2014 年 9 月 10 日
投稿者:terada

第6回目となる弊社の感謝祭のお知らせチラシを、
お世話になった各お客様(お施主様)に、
隔月にお送りさせて頂いている弊社のお便りと一緒にご郵送させて頂く準備をしています!(汗!)
はい!毎年ごとにパワーUP!
今年の感謝祭(9月21日 日曜日)もご参加頂きます皆様方に、
目いっぱい「笑顔」になって頂きたいとスタッフ一同張り切っています!(^^)
カテゴリー: おもいっきり感謝祭 | コメントはまだありません »
2014 年 9 月 9 日
投稿者:terada

弊社の打合せ室もリニューアル完成間近となりました。
室内は、「木の香」(杉の香り)に包まれ、
思わず深呼吸したくなるような心地よさに包まれています。
そしてもう一工夫・・・。
高音質で聴くことの出来るサウンドをプラスしてみました。
はい!このシステムを使って
「森の中の鳥の囀り」を静かに流しています・・・♪
鳥の囀りは、
単調過ぎず、乱雑過ぎず、
程好い規則性と程好い意外性の1/f揺らぎのリズム・・・。
ほんの少しでもお客様方にリラックスして頂ける環境の中で、
「いい家づくり」のお打合せを進めさせて頂きたい・・・。
そんな願いを込めて打合せ室リニューアルを進めていきます。(^^)
カテゴリー: さぁ!思いっきり楽しまなくちゃ! | コメントはまだありません »
2014 年 9 月 8 日
投稿者:terada

弊社の打合せ室の壁に、「ファブリックパネル」を飾ってみよう~!
と云うわけで、先ずは各生地の調達です。
いかがでしょうか!? こんな生地を選んでみました!
彩り豊かなファブリックパネルが、真っ白な塗り壁にきっと映えることでしょう!
『はい!暮らしの中にもっと彩りを添えて楽しく行こうじゃありませんかぁ!』(^^)
カテゴリー: さぁ!思いっきり楽しまなくちゃ!, インテリア情報 | コメントはまだありません »
2014 年 9 月 7 日
投稿者:terada

昨日、弊社の打合せ室へ、二台の打合せテーブルを搬入しました。
『いい家づくり』は、
プラン設計の段階から『木の香』を感じて頂き、楽しく進めさせて頂きたい!
そんな願いを込めて、打合せテーブルも既成の事務テーブルから、
「ぬくもり感じる無垢天板のテーブル」へと取り替え作業をおこないました。

早速本日午後一番から、
このテーブルの上に、「いい家造りへの夢をひろげて」お打合せさせて頂きます。
『S様!本日のプラン打ち合わせも、楽しみながら進めていきましょう!』(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 9 月 6 日
投稿者:terada

上の画像は、
弊社の大工職人であります海野と関根が杉板を加工しているところです!
この杉板を大胆に使用して、弊社打合せ室の壁際カウンターとするためです。
皆様は、木材の油性成分にどんな効果があるのかご存知ですか?!
悪臭やホルムアルデヒドを40%~80%も除去する効果があるそうです!
特に「杉」には、脳の血流量が沈静化し、
緊張や疲労の感情を減少させ、爽やかな心地よさを与えてくれるのです!
お客様のための、「健康で快適な住空間」を創り上げるためにも、
「木の持つ力」を最大限に生かし、いい家づくりにベストを尽くしていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 9 月 5 日
投稿者:terada
只今弊社の打合せ室部を改修リニューアルしているのですが、
内装の壁材にも拘りをもって作業(施工)しています!
来週には栃木県からのお客様が、
御新築に使用する各材料等々のお打合せにお越しいただく予定となっています。
『自然素材』を謳う商品が世の中にいっぱい出回っておりますが、
健康面は勿論のこと、施工性や施工後のメンテナンスの点からも、総合して建築資材を吟味しお客様のための「いい家づくり」にベストを尽くしていきます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2014 年 9 月 4 日
投稿者:terada

昨日のことです!
大安吉日!「働く車」をもう一台増車いたしました。
建て替えや、リフォーム工事の際に、お客様のお荷物を一時お預かりする時があるのですが、そんな時はこの車で丁寧に運搬搬・搬入させて頂きます!
建築資材だけでなく、
お客様の大切なお荷物も真心込めて小運搬させて頂きます。(^^)
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2014 年 9 月 3 日
投稿者:terada

弊社打合せ室の一角に配置する「飾り棚」を製作しているところです。
製作といっても、家具職人が作る家具と違って、
素材そのままの味を大胆に表現した大工が作る「飾り棚」です!
使用材料の「杉板」の表面加工の仕上げには、
刈萱(かるかや)を使って、丁寧に杉板の表面を浮き立たせていきます。
(夏目を削って、冬目を浮きだたせ、木肌の表面を引き締めていく作業です。)
「木」の持つ美しさに、もう一手間掛けて・・・。
はい!この作業の繰り返しが、
「いい家づくり」なんだと信じています。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 9 月 2 日
投稿者:terada

只今、
打合せ室を改修リニューアル中!
天井には檜材を使用しています。
檜(ヒノキ)の芳香には、
気分を安定させリラックスさせてくれる効果があるんです。
お客様方と、「いい家づくり」のお打合せを「笑顔」で進めさせて頂くためにも、
木の魅力いっぱいの癒しの空間へと真心込めて仕上げていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 8 月 29 日
投稿者:terada

弊社事務所内の、打合せ室部を只今い改修リニューアル中です!
今回の改修にあたり、一つのテーマを決めて各作業にあたりました。
テーマは『集い』です!
この空間が、お客様の心を癒し、和やかなムードでお打合せ等々を進めさせて頂けるよう真心込めて仕上げていきます。
本日は、楓(カエデ)の無垢にて床を仕上げていきます。

この楓(メープル)の床板の特長の一つが、
『さらりとした絹のような足触り』です!
はい!『木の真珠』と称されるほどの木肌の美しさなんです!
完成まであと僅か!次回は天井張り作業をお伝えさせて頂きます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 8 月 27 日
投稿者:terada

あるお客様から、
玄関ポーチ部の介護用手すり取り付けの
ご依頼を頂きました。
先ずは早々お客様へ現地調査へのアポイントを取らせて頂き、その場で詳しくご要望をお聞かせ頂き、取り付け作業が一日でも早く完了する様努めていきます。
この「介護用手すり」の申請及び施工には弊社の工事長(富山)が担当させて頂きます。
安全に、そして快適にお使い頂けるように、細心の注意と真心を持って工事を進めさせて頂きます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 8 月 26 日
投稿者:terada

今朝も近くの海まで、約往復五キロのウォーキングに出掛けて来ました。
最近私が積極的に吸収しようと思っているものは・・・、
『はい!朝一の太陽の光です!』
人間が幸せだなぁ・・・。と感じる時には、
「セロトニン」というホルモンが脳内に分泌されているそうです。
そして、この幸せホルモン(セロトニン)は、
朝の太陽の光を浴びることで、バーッと、出てくるみたいです!
皆様も覚めたとき、カーテンの隙間から朝陽を感じたら、
思いっきり窓を明けて、太陽の光を体中に感じてみてください!
きっと、「幸せホルモン」で体中がいっぱいになることでしょう!
はい!
朝の太陽の光をいっぱい感じることの出来る「いい家づくり」を目指して!(^^)
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2014 年 8 月 25 日
投稿者:terada

只今、弊社の事務所内の打合せ室部をリニューアルしています。
各お客様方と楽しく笑顔で打合せを行わせて頂けるように、
木の香薫る空間に仕上げていきます。
先ずは床の仕上げですが、既設の床は、一般的に事務室等によく使われていたタイルカーペットを今回の工事によって『楓(カエデ)』の無垢板に張り替えます。
カエデの床板の特徴は、
何と言っても「ほんのりピンク色した木肌の優しさでしょう!」
はい!木肌の輝きを感じて頂ける憩いの空間へと仕上げていきます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 8 月 24 日
投稿者:terada

走りはかなりの俊足!乗り心地もいい感じ!
なのに『CO2排出量は0』
本当にそんな車なのか試乗体験してきました!
環境にやさしく、スポーツマインドも十分に楽しむことが出来る車が続々と発表されているのですね!
これからの家づくりも、車産業に負けないように、
環境にやさしい、ゼロエネルギー住宅の促進に努めていかなくては!(^^)
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2014 年 8 月 23 日
投稿者:terada

只今、弊社の事務室内にあります打合せ室部分を改修中!
『テーマは集い!』
お客様方と笑顔でお打合せさせて頂いたり、
各セミナー参加者の皆様と楽しいひと時を過ごすことが出来るような、
そんな心和む憩いの空間へとリニューアルして行きます。
はい!私達のモットーは、
『笑顔が浮かぶ家づくり』ですから!(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 8 月 19 日
投稿者:terada

本日(8月19日)は、『バイクの日』なんだとか・・・。
はい!弊社の男性スタッフ5名は、日常に使用しているオフロードバイクを、
万が一の災害時に緊急出動出来る様に災害救援バイク隊を立ち上げています。
規模的にも人数も少なく、
公共の災害救援バイク隊としての力は現在のところとてもありませんが、
災害時における、お客様の家の調査&緊急メンテ等々が速やかに出来るように日頃のトレーニングに努めていきます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 8 月 18 日
投稿者:terada

朝一番の太陽の光を浴びながら、
ウォーキングすることはとても体にいいんだとか!
はい!朝陽のパワーを思いっ切り吸収して今日も元気にいきましょう!
今日は、何人の方々と朝の挨拶を交わすことが出来るかなぁ・・・。
『おはようございます!』(^^)
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2014 年 8 月 8 日
投稿者:terada

弊社スタッフへのカラーセミナーも、
回数を重ねる度に楽しさも知識も深まって参ります!
本日は、「配色」についてみっちりと120分!
福嶋先生からの講義を弊社のインテリア担当の高橋が受講させて頂きました。
この講習で得た「知識と楽しさ」を元にして、
各お客様にも「色」の持つ魅力をお伝えさせて頂ければと思っています。
はい!お客様の心に、七色の虹を掛けさせて頂きます!(^^)
カテゴリー: さぁ!思いっきり楽しまなくちゃ! | コメントはまだありません »
2014 年 8 月 7 日
投稿者:terada

弊社主催による「感謝祭」も今年で連続6回目となります。
はい!感謝祭開催の「お知らせチラシ」作りをスタートしました。
回を重ねる度に、多くのお客様にご来場頂き、楽しいひと時をお過ごし頂きたい!
そんな気持ちをこの手作りチラシに籠めて作成して行きます!
今年の感謝祭は9月23日(日曜日)です!
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしています。(^^)
カテゴリー: おもいっきり感謝祭 | コメントはまだありません »
2014 年 8 月 6 日
投稿者:terada

弊社スタッフの中で一番フレッシュ(若い)な関根の誕生日です!
この日の現場仕事が終わって、弊社事務所へ全員集合!
インディゴさんのケーキとスタッフからのプレゼントにて誕生祝を行いました。
はい!もちろんお決まりの「シャンパンかけ」(炭酸水ですが)も!
いつまでもフレッシュな心と謙虚さを忘れず、
「いい家づくり」目指して頑張ってほしいと願っています!
『貴文! 現場作業はお前に任せた!』(^^)
カテゴリー: メンバー紹介 | コメントはまだありません »
2014 年 8 月 4 日
投稿者:terada

上の画像は、先日の早朝、西の空に掛かった大きな虹を撮影したものです。
オレンジ色に輝いた空色の中に大輪の虹・・・。
それはそれは見事な輝きでした。
気象現象って本当に不思議な美しさを味あわせてくれますよね。
でも、もちろん心地よい物ばかりではなく、
甚大な被害が発生してしまうような現象が各地で起こっていますよね。
突発的な大雨!しかも短時間に考えられないような降水量・・・。
これも地球環境が悪化している証なのでしょうか・・・?
住を職とするものとして、もう一度原点に返って考えなければならないのは、
「安心の家づくり」なんだと実感しています。
はい!災害に強く、
そこに住まうご家族の命をしっかりと守ることの出来る家づくりにベストを尽くして行きます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2014 年 8 月 2 日
投稿者:terada

第二次世界大戦中、志半ばで戦場に散った画学生の遺作が収蔵された美術館であります「無言館」へ行ってきました。
作品の他にも、館内には戦地で書かれた家族に充てた手紙などが展示されており、その切ない内容文に胸が締め付けられる想いでした。
戦地に向かった画学生、
そしてその家族・・・。
双方の想いが展示された作品に、そして手紙に、あつく籠められているのです。
「無言館」
切なくて各作品が涙で霞んで仕舞いましたが、私の心の中にはしっかりと「戦争」の愚かさや怖さが刻まれた一日となりました。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2014 年 7 月 31 日
投稿者:terada

先日のことです・・・。
弊社現場マン(大工職メンバー)も、
福嶋先生のカラーセミナーを特別受講させて頂きました!
『ご覧ください上の写真を!』
現場マン達も『色』の魅力を再確認出来た様子です!
先ずは、オーラソーマを使用し、自分の好みのボトル(色の組み合わせ)を選び、
福嶋先生より、診断結果を頂きます!
これによって、自分の『色』を見付けたり、
各色の持つパワーや役割等々を楽しく学んでいきます。

そして更に一歩踏み込んで、
色相や明度、彩度と云った、『色』の基本的なことを学びました。
富山も海野も関根も、真剣そのもの!(いい表情しているではありませんか!)

『よい暮らし』を求めていらっしゃる各お客様方に、
素敵なカラー提案が出来るようスタッフ一同張り切っています。
『福嶋先生! ありがとうございました!』(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり, さぁ!思いっきり楽しまなくちゃ! | コメントはまだありません »
2014 年 7 月 30 日
投稿者:terada

上の写真は、
弊社設計施工のS様邸の居間の天井部を見上げたものです。
黒光りした太鼓梁(丸太の梁)が特徴のS様邸の居間でありますが、
夏は、この梁組部を通り抜けて、その上部に設けられた換気窓へと、
心地よい風が通り抜けていくのです!
自然の風ってこんなにも心地のよいものなんですね!
はい!極力空調設備に頼らなくとも、
快適に暮らして頂ける家づくりに取り組んでいきます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2014 年 7 月 29 日
投稿者:terada

弊社の提案書も審査の結果、「採択」となりました!
(上の画像は、弊社へFAXにて届いた審査結「採択」の通知メール)
今後も、極力エネルギーを使用しなくとも快適に過ごすことの出来る、
地球に優しくお財布(家計)もやさしいゼロエネルギー住宅の促進に力を入れていきます。
カテゴリー: ゼロエミッション住宅計画 | コメントはまだありません »
2014 年 7 月 28 日
投稿者:terada

ファブリックパネルってご存知でしょうか!?
はい!インテリアに興味のある方なら、よ~くご存知のことと思います!
そうなんです!

木製のパネルに布(ファブリック)を貼りつけたものなんですが、
これを絵を飾るような感覚で、壁等々に飾って頂けると、
お部屋のインテリとして楽しむことが出来るのです!
早速、私達(株)寺田工務店の家づくりスタッフも、
カラーセミナー講師の福嶋代表からレクチェーを受け、
ファブリックパネル作りにチャレンジです!
とっても可愛らしいパネルが僅かな時間で完成です!
みなさん!弊社のスタッフと一緒に、
「ファブリックパネル」作りにチャレンジしてみませんか!
はい!福嶋講師のカラーセミナー受講で、
『おもいっきり暮らしに彩りをプラスしちゃいましょう!!』(^^)
カラーセミナー情報は、後日詳しく皆様にご報告させて頂きます!
『お楽しみに!』(^^)
カテゴリー: さぁ!思いっきり楽しまなくちゃ! | コメントはまだありません »
2014 年 7 月 26 日
投稿者:terada

今日は、安倍川の花火大会!
はい!弊社の屋上からも、辛うじて花火が観えるですよ!
そうなんです!
本日は、お施主様を交えて花火を眺めながらのBBQ大会です!
楽しく食べて楽しく語らい、
コミュニケーションの輪を大きく育てて行きたいなぁと思っています!
『海野板長!カサゴの塩焼きはまだですかぁ~!?』(^^)
カテゴリー: さぁ!思いっきり楽しまなくちゃ! | コメントはまだありません »
2014 年 7 月 25 日
投稿者:terada

本日の朝一(AM7:30~)のミーティング風景です。
各現場の進捗状況、各イベントの段取り等々を、僅かな時間ではありますがスタッフ間で調整し合い効率よく熟せるように張り切っています。
まだまだ暑い夏が続きますが、爽やかな早朝タイムを有効に利用して
「いい家づくり」への想いを高めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »