2016 年 9 月 29 日
投稿者:terada

機器の機能や性能は、毎年ごとに向上していくものですが、
『デジタルカメラ』はその最たるものではないでしょうか・・・。
高感度!手振れ補正!などなど、初心者であっても夜景のような難しいシーンも
美しく!雰囲気よく!なんなく撮影出来てしまいます。
でも、素通しの硝子を覗き込み、
フレーム枠に構図を描き気持ちを込めてシャッターを切る。
そんな昔ながらの撮影の行為に喜びを感じさせてくれるカメラは、
意外と少なくなって来ているように感じてしまいます。
『家』も『カメラ』も、性能や機能ばかりではなく、
暮らしていて、持っていて、『心地よさ』を感じさせてくれるもがいいですよね!
写真は、私の旅の相棒カメラです!
秋ですね~!こいつと共に旅に飛び出したい!(笑)
カテゴリー: 『ちょっとそこまで』 (写真ノート) | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 28 日
投稿者:terada

九月も、あとわずかですね・・・。
こうして、早朝、いつもの丘から富士山を撮影していても、
だいぶ涼しくなって来たことを感じます。
(写真は、9月27日のものです。)
そうそう!・・・・、もうそろそろ、初冠雪の時期ですよね!
山頂に真っ白な雪を頂き、
一段と映える富士の姿をカメラに納めたいものです。
はい!秋も、おもいっきり満喫して暮らしましょう。!(^^)!
カテゴリー: 『ちょっとそこまで』 (写真ノート) | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 27 日
投稿者:terada

『内』(室内)と、『外』(外部)を曖昧につなぐ空間・・・。
などと表現されている空間がありますよね。
テラスとか・・・。濡れ縁などもそうかと思います。
このちょっとしたスペースが、意外と重要かつ、
暮らしに潤いを与えてくれます。
今度の休日は、遠出して楽しむよりも、
我が家の濡れ縁で『乾杯!』なぁ~てのも、・・・幸せ感じるものですよね。
暮らしを豊かに感じさせてくれる家づくりのご提案のことなら
㈱寺田工務店にお任せください。!(^^)!
カテゴリー: さぁ!思いっきり楽しまなくちゃ! | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 26 日
投稿者:terada

ガーデニングや家庭菜園って、ちょっとした庭スペースがあれば、
結構楽しめちゃいますよね!
特に秋は、『実りの秋』でありますから、
採れたて野菜で乾杯~!なぁ~ってもの楽しいものです。
そんなとき、お庭に可愛い野菜洗いの水槽があったら、
きっと実りの秋の楽しさも、3倍に膨れ上がるかも・・・ですよね。!(^^)!
はい!『緑』ある暮らしを楽しんでいきましょう。
カテゴリー: さぁ!思いっきり楽しまなくちゃ! | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 25 日
投稿者:terada

今年も、ウメモドキの小さな実が、赤く色付き始めました。
春には、ピンクの小花で心明るく楽しませてくれますし、
秋は、この通り・・・『収穫の秋!』(食べられませんが)(笑)

はい!『緑ある暮らしをたのしんで行きましょう!』!(^^)!
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 24 日
投稿者:terada

家づくりって、
分らないことや、煩わしく感じていることってありませんか!?
どんな小さなことでも、弊社の『無料相談』をご利用頂き、
楽しい夢のある家づくりをスタートさせてくださいね。
はい!誠実な心と笑顔で、『いい家づくり』への応援承ります。!(^^)!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 23 日
投稿者:terada

お部屋に『緑』がポイントとしてあると、写真も生えますよね!
これって、やっぱり、・・・
暮らしの中には、植物の緑が必要ってことでしょうか。
はい!弊社の『ウンベラータ』も元気いっぱい!
毎回お施主様の完成見学会の時には、会場となります家まで出張です(笑)
お部屋の中の緑って癒されますよね。
・・・はい!緑ある暮らしを楽しんでいきましょう。!(^^)!
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 22 日
投稿者:terada

祝日返上!今日も弊社の『鉋サムライ』が何やら作っていました。
ぶ厚い杉の一枚板に、30センチ程の円を描き、切り抜いていました。

はい!あるお宅からご依頼頂きました、
トイレ内の『手洗いカウンター』の材料のようです。
杉板のやわらかい風合いと、
『和』の趣きある『焼き物の鉢』の組み合わせによる、
オリジナルのトイレ手洗いカウンターです。
暮らしの中に『木の香』感じる優しさを!
・・・そんな想いを込めて、『いい家づくり』に努めていきます。!(^^)!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 21 日
投稿者:terada

本日は『畳のおはなし』です。
畳の部屋って、なぜか心が落ち着き、気持ちがいいですよね!

この前、畳屋さんと『畳の効能』について話していたら、
『いいものがあるよ!畳の効能を分かり易くまとめたものだよ!』と、
一枚下さったのです。
なるほど~!断熱・吸湿調整、そのほかにも抗菌作用などもあるんですね!
まだまだあります、畳の効能!
客間や、和室だけじゃなくて、子供部屋に畳を活用してみてはいかがでしょうか!
集中力増進効果が期待できますから、限られた時間内に多くのことが頭に入り、
勉強の出来る子になること間違いなし!(笑)
・・・・これは、畳の空間をもう一度見直し、活用しなくてはですね!!(^^)!
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 20 日
投稿者:terada

毎年、弊社の感謝祭では、
格安にて、網戸の張り替え作業を行わせて頂いておりますが、
いつも多くのお客様にご利用頂いております。
日本人って、外国の方よりも、『虫(蚊)』に対して過敏なのでしょうか?
・・・だって、『蚊』が一匹でも、
『ブ~ン』と飛んでいる羽音だけで眠れませんものね!(笑)
はい!毎年『格安網戸の張り替え』を是非ご利用いただき、
『蚊』に悩まされることのない夏を送ってくださいね!!(^^)!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 19 日
投稿者:terada

まだ外は真っ暗!
そうなんです・・・。夜が明ける前に飛び起き、
いつもの丘から駿河の国の富士の姿をカメラに納めようと狙ってます(笑)
当然、撮影には三脚が必要となるわけですが、ずっと私が使っていた三脚が、
他の撮影者の方々の物よりも、あまりにも『華奢(きゃしゃ)』だったのです。
『家づくり』も大切なのは、基礎となる部分であるように、
風景写真の撮影も、
カメラをしっかりと固定できる丈夫でしっかりとした三脚であることが第一前提!
念願の、欲しかった『ハスキー三段』買ってしまいました!
全ては、土台となる部分から見直さなくちゃ!・・・ですよね。
・・・それにしても最近、『雨降りお天気ばかりです!』(笑)
嗚呼、早く『ハスキー三段』をデビューさせたいものです。
カテゴリー: 『ちょっとそこまで』 (写真ノート) | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 18 日
投稿者:terada

2030年に向けた国の政策として、
将来的には、すべての住宅でゼロエネルギー化を実現。
・・・そのためには、、ますますの住宅の断熱性能向上が必要です。
スーパーウォール・DUAL(デュアル)
はい!より高いレベルの断熱化により、
無駄なく快適で健康に暮らせる住宅を目指していきます。
カテゴリー: ゼロエミッション住宅計画 | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 17 日
投稿者:terada

『わたせせいぞう』さんの作品の中に、『ワレモコウ―秋色になったキミ!』
という作品があるのですが、・・・。
私も、この絵の秋のイメージが大好きです。
近くの花屋さんで、
このワレモコウを見つけ、思わず小さなブーケにしてもらいました。
『ワレモコウ』の名前の由来って・・・。
われもこうありたい!と想いを込めて名付けられたとか・・・。
はい!私も、
「わたせせいぞう」さんみたいに、優しい紳士でありたいです(笑)
カテゴリー: 『ちょっとそこまで』 (写真ノート) | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 16 日
投稿者:terada

そろそろマイホームと思っている人も、まだ早いかなと思っている人も、
30歳からの家づくり、考えてみませんか?
子育てしやすい家がいいけど、インテリアにもこだわりたい。
TRETTIOは、新世代のマイホームへの想いにお応えします。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 15 日
投稿者:terada

第8回目となりました『おもいっきり感謝祭』開催での収益金と、
弊社からの募金を合わせて、計8万円を、
静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団の、
『愛の都市訪問』に寄託させて頂きました。

弊社ならびに、スマイルパートナーズ・テラッペのメンバー全員は、
今後も、『住』を職とする者として、
地域の福祉にも協力させて頂きたいと思っています。

はい!『いい家づくり』にベストを尽くし、お客様方に『笑顔』になって頂ける様、
スマイルパートナーズ・テラッペのメンバー全員、努めていきます。
追記・・・。翌朝、9月16日の静岡新聞・朝刊より

カテゴリー: スマイルパートナーズ・テラッペ, おもいっきり感謝祭 | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 14 日
投稿者:terada

今年の、『緑ある暮らし教室』も大盛況でした。
特に、今回は、『多肉植物の寄せ植え』を、
お客様自らがレイアウトやデコレーションして、可愛らしい作品に仕上げていました。

お部屋の片隅にそっと置いて頂ければ、素敵なインテリアにもなりますよね!
はい!緑ある暮らしをもっともっと楽しんでいきましょう。!(^^)!
カテゴリー: おもいっきり感謝祭 | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 13 日
投稿者:terada

第8回目、おもいっきり感謝祭わくわくフェスタの中の一幕です。
キッズコーナーでは、『小さな椅子づくり』だけでなく、
『畳』を使ったコースターづくりも大人気!

10センチ角ほどの大きさの畳の四方に、
好みの柄を選んで貼り付ければ完成です。
畳って、心安らぐ香りや成分がありますから、心の中まで癒してくれます。

そんな畳の優しさを、小さな頃から好きになって頂きたい!
ね!いい香りでしょ!!(^^)!
カテゴリー: おもいっきり感謝祭 | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 12 日
投稿者:terada

多くのご来場者様で、
賑わいの輪も、更にさらにと大きくなった第8回目の感謝祭でした。
特に、キッズコーナーの『小さな椅子づくり』は、大人気!
小さな男の子・女の子が、お父さんやお母さんの見守るなかで、必死になって、
手道具(玄能)を振るう姿は、可愛くもあり、そして勇ましくもありました。
私たち、『住』を職とするものとして、
小さな頃から、『心和む木に触れてほしい!』と思っています。

僅かな時間ではありましたが、
小さな椅子が、やっとのこと完成したその瞬間に、子供様もお父さん、お母さんも
最高~の笑顔なんです!
その笑顔は、『木のぬくもり』が与えてくれた魔法かな・・・。!(^^)!
カテゴリー: おもいっきり感謝祭 | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 11 日
投稿者:terada

第8回目となりました今回の感謝祭も、多くのお客様にご参加頂き、
『笑顔の輪』を更に大きく築くことが出来ました。
開催スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
ご来場、誠に有難うございました。
カテゴリー: スマイルパートナーズ・テラッペ, おもいっきり感謝祭 | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 10 日
投稿者:terada

明日は、『おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ』にてお楽しみ下さい
今回で第8回目!
弊社ならびに、スマイルパートナーズは、一丸となり、
お客様に『笑顔』になって頂けるようベストを尽くしていきます。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。!(^^)!
カテゴリー: おもいっきり感謝祭 | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 9 日
投稿者:terada

本日PM3:00~、お客様に立ち会って頂きまして、
ご竣工後の三か月点検及びメンテナンスを行わせて頂きました。
末永くお客様が快適にお暮し頂けるよう、
スタッフ一同定期的なメンテナンスに努めていきます。
お客様のS様!本日は大変お忙しい中、
3か月点検のためのお立合いのお時間を頂き誠に有難うございました。
今後とも、宜しくお願いいたします。
カテゴリー: いい家・いい笑顔! | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 8 日
投稿者:terada

『秋』・・・ですね!
何をするにも、『秋』は意欲がわいてきますよね。
私の場合は、富士山の撮影かなぁ(笑)
はい!虫の音を聴きながら、秋の富士の姿を撮ってみたいです。
カテゴリー: 『ちょっとそこまで』 (写真ノート) | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 7 日
投稿者:terada

あるお客様から、階段下の収納庫部分をリフォームして、
『お客様用のおトイレを作ってほしいの!』
それから・・・手洗いのボールも、
『焼き物鉢をセレクトして、おもてなしのおトイレにして下さい。』
はい!かしこまりました!

粋な『和』テイストを感じる、おもてなしのおトイレを造り上げていきます。
先ずは、各部材をよ~く吟味して、末永く心地よく使って頂ける様に努めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 6 日
投稿者:terada

夏から秋へとバトンタッチされる頃ともなりますと・・・。
はい!いつもの丘からの富士山撮影も忙しくなってきます。

私は、この丘からの富士山撮影者としては、一番下っ端(笑)
年齢も撮影技術も一番下なんです。
私の横でいつも熱血コーチをして下さる先輩方がいらっしゃるのですが、
それはそれは、パワフルなんです。
雲の動き、風向き、日の出までの時間等々を考えながら、
感度や絞り、撮影時間等々を変えながら撮影していきます。
これがなかなか、忙しい!!(汗)

大先輩方曰く『富士山撮影って、まるでスポーツだろ!』と一言。
なるほど~!確かにただじっと撮影しているようでありますが、
空を読み、自分だけの富士山の姿をイメージし、
あれこれカメラを操作し、シャッターチャンスを狙うその様は、まさにスポーツ!
早朝の秋の富士山撮影は忙しいのであります。
と、その時です。ほんの一瞬なんですが、雲の中に赤い帯が光ったのです。
山頂は、すっきりと姿を現してはくれませんでしたが、
秋の富士山撮影の楽しさを、十分に教えて頂けた価値ある朝でした。(笑)
富士山撮影はスポーツなんです!(^^)!
カテゴリー: 『ちょっとそこまで』 (写真ノート) | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 5 日
投稿者:terada

今度の日曜日(9月11日)に、開催させて頂きます、弊社の感謝祭、
『おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ』では、毎回子供達に、
『木』に触れて頂きたくて、小さな椅子作りを楽しんで頂いております。
『木』と『木』を組みながら小さな椅子を作り、
『気持ち』と『気持ち』を通わせて、優しい大人に成長して頂きたい!
そんな願いを込めて、キッズコーナースタッフ一同は、今年も張り切っています。
スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ちしています。!(^^)!
カテゴリー: おもいっきり感謝祭 | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 4 日
投稿者:terada
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 3 日
投稿者:terada

本日も、生シラス漁は、大漁でしょうか!
とれたての駿河の海の恵みを頂くことにいたしましょう!
ずっと守っていきたいですよね!
駿河の海の美しさを! 自然豊かなこの環境を!
はい!私は、
『住』を職とする者として、地球環境にやさしい家づくりに徹していきます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2016 年 9 月 2 日
投稿者:terada

近づいてまいりました! はい!第八回目となる思いっきり感謝祭です!
今日は、各催し物の中でも、大人から子供まで大人気の、
『緑ある暮らしを楽しもう』をご紹介させて頂きます。
趣ある空き缶にオリジナルのシールを貼り付けたりして、
先ずは自分だけのオリジナルの器づくりです。
続いて、各多肉ちゃんをやさしくレイアウト!
最後に、きれいな王冠を横に添えれば、はい!完成です!
いかがですか!今度(9月11日)の日曜日は、弊社の思いっきり感謝祭で、
可愛い多肉ちゃんづくりをお楽しみ下さい。
みなさまのご来場をお心よりお待ちしています。!(^^)!
カテゴリー: おもいっきり感謝祭 | コメントはまだありません »