‘コロ’ カテゴリーのアーカイブ
2021 年 11 月 13 日 土曜日
投稿者:コロ

毎年11月に入ると頭を悩ませるのが事務所のクリスマスディスプレイです。
どんなデザインで飾るのか、事務所内はもちろんですが、
会社の外のイルミネーションは壁や樹木にLEDを這わせながら考えるので
素人にはとても時間がかかります(笑)
でも、クリスマスから新年にかけてあのワクワクする気持ちは
子供も大人も同じように感じていますから、
事務所の前を通りがかった方々がささやかなイルミネーションを見て
ちょっと幸せな気分になって貰えれば嬉しい限りです。
さて、今年はどんな風に飾ってみましょうか?
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 11 月 6 日 土曜日
投稿者:コロ

この季節、「読書の秋」という言葉を何気に使っていましたが、
そもそもこの言葉には由来があると言うことを最近知りました。
毎日事務所前に出す黒板に
「読書の秋」について書くために調べたところ
8~9世紀の中国の文豪・韓愈(かんゆ)の詩
「涼しい風が吹く秋になって、ようやく灯火の下で読書を楽しめる」
といった内容が由来となり
明治の文豪・夏目漱石が「三四郎」の中で引用したことがきっかけで
広まっていったそうです。
毎朝黒板に書くネタには知らなかったこともよくあり
知識が広がりそうに思えますが
実は年と共に記憶力が低下して
しばらくすると忘れてしまうことも多々あります。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 10 月 30 日 土曜日
投稿者:コロ

紅葉の便りを聞くようになった今日この頃、
秋を満喫したいところですが旅行に出かけるにはちょっと躊躇してしまうので
こんな形で秋を楽しみたいと思います。
和菓子の繊細な姿かたちは日本が誇れるものの一つです。
目で味わい、さらに舌で味わう秋は格別。
美味しいお茶と共にほっと一息つきましょう。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 10 月 23 日 土曜日
投稿者:コロ

たまたま入ったカフェで頼んだ煮込みハンバーグランチです。
ライスorパンでパンを選んだはずでしたが何故かおにぎりが・・・。
でもちょっと変なおにぎりと思ったら、なんとおにぎり型のパンに海苔がまいてありました。
おにぎりと見まごう出来栄えに感心してしまいました。
遊び心のあるランチはお味もしっかり美味しかったです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 10 月 16 日 土曜日
投稿者:コロ

収納スペースは住む方によって色々工夫があります。
キッチンの隣に設けた収納スペースは
キッチンやリビング、洗面所などから自由に通り抜けられる
食品庫だけではない多目的に収納が出来る造りになっています。
食品や日用品などのストックが十分に出来て
一目で何があるか見渡せるのは管理しやすいです。
しまい易く取り出しやすい収納は重要ですよね。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 10 月 9 日 土曜日
投稿者:コロ

竣工写真撮影用に購入したスワッグです。
縦の長さ50㎝ほどのやや大きめのもので、
広い壁面を飾るにはこれぐらいが丁度良いようです。
日本平にお店がある「ダーワ」さんのドライフラワーは
直射日光や照明を極力避けて保存しているため
本来の植物に近い色を残しているように思いました。
スワッグ一つで、生花とは違う安らぎを感じる空間が手軽に造れそうです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 10 月 2 日 土曜日
投稿者:コロ

10月に入り事務所前のベンチはハロウィン仕様になりました。
秋の訪れと言いたいところですが、夏の暑さが残る異例の10月。
午後を回ると強烈な西日に照らされて
カボチャのランタンがほくほくカボチャになりそうです。
気象予報では熱中症への注意を呼び掛けていますので
皆様くれぐれもお気を付けください。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 9 月 25 日 土曜日
投稿者:コロ

秋のお彼岸の最終日、先代のお墓へお参りに行ってきました。
ここ駿河区中島は先代が生まれ育ち、
寺田工務店のそもそもの始まりの地でもあります。
今でも先代から御贔屓にしていただいているお施主様が多数いらっしゃる町で
私たちスタッフにとっては、
いつも感謝の気持ちを忘れてはいけない大切な場所です。
今日も先代にはいつも見守ってくれている感謝の気持ちを
伝えてきました。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 9 月 18 日 土曜日
投稿者:コロ

昨年に続き今年もお施主様よりこんな素敵なお花をいただきました。
極楽鳥花(ストレリチア)と言って、お庭に咲いているのだそうです。
確かに極楽鳥に似て鮮やかな配色がエキゾチックですよね。
花言葉は「輝かしい未来」、事務所の入り口の黒板にちょうど映えてお客様をお出迎えです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 9 月 11 日 土曜日
投稿者:コロ

寺田工務店の打ち合わせ室にある食卓を秋の食卓に模様替えしました。
鍋で人気のストウブの「プレート22㎝カンパーニュ」をメインに
秋らしい落ち着いた雰囲気を目指しました。
美味しいものがいっぱいの食卓を想像してもらえると嬉しいです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 9 月 4 日 土曜日
投稿者:コロ

昨日、新築工事のスタートとなる地鎮祭が執り行われました。
紅白幕と祭壇を前にして
お施主様の新築への期待はきっとふくらんでいらっしゃいます。
竣工までの期間、お施主様が家づくりを心行くまで楽しんでいただけますよう
スタッフ一同工事を務めさせていただきます。
雨天を予測してテントを張っての地鎮祭でしたが
終了まで雨は一滴も降らず幸先の良いスタートとなりました。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 8 月 28 日 土曜日
投稿者:コロ

昨年、自宅トイレを改修しクロスも綺麗になったところで
気に入った絵を飾るようになりました。
狭いトイレの壁面には手軽に飾れるポストカードがとても重宝します。
ハガキを書いて送ることがほとんど無い生活ですが
雑貨店や文具店では素敵なポストカードをいろいろ見かけます。
ちょこちょこと買い足していると我が家のトイレも立派なギャラリー。
季節ごとに入れ替えるのも楽しいです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 8 月 21 日 土曜日
投稿者:コロ

新築工事が竣工し、お施主様へのお引き渡しの日には
心ばかりのお花をご用意させていただいております。
今回も、葵区のフラワーショップ「ミルクフラワーズ」さんに
アレンジメントをお願いしました。
依頼する時はいくつか希望を伝えますが、
出来上がったアレンジメントはいつも予想以上にデザイン性が高く
自信をもって差し上げることが出来ます。
いつもご家族皆様のために気を配っていらっしゃる奥様が
この花を眺めて少しでもほっとしていただければそれが何よりです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 8 月 14 日 土曜日
投稿者:コロ

毎日雨が続き気分も少し下降気味の今日この頃。
スカッと晴れた空と夏の花ひまわりが恋しいですね。
その上コロナ禍で外出も控え気味。
家の中で出来ることと言えば私の場合は溜まった本を一気に読むことです。
静かな雨の音は読書のBGMに向いているようです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 8 月 7 日 土曜日
投稿者:コロ

事務所打ち合わせテーブル「8月の食卓」の主役は涼しげなかき氷の器です。
廣田硝子の「雪の花シリーズ」のフラッペは昭和レトロなデザインが懐かしく
デザートを盛るのに丁度良いサイズです。
苔玉風のフェイク植物や籐のコンポートなど和風素材を合わせて
「日本の夏の食卓」にしてみました。
ひんやり感が伝われば何よりです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 7 月 31 日 土曜日
投稿者:コロ

夏の食卓コーディネイトはあえて鋳物ホーロー鍋の「ストウブ」を中心に
紺色の縁取りの白いスープ皿と白抜きの植物柄ランチョンマットで
熱い鍋を涼し気に感じて貰えるようにしました。
写真撮影では気を遣う食卓コーディネイト。
高低差がある食器や雑貨で変化をつけます。
竣工写真に花を添えるテーブルコーディネイト、
そろそろ事務所の打ち合わせ室のテーブルも模様替えです!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 7 月 24 日 土曜日
投稿者:コロ

三島市の佐野美術館でただいま開催中の企画展
「渡辺省亭(わたなべせいてい) 欧米を魅了した花鳥画」。
コロナ禍のためお目当ての美術展になかなか行けなかった中、
漸く県内に巡回してきたので行ってきました。
TVの美術番組で紹介されて私は初めて知ったのですが
その圧倒的なデッサン力で描く花鳥画を直に見ることが出来て大満足です。
会期は前期・後期に分かれ、作品の入れ替えもあるのでまた行けたらと思います。
真夏の暑さをよそに、涼しい館内で美術鑑賞もたまにはオススメです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 7 月 17 日 土曜日
投稿者:コロ

今日は「東海地方も梅雨明けをしたとみられる」と発表されました。
早い梅雨入りのせいで62日間の最長梅雨入り期間はさすがに長かったです。
予定をしていた地鎮祭は雲一つ無い青空の元
熱中症に気を付けながら執り行われました。
お施主様には暑い中をご参加いただき大変感謝いたします。
また、うだるような暑さでしたが、
これからは雨天の心配が減って
工事も順調に進められると期待でいっぱいです。
そして本格的な夏シーズンに入り
現場スタッフの体調管理はより注意が必要と感じます。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 7 月 10 日 土曜日
投稿者:コロ

今年の七夕も雨でしたね。
晴れた七夕は本当に少ないです。
それでも、毎年欠かさず(笹が手に入らない年もありました。)
会社や家族で願い事を託しています。
願い事はそれぞれ違いますが
共通に願うことはやはりコロナ禍が一日も早く収束しますように、
でしょうか。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 7 月 3 日 土曜日
投稿者:コロ

不安定な天気が続き、
現場のスケジュールも余儀なく変更されることが増えてきました。
毎年この時期は、天気予報とにらめっこの毎日が続きます。
梅雨時の現場を無駄なく進めていくには、
担当者の長年の経験による天気予報が大いに役に立ちます。
もちろん判断を下すまでにはギリギリまで悩みますが
すべてはお客様の大切な住まいを守ることが大前提です。
しばらくは空模様を読む日々が続きます。
今年の梅雨明けはいつ頃になるのでしょう。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 6 月 26 日 土曜日
投稿者:コロ
今週は「上棟式」を控えて
準備に忙しいです。
「上棟」は柱や梁を
組み立てた後、
屋根の一番高い位置に
棟木(むなぎ)という
横架材が取り付けられる
ことを言います。
これを一日で行うため、
上棟前の現場の準備は
いつも以上に緊張し、
余念がありません。
また上棟式のための祭壇の準備やお供え
(米・塩・酒・お餅・野菜など)も準備します。
現在は、儀式も簡略化して行いますが、
無事に建物が完成することを心より願うお施主様と施工者の思いは
いつの時代も変わりません。
このセレモニーを滞りなく遂行することが一番の願いです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 6 月 19 日 土曜日
投稿者:コロ

最近よく読んでいる本があります。
読むと言っても絵本なので文字がありません。
安野光雅さんの「旅の絵本」は
一人の旅人がその地域を訪れてやがて立ち去っていくまでを
丁寧かつ細かな描写で描いた見る絵本です。
一つの村や町の人々の暮らしぶりを見開きのページで描いていて
じっくり見ているといつの間にか時間が経っていました。
また、名画や物語の一場面を所々に忍ばせていて
それを探すのも楽しみの一つです。
ヨーロッパ、アメリカ、中国、そして日本を描いた全8巻。
人々の暮らしぶりを俯瞰して見ているだけでこれほど楽しめるのは
絵本ならではの表現力だと思います。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 6 月 12 日 土曜日
投稿者:コロ

蔦類の絡まり具合が様になってきた寺田工務店の玄関先です。
白い大型植木鉢から天井に向かって生い茂っているのはテイカカズラで
春には白い花を咲かせたり、秋には真っ赤な紅葉に色づいたりします。
また右側の蔓性の植物は名前不明ですが外壁をどんどん蔦っていき、
インターホンを覆てしまいそうです。
目に優しい緑は安心の色。
ちょっとお堅い印象の工務店もずいぶん柔らかくなり、
お客様も入りやすく感じていただけるのではないでしょうか。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 6 月 5 日 土曜日
投稿者:コロ

今日は「二十四節気」の一つ「芒種(ぼうしゅ)」です。
「芒種」とは、稲や小麦など穂の出る植物の種を蒔く頃のことで、
「芒(のぎ)」は穂先にある針のような突起を言います。
今年は静岡の梅雨入りも早く、種を蒔くのも慌ててしまいそうですね。
梅雨入り前に済まそうとしていたエアコンのフィルター清掃も急いで済ませました。
梅雨入りが早い分、梅雨明けも早いかといえばそうでもなさそうで、
長引く梅雨時の住まいのお悩み事も多々あるかと思います。
お早目の相談をオススメします。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 5 月 29 日 土曜日
投稿者:コロ

昨年、我が家のトイレを新しくしました。
以前と同じリクシルのサティス。
今回驚いたのはアクアセラミックで出来たトイレ陶器の汚れを寄せ付けない凄さです。
陶器の表面がとても水になじみやすいので洗浄や掃除のたびに汚物を浮かせて流してくれます。
頑固な水あかがこびりつかず便器の内側をこする手間が各段に減りました。
汚れが残ることは滅多になく、ついた場合はスポンジかトイレシートでふき取るだけ。
おうち時間も増え家族が使う頻度も増える中、掃除の手間が減るのは大変ありがたいです。
清潔で快適なトイレなら思い切ってリフォームを。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 5 月 22 日 土曜日
投稿者:コロ

今日と明日、二日間は寺田工務店限定構造見学会です。
ここ駿河区の会場では、
午前・午後にそれぞれ1組~2組のお客様を時間で分けてお越しいただきました。
コロナ対策を徹底しての開催でしたが、
それぞれのお客様にはゆったりと丁寧なご対応が出来たと感じております。
建てている途中での見学会は大変貴重でご参考になることばかり。
ぜひ次の機会も開催したいと思います。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 5 月 15 日 土曜日
投稿者:コロ

待ちに待った新茶が美味しいこの季節。
弊社のお施主様「くらしかる」様ではおいしい新茶が勢ぞろいです。
オーナーのおすすめは牧之原・菊川産特上新茶です。
100g1080円、深蒸し茶ならではの味わいが本当に美味しくて
しかもリーズナブル。
興味のある方はぜひお店、またはインターネットでお買い求めください。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 5 月 8 日 土曜日
投稿者:コロ

竣工写真撮影で食卓によく使うハンドメイドのバブルゴブレット。
1個割ってしまい、生存しているのは現在4個で大切に使っています。
残念ながら今はもう作っていないそうなので手に入れることが出来ません。
安くてカジュアルに使えるデザインが気に入っていて
代わりに使えそうなデザインを探しているところです。
一口にゴブレットといっても
中身を注がずに置いておくだけで絵になるものがこうした写真撮影にはありがたいのですが。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 5 月 1 日 土曜日
投稿者:コロ

今日からGWという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
大型連休初日はあいにくの雨模様、
というよりは荒れ模様の一日となりましたね。
今年も梅雨から夏にかけては昨年同様大雨が降る予想と言われています。
梅雨に入る前の今から、雨対策は重要とお考えになってください。
屋根・外壁の雨漏り対策、シャッターの取り付けなど
気になっていらっしゃるようであれば早めの対応が大切な家を守ってくれます。
わからないことがあればお気軽にご相談ください。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2021 年 4 月 24 日 土曜日
投稿者:コロ

今日は寒の戻りの特異日です。
今週は気温が上がった割には週末は風が少々冷たいような気もします。
いつものことですがここ数日は来週に控えた上棟式の天気が気になって
飲み物やお弁当もその日の気温で色々と準備が変わってくるので
予想に近い天気になるといいなと思っています。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »