コンセントに収まってしまうから便利ですね!

2013 年 1 月 24 日 投稿者:terada

コンセントに収まってしまうところがコンパクトでいいんじゃないでしょうか!

今や必需品と言っても過言ではない無線LANアクセスポイント!

はい!今度私も使ってみようと思います。(^^)

侘助の花、今年も咲いてくれました!

2013 年 1 月 23 日 投稿者:terada

侘助の花は、椿の花と違って、花が8分程度しか開かず、ひっそりと控えめに咲くところが堪らなく好きなのであります!

打ち合わせ室の窓から侘助の赤い花を見つけることが出来た時には、『寒い冬もあと少しだぁ!早く春になぁ~れっ!』と、過ごしやすい季節をより待ち侘びてしまいます。

皆様のお庭には、今・・・・、どんなお花が咲いているのでしょうか?

どんな蕾を付けているのでしょうか?

暮らしの中に「緑」があるっていいですね!

先ずはマナーとエチケットから!「三社合同会議」

2013 年 1 月 22 日 投稿者:terada

今年初めてとなる三社合同会議です。

いい家を求めていらっしゃる各お客様方のために、三社が互いに協力しより良いものをご提供出来る様にベストを尽くして行きたいと思っています。

そこで今日は、初心にかえって、先ずは言葉づかいや、電話のかけ方・受け方と言ったマナー・エチケットを見直してみることに・・・。

はい!笑顔で明るくをモットーに今年も張り切っていこう~!(^^)

優れた断熱性能と美しいフォルムの両立

2013 年 1 月 21 日 投稿者:terada

先日、建て方作業を行わせて頂きましたF様邸ですが、サッシ枠の取り付け及び各窓の障子も嵌め込みも完了!

スーパーウォール工法は、工期的にもスムーズに進めて行くことが出来ますから、現場管理の面から考えても助かります。

はい!F様邸で採用させて頂きましたサッシのお話です!

SAMOSⅡです!

優れた断熱性と美しいフォルムの両立が自慢です!(^^)

使ってみて初めてわかる!キッチンあれこれ・・・。

2013 年 1 月 20 日 投稿者:terada

なんと!私、先日ジューサー・ミキサーを買ったのであります!

はい!自分で、身体にやさしいフレッシュジュースが作ってみたくって!!

もちろん、各果物や野菜の調達から、作り終えたあとの後片付けまで!

先ずは、簡単なリンゴと人参、そして牛乳を使った簡単フレッシュジュースにチャレンジです!(レモン汁や蜂蜜を少々・・・味を調え完成です!)

さっそく居間で受験勉強していた娘に味見してもらいました。

感想は・・・?

『美味い~! 毎日お願い!』と好評価!

たったジュース一杯で家族と楽しく会話出来てしまうなんて、フレッシュジュースつくりも悪くないものです。

はい!ここで本題です!!

キッチンって使ってみて初めてわかることが多いんですね!

これから何種類ものフレッシュジュースを作ろうかと思うと、レシピ本をストックしておく本棚や、使用機器の各部のパーツを効率よく収納しておくスペースが欲しいなと感じるのですね!

これからは、私も我が家のキッチンに立ち!『あっ、これがあったらいいなぁ!』をいっぱい体験し、各お客様方の素敵なキッチン設計に役立てて行けたらいいなぁと思っています!(^^)

癒されますよ!こんなお風呂もいいよね!

2013 年 1 月 19 日 投稿者:terada

駿河区のS様邸の浴室です。

お施主様のご希望で、家族全員で楽しくお湯に浸かることが出来る癒しの空間がいいなぁ!と、浴室にそんなご要望を戴いて設計・施工させて頂いたのがこの浴室です。

床や浴槽部は天然の伊豆石を使用し、壁天井には、金山杉を使用させて頂きました。

私も、一度、このお風呂でゆっくりとお湯に浸かり、S様邸の浴室ファンになってしまいました。

高機能。でハイセンスなシステムバスも魅力的ですが、家族で仲良く癒し風呂をいいものですね!(^^)

『窓を新しくして、くらし快適に!』 駿河区T様邸

2013 年 1 月 18 日 投稿者:terada

青い海がとてもきれいです!

はい!ここは静岡市駿河区にあります用宗海岸です。

この海の近くで、只今T様邸の外部改修工事を行っています。

2階部の窓は、懐かしい木製のものです。

流石に、経年劣化が著しく漏水等々で構造体へも悪影響が出ていた状況でしたので、窓(アルミサッシに)と外壁を新しいものへと改修工事を行うこととなりました。

今回の工事によって、雨水等の漏水の心配が無くなることは勿論ですが、

窓を改修することによって、その窓のある室内の断熱・気密性も向上しますから、工事前よりも格段に快適にお暮し頂けることと思います。

『窓を新しくして、暮らし快適に!』

新築・増改築・リフォーム等々の枠にとらわれず、快適な暮らしをおくって頂けるよう、「家」に関すること全てを、お客様の家づくりパートナーとしてベストを尽くしていきます。(^^)

地震に強い、全棟耐震等級3の家づくり

2013 年 1 月 17 日 投稿者:terada

先日、建て方作業を行わせて頂きましたF様邸も、もちろん耐震等級は、最高ランクの「3」であります!

お客様方の大切な命を守ることが出来る、「地震に強い住宅」でなくてはいけません!

強靭な木軸組と、高耐震・高気密・高断熱パネル(スーパーウォールパネル)の組み合わせによって生まれるモノコック構造で、耐震的にバランスの良い家を造り上げて行きます!

先ずは、「命」をしっかりと守ることの出来る高耐震な家づくりに心掛けて行きます。

建て方作業前の、「現場安全ミーティング」

2013 年 1 月 16 日 投稿者:terada

駿河区のF様邸も無事に上棟いたしました!

はい!本日のブログは現場の安全指示についてです。

特に建て方作業は、レッカー等の重機作業、高所作業等々、しっかりと安全指示を守らなければ危険がいっぱいの作業となってしまいます。

着工から竣工まで、誰一人怪我もなく、事故もなく明るく活気ある現場を作りあげて行くためにも、現場の朝一安全ミーティングは欠かせません!

この現場の作業リーダーは海野(弊社の鉋侍)!ヨロシク頼みましたよ!

『ご上棟おめでとうございます。』 駿河区F様邸

2013 年 1 月 15 日 投稿者:terada

爆弾低気圧が過ぎ去るのをじっと堪えて、
本日、建て方作業を行いました。

やっぱり、建前は、青空の中で思いっきり行いたいものですよね!素晴らしい建前日和となり、お施主様方も大変喜んでいらっしゃいました。

棟も上がり、上棟式・お餅まきの儀式です!

お施主様のお孫様達が、天を仰ぎお餅が投げられるのをまだかまだかと首を長くしてまっている姿がとても可愛らしく印象的でした。

家って、ただ単に性能云々だけでなく、真心の籠ったものへと作りあげていきたいなぁと思っています。

『F様!ご上等おめでとうございます。』(^^)

明日は、良き建前日和となります様に!

2013 年 1 月 14 日 投稿者:terada

本日が、駿河区F様邸の建て方日でしたが・・・。

爆弾低気圧の中を強引に作業をしても、何もいいことがありません。

明日は、青空いっぱいの建前日和となってくれることでしょう!

「住む人に優しく 夢を叶え 命を守る家づくり」 を目指して!(^^)

家も身体もより美しくメーキング!

2013 年 1 月 13 日 投稿者:terada

昨年の暮れから、弛んだ身体に鞭打って、ボディーメーキングにチャレンジの私です(笑)

有酸素運動をメインに、筋トレやストレッチと、朝に晩に汗してます!

今年、数えでなんと55歳!今更筋トレなんてと思いましたが、「いやいやまだまだこれからだぁ!」と気持ち入れ替え張り切っています。

始めてから約一か月が過ぎ、変わって来たことと言えば、朝の目覚めが良くなったことと、食欲増進でしょうか!(笑)

無駄な贅肉がスムーズに落ちて行ってくれるといいのですが。。。

ともかく!ただ単に体重を落とすためのダイエットではなく、毎日の仕事に精力的にチャレンジできる心と身体をつくっていきたいなぁと張り切っています!

家も身体も、無駄なものをそぎ落とし、笑顔になれるよう頑張っていきましょう!(^^)

ご近隣の皆様とのとのご縁も大切に!

2013 年 1 月 12 日 投稿者:terada

明後日は駿河区F様邸の建て方作業を予定しています。

お天気が心配なんですが・・・。

はい!本日は、五円玉のお話です。

赤い紐を通した五円玉は、上棟式・お餅撒きの時に、使用させて頂くものです。(^^)

今回の新しいお施主様の家が、周りのご近隣の皆様方から、親しまれるようなそんな家になって欲しいと願いを込めて、五円玉に赤い紐を通しました。

多くの方々とのご縁を大切にして、お施主様のための「いい家づくり」にベストを尽くして行きます。

基礎内の断熱施工も完了! 駿河区F様邸

2013 年 1 月 11 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますF様邸の現場写真です。

1月14日の建て方作業を前にして、基礎内の断熱施工及び、一階の床下地張りを行いました。

基礎外周部・基礎立ち上がり面・基礎天端部分を全て断熱材で覆うようにして断熱施工して行きます。

当たり前のことではありますが、完成してからでは見えなくなってしまう部分にこそ、細心の注意を払い精度の高い施工に心がけて行きたいと思います。

そこに住まうお客様が笑顔で快適にお暮し頂くために、誠心誠意プロとしての精度の高い仕事に徹していきます。

『さぁっ!来週は待望の建て方作業です! 夢がカタチとなり建ちあがるのです!』

Passive First! 先ずは建物の基本性のをUP!

2013 年 1 月 10 日 投稿者:terada

来週初めに建て方作業を行わせて頂くF様邸、住宅のゼロ・エネルギー化推進事業の補助金を受ける前提のS様邸、

エネルギーを極力節約できよう換気設備にも拘りをもって計画中のN様邸・・・ect。

全てのお客様に、自然の力を上手に活用した環境にも人にもやさしい家づくりに取り組んでいます。

とにかく、先ずは第一に、風や光など自然の力を巧みに利用して暮らすことが出来る様考えています!

『Passive First!』・・・これが弊社の今年の合言葉です!(^^)

高耐震な家づくりに徹して行こう! 駿河区F様邸

2013 年 1 月 9 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますF様邸も、建て方作業を目前に控え、明日基礎内部の断熱材の張り込みを行い、1階床下地の厚張り構造用合板を完了すれば、
あとは建て方作業を待つばかりとなります。

皆様が「家」に求めるものって、多くの事柄が沢山あることかと思いますが、先ずは安心して暮らして頂くために高耐震な地震に強い家づくりに徹して行きます!

はい!
命をしっかりと守り安心して暮らすことが出来る高耐震な家づくりに徹して行きます

バルコニーはもう一つのリビング!

2013 年 1 月 8 日 投稿者:terada

先日、初めてお電話でお問い合わせ頂きましたお客様から、2階バルコニーの改修見積もりのご依頼を頂きました。

バルコニーやベランダって・・・。ただ単に洗濯物を干したり、エアコンの室外機の設置スペースとなっていませんか?

そんなのもったいないですよね!

土間の表情を豊かにし、ちょっとした「緑」と、テーブルやチェアーを配置すればオシャレなリビング空間も生まれます!

暮らしを豊かに!

『はい!今年はアウトドアリビングにもチャレンジしてみませんか!』(^^)

かしこい換気で、空気がきれい!

2013 年 1 月 7 日 投稿者:terada

弊社の、構造見学会や完成見学会にご来場頂きましたお客様方には、「換気」についても分かり易くご説明させて頂いています。

特にお客様が興味を持たれ、我が家に採用したい!と言って頂ける「換気」は、
弊社一押しの熱交換換気システムです。

エネルギーロスが少なく、家中の空気を入れ替えて、きれいな空気環境を作ってくれるところがいいですね!

地球にやさしく、しかも経済的!もちろんメンテナンスもとっても簡単!

はい!熱交換換気システム(エコアエ85)をおススメさせて頂きます。(^^)

初荷で資材搬入!さぁっ!張り切って行きましょう!

2013 年 1 月 6 日 投稿者:terada

『さぁっ!本年も開始早々張り切って現場作業に掛かります!』

はい!駿河区のF様邸にて、
スーパーウォール工法を採用した建て方作業を行わせて頂きます!

先ずは、お客様の命をしっかりと守れることの出来る精度の高い高耐震な家づくりにベストを尽くしていきます!

おめでたい「初荷」の幟をたなびかせ、先ずは檜(ひのき)土台を現場搬入させて頂きます!(^^)

先ずは新年のご挨拶!本年も宜しくお願いいたします。

2013 年 1 月 5 日 投稿者:terada

お世話になったお施主様方、これから御新築・リフォームをご計画のされていらっしゃる皆様方の所へ、新年のご挨拶にスタッフ一同お伺いさせて頂きました。

住む人に優しく 夢を叶え 命を守る家づくり

今年も(株)寺田工務店スタッフ一同、いい家づくりにベストを尽くしていきます。

『皆様!本年も宜しくお願いいたします。』

長期的メンテナンスの充実!

2013 年 1 月 4 日 投稿者:terada

家は、建てるまで、竣工お引き渡しまでのものではありません。

長期優良住宅認定住宅は勿論ですが、リフォーム工事からのお付き合いのお客様方とも、末永く快適にお暮し頂くために、定期的なメンテナンスを充実させていきたいと思っています。

『長~く!快適に!』楽しく暮らして頂ける家づくりを目指して!(^^)

今年の自分自身の目標は・・・。

2013 年 1 月 3 日 投稿者:terada

今年の自分自身の目標は・・・。

全身全霊】 体(からだ)と精神力(心)のすべてをもって、お客様から与えて頂きました仕事に誠心誠意尽くしていくことです。

さぁ!今年も「いい家づくり」という仕事に打ち込んでいきます!(^^)

今年の初夢・・・。如何でしたかぁ!?

2013 年 1 月 2 日 投稿者:terada

今年の初夢は・・・『如何でしたか?』

まだ見てないと云う方も、
『縁起の良い夢を見たよ~!』と云う方も、

それぞれいらっしゃることでしょう!

はい!私はと言うと・・・・。
伊達マッチョ目指して筋トレ&ボディーメーキングに励んでいる自分でした(笑!)

50才過ぎの私が、必死になって、
ダンベルカールや、スクワットに夢中になっているのです!

きっとこれは、体力低下を感じている自分の身体から発せられたシグナルなのかもしてません。

今年も一年間、お客様方から与えて頂きます各仕事に、フルパワーに張り切っていきたいと思っています!

『はい!1月5日より営業させて頂きます!』どうぞ宜しくお願いいたします。(^^)

本年も宜しくお願い申し上げます。 2013年 元旦

2013 年 1 月 1 日 投稿者:terada

「明けましておめでとうございます。」

旧年中は格別のお引き立てを賜り 厚く御礼申し上げます。

本年もご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。

はい!この初日の出の画像は、本日(元旦)用宗海岸にて撮影したものです。

『はい!今年もスタッフ一同は、地球にやさしい家づくりに精一杯取り組んで行きたいと思っています。』

本年も、宜しくお願いいたします。 家づくりスタッフ一同(^^)

2012年 『今年も大変お世話になりました。』

2012 年 12 月 31 日 投稿者:terada

2012年も、本日がラスト!

『はい!今年一年の各現場・各催し物の写真整理を行っていました。』

各お施主様方の地鎮祭や着工式、そして構造見学会・完成見学会・お引き渡し式。

お施主様とご近隣様へ、感謝の気持ちを込めて行った各現場の上棟式・お餅撒き

【おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ】の開催!東京バスツアー!・・・etc。

今年も、皆様方に大変お世話になりました。

(株)寺田工務店家づくりスタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです!

来年もお客様のための、【いい家づくり】を目指して精一杯取り組んで行きます。

どうぞ宜しくお願いいたします。

「地球にやさしい家づくり」に取り組んで行かなくては!

2012 年 12 月 30 日 投稿者:terada

残り僅か(あと二日間)となってしまいましたね。

今年一年を振り返り、印象深かったのは、・・・・やっぱり「ドイツ行」かな!

先進の家づくりと云うものを、日本を離れ自らの目で確かめることが出来たことがとても大きな出来事として印象に残っています。

来年は、更にさらに(株)寺田工務店家づくりスタッフ一丸となり、地球にやさしい家づくりに真剣に取り組み、お客様方のための家づくりにベストを尽くしていきたいと思っています。

事務所入り口に正月飾りを掛けながら、そんな気持ちに浸っています!(^^)

此処からの眺めが好きなんです!「吉原の茶畑より」

2012 年 12 月 29 日 投稿者:terada

久々に【吉原の茶畑】へ! 此処からの眺めが好きなんです。

お世話になった方々に、感謝の気持ちを籠めて、撮影して来ました!

(昨年は・・・確か さった峠からでした。)

今年も残すところ、あと三日!明日明後日と東へ西へ・・・。

お世話になった方々へご挨拶にあがらなければ・・・。(汗!)

山茶花(サザンカ)の赤い花と、事務所の大掃除

2012 年 12 月 28 日 投稿者:terada

『さぁっ!本日は暮れの大掃除!』

今年最後のゴミ回収日が本日でお仕舞なので、それに合わせて弊社の事務所も少し早目の大掃除となりました。

私の清掃担当部分は、主には外部の窓面や事務所の出入り口部です!

庭部分に面した窓清掃の時には、
長い脚立を入れ込んでの清掃作業となるわけですが・・・。

その時、脚立が山茶花の花に触れてしまう時があるんですが、椿と違って山茶花(サザンカ)の花って、花びらがバラバラに散ってしまうんですね・・・。

でも、今年は細心の注意を払いましたから、散った花数はゼロ!

花数の少ない冬の時期ですから、そんな些細なことに気を配り、暮れの大掃除に奮闘中です!

・・・・今回の暮れの大掃除も、時間が掛かりそうです(笑)