建物を建てるための、建築コストだけでなく、ライフサイクルコスト(住宅の生涯コスト)で、家づくりに掛かる費用を考えてみませんか!?
住宅ローンと同様に、冷暖房費など、家の断熱化で軽減できる費用額って長い目でみると大きなものがありますよね!
更には、家の断熱化を強化することで、トータル的には医療費の軽減にもつながるものだと感じています。
快適に暮らして頂きながら、ライフサイクルコストも抑える工夫がいいですね!
建物を建てるための、建築コストだけでなく、ライフサイクルコスト(住宅の生涯コスト)で、家づくりに掛かる費用を考えてみませんか!?
住宅ローンと同様に、冷暖房費など、家の断熱化で軽減できる費用額って長い目でみると大きなものがありますよね!
更には、家の断熱化を強化することで、トータル的には医療費の軽減にもつながるものだと感じています。
快適に暮らして頂きながら、ライフサイクルコストも抑える工夫がいいですね!
寒い冬がやってきましたね!
各室の温度差によって起きるヒートショック現象や、低温からくる足腰の痛みなどなど、快適な温熱環境を整えていないと健康上良くありませんよね!
本日AM10:00より、
建て替えご計画中のN様に、【リクシルショールーム静岡】をご見学して頂きました。
各住設機器のデザインは?・収納は?・新機能は?・・・と、実際にご体感して頂きながらお見積りさせて頂くことになりました。
特に、水回り商品は、カタログだけでは分かり辛い部分も多いものです。そんな時には迷わずショールーム活用で気分スッキリ!と、行きたいところですね!
『N様! 本日は大変お忙しい中、ありがとうございました。』(^^)
本日は、駿河区T様邸のご竣工、お引き渡し式を執り行わせて頂きました。
式と言っても、大袈裟なものではありません。お施主様に、「家づくり」と云う仕事を与えて頂けたことに感謝し、お礼の言葉と共に今後のメンテナンスにおいても誠心誠意お手伝いさせて頂くことをお約束させて頂きました。
本当に、T様邸はお施主様の想いの籠った素敵な家です。その仕事に携わることが出来たこと、(株)寺田工務店及び、サポート業者一同、大感激です。
ご竣工、お引き渡しを記念いたしまして、この鉋を小屋裏へと納めさせて頂きます。(今後も、お施主様のパートナーとして、この家を見守り続けさせて頂きたいと思っています。)
『T様!ご竣工、おめでとうございます。』(^^)
快適な暮らし、家族が毎日笑顔になれる、そんな暮らしっていいですよね!
はい!そんなワクワクするような家づくりでなければいけませんよね!
でもね・・・。
防災のこともしっかりと考えられた家づくりでなくちゃね!
これからの家づくりは、暮らしの中で使用されるエネルギーを極力ゼロに抑え、更には、非常時などに生かせるような、そんなエネルギーの使い方の出来るものでなければいけないと思います。
防災のこともしっかりと考えられた、エネルギーゼロ住宅を目指して行きます!
はい!世界中が笑顔になれるような、そんな家づくりに向かって!(^^)
追記!!
弊社の自主防災に関しての取り組み等々が、ラジオで放送されます!
(FM-Hi!76.9MHz 番組名(ひるラジ!静岡情報館)
(放送される時間帯は、明日13時10分から5分程度)
『私の、かみかみトークをお楽しみください!』(笑)
写真は今週末にお引き渡しを迎えるT様邸の大黒柱部を撮影したものです。
・・・思い出します、お施主様と一緒に
大黒柱選定に出掛けたことを!
ご竣工後も、お施主様は、このことを思い出してくれるでしょうか・・・。
どうもこの時期(竣工間際)が近くなりますと、センチメンタルな気分であります。
私以上に、この柱に魂を込め大工仕事をさせて頂きました富山にとっては、忘れることの出来ない感動であったと思います。
スタッフ一同、T様邸新築工事に参加させて頂けたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
家のシンボルとなる「頼れる柱のある暮らし」を住まう方々に味わって頂きたい。
そんな想いを持ち続け、「いい家づくり」にスタッフ一同ベストを尽くして行きます。
先日、開催させて頂きました駿河区T様邸の完成見学会では、「窓」について、内側からも外側からもじっくりとご説明させて頂きました。
優れた断熱性で、暖房時の熱の流失、冷房時の熱の侵入を抑制すると云った性能もさることながら、スリムで美しいデザインが、いいんじゃないかと思います!
遮熱・高断熱複層ガラスの説明に、耳を傾けてお聞きくださったご来場者様!このサッシ(サーモスH)にて、お客様のご新築プランを計画させて頂きます!
より快適に! より美しい空間設計に心掛けていきます!(^^)
『・・・幸せだなぁ。。。』て、感じる時って、
どんな時なんでしょうか?
美味しいものを戴いているとき!
何かに熱中出来ているとき!
プロポーズされたとき!
家族中が笑いに包まれているとき!
幸せを感じる時って、
毎日の生活の中に沢山ありますよね!
『はい!私は、こんな時にも幸せを感じます!』・・・それは、お引き渡し寸前のお施主様のお宅の窓から差し込むやわらかな光(日差し)を感じた時です。
なぜなら住み心地の良い家の条件の一つに、【日当たり】と云うものが挙げられるからです。
一年を通じて、心地よい日差しを感じることが出来る・・・。
そんな自然と上手く付き合うことの出来る「いい家づくり」に(株)寺田工務店スタッフ一同ベストを尽くして行きたいと思います。(^^)
お施主様(T様)のご厚意でにより、二日間に渡り「特別ご招待完成見学会」を開催させて頂きました。
畏まった「和風」と云うものではなく、
シンプルモダンなデザインの中に、
「和」のエッセンスを取り入れたT様邸は、
若いお客様層から、熟年の方々に至るまで大変好評でした!
ずっと受け継がれて来た、「和」の心を現代の暮らしの中にちょこっとプラスしてみることで、「居心地」の良い空間が生まれるものなんですね!
例えば、日本を代表する模様の一つである「市松模様」を活用した室内の壁面をバックに、枝物を無造作に生けてみる・・・。
ザックリと円筒形のガラス瓶に畏まらずに生けただけである。
『・・・うん! いいんじゃないかなぁ!』と、自画自賛の私です(笑)
はい!・・・。
「設える」(しつらえる)、そんな言葉の似合う家づくりっていいですね!(^^)
駿河区T様邸にて、特別ご招待完成見学会を行わせて頂きました。
ご来場されたお客様が、先ず第一に驚かれるのは、床の温かさなんです!
床暖房しているわけではないのに、
皆様が、『あれ?このお宅の全てのお部屋が床暖房なんですかぁ~!?』と、仰って頂けるのです!
『はい!これがスーパーウォール工法住宅の一つの魅力なんです!』と、お答えさせて頂きました!(無垢の床材から伝わってくる自然の木のぬくもりを感じて頂けたことか思います。)
そして更にも言う一つ!ご来場のお客様方から、「和」を感じさせてくえるものって癒されますよね~!と、そんな感想も頂くことが出来ました!
心地よい温かさ!居心地のよい「和」の空間・・・。
スーパーウォール工法を採用させて頂いた、優しさある「和」の空間・・・T様邸。
皆様・・・・いいものはお分かりなんですね!(^^)
暮らしの中に、「照明」はなくてはならないもの!・・・ですよね。
日が暮れ、夜が明けるまで、家の中には太陽の光が当然入りません、お部屋の中は暗く、生活に支障をきたしてしまいます。
だから、照明と云う「明るさ」が必要なんですよね・・・。
でもね・・・。ただ単に室内を明るくすれば、全てがOKと云うものでもありませんよね。
このシーンでは、ほんのりと灯る明かりがいいなぁ・・・とか。或いは、光の射す方向にも拘りをもったりと、・・・etc。
はい!明かり(照明)を楽しみながら暮らしていきたいですよね!
もちろんエコライフを意識しながら!(^^)
追記・・・。
写真は、明日特別ご招待完成見学会を開催させて頂きますT様邸のものですが、「和」のやさしさを感じさせてくれる照明プランもご披露して頂きたく、スタッフ一同張り切っています!(^^)
駿河区のT様邸も漸く完成!
明日は、お施主様のご厚意により、特別ご招待完成見学会を開催させて頂きます。
そして、来週はお引き渡し・・・。竣工目指し、細部における調整作業を誠心誠意行っていきたいと思っています。
はい!T様邸の内部の仕上がり状況なんですが、随所に、「和」の趣を優しく感じさせてくれる素敵な仕上がりとなっています。
写真は大黒柱越しに、市松模様貼り(エコカラット使用)の壁面を写したものです。
室内の湿度を一定に保ってくれる効果があるので、冬場は、結露や、過乾燥と云った現象を和らげてくれます。
お部屋の中の不快指数を下げ、快適指数をあがていくことも、上手なエコライフの大切なポイントですよね!(^^)
まもなくクリスマスですよね!
クリスマスと言ったら、
『クリスマスケーキですよね!』
はい!クリスマスケーキと言ったら、洋菓子処シューマンさんのクリスマスケーキが私の一押しです!
オーナーのS様とは、旧店舗の内装設計をお請けして以来の長~いお付き合い・・・。
だから、Sさんの洋菓子つくりにかける熱い想いも、私にはよ~く分かります!
その情熱が、美味しさに表れていますよね!今年もシューマンさんのクリスマスケーキで、家族仲良く年末気分を味わいたいと思っています。
追記・・・。
写真は、新店舗の外観をプレゼンさせて頂いた時の、弊社の手書きパースです。
あそこも、此処もと、数々の洋菓子店を見学し、シューマンさんのイメージを膨らめていたあの頃が懐かしく思い出されてきます。(^^)
日本各地で起こっている地震・・・。
災害による被害を最小限に食い止めるためには、日ごろの備えが必要ですね。
弊社も、もう一度、緊急時におけるスタッフ間の連絡の取り方などなど、リハーサルしておく必要のあるものは、定期的に行っておかなければ、と強く思います。
常備しておかなければならない防災グッズ等々の確認も大切ですが、先ずは安否確認がしっかりと取れるようにしておかなくては!
既設建物を解体させて頂き、新たに建て直し、新しい暮らしを迎えて頂きますT様邸新築工事もまもなく竣工を迎えます。
今月の22日には、ご竣工、お引き渡しを予定させて頂いております。
はい!写真は、既設建物の床柱として使われていた柱を、加工し直し階段部の格子材として再生させて頂きました。
全てを解体処分してしまうのではなく、新しい家づくりへと「家づくりへの想い」を受け継がせて頂きたいと思っています。
古い既設材へも新しい家づくりへの想いを込めて、生かして行きたいと感じています。
先代の大工職の想い、そして私たち(株)寺田工務店スタッフの想いを、この「木」に込めて、いい家づくりへと仕上げていきます。(^^)
本日は、駿河区のF様ご夫妻にお越し頂きまして、新築工事のご契約を行わせて頂きました。
そしてもう一つ!
家が何事も問題なく完成し、新しい暮らしを快適に迎えることが出来るのか・・・・?
そんな心配をお持ちのお客様もいらっしゃることかと思いますが、そのような心配をお客様にお掛けすることなく、工事を進め、お引き渡し後も安心して暮らして頂くための、住宅瑕疵担保履行法に基づく、
【JIOわが家の保険】の内容説明もしっかりとお伝えさせて頂きました。
安心の家づくりにスタッフ一同ベストを尽くしていきます。
『F様!本日は大変お忙しい中、誠に有難うございました。』(^^)
弊社事務所前の道行く方々に、ほんの少しでも和んだ気持ちになって頂こうと、外テーブルの上には、その季節に関連するグッズを置かせて頂いております。
この季節と言えば、はい!これですよね!
クリスマスディスプレー!
なぜ日本人なのにクリスマス?と硬いことを仰る方々もおりますが、色鮮やかなものが少なくなる冬に、グリーンとレッドの組み合わせのディスプレーは、元気ハツラツ!そんな気分にさせてくれますよね!
はい!今年は、ゴールド(金色)のトナカイも加えてみました!それから、フエルトで作った雪ダルマたちも!
今年もあと僅かとなって参りましたが、誠実な設計・施工内容に徹し、お客様方のためにいい家づくりにベストを尽くしていきます。
【高架橋の津波避難場所活用に関する社会実験】
実験の概要は・・・・。
高架橋に仮設の階段を設置して、津波が来た場合の避難場所として高架橋が利用できるか、問題点や、課題について実際に避難の実験を行うことで確認する。
あわせて、高架橋に至る避難経路や高架橋の商工箇所への道路横断についても問題・課題等を確認する。
はい!(株)寺田工務店も静岡建設業協会の一会員として、今回の社会実験に参加させて頂きました。
私と、専務(寺田康典)の二名は、8時15分に所定の場所へと集合し、
AM9:00から始まる高架橋への避難の誘導等々のお世話をさせて頂きました。
万が一の災害に備え、この高架橋が役立ってくれることを祈ります。
本日PM2:00より、
リクシルシュールーム静岡にて、
F様ご家族に、水回り商品に関するお見積り内容を再確認して頂きました。
特に、水回り商品は実際に見て・触れて・体感して頂くことが大切!
大きさや、高さ、各機能はもちろんですが、暮らしに彩りを与える各商品ですから、「色」や「デザイン」に関しても、トータルでご決定して頂かなくてはなりません。
そんな時の強い見方が、専用スクリーンに映し出されるバーチャル映像です!
例えばシステムバスですが、仮決めして頂いた幾つかの候補を次々に映し出し、もっともお気に入りのもをスピーディーに選んで頂くことが出来るのです。
これならお忙しいお客様方にも十分に活用して頂けるかも!(^^)
スパニッシュ瓦やフランス瓦・・・etc。
日本の住宅も、洋風でオシャレな建物が増えてきましたよね・・・。
地震のことを考えたら、軽くて建物に負担を掛けない金属瓦もいいよね・・・。
でもね・・・。 日本瓦の美しさも忘れちゃいけない!っと、思うのです。
こんなふうに、優しく受け止めてくれるのだから・・・。
はい、散ってしまった紅葉さえも・・・。(^^)