‘仕事第一:Senmu’ カテゴリーのアーカイブ

耐震補強工事 静岡市駿河区S邸

2012 年 10 月 11 日 木曜日 投稿者:仕事第一

今週から静岡市駿河区S邸様の耐震補強工事が始まりました。

TOKAI-0診断を経て、精密耐震診断で適正な補強位置を算出し、尚且つ生活に支障のない箇所を選びます。

(写真の様に押し入れなど現在の生活が変わらない様な場所を優先的に補強致します)

私が子供の頃から明日大地震が来てもおかしくないといわれて何十年もたちますがXデーいつくるのでしょうか。

「自らの命は自ら守る」「自らの地域は皆で守る」という地震対策の基本に立ち、地震対策のお手伝いをさせていただきます。

 

 投稿者 仕事第一

天高く馬肥ゆる秋

2012 年 10 月 7 日 日曜日 投稿者:仕事第一

体調を崩して病院で診察してもらったら、先生いわく「肺炎一歩手前ですね」との事!

丈夫しか取り柄がない私ですのでビックリしましたが本日は日曜日という事もあり家で養生することにしました。

我が家のネコも看病してくれてたみたいです。

だいぶ夕方には回復してきたような気がします。

 

来週は遅れた分を取り戻すゾ

 投稿者 仕事第一

体調を崩して思う事!

2012 年 10 月 2 日 火曜日 投稿者:仕事第一

感謝祭が終わってホッとしてしまったのか(?)体調を崩してしまいました。

何十年かぶりの39℃台になってしまいました。(丈夫だけが取り柄だったのですが…)

ふと不自由な体になると手摺がほしくなったり、段差の大変さが身にしみてわかります。

こんな時にこそ、布団の中でバリヤフリーについて、再度考えなおしたいと思います

 

早く治して現場に行かねば!!

 

 投稿者 仕事第一

木の香 静岡市駿河区T様邸

2012 年 9 月 27 日 木曜日 投稿者:仕事第一

最近 加工された建材が多くなり化粧材としての材木を使う所が少なくなってしまいました。

畳のある新築もだいぶ少なくなってしまっています。

駿河区T様邸は本格和風とスタイリッシュなモダン和風の2室があります。

加工場に着くと工事部長こと富山が真剣に木取りをしていました。

木取りをする時の考え方の一つが、一般的によく使われている言葉で「歩留まりを良くする」というものです。

 歩留まりが良いという事は、1本の材料から如何に無駄なく製品を取れるかという事です。この“無駄なく”という意味には、1本の材料から製品にならない部分を出さないようにするという「材積」の意味が多いですが、その他に大事な事があります。それは「品質」という意味での歩留まりを良くするという事で、1本の材料からの性能を最大限に引き出すような木取りをする事です。

つまり材料を見ながら、どの場所にどう使うか、いかに綺麗に見せるかが腕の見せ所であります。

真っ白な檜が見るとと何故かワクワクしてきます。

 投稿者 仕事第一

只今検討中です 「夢ある和モダンの空間」

2012 年 9 月 23 日 日曜日 投稿者:仕事第一

和モダン…

T様邸の仕上げを工事部長こと富山と検討中であります。

素敵な内装になりますように…

夢ある空間デザインを目指していきます。

 

 投稿者 仕事第一

すごい豪雨でした。【時間雨量50mm】

2012 年 9 月 18 日 火曜日 投稿者:仕事第一

台風の影響か?とてもすごい豪雨でした。

渇水が心配されていましたので、雨も必要ではありますが近年、その降り方が極端な豪雨になっているように感じます。

長期優良住宅は 透湿シートだけでも雨は漏る事はありませんが、こんなに降ると雨漏りではなく災害の方が心配になってしまいます。

 

 投稿者 仕事第一

残暑お見舞い申し上げます。もうすぐ感謝祭です

2012 年 9 月 13 日 木曜日 投稿者:仕事第一

残暑お見舞い申し上げます。

某ホテルの屋上にて作業している仕事第一です。

おかげで海水浴にも行けませんでしたが真っ黒になっております。

本日も天気も良く最高気温は予想で32℃、自分は独り言で「日焼け対策しなきゃ」とつぶやいたところ、ホテルの女性スタッフに少しビックリした顔で「日焼け対策は必要ですね」と笑われてしまいました。

今月末には第4回おもいっきり感謝祭りわくわくフェスタも開催致します。

今回は1か月早く開催して網戸の貼り替えも大奉仕しちゃいますのでよろしくお願い致します。

暑さに負けず頑張っていきます。

 

 投稿者 仕事第一

見なくなってしまうからこそ大切に

2012 年 9 月 9 日 日曜日 投稿者:仕事第一

8日・9日と、二日間の現場見学会も多くのお客様方に御来場頂きまして、誠に有難うございました。

現場見学会会場として、快く御承諾下さったお施主様にスタッフ一同、感謝の気持ちで一杯です。

2日間の間でしたが、いろんなご質問やご相談がありました。

見えなくなってしまうからこそ、見学して頂きたい【構造見学会】なんです。

家を建てるということは、大変な事だと思います。
でも、そんな時だからこそ、お客様の力になれればと思います。

 

 投稿者 仕事第一

 

2030年に原発ゼロなら光熱費2倍!

2012 年 9 月 4 日 火曜日 投稿者:仕事第一

2030年に原発ゼロなら光熱費2倍!

政府は4日、エネルギー・環境会議を開き、将来的に原発ゼロを目指す場合の課題を議論した。2030年にゼロにする場合、原発を代替する再生可能エネルギーの普及に約50兆円の投資が必要と試算。電気代を含む家庭の光熱費は22年比でほぼ倍増し、月額3万円を超すとした。

また、原発を使わずに温室効果ガスを削減するため「強制的な省エネ規制」(国家戦略室)も求められ、省エネ性能に劣る家電製品の販売禁止や中心市街地へのガソリン車乗り入れ禁止などが想定される。

とYahooトップページに更新がありました。

原子力発電はCO2削減に効果がありますが、制御や廃棄物の管理が難しい…何より地震大国日本においてゼロにならなくても、少なくなることは確実です。

これからの家つくりは創エネルギー+省エネルギーへの取り組みは急務であるといえるでしょう。

 

投稿者 仕事第一

明日は防災訓練 ビス1本を大切に

2012 年 8 月 30 日 木曜日 投稿者:仕事第一

東南海地震想定が発表され、明日は防災訓練です。

3月11日を忘れない様に明日の中間検査と住宅瑕疵保証検査を迎え 富山 海野と共にT様邸現場の再度自主検査及び確認です。

命を守る ビス1本を大切にしていきたいと思います。

 

 投稿者 仕事第一

安倍奥曹源寺坂の流しそうめん祭り

2012 年 8 月 26 日 日曜日 投稿者:仕事第一

安倍奥、玉川地区の地域住民と安倍奥を愛する街中在住者、数十名から構成される『 安倍奥の会 』 主催のイベント

安倍奥曹源寺坂の流しそうめん祭りに 里山応援隊として鉋侍海野と私で出店側で初参加させていただきました。

流しそうめんは全長53mにお客さんがいっぱいでした。

自分たちは里山を愛するイベントという事で全てを木を使ったお絵かきを子供達にしてもらえれば…!! 

結果は大盛況でした。(最後は材料がなくなってしまい、お断りしたお客様スイマセンでした。)

皆さんの作品は動物や顔 または飛び出す絵本風とさまざまでした。

完成まで1時間以上かけて作った大作のありました

 

作品を作っていた男の子が「とっても楽しい!」と言ってくれたのが、とても印象的でした。

とても 楽しい1日でした。

里山は人間が創る自然です。

木は何十年もかけて育ち 、材料になります。きっとこの活動が明るい未来につながると思います。

 

 投稿者 仕事第一(参加してくれたちびっこ達、安倍奥の会の皆様ありがとうございました)

 

 

 

一打入魂!! 静岡市駿河区T様邸!!

2012 年 8 月 21 日 火曜日 投稿者:仕事第一

スタッフ一丸となって上棟させていただきました、静岡市駿河区T様邸 

お天気にも恵まれて本日はサッシも搬入し、順調に作業しています。

 弊社スローガンである【命】をしっかりと守り、安心して暮らすことの出来る高耐震な家つくりに徹しよう!

弊社社長(寺田雄一)も先頭にたって一打入魂!! 柱1本1本を大切に納めさせていただました。

 家つくりが新しい高性能な製品を使おうとも、取り付け方一つで良くも悪くもなってしまいます。

せっかくの高気密高断熱パネルも柱と梁に隙間があれば基準値はクリアできても気密測定で良い数値を得られません。(気密測定とはこんな試験です。

これからも、スタッフ一丸となって家つくりしていきます。

  投稿者 仕事第一

TOTOショールームにてお打合せ

2012 年 8 月 16 日 木曜日 投稿者:仕事第一

本日はTOTOショールームにてお打合せ

リーフォームで2階にユニットバスを増設するので本日はA様とショールームにて最終お打合せ致しました。

ご主人様はカタログを熟読されていて、棚の高さなどのより詳細にお打合せとなりました。

基本高さより何センチ移動して取り付けるなど詳しくご検討していただけました。

 

オプションのアクセサリーもモニター入力により即座にパース化されてわかりやすいですね。

 

投稿者 仕事第一

天気が良くない時はペットとのんびり過ごそう。

2012 年 8 月 12 日 日曜日 投稿者:仕事第一

せっかくの夏休み期間中ですがお天気がハッキリしないですね。

休みあけの上棟には天気が良さそうなのでほっとしています。

我が家では普段出来ない家族サービスをと考え中です。(考えているだけですが…)

我が家の黒ネコ(♀)もすっかり大きくなって、活発になってまいりました。まだまだ子供なのか遊ぶ事に全力投球!!

家の中を全力疾走! サッシの中桟までひとっ跳び!

只今、家族にも猫にも優しい床を張り替えを考え中です。(今の床が濃いので暗いと踏んでしまいそうなので明るくしてみようかと思います。)

 

 投稿者 仕事第一

 

墨だし作業 静岡市駿河区T様邸

2012 年 8 月 7 日 火曜日 投稿者:仕事第一

墨だし作業 静岡市駿河区T様邸

富山 海野 そして私と3人で墨だし作業を行いました。

毎日、水まきして養生した基礎も完了し、いよいよ木工事がスタート致します。

まずは正確に墨だし作業を行い明日の土台搬入 施工に備えます。

T様邸は長期優良住宅 ヒノキ土台の骨太4寸仕様です。

今から上棟が待ち遠しいです。

 

 投稿者 仕事第一

基礎だって人間と同じく 暑いのも寒いのも苦手!!

2012 年 8 月 2 日 木曜日 投稿者:仕事第一

太陽光パネルが喜びそうなお日様がサンサンと輝いております。

長期優良住宅の静岡市駿河区T様邸

先日、夕方にあわせて基礎を打設を開始し、翌日墨だし完了後に基礎の乾き具合を見て、たーっぷり散水してきました。

基礎(コンクリート)だって人間と同じく 暑いのも寒いのも苦手!!

一気にコンクリートの水分が無くならない様に散水して養生致します。

 

コンクリートも、とっても気持ち良さそうです。

 投稿者 仕事第一

 

暑いなんて言えない! 静岡市駿河区T様邸

2012 年 7 月 29 日 日曜日 投稿者:仕事第一

いや~本当に暑い日が続いております。

静岡市駿河区T様邸の基礎工事ほ配筋検査までもう少し…

照りつける太陽に協力会社の青木工業の職人さん達が頑張ってくれております。

とても現場では「暑い!」なんて言えません。

直接鉄筋を持とうなんて思ったら火傷しそうな暑さになっております。

長期優良のT様邸は配筋量や補強筋が多く日当たりも良好な為、日陰が無く大変です。

 

【命】をしっかりと守り、安心して暮らすことの出来る高耐震な家つくりに徹しよう!

 

 投稿者 仕事第一

 

 

暑くなってまいりました。

2012 年 7 月 24 日 火曜日 投稿者:仕事第一

暑くなってまいりました。

季節の変わり目なのか、夏風邪をひいてしまいました。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

T様邸の前を通りかかりましたらグリーンカーテンが立派に育っていました。

高気密高断熱、スマートハウスなどなどハイテクも必要ですが、庇の長さや採風計画も必要です。

さらに、風鈴や打ち水、グリーンカーテンなどは、見ていても気持ちがイイですね。

 

 投稿者 仕事第一

6ヶ月点検と夏野菜 清水区S様邸

2012 年 7 月 19 日 木曜日 投稿者:仕事第一

いよいよ、夏本番となってまいりました。

 

先日、6か月点検に静岡市清水区S様邸にサポート業者とお伺いいたしました。

いつもの様に奥様のとびっきりの笑顔で迎えていただきました。

点検も終盤の頃、以前3か月点検の頃ご主人様が家庭菜園に線を引いて準備にとりかかっていらっしゃったので

奥様にお願いして、成長した家庭菜園を見せていただきました。

立派に大きくなったナスにビックリ!

奥様からご主人様が「是非、朝どりを持って帰って貰いたかったのに、また収穫前という事で残念だ。」と聞きました。(お気持ちだけで十分です。)

愛息の○○ちゃんに会えなかったのは残念でしたが、とっても楽しい6ヶ月点検でした。

 

投稿者 仕事第一

 

 

 

精密耐震診断 静岡市駿河区S邸

2012 年 7 月 15 日 日曜日 投稿者:仕事第一

地震 津波 竜巻 豪雨と最近、自然災害が猛威をふるっております。

(今回の災害を受けられた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。)

自然の力はとても大きく、時にはどうしようもない時も多々あります。

しかし、少しでも国や個人レベルで対策はしておきたいもでのあります。

 

TOUKAI-0   精密耐震診断を静岡市駿河区S邸にて行いました。家は避難する事は出来ませんから対策が必要です。

現地調査をして精密診断し持ち帰ったデーターを元に最適な耐震補強計画を行っていきます。

 命を守る家つくりに全力投球していきます。

 

投稿者 仕事第一

 

MOTTAINAI・もったいない

2012 年 7 月 10 日 火曜日 投稿者:terada

MOTTAINAI・もったいない

日一日と暑くなって、エアコンをつけたいが、一度使ってしまうと…と思い一番蒸し暑い思いをする季節になってまいりました。

本日はT様邸の換気計画図が出来てまいりました。

お手軽簡単に換気量の大きい換気扇をトイレ・浴室に設置したお手軽第3種換気扇ではガソリンタンクに穴のあいた自動車を運転している様なものです。

弊社推奨のエコエア85は熱交換型の第1種換気です。

せっかく涼しく(暖かく)した空気を排気(捨てて)してしまうなんて、まさに「MOTTAINAI・もったいない」です。

 

エコな家つくりは(家の価格+メンテナンス費用+光熱費+快適性)÷耐用年数の公式で計算しないと本当に家計に優しい家か解りません。

 

 投稿者 仕事第一

 

 

 

500倍の世界

2012 年 7 月 5 日 木曜日 投稿者:仕事第一

500倍の世界!!

弊社 鉋侍の実力は本当なのか?

マイクロスコープを使用して500倍の世界を垣間見ました

小さな白い点は粒子でしょうか?

1/1000㎜に挑戦するにはこの精度が必要なんですね。

自分も何か新しい事に挑戦したいと思います。

 

 投稿者 仕事第一(猫の名前はくぅに決まりました。)

 

 

吾輩は猫である。名前はまだ無い。

2012 年 7 月 1 日 日曜日 投稿者:仕事第一

吾輩は(♀)猫である。名前はまだ無い。

捨て猫ではあったが、縁がありホームステイ(お預かり)してもらえた。

吾輩はおとなしく(甘え上手)でトイレやお風呂も完璧にこなしている。

ただ、キーボードの上を歩くのが大好きである。

どうやら、さっき家族の一員になったらしい。

だから、早く名前を決めて欲しい…

 

我が家に週末から生後2ヶ月程度の子猫がホームステイしてたが、女性陣に詰め寄られついに飼う事承諾させられてしまった……

一緒に過ごしてみるとペットと住む家も楽しいかもしれない。と思う今日この頃です。

鉋侍に頼んでキャットウォークを作ってもらおうかと考え中です。

(いつのまにか朝食係に就任してしまった。) 

 投稿者 仕事第一(皆さんのおかげで祝 1400投稿です。)

 

消費税増税法案が可決!!

2012 年 6 月 26 日 火曜日 投稿者:仕事第一

消費税増税法案が可決!!

 

消費税増税法案が可決され、増税一直線になりそうな気配であります。

たしかに子供達時代にツケは先送りはできませんが…家計を直撃して、ますます大変になりそうです。

庶民としては、ローコスト(ローメンテナンス)で高耐久な物を消費税UP前に購入して対応するしかなさそうです。

《※(本当の意味でのローコスト住宅)=無駄が省かれた状態で、更に高品質な状態が維持出来る住宅》

 低金利で増税前に賢い省エネ+創エネルギー+長期優良住宅は、今が建て時(ラストチャンス)であります。

 

投稿者 仕事第一(是非、ご相談下さい。)

TOUKAI(東海・倒壊)-0 

2012 年 6 月 21 日 木曜日 投稿者:仕事第一

先日、S様と耐震工事のTOUKAI(東海・倒壊)-0の精密診断を行う事にお打合せをさせていただきました。

日本列島は地震列島です。

世界のたった0.25%の大きさしかない日本ですが、大きな(マグニチュード6クラス以上)地震はなんと世界の25%は日本で起きております。

私の自宅も地震保険に入る際に、保険員さんに「静岡は掛け率が高いですよ。一番安いのは〇〇地方なんですよ」と言われた覚えがあります。

しかし、全世界の0.25%しかない日本! どこで起きても経済や環境を含め深刻な打撃になることは間違いありません。

最近は台風も年々威力を増してくる様に感じる今日この頃です。

大切な家族を守りたい!!という気持ちを、もっともっと大切にしていきたいと思います。

 投稿者 仕事第一

駿河区Ya様邸 住宅完成見学会 2日目

2012 年 6 月 17 日 日曜日 投稿者:仕事第一

Ya様邸 完成見学会 2日目!

多くのお客様においでいただきスタッフ一同感謝感激であります。

初日はあいにくの雨のなか、Ya様がトップバッターのしてご来場していただきました。

またOB様 商談中おのお客様、HPを見てのお客様と大盛況でありました。

雨の中、発電するソーラーパネルを、
【エネルギー見える化パネル】を使ってご覧頂きました。

 

本日(2日目)も朝早くから、多くのお客様がおいでいただき、本当にありがとうございます。

お天気の悪かった昨日とは違い、全室全点灯、全エアコン運転のなか、余剰電気を売電している様子もばっちり見ていただく事が出来てホッとしております。

そのほか見どころ盛りだくさんの会場では、みなさん長い時間見学していただき本当にありがとうございます。

これも、快くご竣工直前の我が家をお貸下さったお施主様(Ya様)のおかげであります。

本当にありがとうございました。

 投稿者 仕事第一 (電気自動車は低速からのトルクがありビックリしました。)

防災型住宅 カセットボンベ式発電機

2012 年 6 月 12 日 火曜日 投稿者:仕事第一

つい先日ですが、早朝に静岡市周辺で地震がありましたね。

震源は浅かったのか?範囲は狭かったようですが、ほんの一瞬ではありましたが「ドン」と体感致しました。

地震時に対する耐震性はもちろん重要ではありますが、震災以後ライフラインが寸断され復旧するまでの対策がとても重要視されてきました。

家がたとえ無事でも、完全にライフラインを失った状態では生活はできません。

最近は何をするにも電気を使用するものたくさんあります。

蓄電池も最近商品化されつつありますが、価格や蓄電性能も含め蓄電池が復旧するにはもう少しかかりそうです。

それまで弊社ではメンテナンスも良さそうなカセット式発電機を是非おすすめしたいと思います。

燃料となるボンベは震災時にもカセットコンロとして暖房や煮炊きにも使用できますし、また燃料としてのストックもしやすいと考えます。

今週末 16日 17日の弊社見学会にはソーラー発電+電気自動車とカセット式ボンベを使った防災型住宅のヒミツを展示しちゃいます。

是非、関心のある方はご来場ください。

 

 投稿者 仕事第一

 

 

住宅のゼロエネルギー化推進事業申請書作成

2012 年 6 月 7 日 木曜日 投稿者:仕事第一

住宅のゼロエネルギー化推進事業申請書作成をしております。

2020年までに住宅のゼロエネルギー住宅を復旧させるというエネルギー基本計画の推進政策。

今までの補助金申請とは違い、ゼロエネルギーを達成する為の提案をするといった取り組みを記載するなど広くアイデア要求されています。

数値には測れない採風効果や樹木などのアイデアもポイントになりそう。

ゼロエネルギーを達成する為に太陽光を多く載せるなど対比用効果など考えて、試行錯誤しながら計算中です。

現在の省エネ住宅という広いカテゴリーではなく近い将来、すべての新築住宅はエアコンの様に20××年基準 130%達成など明記されるに違いありません。

 

 投稿者 仕事第一(あと少しで作成完了です)

おもてなしの気持ち

2012 年 6 月 3 日 日曜日 投稿者:仕事第一

弊社のお施主様でもあるガソリンスタンドの待合室をリフレッシュさせていただきました。

長距離を走ってきたお客様にリラックスしていただきたい。そんなオーナー様のご要望で床 壁 天井を塗り替え、張り替えてのリフレッシュ!

いつ給油しにいってもトイレもピカピカ、雑誌もキチッと並べられています。

おもてなしの気持ち…大切ですね。

 

 投稿者 仕事第一(まだまだ勉強中であります。)

 

 

地球温暖化?  大粒の雨

2012 年 5 月 29 日 火曜日 投稿者:仕事第一

地球温暖化?のせいなのか…

ここ最近、午後は急に雲が厚くなり、雷ゴロゴロ、TVを見れば竜巻注意報と忙しい空模様が続きます。

特に昨日の雷、雨はすごかったですね。

自分はそのころ不養生の為歯医者に行っておりました。

雷が鳴る頃、奥歯の神経に麻酔を打たれてまるで感電したかの様に(先生が痛かったら左手を挙げてくださいと言われたのに、右足が上がってしまいました)飛び上がっておりました。

皆さん 歯と建物には自然治癒力がありませんので、早めの手当てが必要です。

 

 投稿者 仕事第一(私の誕生日にメール フェイスブックなに送っていただき誠にありがとうございました。)