家族の絆を育む風通しのよい家『TRETTIO』は、
もちろん、ママ想いの快適設計!
例えば・・・、『リビングの一角に設けた和空間。』
ママの目の届きやすい子供の遊び場として、洗濯物をたたんだり、
アイロンがけをしたりと、とっても便利な空間がさりげなく配置されています。
家族と一緒に居ながら家事も出来るといったママ想いのスペースなんです。
家族の絆を育む風通しのよい家『TRETTIO』は、
もちろん、ママ想いの快適設計!
例えば・・・、『リビングの一角に設けた和空間。』
ママの目の届きやすい子供の遊び場として、洗濯物をたたんだり、
アイロンがけをしたりと、とっても便利な空間がさりげなく配置されています。
家族と一緒に居ながら家事も出来るといったママ想いのスペースなんです。
子供部屋を想定したフリースペース。
ドアも間仕切りもなく、階段を上がったホールは、グレーチング床で、
子供たちの気配、光や空気の流れを一階に伝えます。
また、部屋とは別に、収納力たっぷりのファミリークローゼットを設けておくことで、
子供たちが自分で片付ける習慣を、自然に身につけられるように工夫しています。
こうしてフリーな空間構成にしておくことで、子供たちの成長に合わせて、
間仕切りをしたりドアを取り付けることが可能となり、
子供たちが巣立ってからも空間の使い方に縛られることはありません。
つねに家族のライフステージにフィットした住まいで有り続けることができます。
さぁ、はじめよう! 30歳からの家づくり TRETTIO(トレッティオ)(^O^)
弊社女性スタッフが、
・・・なにやら『手書きチラシ』のようなものを作成していました。
はい!どのような内容のチラシなのかと申しますと・・・・。
『断熱リフォーム』を身近に感じて頂くためのチラシ作りなんです。
今のお住まいで『悩んでいることありませんか・・・?』
なんと!
殆どみなさまが、現状のお住まいの断熱性に不満を感じているのです。
でも、断熱のリフォームって、日数も掛掛かるし、大変なんでしょ!?
と、思われているお客様が非常に多いのですが・・・。
ご安心ください!
今は、よい断熱改修方法があるんです!
ココエコを使って、断熱リフォームして頂ければ、
工期もかなり短縮できますし、断熱性もグ~んと向上してくれます!
水回り(キッチンや洗面・浴室等々)を改修する予定のある方は、
是非!断熱リフォームも合わせて考えてみてはいかがでしょうか!
そうそう!省エネ住宅ポイント制度も活用出来ちゃいますよね!\(^^)/
きっと、笑顔が生まれる快適環境にビックリされることでしょう!?
弊社のコミュニティースペース(ぽれぽれ空間)には、
お客様と家づくりのお打ち合わせを行わせて頂いたり、
ファブリックパネル教室や、整理・収納のセミナーを開催したりと・・・。
そんな目的のために、
明るく、木肌優しい無垢天板のテーブルが二台置かれています。
そのうちの一テーブル上は、『今月のテーブルコーデ』と称して、
「暮らしの中のちょっとした飾り付け」を楽しんでいます。
今月は、パープル色の『プータルフリン・パルハート』を、
テーブルランナー使いして纏めてみました。
暮らしの中に、
『北欧テイスト』のものを、『ちょこっとプラス』してみると・・・。
なかなか楽しいものですよね・・・。
追記・・・。
北欧テイストの家づくりと言えば・・・。
はい!『TRETTIO』 30歳からの家づくりを応援させて頂きます。
ダイニングキッチンは、家族との食事はもちろん、
ママ友達とティータイムを楽しんだり、子供たちが宿題をしたり、
おやすみ前に夫婦でお酒を飲んだり・・・。
様々なシーンで活躍する場所ですよね。
だからこそTRETTIOはテーブルや椅子、
そして『あかりのデザイン』にまでこだわり、
心地よいカフェのようなダイニングをコーディネートしました。
たとえば・・・。
世界中で愛されている、北欧デザインを代表するあかり名作、
『ルイスポールセン』(PH5)。
その美しさは、住まう人のセンスをより引き立ててくれます。
そん夢・・・。 TRETTIOが叶えます。
広々としたTRETTIO(トレッティオ)のLDK空間
階段や吹き抜けで『縦』へも繋がりをもたせ、
このつながりが、家族の声や気配を伝え、心地よい光や空気、
暖かさや涼しさも伝えます。
コミュニケーションが良いことを『風通しがよい家』と言いますが、
まさにTRETTIOは、家族の絆を育む、風通しのよい家。
快適な室内空間にも拘った健康を育む家なんです。
昨日、現場搬入させて頂きました太陽光発電パネルです!
244W 55枚 (太陽電池容量 13.42KW)
現状の売電価格で計算すると なんと20年間で・・・、
『1255万円超え!』
これはお得感がありますよね!
自然のエネルギー(太陽光)を上手に活かして、
環境に優しく!なによりも『お財布』(家計)にやさしい創エネの家づくり!
ここに住まう御家族の笑顔がみたい!
そんな想いで『太陽光発電パネル』の設置作業をおこなっています。
自然と上手に付き合うことの出来るゼロエネルギー住宅を目指して!(^O^)
静岡12:37分発の東京行き「ひかり464号」に乗り込み、久々の東京へ!
目的は、SW(スーパーウォール)導入研修の方々に、
弊社の活動事例等々のご報告をさせて頂くためです。
私も振り返ってみると、導入研修を受けてから、
・・・もう十五年となていました。(汗!)
この導入研修をスタートとして、
『積極的にスーパーウォール工法の家づくりに取り組んで行こう!』と、
アクションを起こしている皆様の強い想いをビシビシと感じ心打たれました。
私も、このフレッシュな想いの皆様のパワーに負けないように頑張らなくては!
これからの日本の住宅に求められるもの!
弊社スタッフ一同、もっともっと知識を広げ勉強し、
お客様のための『よい家づくり』に努めていきます。
「ただいま~!」
『おかえりなさい!』
と、元気な家族の声が響くTRETTIOのエントランス。
リビングにそのままつながるオープンスタイルの玄関には、
壁一面の黒板キャンバスと、土間クローゼットがあります。
毎日が楽しい!と親もそして子供も・・・。
そんなワクワク感を生み出す家 『TRETTIO』
そろそろマイホームと思っている人も、まだ早いかなと思っている人も、
子育てしやすい家がいいけど、インテリアにもこだわりたい。
窓等が原因で、
『暑さや寒さ』を感じてしまうような困り事を解決する『窓の専門家』として、
弊社には、住まいの断熱性等を測定するための機器を備えています。
これらの機器を使用し、
先ずは皆様の、お部屋の環境(断熱・気密・騒音等々)調査を行わせて頂きます。
寒かったり・・・、暑かったり・・・。
今まで皆様が悩んでいた不快感を『見える化・数値化』し、
現状の断熱性等を解りやすくご報告させて頂くとともに、
快適でエコな暮らしのご提案(改善案)をプレゼンさせて頂きます。
はい!皆様が『笑顔』になれる快適な暮らしのご提案に努めていきます。(^O^)
高耐震であること!
自然素材に拘った健康の家づくりであること!
はい!本日、そんな家づくりへの想いが『カタチ』として建ち上がりました!
コンパクトな空間の中に、お客様の『夢や想い』をギュッと詰め込んで、
スタッフ一同、Sa様御家族のための『いい家づくり』にベストを尽くしていきます。
明日は、駿河区にありますSa様邸現場の建て方作業日です!
建て方時における資材搬入の駐車スペースや、
レッカー車の設置及び、ブームの旋回範囲が敷地内にまったく確保出来ないため、
全てが全面道路上での各作業となります。
このため、最寄りの警察署に『道路使用許可申請』を提出し、
その許可と受けての作業となります。
当然のことながら、その許可の条件の一つに、
二名のガードマン(誘導員)設置が必要となっています。
『安全第一! 第三者の方々に細心の注意をはらい建て方作業にあたります!』
昨日、ご上棟となりました駿河区のSi様邸は、
屋根の断熱に、ダントツルーフ(DRP)パネルが使用されています。
この断熱パネル、
開放感のある吹き抜け(勾配天井)や、ロフト空間にオススメなんです!
静岡市駿河区にありますSi様邸現場です。
まさに建前日和!
雲一つない良いお天気に恵まれ無事上棟式を迎えることができました。
上棟式後の『お餅撒き』では、多くのご近隣様にご参加頂き、
皆、『笑顔の時』を迎えることができました!
弊社スタッフ一同 感謝の気持ちで一杯です。
明日は、Si様邸の建て方作業です!
本日は一日中『冷たい雨』でしたが、
明日・明後日と、『青空の覗く建前日和となってくれますよ~に!』
はい!
上の写真は、Si様の既設建物解体作業の時の画像です。
この時、全てを解体し処分してしまった訳ではありません。
SI様御家族が、『家族団欒』の時を過ごされていた居間の柱を、
弊社の加工場へと運んで保管させて頂いておりました。
今度は、新しい家にて『家族の健康と幸せを』願い、
『寿束』として高い処に納めさせて戴くためです。
この寿束・・・、檜(ひのき)の良い香りがするんですよ!
建てられてから、もう50年近く経っているのに・・・。
無垢の木の持つ魅力ってすごいものがありますよね!
弊社スタッフ一同、
真心込めてSi様御家族のための『いい家』を造り上げていきます。
この寿束に、いい家づくりへの想いを籠めて。
午前十時から午後の5時半まで、『窓マイスター研修』を受講してきました!
研修後のテスト問題も全問クリアー(汗!)
はい!私も窓マイスターとなりました。
これを期に、
『エネルギーを上手に使い、お得で便利な住まいつくり』
さらに!
『家族の健幸(康)をしっかりと守り安心快適な住まいつくり』
この二つを叶え、
皆様が笑顔で暮らせる『スマートウエルネス住宅』を目指していきます。
新築もリフォームも、
お客様に快適度が『見える化』出来るよう努めていきます。
たとえば!サーモグラフイーカメラを使用しての快適窓改修提案等々・・・。
楽しく!解りやすく!エコで健幸な家づくりをご提案させて頂きます。(^O^)
写真は、昨日(1月27日)に、日本平より撮影した駿河富士の姿です!
建て方日となります1月31日、そして2月1日、両日ともに、
この撮影日の様な、青空輝く『建前日和』となりますよ~!!
海野が手鉋で仕上げているのは、駿河区Si様邸の、大黒柱です。
(はい!先日お施主様に立ち会って頂き、吟味して選んだ一本です。)
樹齢は100年以上の、吉野桧8寸角です。
『御家族の幸せを見守る、家のシンボルとして!』 真心籠めて仕上げていきます。