2014 年 1 月 22 日
投稿者:terada

駿河区にありますO様邸現場の構造見学会も滞りなく完了し、本格的に室内内部の造作工事に掛からせて頂きます。
写真は、和室の天井に使用する「廻り縁」を加工しているところです。
無垢材の魅力は、同じパーツ部分に使用する部材であっても、まったく同じものは無いという点も魅力の一つではないでしょうか!
『この材は、どの部分は、どの方向にどの様にして使おうか・・・?』と頭の中でイメージしながら一本一本真心込めて丁寧に仕上げて行きます。
心安らぐ「和」の空間をお客様に楽しんで頂くためにも、大工職としての誇りと自信をもって造作工事にあたらせて頂きます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 21 日
投稿者:terada

上の写真は、先日の住宅見学会(構造見学会)の時に、
弊社スタッフの関根がご来場者様に、
『次回は、弊社主催のお料理教室にご参加下さいますか!?』
と、お誘いしているところの場面であります。
家づくりスタッフたるもの、ただ単に「家」を作るばかりが仕事ではなく、住まう方々に楽しい暮らしを創造して頂くことも自分たちの仕事であると思っています!
例えば「キッチン」一つを例に挙げてみても、
ただ単にキッチンとしての性能や機能をお客様におススメするのではなく、
このキッチンが我が家にあればこんなに美味しいお料理が簡単に出来てしまうんだな!そして家族団欒の食事を通して「笑顔」が生まれるんだな!
と、感じて頂くことが、私達の仕事なんだと思っているからです。
特に、毎日の「食」は、健康に大きく関わってくるものです!
此のあたりをテーマとして、弊社主催による「お料理教室」を皆様と一緒に展開させて頂きたいと思っています!
「日時は3月9日の日曜日です!皆様、ふるってご参加を!」(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 20 日
投稿者:terada

『G様!とても冷たい風の中でしたが、地鎮祭を執り行うことが出来ました。ありがとうございます。』
先ずは、この地鎮祭にて、弊社スタッフの気持ちも今一度引き締め直し、「いい家づくり」をスタートさせて頂きます。

駿河区のG様邸は、「くり返しの地震」にも安心感をもってお暮し頂けるよう、
強固な耐震+「制震」の設計内容となっています!
ご家族が、末永く安心して暮らし頂くことが出来るよう、地震に強く快適な暮らしが味わって頂ける「いい家づくり」目指して頑張っていきます。
『G様! 地鎮祭、おめでとうございます。』(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり, 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 19 日
投稿者:terada

1月18日・19日と二日間の構造見学会を開催させて頂きました。
大寒の中の見学会にも関わらず、
多くのお客様にご来場頂きまして、誠に有難うございました。
今回の見学会は、いつも以上に「見所一杯!』の見学会だったためか、ご来場者様すべてが一時間から一時間半程の時間を掛けてじっくりとご見学されている姿に、弊社スタッフ大感激でした。

度重なる地震にも安心感を得て頂くために,
『制震』のことについて詳しくご説明させて頂いたこと。
これからの暮らしは、
『エネルギーを生み出す暮らし!』と云うテーマで、
建物本体の断熱・気密についてご説明させて頂いたこと、
そして、大容量の太陽光発電のトクトク感についても詳しくご説明させて頂き、
ゼロエネルギー住宅の魅力についてもお話させて頂けたこと。
ご来場下さった皆様方に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、安心して暮らせるトクトク感一杯のゼロエネルギー住宅』の促進に努めて行きます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 18 日
投稿者:terada
住宅見学会(構造編)開催(1日目)

駿河区O様邸現場にて、
住宅見学会(構造編)の第一日目を開催させて頂きました。
今回の見学会では、骨太の構造体は勿論のことですが、
地震に対して更なる安心感を得て頂けるように、
制震スーパーウォール工法を採用しています。

この「制震」について分かり易くご説明させて頂くとともに、
これからの建物にとってその重要性を皆様にお伝えさせて頂きたいとスタッフ一同「熱」が入っています!

更には、「ゼロエネルギー住宅とは?」のコーナーでは、
エネルギーを消費する暮らしから、生み出す暮らしへ!
と、テーマを絞り、快適かつお財布にやさしい、「トクトク感満載」のプランなどのご紹介をさせて頂きます。
更にさらに・・・。
空気がきれい! 健康第一! をテーマに、
全熱交換タイプのシステム換気(エコアエ8)の魅力についてもご説明させて頂きます。

完成してからでは、なかなか目にすることの出来なくなってしまう部分にこそ
快適に経済的に健康に暮らして頂くための大切なポイントがあるものです。
はい!明日も一日、O様邸現場にて、「真の家づくり」の魅力を、
ご来場者様にお伝えさせて頂きます。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり, 家づくりへの想い | 1 件のコメント »
2014 年 1 月 17 日
投稿者:terada

明日、明後日(1月18日・19日)は、
駿河区(中島地区内)のO様邸現場にて、住宅見学会(構造編)開催となります。
今回のO様邸は、地震に対して更なる安心を得て頂くために、
「制震スーパーウォール」を採用しています。
見学会ご来場者様に、この制震スーパーウォールの三大魅力について、
弊社スタッフが熱く!(分かり易く!)ご説明させて頂きます。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 16 日
投稿者:terada

朝一、カンセイ様の朝礼風景を弊社スタッフ一同見学させて頂きました。
活気ある朝礼に弊社スタッフ一同感激!
弊社も、
一日の始めとなる朝礼を活気ある充実したものへと変えて行かなくては!
はい!弊社の家づくりは、
『笑顔が浮かぶ家造り』を目指して行くのだから!(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 15 日
投稿者:terada

冬の寒さに負けず、今年もやります!災害救援バイク隊の走行練習!
万が一の大きな災害時、お客様(お施主様)の家の調査や復旧作業に、
いち早く行動出来る様、バイクの機動力を生かし、災害復旧に努めていきます。
はい!先ずは日頃の練習が大切!
寒さに負けず、地元の川原でダート走行練習です。
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 14 日
投稿者:terada

上記の画像は、
駿河区のO様邸現場に設置してある「仮設エアコン」を撮影したものです。
何のための仮設用エアコンなのかと申しますと・・・。
O様邸は、約60坪ほどの床面積の比較的大きな住宅ですが、
この仮設用エアコン一台でどのくらいお部屋の中が暖まるのか、
今度の住宅見学会でご来場者様にその暖かさをご体感頂くためです。
高気密・高断熱の性能の高さをご体感下さい!(^^)
はい!こんどの住宅見学会は、今週末、1月18日・19日です。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 13 日
投稿者:terada

上記の写真は、
天井を施工してしまう前の換気設備の施工状況を撮影したものです。
この現場(駿河区O様邸)では、エコエア85と云う、
第一種全熱交換型換気システムを採用しています。
エコエア85の大きな特徴は、
熱(温度)と湿度の両方を交換するため、室内の快適さをそのままに換気が出来てしまうところにあります!
電気代もトータル的に考えると、
冷暖房費を節約できますから、お財布にも優しい換気システムですね。
はい!今度の構造見学会では、
このエコエア85の仕組みを分かり易くご説明させて頂くための実験装置も設置させて頂いておりますので、このシステム換気の快適性を是非ご体感してみてくださいね!(^^)
はい!こんどの見学会開催日は、1月18日・19日です。
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしています。(^^)
カテゴリー: ゼロエミッション住宅計画 | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 12 日
投稿者:terada

今年は、「旬」に拘って暮らして行けたらいいなぁ!
と思っています。(^^)
そんなわけで、今の季節の旬な野菜と云ったら、
『ブロッコリー』も挙げられますよね!
はい!豚肉とブロッコリーの炒め物を作ってみました!
中華風味が気に入ってます。
野菜も、肉も、『美味しく頂いて』健康に過ごせて行けたらいいなぁ!
と、思っています。
いい仕事(いい家づくり)のためには、先ずは健康な身体づくりから!(^^)
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 11 日
投稿者:terada

弊社の事務所出入り口脇に、小~さな庭があるのですが・・・。
『今年も侘助の赤い蕾が膨らんで来ました!』
侘助の花言葉は、『静かな趣・ひかえめ』・・・なんだそうです。
いいですね!『和」の趣ある花って。
はい!今年も、
『緑』や花を楽しみながら暮らして行けたらいいなぁと思っています。(^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 10 日
投稿者:terada

弊社の女性スタッフから、
いつもお世話になっているお施主様(奥様)へ、誕生プレゼントです!
ささやかではありますが、今回はお部屋に飾って頂けるグリーンやお花をお贈りさせてさせて頂いております。
1月10日生まれのMさん、いつもお世話になっています。
『お誕生日おめでとうございます!』
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。(^^)
カテゴリー: 日常(暮らし) | 1 件のコメント »
2014 年 1 月 9 日
投稿者:terada

今度の住宅完成見学会の開催現場となるO様邸は、
太陽光発電量10KWを遥かに超える大容量の創エネ設備を備えた家づくりとなっています。
これからの暮らしは、エネルギーを使う暮らしうから、生み出す暮らしへ!
このあたりお話も、今度の住宅見学会を通じて皆様と一緒にこれからの家づくりについてコミュニケーション出来たらな!と弊社家づくりスタッフ一同張り切っています。
はい!地球環境にやさしく!
何よりもお財布に(家計に)やさしい暮らしを展開していきましょう!(^^)
カテゴリー: ゼロエミッション住宅計画 | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 8 日
投稿者:terada

かわしまよう子さんの本を眺めているだけで、
なんとなく日常の何気ないことまでが、幸せに感じてしまう。
今まで見落としていたものに気付かされた、そんな気持ちでいっぱいです。
はい、近所の公園のベンチに座りこの本を読みながら、
冬の空を見上げたり、
道端の雑草にピンとを合わせシャッターを切るのがとても楽しみになりました!
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 7 日
投稿者:terada

静岡市の山村(玉川地区)の魅力に取りつかれ、
「樵(木こり)見習い」となった繁ちゃんとの新春対談!
一時間ほどの対談時間となりましたが、
「山」(林業)と「建築」の関係などなど、これからの「家づくり」にとって興味深い話を交わし合うことが出来たのではないかと思います。
山があり、川があり、そして海へと水が流れて行くように、
自然も産業も活気あるものへと「知恵」をしぼり、アクションを起こして行かなくては!と思っています。
先ずは弊社の大工職メンバー及び家づくりスタッフに、一日木こり体験をさせて頂き、地元の山に触れさせなければ!とそんなことを強く感じた一日でした。
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 6 日
投稿者:terada

室内で火を使わないガス温水暖房は、お年寄りや子供さんのお部屋に最適化と思います。
温水で部屋を暖めてくれますから、乾燥し過ぎや、結露も少なく、空気を汚しません。
引き出し口からの暖かな空気は、石油ファンヒーター等と比べてみますと、非常にマイルドでお部屋全体にやわらかな暖かさが広がって行く感覚です!
「ファンコンベクター」・・・。非常にやさしい温かさの暖房器具です。(^^)
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 5 日
投稿者:terada

七十二候・・・・に嵌ってます(笑)
はい!今日から、
『芹乃栄』(せりすなわちさかう)ですね!
春の七草で知られている芹は冷たい沢の水辺で育つ植物ですが、
芹がよく生育する時期がやって来ました!と云うことでしょうか。。。
万葉集には、
『あかねさす昼は田賜びてぬばたまの夜のいとまに摘める芹これ』
と、いう歌があるそうです。
芹を摘んで意中の女性に贈った男性の歌のようです。
昼間は仕事が忙しく漸く夜になり、
わずかな時間を見付けて摘んできた芹です!どうぞ貴女に。。。
と云った男性の気持ちでしょうか・・・。
季節の風物を人に贈り、共に楽しみたい!というのは、
今も昔も変わらぬようですね。
明後日は、はい!『七草粥』です!
正月三が日中、食い気に走り、
だぶついた身体が気になり始めたところです!
さぁっ!身体も頭の中もスッキリとさせ、いい家づくりに向かってGOです!(^^)
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 4 日
投稿者:terada

お屠蘇気分も昨日まで!
はい!皆様、「住宅構造見学会」のお知らせです!
今回の見学会では、
繰り返しの地震に強い「制震スーパーウォール」の魅力や、
その丈夫な骨組み構造をご覧頂けることは勿論ですが・・・。
20年間の売電金額が約1450万円超えの、「エネルギーを生み出す暮らし」が楽しめる「太陽光システム」も必見です!
シンプルな大屋根設計の利点を生かした「得々発電!」の施工状況も、実際に足場に上がりご体感下さい!
これからの暮らしは、
『エネルギーを消費する暮らしから、生み出す暮らしへ!』
はい!皆様のご来場を心よりお待ちしています。
↓(ご来場ご希望の皆様には、詳しいご案内をお知らせさせて頂きます。)
お電話及びメールにてお問い合わせください。(^^)
カテゴリー: ゼロエミッション住宅計画 | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 3 日
投稿者:terada

1月2日のことでした・・・。
父が亡くなり、独り寂しくなってしまった母の気分転換にと、
日本平に上り、「富士山」を見せてあげることにしました。

新しく生まれ変わった日本平ホテルからの素晴らしき眺めを見せてあげれば少しは気分も晴々するのではないかと、ちょっとした親孝行気分で行って参りました。
日本ホテル、6階の「銀河」よりの眺めは、それはそれは素晴らしき駿河の眺めでありました。
きっと母もこの清らかな景色に感激してくれたことと思います。
・・・はい、ここからが本題です。↓
この素晴らしき景色を眺めながら私が思ったことは・・・。
『この穏やかで日照条件の良い駿河の気候を十分に活用した家づくりに取り組んで行こう!』と、云うことです!
今年も(株)寺田工務店は、
『エネルギーを消費する暮らしから生み出す暮らしへ!』をテーマとして、
真剣にゼロエネルギー住宅への家づくりに取り組んで行きます!
はい!暮らし快適に!「得々気分」を味わって頂きたいのです!(^^)
カテゴリー: ゼロエミッション住宅計画 | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 2 日
投稿者:terada

2014年、今年の初夢は・・・『如何でしたか?』
まだ見てないと云う方も、
『縁起の良い夢を見たよ~!』と云う方も、
それぞれいらっしゃることでしょう!
私は、白馬に跨りナイトとなって、
・・・そんな勇ましい夢をみてみたいものですが・・・。(笑)
実際に見た夢は、やはり家づくりに関するものでした。
『皆様から与えて頂いた各仕事に精出すように!』
と、神様からの思し召しなのでしょう・・・・。
はい!今年も、そこに住まう皆様の幸せを願い、
「いい家」づくりにベストを尽くしていきます。(^^)
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2014 年 1 月 1 日
投稿者:terada

2014年、あけましておめでとうございます。
今年も(株)寺田工務店スタッフ一同は、
「笑顔が浮かぶ家づくり」を目指して、張り切っていきます!
本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 12 月 31 日
投稿者:terada

2013年も、本日がラスト!
『はい!今年一年の各現場・各催し物の写真整理を行っていました。』
各お施主様方の地鎮祭や着工式、そして構造見学会・完成見学会・お引き渡し式。
お施主様とご近隣様へ、感謝の気持ちを込めて行った各現場の上棟式・お餅撒き
【おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ】の開催!東京バスツアー!・・・etc。
今年も、皆様方に大変お世話になりました。
(株)寺田工務店家づくりスタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです!
来年もお客様のための、【いい家づくり】を目指して精一杯取り組んで行きます。
どうぞ宜しくお願いいたします。(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 12 月 30 日
投稿者:terada

本日も、高耐震な家づくりにベストを尽くして、各現場作業を行っていますが、本日で今年の現場作業は、仕事納めとさせて頂きます。
来年(2014年)は六日より現場作業に着手させて頂きます!
はい!五つの約束事を守り、「いい家づくり」にベストを尽くしていきます。

カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 12 月 29 日
投稿者:terada

(株)寺田工務店は、
積極的に「制震スーパーウォール」の家づくりに取り組んでいます。
先日も、駿河区のO様邸にてこの工法を採用させて頂きました。
ただ単に、長期優良高耐震(耐震等級3)と云うばかりではなく、
くり返しの地震にも強い建物でなけらばなりません。
耐震+制震の考え方で、
より安心して暮らして頂ける家づくりに取り組んで行きます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 12 月 28 日
投稿者:terada

静岡市駿河区(中島地区)にありますO様邸現場です。
この日(12月26日)は、AM11:00より、
気密測定を行いました。
http://youtu.be/SYHld0L39gU
極力エネルギーを使用しなくとも快適にお暮し頂くための基本となるものは、
先ずは建物本体の高気密化・高断熱化が大切であると考えています。
はい!「気密」に関しては、
実際に現場にて気密測定を実施することが原則です。
家計にやさしいゼロエネルギー住宅を造り上げるためにも、
先ずは建物の基本性能を高めることにベストを尽くしていきます。
カテゴリー: ゼロエミッション住宅計画 | コメントはまだありません »
2013 年 12 月 27 日
投稿者:terada

この日は、弊社スタッフそれぞれの現場作業を終えて、
静ガスさんのエネリアショールーム静岡に全員集合~!
はい!快適に暮らして頂くための「ガス」のあれこれについて、静ガス担当者の方から多くのことをレクチャーして頂きました。
各コーナー共に、『うん!これは使える!』と云ったものが沢山あり、
弊社スタッフも納得のものばかり!
例えば・・・・、写真にありますコーナーでは実際に調理実習を通じて「ガスとIH」についてあれこれと比較検討して頂くことが出来るコーナーです。
料理の楽しさ、そして環境への優しさ、経済性などなど、
多くを比較検討し、快適に暮らして行ける家づくりを進めて行きましょう!
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 12 月 26 日
投稿者:terada

お施主様のK様が私達スタッフに相応しい「絵」をと、
大変お忙しい中、弊社の事務所へとお越し下さいました。
今回の作品は、
古い大きな切り株から、「新しい息吹を感じる葉」が、元気よく伸び始めたそのシーンを感じたままに描き上げて下さったものとなっています。
「木」を携わる者として、
この絵を拝見させて頂いておりますと、熱いものが込上げて来るのです!
『K様!いつも素敵な絵をお貸し下さり有難うございます!』
木の優しさ・逞しさが生かし切れるような真心と技術を持って
お客様の大切な家づくりにスタッフ一同ベストを尽くしていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »