外装リフレッシュ工事のための調査作業に掛かります!

2009 年 12 月 12 日 投稿者:terada

Ar邸 外観10年目のメンテナンス

静岡市駿河区にありますAr様邸ですが、早いもので竣工後10年と云う月日が流れています。

そこで、【新築後:10年目】のメンテナンス作業(外装工事)に取り掛かる前の調査作業に着手させて頂く予定となっております!

Ar邸の延べ床面積は100坪近い大型住宅です!外壁・屋根瓦(銅板葺き含む)・軒裏等の木部などなど・・・調査時間も一日仕事となりそうですが、外装リフレッシュ工事のスタートといたしまして、気持ち引き締めベストをつくして行きます!

柄杓置き場(上屋工事) 良質の桧材にて只今加工中!

2009 年 12 月 11 日 投稿者:terada

お寺 柄杓置き場の上屋工事只今墨付け・加工中! (お寺の柄杓置き場:上屋工事)

K様!そしてお寺の役員の皆様方・・・先日、弊社の加工所に良質な桧材が納められました。(お待たせしてしまって申し訳ありません)

『はい!只今墨付け・加工中であります!』

今週中には基礎工事も完了し、材料(木材)の手加工全てが完了いたしましたら現場に乗り込みいたします。

お寺をご利用される皆様に末永くお使い頂けるよう、真心籠めて各作業にあたっています。(どうぞ宜しくお願いいたします。)

省エネの新基準 『基準率達成の算定方法は・・・!?』

2009 年 12 月 10 日 投稿者:terada

省エネの新基準省エネルギー性能の評価

建物の省エネ性能をもっと具体的に!数値化して!地球環境保護に努めて行かなければならない時代に既に突入している事は皆様も御存知のことと思います

(株)寺田工務店も、ただ単に建物を建設するだけでなく、省エネ性能の高い【地球にも家計にもやさしい家づくり】に取り組んで行かなければならないと強く感じています。

先ずは、一次エネルギー消費量の算定方法など、省エネ性能等を具体的に数値化するための省エネの新基準値をスタッフ一同がしっかりと把握することからスタートしなければならないと感じています!

より良い省エネ住宅目指して 頑張らなければ! !(^^)!

『御上棟おめでとうございます!』 静岡市駿河区O様邸

2009 年 12 月 9 日 投稿者:terada

O様邸 新築工事 御上棟

『笑顔が浮かぶ家づくり! O様邸新築工事 御上棟!』

本日(PM4:00)、O様邸現場にて御上棟をお祝いさせて頂く餅撒きを執り行わせて頂きました。ご近隣の方々も既に1時間程前から敷き込まれたブルーシートの上にスタンバイされています!

棟梁(富山)が四方すべてに揺ぎ無いようカケヤを大きくふるって高良かに四方鳴らしを済ませれば、いよいよお餅撒き開始であります!

『御上棟 おめでとうございます!』の掛け声と共にお餅撒きが開始されました!

両手をいっぱいに広げ、天から舞ってくるお菓子やお餅を待ち構えている小さな子供の仕草が可愛くて堪りません!!お集まり頂いたご近隣の皆様・・・・いっぱい拾って頂きましたでしょうか!本日は大変お忙しい中お集まり頂きまして誠に有難うございました。

そしてO様!本日棟上げも無事に完了することが出来ました!明日からも気持ち引き締め、家づくりスタッフ一同O様邸新築工事にベストを尽くして行きます。

『御上棟 おめでとうございます!』  !(^^)!

『棟餅 四方餅 投げ餅 縁起餅なら静満さんです!!』

2009 年 12 月 9 日 投稿者:terada

餅撒き用 縁起餅縁起餅なら静満さん!

御上棟の時に使用する餅撒き用の縁起餅は、弊社はいつもお施主様でもあります静満さんに注文しています!

上棟日(当日)に、つきたての縁起餅を真心籠めて御用意させて頂く!そんな私の想いに静満さんは快く応えてくれます!

大きな棟餅、四方餅 そして餅撒き用の紅白の縁起餅、すべて準備完了!あとは棟上げを待つばかりであります!

本日は0様邸新築工事の御上棟日です!新しい家に住まわれるO様ご家族、そしてご近隣の方々の幸福を心よりお祈りしお餅撒きを執り行いたいと思っています! !(^^)!

建て方作業開始!「お客様と共に笑顔が浮かぶ家づくり」

2009 年 12 月 9 日 投稿者:terada

O様邸建て方作業開始優良木材の家 O様邸

本日(AM7:30)は、O様邸の建て方作業を行っています!

地場(静岡)の優良木材を使用し、更には高気密・高断熱工法で定評のあるSW(スーパーウォール)工法を採用しています。

高耐震・高耐久はもちろんですが、次世代省エネ住宅性能もかなりのもの!

地球環境にもやさしく!・・・そして何よりも家計にやさしい家づくり!

『すべてはお客様のために!!』

笑顔が浮かぶ家づくり!今日も一日張り切ってます!(^^)!

この桧、心を癒してくれる独特な香りが高いのも特徴です!

2009 年 12 月 8 日 投稿者:terada

お寺の柄杓置き場 (上屋材料加工)我が家づくりスタッフの大工職メンバーは自分の仕事内容をスタッフブログに書くことがどうも苦手なようであります。

この写真に写っています海野も、釣りのことや山芋掘りのことは得意になって書き込むのですが、いざ自分の仕事内容を書き込んで欲しいと頼んでも、照れくさいのかなかなか仕事のことは書こうとしません。

よって今回も私が大工仕事に励んでいる海野のことについて書き込みいたします。

大海原にて魚を釣り上げている時よりも!獣道を歩き回り山芋掘りに夢中になっている時よりも!目の輝きがひと際増すのは、木の香豊かな桧材を加工している時であります!

本日も(規模は決して大きなものではありませんが)お寺の柄杓置き場の上屋材を必死になって加工していました。

肌目は繊細で光沢があり淡いピンク色をした東濃桧が鉋仕上げされて行くと、次第に加工場内は心を癒してくれるような独特の木の香りで一杯になるのであります。

この魅力を知ってしまったら海野でなくとも全ての方が【木と対話する】ことに夢中になってしまうことでしょう!

頼みましたよ! カンナサムライ!!』 !(^^)!

苦手な健康診断もなんとか受診完了 『やっぱり健康第一』

2009 年 12 月 8 日 投稿者:terada

苦手な検診も なんとか受診完了!家も身体も健康が一番!

一年の行事の中で一番苦手なものがこの暮になるとやって来るのです!

それは【健康診断】であります。

『実は私・・・病院が大嫌い!』お医者さんの白衣を見ただけでなぜか緊張してしまうのです。

血圧測定などは検診スタッフの方々が『はい!気持ちを楽にして~!吸ってぇ~吐いてぇ~!』と、超緊張している私をリラックスさせようとなんども深呼吸させるのですが・・・。

その優しさに応えなければいけないと思えば思う程血圧は急上昇!脈拍も早鐘を打ったようになってしまうのであります。

心電図の測定もスタッフの方がなんどもやり直してくれるのですが、平常値の脈拍よりもかなり早くなってしまうので係りの方に迷惑掛けるばかりで申し訳ない気持ちで一杯になってしまうのです。

こんなに大嫌いな検診ではありますが、私が進んで受診しなければ我が家づくりスタッフに『先ずは自分の身体が健康であること!必ず受診すること!』・・・などと云えませんからね・・・。

情けない話はここまでとして・・・。

兎に角 『健康が一番!』 いい家を求めていらっしゃるお客様方の良きパートナーと成り得るために、家づくりスタッフ全員の【心も身体もベストな状態】を保っていかなければ!! 

・・・皆様も健康診断の受診は定期的に行っていますか!?!(^^)!

基礎内断熱完了!只今より厚張り構造合板張り開始です!

2009 年 12 月 7 日 投稿者:terada

O様邸基礎内断熱施工完了

基礎内(外周部における)断熱施工完了 駿河区O様邸現場

静岡市駿河区のO様邸現場です。

土台・大引き材の防虫処理を昨日(日曜日)の内に済ませ本日は朝一から基礎内部(外周部)の断熱処理を行いました。

その他にも土台材を基礎に締め付けるためのボルト穴も発泡ポリウレタンを吹き付け熱の伝わりを防止します。

そして基礎内の主だった設備配管等を済ませれば、次の工程の厚張り構造用合板にて1階の床下地を張り上げて行きます。

今週の9日が建て方予定日なんですが、(株)寺田工務店では建て方前に1階床下地張りまで極力済ませておきます。なぜかと云うと、建て方作業時に平滑な床面が出来上がっていれば、建て方作業の効率も上がりますし、何と言っても安全に作業を行うことが出来るからです。

御客様の大切な家づくりにおいて、私達施工スタッフが事故等で迷惑を掛けてしまうことは絶対に許されません!

『安全第一!』これも家づくりにおいて とても重要なことなんです。 !(^^)!

定番ですが大好きな一曲です! 『 I Wish You Love 』

2009 年 12 月 6 日 投稿者:terada

w-1本日は4週間振りの日曜休日です!

外はお天気も最高!こんな日はカメラぶら下げデジカメ散策に出掛けたいところですが、今日はマイデスク上の整理整頓!ゴチャゴチャになっていた机の上を片付けることにしました。

はい!大好きな曲を聴きながら【机の上の大掃除であります!】

皆様は「I Wish You Love」と云う曲を知っていますか!?多くのアーティストがこの曲を歌っていますからきっとご存知かと思います

(別れの歌ではありますがメロディーがとても美しくて大好きな一曲です。)

今日は【小野リサ】さんと【アン・サリー】さんの(I Wish You Love)を聴き比べてみました!

『同じ曲なのに・・・これほど味わいに違いが出るなんて!!』・・・と、そんなささやかな驚きを楽しみながらの、ちょっと早めの暮のマイデスク上の大掃除でありました・・・♪ !(^^)!

追伸・・・!  次回はNat King Cole(ナット・キング・コール)とRod Stewart(ロッド・スチュワート)を聴き比べてみようかな!!皆様は、この『 I Wish You Love 』と云う曲をどんなアーティストに歌ってほしいなぁと感じますかぁ!? !(^^)!

地震から家族と家を守るために! 制震工法を検討する

2009 年 12 月 5 日 投稿者:terada

GHハイブリッド工法とは・・・?短期の改修で地震に強い家を

本日AM10:00、GHハイブリッド制震工法についての施工要領説明等を受けるためにシステムハウス静岡さんに当事務所へ来初して頂きました。

木工事責任者の富山入社二年目の森山がこの説明を受けました。

この工法は、新築はもちろん既設建物にも簡単に設置でき、しかもローコストで高性能な耐震補強が可能であること。更には比較的短期間で施工出来てしまうので、そこに住まわれているお客様方へ工事期間中にお掛けしてしまうストレスも一般耐震補強工法と比べてかなり抑えることが出来ると云うことです。

既設建物の耐震補強工事の際には、お客様の日常の暮らしを妨げずに短期間で補強工事を完了することが大切であると考え、今回この工法について検討してみることにいたしました。

『すべてはお客様のために!』 (富山も森山も真剣そのもの 頼みましたよ!)

桧土台敷き込み完了! 静岡市駿河区O様邸現場

2009 年 12 月 5 日 投稿者:terada

O様邸土台据え付け作業O邸現場 土台据付作業

静岡市駿河区にありますO様邸現場です。

本日は朝一から土台&大引材のレベル(高さ)調整を行いました。作業者は富山海野であります。

明日は、組み上がった土台・大引きの防虫処理を行い、月曜日には基礎内部の断熱施工済ませ構造用厚張合板を張り上げ、12月9日の建て方作業にむけて家づくりスタッフ一同気合いを入れて行きます!

先ずは丈夫な基礎・土台が完成いたしました! !(^^)!

『住み心地はいかがでしょう!?』 静岡市駿河区A様邸

2009 年 12 月 5 日 投稿者:terada

A様邸 竣工記念DVD住み心地をお聞きしたくて・・・。

着工から各工程順に竣工まで纏め上げたA様邸の記念DVDが出来上がりましたので、このDVDをプレゼントとさせて頂くために、お引っ越しが済んだばかりのA様邸にお邪魔させて頂きました。

「A様・・・。住み心地はいかがでしょうか?」とお聞きしてみると・・・『最高ですよ!とっても温かで快適そのものです!』・・・と、ご主人様が笑顔でこたえて下さいました!

ご主人様からの感想をお聞きした瞬間、私は心の中で「やったぁ~!!いまのご主人様の感想をスタッフ全員に伝えなくては!」と、小躍りしたい気持ちで一杯でした!

A様から頂いた御言葉を新たな家づくりへのエネルギーとしてスタッフ一同【いい家づくり】に精進して行きたいと思います!

『A様!今後とも どうぞ宜しくお願いいたします。』 !(^^)!

迅速な作業が大切!鉄骨造内部改装工事 駿河区Si様邸

2009 年 12 月 4 日 投稿者:terada

Si邸 内部改修工事

内部改装工事は迅速に! Si様邸内部リフォーム工事

静岡市駿河区にありますSi様邸(鉄骨造・2階建て)にて2階部分の内部改装工事を行っています。

2階部分はご家族それぞれの寝室や居間がある空間ですから、工事範囲を幾つかのブロック分け(仮囲い等)をしながら各所を仕上げて行かなければなりません。

 このような内部改修工事の場合は、一日も早く各個所の仕上げを行いお客様へのストレスを最小限に抑えることが要求されますが、今回の内部改修工事を担当してくれます大工職(相馬さん・梅さん)の二人は正にプロ中のプロ!迅速な作業内容にお施主様もとても喜んでいらっしゃいました。

『相馬さん!梅さん! 宜しくお願いいたします!!』

『行って来ました!HAPTIC』 生れて初めての美容院体験

2009 年 12 月 3 日 投稿者:terada

ハプティック店内

HAPTICでリフレッシュ! なんと私、美容院初デビュー

生れてこのかた・・・ずぅ~っと床屋さんにて散髪していましたが、私・・・今回初めて美容院初デビューして来ました!

実はこのHAPTICさん・・・4年程前に店舗内装工事一式を施工させて頂いたお施主様のお店なんです

男性が美容院だなんて、私の頭の中では考えたことも無かったのですが、弊社の鉋侍:海野も木工事責任者の富山もこのHAPTICさんが行き付けのお店なんです。

『社長も是非 行ってみたらどうですか!きっとカッコ良くなりますよ~!』・・・と煽てられるがままに美容院初デビューと相成りました。。。(汗!)

最初は緊張しまくりの私でしたが、バックシャンプーの気持良さにいつしか身体中の力が抜けてかなりのリラックス状態でありました。

更にはスタッフさんのきめの細かな各サービスに大満足!すっかりHAPTICさんの大ファンになってしまいました。

私がこの時感じたことは、『真心の籠ったサービスって本当に大切なんだなぁ・・・。』と云うことです。(異業種の方々から学ぶ事って本当に一杯ありますね。)

お客様方の大切な家づくりのパートナーと成り得る為には、もっともっと努力が必要な私達家づくりスタッフですが、「誠意と真心」を忘れずにスタッフ一同頑張って行きたいと思っています!

追伸・・・。ところでHAPTICさんの店長さんは鉋侍:海野のお兄さんなんですよ!(兄弟ですから・・・似てますよね!) !(^^)!

スタッドレスタイヤに初チャレンジ 「雪富士に逢いたくて!」

2009 年 12 月 3 日 投稿者:terada

オキツ石油様にてスタッドレスタイヤ講習!いつもお世話になっているオキツ石油さんにて、【スタッドレスタイヤ】について色々とアドバイスして頂きました!実は私・・・いまだにスタッドレスタイヤを使用したことが無いのであります。

私の住んでいる静岡市駿河区は滅多に雪が降るようなことは有りませんし、寒さ大嫌いの私ですから冬季に山間部目指してワイルドにドライブすることも今まで有りませんでした。しかし・・・今回はどうしてもスタッドレスタイヤに履き替え雪道にチャレンジしてみたいのです。

今年の夏のことでした・・・。四季を通して富士山の姿をカメラに納めていらっしゃるある方と【ふもとっぱら】で早朝にお会いしたのですが、『富士山はやっぱり冬ですなぁ~!雪の季節が一番美しい!!』

・・・とそんな話をお聞きしてしまったものだから、寒さを堪えて雪富士撮影に出掛けてみたくなってしまったのであります。

年末・年始と各仕事に追われていて殆ど休み無しの状態ではありますが・・・せめてタイヤを履き換え気分だけでも雪富士撮影に備えたいと思っています!

『オキツ石油様! どうかこんな私に冬季ドライビングについての初歩的レクチャー宜しくお願いいたします。!』 !(^^)!

今年もあとひと月!スタッフ一同東へ西へ走ってます!!

2009 年 12 月 2 日 投稿者:terada

クリスマスディスプレー 事務所・打合せ室事務所・打合せスペースの一角にクリスマスツリーが飾られました。

・・・もうそんな季節なんですね!各現場の工程のことを考えますと気持ちばかりが焦ってしまいます。

新築現場の建て方作業、既設建物の解体作業、ホテルの改装工事、老朽化した木造建物の耐震工事、インターネットよりのお問い合わせに関する各プラン作成などなど、年内中に完了させておかなければならない作業に追われています。

こんな時だからこそ各自の気持ちを引き締め直し、誠意と真心を忘れずに各作業を進めて行きたいと思っています。

それにしても もう12月だなんて・・・。

家づくりや生活をテーマに 暮らすメイトってご存知ですか!

2009 年 12 月 1 日 投稿者:terada

暮らすメイト暮らすメイトとは、「家づくり」や「暮らし」をテーマに登録ブローガーさん達と一緒につくるクチコミポータルサイトであります!

さっそく私達(株)寺田工務店家づくりスタッフも参加してみました!

社長ブログ

 私のブログはこのクマさんが目印です!

 

 

スタッフブログ家づくりスタッフのブログはこの画像が目印です!

 

全てのブロガーさんがとても楽しく各記事をUPされているので、私達(株)寺田工務店家づくりスタッフも『家づくり』に関して!『生活』に関して感じたままに綴って行きたいなぁ・・・と思っています!

応援ヨロシクお願いいたします!  !(^^)!

高耐久!リフォームにも最適な天然石から生まれた屋根材

2009 年 11 月 30 日 投稿者:terada

屋根材 Tルーフ 丈夫で優れた耐久性!

先日、トステムショールーム横浜見学に行って来ました。

写真はその時の屋根材の展示コーナーで撮影したものです。

はい!(株)寺田工務店でも先日K邸の耐震リフォーム工事にこの屋根材を採用させて頂きました!

耐久性に富んでいて、しかも一般瓦材と比較して超軽量でありますから、地震時に受ける揺れの大きさを小さくすることが出来ます!

今週の木曜日にはMo様の既設建物調査にお伺いさせて頂くのですが、耐震強化も考えて外装リフォームしたいと仰っていましたので、軽くて丈夫なこの屋根材にて耐震リフォームをご提案させて頂きたいと思っています!!(^^)!

屋根勾配を活かしたお部屋には ダントツルーフパネルⅢ

2009 年 11 月 29 日 投稿者:terada

子供部屋 (屋根勾配)ロフト空間に オススメ!

トステムショールーム横浜にてこんな可愛らしい子供部屋を見付けました!

私の(クマさんの)手が届いてしまうような勾配(傾斜の付いた)天井となっています。

こう云ったロフト的空間って子供部屋としてだけでなく、星を眺めることの出来る寝室としても魅力を感じてしまいますよね!

・・・でも、屋根面からの外気温度の影響が大きいので屋根(天井部)の断熱・気密がしっかりと保たれていないと、特に真夏の暑さは想像を絶する地獄の暑さとなってしまうことでしょう!

そこで屋根面(天井部)の断熱・気密をしっかりととるために良いものがあるんです!

勾配天井による小屋裏空間を快適にお使い頂くために!垂木(タルキ)と一体の高強度・高断熱パネルをお使いになっては如何でしょうか! !(^^)!

「自分らしい住まいかた」・・・発見出来てしまうかも!

2009 年 11 月 29 日 投稿者:terada

 

ひょっとして自分だけのインテリアスタイルが見つかるかも!

トステムショールーム横浜行きのバスツアーに参加して来ました。

 暮らし方のご提案として、参考にして頂けるモデルプランが5つあります!ひょっとして自分だけのインテリアスタイルを見出すヒントがあるかもしれませんよ~!

ご家族がインフルエンザで今回バスツアーに参加出来なくなってしまったU様!完治しましたら是非!(株)寺田工務店家づくりスタッフと一緒に行きましょうね!

リビングもキッチンもそして子供部屋も何かのご参考になるかと思います!

エコリフォームしてみませんか!

2009 年 11 月 28 日 投稿者:モブログ

先程 トステムショールーム横浜に到着し 各コーナーをじっくりと見学中です!

新築をご計画されているお客様方はもちろんですがリフォームをお考えの方々にも参考になるコーナーが一杯有りました!

しかもワンデーリフォームと称してとても短い工期で地球にもお財布にもやさしい家づくりが出来てしまうのです!

今ある窓にもう一枚窓をプラスするだけで熱を逃がさない!結露しない!音を入れない!と3つのメリットを持つ窓に生まれ変わってしまうインプラスにはとても魅力を感じました!

その他にも見所いっぱいのトステムショールーム横浜であります!!

皆様も是非!横浜ランドマークタワー12Fへ!

ランドマークタワー目指して!

2009 年 11 月 28 日 投稿者:モブログ

ただ今 海老名インターを通過しました

本日は朝一(PM7:00)に静岡駅南口に集合しバスに乗り込みトステム横浜ショールームを目指しています!

外観からインテリアまでトータルコーディネートされたモデルハウス等を見学会して来ます。

インフルエンザで今回参加出来なくなってしまったU様やM様に成り代わりましてじっくりと見学して参ります!

それではまた! !(^^)!

大変お世話になりました。 S様邸現場 竣工お引き渡し

2009 年 11 月 27 日 投稿者:terada

S様邸 思い起こせば色々なことが

木工事責任者:富山も S様に成長させて頂きました!

静岡市駿河区S様邸にて本日(PM3:00)鍵のお引き渡しをさせて頂きました。

既設建物の解体作業から地盤調査、地鎮祭・・・地縄張り、基礎工事と、各工程を思い起こしますと懐かしさで一杯になります!

その他にも 御主人様が病院へ入院されていた時にも出来上がって来たばかりのS様邸の住宅模型を抱きかかえ、お見舞いを兼ねてお伺いさせて頂いたのでありますが、その時の御主人様の優しい笑顔も忘れることの出来ない想い出です。

木工事責任者 富山

そして、今回S様邸の木工事責任者として、更には各内装仕上げに至るまで弊社の富山を窓口としてS様ご家族と共に家づくりさせて頂いたことに感謝いたします。

大工職としてだけではなく、【いい家】を求めていらっしゃるお客様の気持ちに直接触れることができ、富山自身多くの事を学ばせて頂きました。

感謝の気持ちで一杯であります!『S様! 有難うございました。』

今後は、お引き渡し後が真のお施主様とのお付き合いの始まりであるとスタッフ一同心を引き締め直しS様邸の維持管理作業にベストを尽くして行きます。

『S様 たいへんお世話になりました 御竣工おめでとうございます。』

2009全国SW会年次大会 静岡SW会・Aグループ第三位

2009 年 11 月 27 日 投稿者:terada

2009年全国SW会年次大会気持ち新たに SWitch on!

【2009年全国SW会年次大会】に出席させて頂くために静岡SWスター会の各会員の方々と新幹線に乗り込み東京へ出陣して参りました!(11月26日)

スーパーウォール工法を採用し、各社それぞれのオリジナリティーを活かし、【いい家づくり】を目指して活動している全国のビルダー達が東京に全員集合!

今年度の各コンテストにおける表彰式や頑張っていらっしゃるビルダーさんからの事例発表がありました。

(今回のチャレンジコンテストの結果は静岡SW会はAグループにて第三位!でありました。)

毎回この年次大会に参加する度に感じることなんですが、各ビルダーさん達の家づくりへの熱い想いに感心させられ、良い刺激を頂いています。

式の最後は、2010年にむけて決意表明です!

来年こそは静岡SW会会員全員が表彰台最上段に!!『SWItch on !』

12月突入前の家づくりスタッフ社内会議 各分担しっかりと

2009 年 11 月 26 日 投稿者:terada

社内会議 11月26日家づくりスタッフ間の連携確認!

11月25日(PM5:300~)、各週で行っている社内工程会議の写真をUPさせて頂きました。

今年もあとひと月余り・・・。時の流れが早過ぎて実行しなければならないことの半分も出来ていない状態です。(こんなことを感じているのは私だけでしょうか?)(汗!)

今回の社内会議では【今年中に此処まではやっておかなければ!】・・・と云うテーマのもとに各自の役割分担の再確認です。

新築物件の建て方日は!?店舗一部改装の段取りは!?お寺の柄杓置き場の完成時期は!?深夜作業を伴うホテル宴会場改修工事の段取りは!?老朽化木造住宅の耐震補強工事の工法は&工程は!?各現場のメンテナンス及び手直し作業・・・などなどなど!

今一度各自で再確認し合い、年末作業もロスなくこなして行かなければ!

「すべては お客様のために!」

住宅瑕疵担保責任保険法人 JIOによる基礎配筋検査

2009 年 11 月 25 日 投稿者:terada

JIO鉄筋配筋検査JIOによる基礎鉄筋の配筋検査

静岡市駿河区O様邸現場にて、(AM10:30)日本住宅保証検査機構JIOによる基礎鉄筋の配筋検査が行われました。

弊社の立会者は、現場責任者であります専務(一級建築士・寺田康典)と入社二年目の森山(二級建築士)です。

『検査項目に問題無し!とてもきれいな配筋状態です!』とJIOの検査官から配筋検査合格であることを知らされ、いよいよ明日の朝一から基礎耐圧盤のコンクリート打設作業に掛かります!

建物が仕上がってからでは、日常目にすることも出来なくなってしまう施工個所だからこそ設計書通りに!更には精度の高い!仕事にベストを尽くして行きます!

社内自主検査 O様邸現場

 JIO検査が終了した後、専務と森山の二名は更に細かな部分まで社内自主検査を行っていました。

最も大切なことは、己の眼で確認する事!それがもっとも大切なことだと私はスタッフに指示しています。

今ある窓にもう一枚プラスするだけで3つのメリット生れます

2009 年 11 月 25 日 投稿者:terada

インプラスの施工例 Sg様邸

空気層で熱や音を遮断し、省エネ&防音

上部の写真は・・・。

Sg様邸のAVルームの防音性高をめる為に、【今ある窓にもう一枚窓をプラスする】と云う工事を施工させて頂いたものです。

野外からの騒音をカット(約-40dB)し、室内の音も外に逃がさないことがAVルームの開口部(窓)には求められますよね!

他のメリットとしては、熱を逃がさない!結露しない!等の効果も期待出来ます!

空気層で熱や音を遮断し、省エネ&防音!】 皆様も、窓の省エネ効果をUPさせ、我が家を【エコ住宅】に変身させちゃいましょう~! !(^^)!