‘仕事第一:Senmu’ カテゴリーのアーカイブ

自宅で楽しく過ごしましょう。

2020 年 4 月 1 日 水曜日 投稿者:仕事第一

外出も控えなければなりません。

こんな時ですから、自宅で楽しく過ごしましょう。

弊社は第一種熱交換型換気が標準でご提案しています。

豊かで快適な住まいと暮らしをお客様とともに創造します。

 

投稿者 仕事第一

 

 

立体駐車場の点検

2020 年 3 月 25 日 水曜日 投稿者:仕事第一

なかなか見れそうで見れない立体駐車場の中

今回は機械点検とあわせて建物の点検の為

普段は車を積載するパレットに安全帯もしっかり締めて

それでは上昇~

車はこんな風に格納されるのですね。

もちろん、機械は専門の方が点検しますのでご安心ください。

投稿者 仕事第一

木造3階建て耐震等級3の基礎 静岡市駿河区 

2020 年 3 月 18 日 水曜日 投稿者:仕事第一

木造3階建て耐震等級3の基礎 静岡市駿河区

耐震等級3のすごさがわかります。

もう木造の基礎とは思えません。

 

投稿者 仕事第一(絶対、柱が抜けない気がする)

地盤改良 鋼管杭工事

2020 年 3 月 11 日 水曜日 投稿者:仕事第一

3階建て 耐震等級3を支えるの基礎や地盤です。

今回は支持層まで約5mの長さがあります。

液状化にも効果があります。

来週からは基礎工事 張り切ってまいります

投稿者 仕事第一

 

地震に強い外壁サイディングの金具止め工法

2020 年 3 月 4 日 水曜日 投稿者:仕事第一

地震に強い外壁サイディングの金具止め工法

外壁サイディングに釘で柱に固定するのではなく、

サイディングパネルを挟み込みます。大きな揺れに釘打ちでは

基材を釘で破損してしまいます。

力を受け流す金具止め工法がおススメです

投稿者 仕事第一

 

エコ給湯の耐震 静岡市駿河区

2020 年 2 月 26 日 水曜日 投稿者:仕事第一

エコ給湯の耐震 静岡市駿河区

地震対策はいろいろあります。

家具を固定するようにエコ給湯も倒れない様にするためには

基礎とがっちり緊結する為アンカーを基礎に打ち一体化することにより

地震が来ても被害を減らす事が出来ます。

エコ給湯は内部に水を溜めている為、大変重たいので土間と本体を固定するだけでは

不十分です。

弊社では基礎の大きさも重要と考えてヒートポンプ側もがっちり土間にします。

もうすぐ3.11

エコ給湯は災害時水を確保できる大切なアイテムです

もう一度身の廻りの確認をしましょう。

投稿者 仕事第一

 

 

現場見学会用階段設置 静岡市駿河区

2020 年 2 月 19 日 水曜日 投稿者:仕事第一

現場をお施主様にも安全に見ていただきたくて

手摺付仮設階段を準備しました。

これで安心して3階に行っていただけます。

投稿者 仕事第一

頼んでいないリフォーム業者にご注意を 静岡市

2020 年 2 月 12 日 水曜日 投稿者:仕事第一

お施主様より電話で「近所の家を施工したけど、お宅の家の屋根のしっくいそのままにすると雨漏りするよ」

って言われて、大至急見て欲しいと連絡を受けました。

大至急瓦屋さんが現地調査にいったら問題なしとの事でした。

信頼のある業者選びが大切です。

皆様も頼んでいないリフォーム業者にご注意を!!

投稿者 仕事第一

 

耐震等級3 耐震金物確認作業 静岡市駿河区

2020 年 2 月 5 日 水曜日 投稿者:仕事第一

先日上棟致しました。

在来木造3階建て 耐震等級3の金物取付が進んでおります。

やはり 3階で耐震等級は金物の多さ 複雑さが違います。

よく考えないと 金物同士が重なって取り付けられない場合があります

金物種類はもちろんの事 取付の高さ 位置 取付面 ビスの種類などチェックする項目がいっぱいです。

 なんとか8割方取付が完了しました。

見えない所ですがお施主様に代わって 私がしっかりと確認作業して参ります。

投稿者 仕事第一

 

耐震等級3の3階建て木造住宅 災害に強い家づくり

2020 年 1 月 29 日 水曜日 投稿者:仕事第一

上棟吉日!

先週から天気が心配で眠れぬ夜を過ごしてまいりましたが、本日快晴で春の様な天気となりました。

きっと、お施主様のパワーが天気を呼び寄せたに違いありません。

耐震等級3の3階在来木造 土台のめり込みを防ぐプレートや耐震金物など 災害に強い家づくり目指します。

 

投稿者 仕事第一(上棟おめでとうございます)

週間天気予報 来週の天気は?

2020 年 1 月 22 日 水曜日 投稿者:仕事第一

週間天気予報 来週の天気は?

来週は上棟です。

基礎も 土台も準備完了!

養生も完璧に終わりました。

と思ったら1週間ずっと雨マークが…

毎日 朝 昼 晩とあきもせず天気予報を見ています。

でも何とか晴れそうな気がしてきました。

後は祈るだけです。

投稿者 仕事第一

既設シャッター取付交換工事 静岡市駿河区

2020 年 1 月 15 日 水曜日 投稿者:仕事第一

お電話にて既設シャッターがだいぶ固く動かなくなってしまったとご相談いただきました。

台風とかに使用するのですが、最近大変になっていたが、降りなくなってしまったとの事です

分解調整かシャフト交換か…

末永く使っていただく為 主な部品の交換をしていくことになりました。

既設を撤去してシャッターのスラット(板)とシャフトを交換していきます。

シャッター交換後は指1本で昇降できるまでになりました。

これで一安心です。

最近、大型台風を心配なさる方が大変増えてまいりました。

ご相談お待ちしています。

投稿者 仕事第一

 

改修中 床の断熱工事 静岡市駿河区

2020 年 1 月 8 日 水曜日 投稿者:仕事第一

静岡市駿河区の改修工事  大がかりな改修工事開始です。

床の新規断熱やペアガラスサッシに交換など、現在の新築レベル同等かそれ以上の断熱性能になります。

仕上がりが楽しみです。

投稿者 仕事第一

 

 

あけましておめでとうございます。

2020 年 1 月 1 日 水曜日 投稿者:仕事第一

新春のおよろこびを申し上げます。

良き新年をお迎えのことと存じます。
昨年中は並々ならぬご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

本年も昨年同様、よろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

投稿者 仕事第一

3階建て基礎打設工事 静岡市駿河区

2019 年 12 月 25 日 水曜日 投稿者:仕事第一

本日はクリスマスですね。

昨日は配筋検査も完了して、今日はコンクリート打設です。

いつもは2階建ての為右側のステッキ形状の引き寄せアンカー(HD)を使用しますが

今回は耐震等級3での木造3階建て住宅の為、4種類の引き寄せアンカーを使用します。

材質、形状などから強度も違います。(色は使用箇所を間違えない様に各メーカーでメッキ処理されています)

構造計算から各箇所にあったアンカーをご用意、設置しました。

合計22本のホールダウン金物を使用致します。

大きな地震が来ても、安心して住める家が大切ですよね。

 

投稿者 仕事第一

 

上棟吉日 静岡市清水区

2019 年 12 月 18 日 水曜日 投稿者:仕事第一

数日前から天気予報を見ては一喜一憂しておりました。

清水区の上棟日

今日は朝から天気がいい!

ちょっと暑いくらいです。

前回は延期してよかったですが、今回は前線が前日の午前中には通り過ぎてくれました。

ハウスオブザイヤー 4年連続受賞の垂れ幕と共に頑張ります

 

投稿者 仕事第一

床下配管検査 静岡市清水区

2019 年 12 月 11 日 水曜日 投稿者:仕事第一

床下配管検査 静岡市清水区

1階床施工前に床下配管検査です。

 

床下の給排水配管は床下点検口近くに配置して、基礎などの躯体に埋設しない様にしています。

いつでも、配管の健康状態を確認できます。

 

 

健康診断に行ってプレゼント貰いました。

昨日は健康診断でした。

管理栄養士の方から素敵なプレゼントをもらいました。

その名もメタボチェックメジャー

 

親切にいろいろなアドバイスがメジャーに書いてあります。

仕事にはつかえませんが…

3ヵ月後の再チェック頑張ります。

投稿者 仕事第一

永くあったかいお風呂の断熱  静岡市駿河区

2019 年 12 月 4 日 水曜日 投稿者:仕事第一

お風呂の断熱  静岡市駿河区

だんだんと寒くなってまいりました。

最近のお風呂は 基礎内にも外気があたる部分には断熱をしっかりとして

UBの浴槽も断熱で囲ってあります。

最後の一人まであったかいお風呂です。

 

投稿者 仕事第一

全棟実施!気密検査 静岡市駿河区O様邸

2019 年 11 月 27 日 水曜日 投稿者:仕事第一

本日は気密検査実施の静岡市駿河区O様邸

今回は表面積の多い形状の為、いつもより緊張します。

弊社では気密検査は全棟実施しております。

サッシの箇所数や窓の形状などいろいろ条件が毎回違いますが、

隙間を少しでも少なくしたい気持ち!はいつも一緒です。

今回も満足のいく数値がでました。

あったかい家になりますように頑張っていきます。

 

投稿者 仕事第一

 

小屋裏 お飾りセッティング完了です

2019 年 11 月 20 日 水曜日 投稿者:仕事第一

駿河区中島の新築工事

中間検査も終わり 来週は気密検査です。

 

屋根裏のハッチを気密の為 しっかりと閉める前に 小屋裏のお掃除とお飾りをセッティングします。

最終確認の為 屋根裏の隅々を確認そして、小屋束にしっかりとお飾りを固定しました。

あとは、いい気密が出ますように!

 

投稿者 仕事第一

屋根下地

2019 年 11 月 13 日 水曜日 投稿者:仕事第一

改質アスファルトルーフィング(ゴムアスルーフィング)

アスファルトはセルフシール性があります。

コールドフローにより自己癒着(釘穴もくっついてしまいます)します。

一度施工すると替えられない部分でもありますので非常に耐久性が重要です。

 

投稿者 仕事第一

 

お気に入りの洗面の鏡は?

2019 年 11 月 6 日 水曜日 投稿者:仕事第一

ライダーの聖地である南箱根のワインディングロードでバイカーズパラダイスに行ってきました。

最近のトイレはどこもオシャレですね。

青いライダーは男性のピクトサイン

ここはいろいろなカガミが手洗い前に壁に一杯でした。

いつもよりかっこよく映るかもしてません!(笑)

こんな風にしても面白いですね。

投稿者 仕事第一

デジタル騒音計にて計測中 静岡市

2019 年 10 月 30 日 水曜日 投稿者:仕事第一

デジタル騒音計にて計測中。

騒音を抑える方法としては

遮音対策と吸音対策があるのですが、音は振動して伝わります。

空気中をつたわる場合(窓を開けて伝わる音)と躯体をつたわる場合(床や壁を叩くような音)

 

音って本当に難しいです。

測定は40デシベル台は図書館程度、廻りが静かですと小さな音が気になります。

人によっての嫌いな音もあったりと…まだまだ勉強です。

投稿者 仕事第一

トイレ改修 ベストな手摺位置を検討中。静岡市

2019 年 10 月 23 日 水曜日 投稿者:仕事第一

リフォームをご検討のお客様とお打合せとメールのやり取りで

ベストの手摺位置を模索しております。

1階の配置から2階の手摺位置を検討中。

こっちを取るとこっちが…

お施主様の意見を最優先してまいります。

 

投稿者 仕事第一

台風被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

2019 年 10 月 16 日 水曜日 投稿者:仕事第一

このたびの19号の水害では甚大な被害が各地でおきました。

被害に遭われた方々に、心よりお見舞いを申し上げます。

我が家では、災害に対する避難用品が、今回グーっと増えました。

水は3L/日×人数×数日分 食料(いろいろ)電池 モバイルバッテリー ラジオ ブルーシート テープ ロープ マッチ 手袋 などなど

(これから一体どこに置くのやら?)

風速65mなのでベランダの物干しから植木鉢 バケツなどなど 全部室内に入れて

雨戸のない窓には飛散防止のテープを貼って…その上から段ボールを貼って…

1日がかりで今後も考えて片付け、復旧しました。

 

天気予報などで台風のコースや威力がわかっているので事前に用意できたのですが

普段から飛散防止フィルムなど貼ったりとまだまだ対策として改善する余地がありそうです。

ガラスのテープは剥がしながら、マス目よりも放射線のタイプの方が少ない量で効き目がありそうな気がしました。

年々、災害が大型化しているような気がするのは自分だけではないはずです。

少し時間がズレたり、コースが違ったり被害にいつ遭うかわかりません。

やれる事はやっておきましょう。

 

投稿者 仕事第一

 

 

 

19号台風対策 

2019 年 10 月 9 日 水曜日 投稿者:仕事第一

台風が心配です。

最近静岡市には大きな台風が来た記憶があまりありません。

 

とりあえず、ブルーシートを用意しました。

厚いビニールシート 薄いビニールシート ロープや土嚢袋など

使う事が無ければいいのですが…

お客様からも窓ガラスに対する問い合わせがあり

 

最近の窓ガラスはある程度強化されているので、風だけで割れることはあまりありません。

風で飛ばされてきたものがぶつかることが原因です。

外(庭やベランダ)を点検して 飛びそうな物を中に入れたり 雨戸やシャッターがあれば閉めておきましょう。

いろいろな対策があると思いますが、台風中は何があっても外に出ない様にしましょう。

台風一過してから、外部を点検して何かありましたら、高い所には登らず電話ください。

投稿者 仕事第一

10月6日は感謝祭 

2019 年 10 月 2 日 水曜日 投稿者:仕事第一

10月6日はおもいっきり感謝祭です

あと、4日後となりました。

キッズコーナーは安定の

①椅子作り 幼稚園の椅子をもっと小さくしたサイズですが、ヒノキやタモ材の本格仕様です。

大工さんと一緒に作ってみましょう

②風船 子供様には無料進呈中

③ヨーヨー釣り

④畳のコースター作り

⑤木片でお絵かき 天才画伯募集中です

⑥秘密のコーナー

 

台風もなんとかなりそうです。

6日 是非スタッフ一同 お待ちしています。

 

投稿者 仕事第一

街中での外壁塗装完了です。

2019 年 9 月 25 日 水曜日 投稿者:仕事第一

皆様のご協力で塗装工事完了致しました。街での塗装は敷地など関係でどうしても近隣の皆様にご協力とご理解して頂いて

作業を進めてまいります。

 

今回も皆様のご協力で完成致しました。

 

投稿者 仕事第一

マンションのキズの補修工事 静岡市

2019 年 9 月 18 日 水曜日 投稿者:仕事第一

新築の場合は当然、キズをつけない様に作業をしてお引渡しするのですが

リフォームなどの場合やアパートなどはどうしても使用者のキズがあります。

 

家具など置いて無視出来るキズもあるのですが、新しく入居する場合

クロスなどを貼りかえる為 余計に古傷が目立ってしまいます。

そんな時には補修のプロを呼んで補修します。

白補修材だけでもいろいろあり、色を混ぜたりして補修していきます。

消したいキズがあれば、是非ご相談ください。

約半日~1日でスッキリしますよ!

 

投稿者 仕事第一

静岡市駿河区 マンションクロス貼替工事

2019 年 9 月 11 日 水曜日 投稿者:仕事第一

静岡市駿河区 マンションクロス貼替工事

やっぱり大切なことは養生

大切なお部屋ですから出来るかぎり養生致します。

そして外せるものは、外す。

コンセントプレートも住設の扉も(出来るかぎり)これで準備完了です。

投稿者 仕事第一