているお客様方に分かり易くご説明させて頂きます。

先ずは丈夫な地盤造りが大切なんです。!(^^)!

感謝の言葉を添えて、奥様のお誕生日にはお花を!

2016 年 3 月 28 日 投稿者:terada

奥様の誕生日にはお花を 

今週・来週の二週間の間に、
お誕生日を迎えられるお施主様の奥様に、スタッフ一同感謝の気持ちを込めて、
お花(プリザーブドフラワー)を、お贈りさせて頂きます。

駿河区のK様!そしてO様!
『お誕生日、おめでとうございます。』!(^^)!

これも一つの味わい! 心に余裕をもって暮らしていこう

2016 年 3 月 27 日 投稿者:terada

フィルムカメラの魅力 450

デジタルカメラの時代に入り、高画質化は加速していきますが、
そんな時代だからこそ、フィルムカメラに惹かれるものがあるのでしょうか?

デジタルカメラには出せない雰囲気ある独特の味・・・。

そんな生き方、暮らし方の出来る心に余裕がほしいものですよね。

追記・・・。

懐かしのフィルムカメラを抱えて、旅に出てみたいものです。(笑)

春ですね~!ガーデンファニチャーを替えてみました。

2016 年 3 月 26 日 投稿者:terada

DSCF8020-001

花々が咲きだす春がやってきました。

弊社の玄関先も装い新たに、心地よい春を呼びこまなくては・・・。

先ずは、ガーデンファニチャーをイメージチェンジ!

弊社の事務所前の道行く方々に、春のウキウキ感を味わって頂かなくては!

はい!緑ある暮らしを楽しみましょう!(^^)!

耐圧版面上の墨だし作業  葵区K様邸

2016 年 3 月 25 日 投稿者:terada

耐圧版面 墨だし 

静岡市葵区にありますK様邸も、基礎工事が順調に進み、
打設された耐圧版面に、基礎立ち上がり部の墨だし作業となりました。
(上の画像は今月の23日のものです。)

この時に、土台を留めつけるための、アンカーボルトや、
倒壊防止のための、ホールダウン金物等の位置も正確に記していきます。

はい!建築のプロとしての自覚を持ち、
地震に強く!高耐久な家づくりを目指していきます。

断熱リフォームの専門家(ココエコ診断士)にお任せ下さい

2016 年 3 月 24 日 投稿者:terada

我らココエコ診断士 450

「暖房をつけてるのに、部屋がしっかり暖まらない…」

「夏は冷房をつけっぱなしで、電気代がバカにならない…」

そんなお悩みをお持ちであれば、弊社のココエコ診断士にお任せあれ!

既設住宅の断熱リフォームのことなら、現状調査も対策法も、
皆様に分かり易くご説明させて頂きます。

先ずは一部屋!気になるお部屋をパッと快適な美しい空間に!!(^^)!

彼岸も明けて桜の季節到来ですね!でも花冷えに注意!

2016 年 3 月 23 日 投稿者:terada

sakura  静満

お彼岸も明けて、いよいよ桜の季節到来ですよね!

でも、花冷え期間もありそうなので、体調管理は万全に!

特に夜桜で一杯!とお考えになっている皆様!

防寒対策はしっかりと・・・。!(^^)!

さくらさくら・・・。日本の春が大好きです。

海の若者たちの力を借りてテラッペのメンバー全員集合

2016 年 3 月 22 日 投稿者:terada

海の若者たちと打ち合わせ 450

弊社と一緒に力を合わせて、『いい家づくり』に取り組んでいる集団、
『スマイルパートナーズ・テラッペ』は、現場マナーUPを常に意識し、
より笑顔が生まれる家づくりを目指しています。

今回は、上の画像にありますように、
清水漁協用宗支所 青壮年部の、お二人にお越しいただき、
『スマイルパートナーズ・テラッペ』の親睦会開催打ち合わせを行いました。
その目的は、親睦会会場は清々しい青い海のもとで開催したいからなんです。

先ずは、今回の親睦会にて、家づくりメンバー一人一人に、
『現場マナーアップ向上』がとても重要なことなんだ!と言う想いを
スタッフ一同気持ちを込めて伝えて行きたいと思っています。