2017 年 2 月 16 日
投稿者:terada

南伊豆にあります、河津は、色あでやかな『河津桜』で有名ですが、
すでに開花状況は、8分咲きから満開状態でしょうか!
河津桜のピンク色と菜の花の黄色の春色競演に感激でした。

皆様のまちでも村でも、これから段々と『さくら』が咲き、
心地良い春がやってきますね!
はい!2月後半も元気に『笑顔』でいきましょう!!(^^)!
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 15 日
投稿者:terada

先日、『物撮り(フォトテーブル』用の天板を一枚作ったのですが、
窪みや多少のキズがある板の方が、真っ新な板よりも『味』があって、
撮りたいものを引き立たせてくれるのです。
・・・・うん。これって、
『家づくり』においても、同じことが言えるのかもしれませんよね。
古材などのキズや凹みなどなどを、『愛おしい!』と思う心があれば、
『家づくり』はもっと楽しくなるのではないでしょうか!
はい!そんな心の余裕を持ちながら暮らしていきたいなぁ。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 14 日
投稿者:terada

弊社の新築物件現場には、『てらっぺ報告書』箱があります!
この報告書に、家づくりスタッフ各自が、本日の作業内容や、
その作業の安全指示事項、仮設トイレ清掃状況などなどを、
書き込んでいくシステムとなっています。
はい!てらっぺ報告書への書き込みリレーで、
現場マナーの良き届いた『笑顔の家づくり』チームへと努力していきます。
カテゴリー: スマイルパートナーズ・テラッペ | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 13 日
投稿者:terada

地鎮祭の時に、神主様から預かってありました『鎮め物』を、
お客様に立ち会って頂き、基礎の下(地面の中)へと納めさせて頂きました。

ここでお暮し頂くお客様の末永い幸せを願い、『鎮め物』を納めていきます。

はい!『いい家づくり』への想いを込めて『基礎工事』を進めていきます。
三月上旬の建て方作業を目標にスタッフ一同張り切ってます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 12 日
投稿者:terada

一年を通じて、この静岡駿河区・清水区は、海に近いこともあり、
非常に温暖で日照条件の良い地域です。
『雪』が降ることなんて・・・・忘れてしまうくらいありません。
でも、風は強く!体感温度は真冬の冷たさそのもの!
三保の海も強烈寒かったぁ・・・。
はい!風邪などひかぬよう毎日元気にそして笑顔でいきましょう!
カテゴリー: 『ちょっとそこまで』 (写真ノート), 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 11 日
投稿者:terada

現場マナー向上や、安全指示等々の徹底を進めていくために立ち上げた会、
『スマイルパートナーズ・てらっぺ』
先ずは、毎日の安全指示の徹底から!
現場に備え付けられたこの箱には、
各家づくりスタッフ(各業者)自らが毎日の安全目標を定め、
この紙に書き留めて、『いい家づくり』に努めていきます。
はい!『笑顔の浮かぶ家づくり』を目指して!
カテゴリー: スマイルパートナーズ・テラッペ, 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 10 日
投稿者:terada

まだまだ寒い日が続きそうですね。
お花の乏しいこの季節には・・・。
はい!ナプキンで薔薇折りし、
ダイニングを華やかにしてみてはいかがでしょうか!
明るく『笑顔』の生まれる家づくりを楽しんでいきましょう。!(^^)!
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 9 日
投稿者:terada

現在お住まいの『家』に関しても、
これから建てる『夢ある家づくり』に関しても、
どんな小さなことでもご相談下さい。
住を職とする者として、
真心もって、お客様のご相談にお応えさせて頂きます。
はい!先ずは弊社の『住まいの無料相談』をご活用下さい。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 8 日
投稿者:terada

一般的に基礎業者に任せてしまう遣り方作業を、
弊社では、スタッフの手で行います。

精度の良い家づくりの基本は、精度の良い墨だし作業から!
はい!家づくりのスタートとなる『墨だし』作業である『遣り方』を、
建築のプロとしての真心を持って行っていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 7 日
投稿者:terada

お世話になっているお客様のお誕生日には、ささやかですが、
プレゼントを添えてお贈りさせて頂いております。
なによりもお客様への感謝の気持ち籠めて。
今週のお誕生日のお客様はS様!
『S様!お誕生日おめでとうございます。』
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 6 日
投稿者:terada

そろそろマイホームと思っている人も、まだ早いかなと思っている人も、
30歳からの家づくり、考えてみませんか?
子育てしやすい家がいいけど、インテリアにもこだわりたい。
TRETTIOは、新世代のマイホームへの思いにお応えします。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 5 日
投稿者:terada

昨日は、東京ビックサイトで行われた、
『住まいの耐震博覧会』を見学させて頂きました。
せっかく東京まで来たので見学して行こうと、
国立新美術館を、さらりと見学して来ました。

見学と言っても、
美術品を観るためではなく、美術館の外観を造りあげている、
『湾曲したカーテンウォール』を観るためなんです。(笑)
『建築』って面白い!
この感動を忘れることなく、明日からも『いい家づくり』にベストを尽くしていきます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 4 日
投稿者:terada

『地震に強い家づくり』これはもう当たり前のことですよね。
でも、この当たり前のことを、誠実な心と確かな技術・経験を生かして、
安心して暮らして頂ける『いい家づくり』をずっと継続していくためにも、
本日は、改めて、『地震に強い家づくり』を東京ビックサイトへ出掛け、
勉強してきました。

はい!繰り返し襲ってくる大きな揺れにも耐え得る、
耐震等級3及び制震施工の施された安心の家づくりにベストを尽くしていきます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 3 日
投稿者:terada

弊社の海野が、とある公共建築物の木製建具を組み立てていました。

大工たるもの、時には木製建具も作ってしまいます。

加工場内に、ヒバの清々しい香りが広がっていました。
『木』の香りって癒されますね!!(^^)!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 2 日
投稿者:terada

ピュアパイル工法にて、軟弱地盤を、
『強く!』『早く!』『きれいに!』改良工事を進めていきます!
https://www.youtube.com/watch?v=I-ZUdiV5aeE
安心の家づくりは、先ずは丈夫な地盤造りから!
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 1 日
投稿者:terada

個人住宅などの小規模建築物であっても、
地盤のあれこれを知って丈夫な家を建てることが大切です!
その、『地盤のあれこれ』の中には、『地盤の液状化』と言う項目があります。

先ずは、液状化してしまうか否か、『簡易判定』をしてみましょう。
STEP1 土質区分と地下水位に基づく判定
STEP2 地形区分に基づく判定
STEP3 液状化危険度マップによる判定
この三項目で、液状化に関する簡易判定が行えます。
家族の『命』をしっかりと守ることの家づくりは、先ずは丈夫な地盤から!
弊社では、先ずはお客様方に、
安心して暮らして頂ける丈夫な家づくりプランをご説明させて頂きます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2017 年 1 月 31 日
投稿者:terada

久々に、旧マッケンジー邸へ・・・。
ヴォーリズの理想の住まい方をあらためて学ぶために。(笑)

とても興味深かったのは・・・・。
ヴォーリズの本。『吾家の設計』に、こんな文章が掲載されていました。
いよいよ設計に取り掛かる。 まずどういう所から始めるか。
普通の人は、立派な座敷、上等な客間、何よりも正面を立派にすること。
と、思うかもしらんが・・・・。
私は始めに台所をやる。
台所が上手くできたら、その家の価値が上がる。
こんな文章が、私の目に飛び込んで来たのです!

なるほど!!
ヴォーリズは先ず始めに、台所を設計することに重きをおいたのですね!
なぜなら、
『台所』は、家族全体の『健康』の鍵を握っている所だからです!
はい!家族の健康がしっかりと考えられた、
『夢あるキッチン』を創り上げていきましょう!!(^^)!
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2017 年 1 月 30 日
投稿者:terada

本日は、I様(奥様)のお誕生日!
記念の品を持って、お伺いさせて頂きました。
(築6年目のI様邸 外観写真)
住み心地は如何でしょうか?何かご不便をお掛けしている点はありますか?
の、私の問に、奥様が即答するように笑顔で、
『とにかくこの家はあったかいのよ~!』と笑顔でお答え頂きました。
家づくりと言う職に就いて、このようなお客様からのお言葉を頂けたときは、
最高に幸せかんじます。
これからも、住み心地の良い家づくり目指して、
スタッフ一同、張り切っていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 1 月 29 日
投稿者:terada

マイホームの夢を叶えたい!
・・・でも、その他諸々やりたいこともあるし、
そのほかにもお金は必要だしなぁ・・・。
マイホームなんて、夢のまた夢かなぁ・・・。
なぁ~んて、半ば諦めていらっしゃる方はいませんか?
はい!30歳からの家づくり『TORETTIO』をオススメいたします。

『自分たちらしく、こだわりのデザインで暮らす。』
そんな夢をTORETTIOで実現させて下さい。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2017 年 1 月 28 日
投稿者:terada

『ただいま』『おかえり』と、
元気な家族の声が響くTRETTIOのエントランス。
リビングにそのまま続くオープンスタイルの玄関には、
壁一面の黒板キャンバスと、土間クローゼットがあります。
いわば家族のギャラリー。
はい!家族の笑顔が浮かぶ、そんな家づくりを目指していきます。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2017 年 1 月 27 日
投稿者:terada

弊社の富山号です!
新築もリフォームも、お客様のもとへ、
このワンボックス車を走らせて、『いい家づくり』にベストを尽くしています。
はい!『住む人に優しく 夢を叶え 命を守る家づくり』
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 1 月 26 日
投稿者:terada

そろそろマイホームと思っている人も、まだ早いかなと思っている人も、
30歳からの家づくり、考えてみませんか?
子育てしやすい家がいいけど、インテリアにもこだわりたい。
TRETTIOは、新世代のマイホームへの想いにお応えします。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2017 年 1 月 25 日
投稿者:terada

震度6~7級の大きな地震が繰り返し襲ってきても、
倒壊しない安心の家づくりに努めています。

はい!弊社では耐震等級3+制震施工で、
地震に強い安心の家づくりにベストを尽くしています。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2017 年 1 月 24 日
投稿者:terada

葵区のS様邸が、LIXILメンバーズコンテストの新築部門の、
『敢闘賞』を頂きました!
これを励みとして、お客様に笑顔になって頂ける、『いい家づくり』に、
㈱寺田工務店スタッフ一同はベストを尽くしていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 1 月 23 日
投稿者:terada

地鎮祭、今日の良き日を『いい家づくり』のスタートとして、
誠実な施工業務に努めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 1 月 22 日
投稿者:terada

日の出から一時間以内の、太陽の光を浴びることは、
身体にも心にも、すこぶる良い効果があるようです!
視覚からも!そして、てのひらを太陽に翳し、皮膚からも吸収!吸収!
はい!来週も、『いい家づくり』にベストを尽くしていきます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2017 年 1 月 21 日
投稿者:terada

1月23日は、静岡県藤枝市で地鎮祭。
はい!これをスタートとして、お客様の幸せを願い、
誠実な施工に努めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 1 月 20 日
投稿者:terada

家づくりにおいて、大切なものは沢山あります。
家の外観や、内装と言った『デザイン』の要素や、
コストパフォーマンスなどなど・・・、沢山あるかと思います。
でも、第一に考えなくてはならないのは、
そこに住まうご家族の命をしっかりと守ることの出来る家づくりであること!
設計だけでなく!現場施工も含めて、
トータルに、安心して暮らして頂ける家づくりにベストを尽くしていきます。
はい!建築のプロとしての誇りを持ち、誠実な仕事に徹していきます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »