見えなくなってしまう部分だからこそ!

2011 年 6 月 13 日 投稿者:terada

的確な防水施工が肝心です。

意外と多いんです!他社様で施工した物件で、そのお宅の方が、【雨漏り】に悩まされているケースが!

先日も、あるお客様からお電話を頂きました。

『あの・・・ 家を建てたメーカーさんに頼んでも、直して貰えないので、雨漏り調査をして、直してもらえますか?』

・・・と、こんなお電話なんです。

完成してからでは、見えなくなってしまう部分だからこそ、細心の注意を払い、的確な防水施工に心掛けて行きたいと思っています。

末永く、快適にお使い頂くために!(^^)

本日朝9:15からなんです さわやか談話室

2011 年 6 月 12 日 投稿者:terada

『おはよ~ございます!』

今朝の、静岡新聞のラジオ番組欄の所に、
載っていました~!』(焦!)

6月2日に収録して頂きました、
静岡県中部のコミュニティーラジオ局
(周波数は76.9MHz)の、
さわやか談話室】の放送日が!

『本日 朝9:15分からなんです!』

お時間のあります方は、

私の、ラジオ番組初出演となります、
超~滑舌の悪いカミカミトークを、お聴き下さいませ(汗!)

『幸せ降り込む地鎮祭』  駿河区丸子I様邸

2011 年 6 月 11 日 投稿者:terada

暴風雨と云ってもよいほどの、強い風を伴う雨が降る中で、駿河区I様邸の地鎮祭を執り行わせて頂きました。

『I様、本日は大変お忙しい中、誠に有難うございました。』

地鎮祭も滞りなく行われ、来週より地盤改良工事に着手いたします!

I様と共に造り上げて行く、【いい家づくり】に、スタッフ及びサポート業者一同、
ベストを尽くして行きます!

I様ご家族の新しい暮らしが、しあわせ一杯となるような、そんな降り込みのある、
縁起の良いスタートとなりました!

笑顔が浮かぶ家づくり! 今、スタートいたしました!! (^^)

青々とした竹を求めて!行って来ます。

2011 年 6 月 11 日 投稿者:terada

『おはようございます!』

かなりの雨、かなりの風が吹いていますが、本日は、駿河区I様邸の地鎮祭をAM8:00より執り行わせて頂く予定となっています。

今から、安倍川の河原に向かい、忌竹として使用する青々とした新鮮な笹竹を採って来ます!

記念すべきI様邸新築工事のスタートですから、地鎮祭に御使用させて頂きます、忌竹も新鮮なものを!(^^)

追伸・・・。

忌竹に、使用する竹も採取完了!

『それでは、駿河区丸子へ向かいます!』

『今年の夏は、とにかくクールビズ!』

2011 年 6 月 10 日 投稿者:terada

今年の夏は、例年以上に、

クールビズに心掛けて、スタッフ一同頑張って行こうと思っています。

私も、かっこいい男性用の夏扇でもゲットして、暑さを乗り切って行こうと考えています。

と、そんな思いのなか、現場から戻ってみると、事務所のデスクの上に、オレンジ色した派手な団扇が、スタッフの人数分あるではありませんか?

何々・・・?

リクシルって 知ッテル?

リクシルかぁ・・・。 夏扇でなくとも この団扇でいいかぁ!

『うん!これは使える! 今年の夏もこれで乗り切って行きましょう~!』 (^^)

『吉田町といったら東海住宅株式会社』

2011 年 6 月 9 日 投稿者:terada

本日は、同じ【静岡SWスター会】の会員仲間であります、東海住宅(株)さんの事務所へお邪魔させて頂き、家づくりに関しての取り組み等々、を教えて頂きました。

今週末の6月11日(土)には、構造見学会も開催予定とのこと!【いい家づくり】を目指して、頑張っていらっしゃるスタッフの方々の姿勢がとても印象的でした!

(株)寺田工務店も東海住宅さんの家づくりに掛ける熱い想いに負けないように頑張らなくては!

静岡県吉田港の名産と言ったら、
【特選しらす】!

静岡県吉田町を代表する工務店と言ったら、東海住宅(株)さんですよね!(^^)

耐震等級3の長期優良住宅の家づくり 

2011 年 6 月 8 日 投稿者:terada

すでに、長期優良住宅認定がおりました駿河区I様邸、直前のY様邸を追いかけるようにして、清水区のS様邸、駿河区のT様邸の長期優良住宅認定申請を、各現場担当者が進めさせて頂いております。

先ずは安心してお暮らし頂くことの出来る、高耐震な建物でなければなりません。

『全棟、【耐震等級3】の家づくりを目指して、頑張って行こう!!』

世界でいちばん好きな建築 私だったら!

2011 年 6 月 7 日 投稿者:terada

Penと云う雑誌に、人気建築家20組みが選ぶ、『世界でいちばん好きな建築』が取り上げられていました。

『どの建築も素晴らしい!』

『行ってみたい!観てみたい!』

弊社の家づくりスタッフも、
『俺はこれっ!私は此処!』と、好きな建築は各々バラバラ!

ちなみに私は、手塚貴晴+手塚由比さんが推薦する、【スルタンアフメット・モスク】に行ってみたい!観てみたい!

と、願ったところで実現出来そうには、まったくありませんから、手短なところで、青木淳さんが推薦する【詩仙堂】あたりかな!

庭と建物の絶妙な関係を畳に腰を据えて、じっくりと味わってみたいものである!

『京都かぁ・・・いいなぁ。。。』

『玉ねぎパワーで元気ハツラツ!』

2011 年 6 月 7 日 投稿者:terada

昨日のことです。

事務所の出入り口脇に、玉ねぎが・・・。

メモ書きされたその達筆な文字から、すぐにA様からの玉ねぎであることが分かりました!

A様は、ちょうど二年前に御新築させて頂きましたお施主様です。

そして、たいへんお忙しい中、毎回弊社の見学会に御来場下さり、私達スタッフを励まして下さるなど、弊社にとって良き人生の大先輩なんです。

『A様! いつも有難うございます。』

疲労回復・精神安定!・・・本日もスタッフ一同、A様から頂きました玉ねぎパワー全開で、各現場の仕事にベストを尽くして行きます(^^)

質感そのままアート! 店舗改装工事

2011 年 6 月 6 日 投稿者:terada

美容室HAPTICの、新店舗オープンにむけて大奮闘させて頂いております、弊社の海野です!

普段の彼の作業と云えば、木と対話しながらの【大工仕事】でありますが、本日は、既設壁に何度も塗り込められたペンキ膜のケレン作業です。

カッターナイフのような鋭い刃先で、既設壁のペンキ膜を削り落して行きます。

実は、この削り作業中の壁の質感を、『そのまま活かしたい!』と、お店のオーナー様からの御依頼なんです!

ただ単に、クロス仕上げされた壁や、在り来たりな塗り壁仕様よりも、オリジナリティーと、アート感に溢れているとか!

『頼みましたよ、鉋侍:海野よ! アートな壁仕上げにベストを尽くせ!』 (^^)

屋根改修工事開始! 「先ずは資材搬入」

2011 年 6 月 6 日 投稿者:terada

静岡駿河区にあります、Ta様邸の屋根改修工事が始まりました。

先ずは小屋組部の材料搬入作業です!

この現場の担当者は富山!

梅雨の晴れ間を逃すことなく、外部作業は計画的に進めて行かなくては!

『頼みましたよ 工事主任(富山)!』 

【いい家づくり】に向かって! 『女性スタッフ募集中!』

2011 年 6 月 5 日 投稿者:terada

突然ですが!

女性スタッフ募集のお知らせです。

私達と一緒に、【いい家】を求めていらっしゃるお客様方のパートナーとして頑張って頂けるスタッフを募集しています!

採用にあたっての詳細につきましては、お電話にてご連絡下さい。

(株)寺田工務店一級建築士事務所  静岡市駿河区中田4-1-32 

電話番号は、054-285-0588です。

店舗の什器(家具)作りもお任せ下さい!

2011 年 6 月 4 日 投稿者:terada

ハプティック改装工事担当の海野が、弊社の加工場にて、カット台を製作しています。

次の工程は、ミラーを嵌め込み、天板にクリアー塗装を施せば、ほぼ完成です!

ハプティックの店長さんは、ラーチ合板の表面に印刷された文字までも、アートとして受け入れてしまう感性の持ち主です!

来週には・・・、新しく生まれ変わろうとしている店内に、このカット台も運び込まれ、内装工事も追い込みとなります!

私も、この新しいカット台に向かって、最先端のスタイルにしてもらわなくては!

・・・と、言っても私は、超短髪仕上げ!殆ど坊主頭状態ですが!(笑)

私ごとは、兎も角として、新店舗オープン予定日は6月15日です!

『各仕上げ工事も追い込みです。 急がねば!!』

地盤調査の実施  駿河区Y様邸 &駿河区I様邸

2011 年 6 月 3 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますY様邸現場です。

本日AM8:30より、地盤調査を行わせて頂きました。

 

静岡市駿河区にありますI様邸現場です。

本日PM1:00より地盤調査を行わせて頂きました。

 

『Y様、I様 地盤調査解析結果は、速報にて近日中にご連絡させて頂きます』

先ずは、現状をしっかりと調査し、丈夫な地盤造りにベストを尽くして行きます。

 

『76.9FM-Hi さわやか談話室へ!』

2011 年 6 月 3 日 投稿者:terada

『初体験して参りました!』(6月2日)

『はい!初体験とは、ラジオ収録なんです!』

先ずは、シティエフエム静岡 FM-Hi76.9さんの事務所前で記念の一枚!(かなりの緊張でいつも以上に表情が強張っています(焦!)

番組名は、【さわやか談話室】です!

放送日は、【6月12日(日)AM9:15~】です!

当日お聴き頂ければ、私のカミカミ悪戦苦闘ぶりがお分かり頂けることかと思います(汗!)

ラジオ収録と云う初体験の中で、私が学ばせて頂いたことは、ラジオ番組を作っていらっしゃる皆様方のキビキビした行動です!

ストップウォッチを片手に、一秒の無駄もなく番組を制作して行くその様子に、感心させられました。

そしてもう一つ、『皆様がと~ても優しいんです!』・・・緊張している私を何とかリラックスさせようと、皆様の優しい笑顔に救われました!

与えられた時間を大切に!、そしていつも笑顔で!】・・・私もこの二つ事を忘れることなく各仕事にベストを尽くして行きます!

FM-Hi76.9の皆様! 貴重な体験を頂きまして ありがとうございました。』

今後も地元静岡のコミュニティー情報発信ステーションとして、

『頑張って下さいね!』 (^^)

「ウメモドキ」 薄紫色した小さな花が咲きました。

2011 年 6 月 2 日 投稿者:terada

6月ですね・・・。梅雨ですね・・・。

工務店業を営む者としては・・・。
『梅雨は嫌いです!!』

雨合羽を着て作業を進めることが出来るものは、まだよいのですが、コンクリートの打設作業や外部の左官工事等々は、作業面を雨に濡らすわけには行きません

・・・梅雨入りしたばかりではありますが、明けが待ち遠しい私です(焦!)

そんな気持ちを、ほんの少しではありますが、和らげてくれるものが、この梅雨時に咲く草木の各花々でしょうか。

はい!本日は、弊社事務所入り口脇に植えられている【ウメモドキ】の花のご紹介です。

よ~く観ないと、見過ごしてしまうほどの目立たない小さな花ですが、淡い赤紫色した花が、とっても可愛らしいんですよ!

今年も、秋には赤い実を一杯付けてくれるでしょうか。。。

お引き渡し後の各金物取付作業も完了!

2011 年 6 月 1 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますN様邸にお邪魔させて頂きまして、御竣工・お引き渡し後の各金物取付を行わせて頂きました。

慰霊写真(額)や壁掛け時計の取付、その他にもベランダの大型物干し金物など、新築工事のご依頼を頂きましたことに、スタッフ一同感謝の気持ちを込めまして、サービス工事として作業を行わせて頂きました。

『そして もう一つは!』

御主人様のホビールームに、ギターの壁掛け用の吊り金物を取付させて頂きました。

N様(御主人様)は、アコスティックの物からエレキギター・エレキベース・・・etc

ギター音楽雑誌も部屋中にギッシリ!

正真正銘のギタリストであります!・・・♪

私も、金物を取付させて頂いた海野も、実は・・・ギターに物凄~く興味あり!

『N様! 工務店スタッフへのギター教室 ヨロシクお願いいたします!』

(Fコード押さえに、今でもつまづいている ギター侍より)

青空をバックに、夏ツバキの花が咲きました

2011 年 5 月 31 日 投稿者:terada

弊社の事務所出入り口脇に植えられている【ナツツバキ】の花が咲きました!

先日の台風も漸く過ぎ去り、本日は青空の中で、清らかな白さのナツツバキの花がより美しく感じてしまいます。

朝に開花し、夕方には落花する一日花。

『その健気さ、儚さが堪りません!』

お天気の良い時には、目いっぱい外仕事を進めておかなくては!(焦!)

ナツツバキの健気さ、清らかさに負けないように、スタッフ一同、誠心誠意、本日の各作業にベストを尽くして行きます。

地縄張り作業 静岡市駿河区T様邸現場

2011 年 5 月 30 日 投稿者:terada

本日(PM3:30~)静岡市駿河区にありますT様邸現場の遣り方作業を行いました。

T様邸の現場管理は、弊社の富山が責任もって行わせて頂きます。

先ずは、現場作業の最初の一歩である、地縄張り作業及び、地盤調査ポイントの確定です。

来週には地盤調査を実施し、そのデーターを元に基礎設計書を仕上げて行きます。

これから暫くの間、雨の多いシーズン突入ですね!各工程にロスタイムが生じることのないよう頑張らなくては!

蔓性の植物でグリーンカーテンにチャレンジ!

2011 年 5 月 29 日 投稿者:terada

夏に向けての様々な節電対策として、窓辺に蔓性の植物を繁茂させ、太陽光を上手に遮断し、室内温度の上昇を抑えると云った効果のある、「グリーンカーテン作り」が人気のようですね!

その結果、ゴーヤや、ヘチマの苗が、飛ぶように売れているとか!

自然(植物)の力で、省エネ出来ちゃうなんて素敵ですね!

右写真の、フウセンカズラも蔓性の植物!小窓位の大きさであれば、グリーンカーテン作りも可能かも!

そうそう!フウセンカズラの種って、ハートマークが付いていてとっても可愛いですよ!(^^)

「中部SW会合同総会 2011」に参加して来ました 

2011 年 5 月 28 日 投稿者:terada

昨日(5月27日)のご報告です。

はい!中部SW会合同総会2011に参加させて頂きました!

スーパーウォール工法を採用し、各社独自の持ち味で家づくりに取り組んでいる、東海四県(三重・岐阜・愛知・静岡)のSW会の方々との総会は、弊社にとって本当に大きな刺激を頂ける会であると、毎年ごとに感じます!

各社様の【家づくり】における取組を弊社も見習って行きたいと思います。

今回の総会では、私も皆様方の前で、自社の活動事例講演を行わせて頂きました。

本当に貴重な体験をさせて頂き感激です!

この刺激がさめないうちに、弊社も、スタッフ一丸となり、お客様のための【いい家づくり】をステップアップして行かなくては・・・(汗!)

・・・追記。

皆様の前でスピーチさせて頂く寸前に、私が自ら撮影させて頂いた写真です!

皆様の、このあたたかな笑顔に救われました!

『よっしゃ!弊社も、SW会の皆様の笑顔のパワーを頂いて、頑張って行こう!』

静岡駅発 8:27に乗り込み 名古屋へ!

2011 年 5 月 27 日 投稿者:terada

『おはようございます!』

本日は、中部SW会合同総会のため、各現場のお施主様方には、大変ご迷惑をお掛けしてしまいますが、只今より名古屋へ向かいます。

今回の総会の中では、私も、社内の活動事例発表をさせて頂かなくてはなりません。

すでに、緊張で、身体がコチコチです。・・・それでは行ってきます!

店舗改修工事は迅速に!そして安全に!

2011 年 5 月 26 日 投稿者:terada

富山は、小雨混じりの中、某ショッピングモールの木製デッキ張り替え工事。

海野は、某美容室の店舗改装工事。

どちらの現場も、その建物をご利用されているお客様のご迷惑になってしまうことのないように、細心の注意を払わなければなりません。

『店舗工事は迅速に! そして 安全に!』

・・・(頼みましたよっ、工事部隊:富山&海野へ)

ハニーサックル、やさしい薫りが大好きです。

2011 年 5 月 25 日 投稿者:terada

・・・最近、まったく、園芸(ガーデニング)をしている時間を見い出すことが出来ず、
我が家の屋上の植物たちは長々と放置状態が続いています。

それなのに、モッコウバラや今回ご紹介させて頂きます【ハニーサックル】などは、
毎年元気よく、花を咲かせてくれます。

花の咲く姿は、怪獣たちが、思いっきり大きな口をあけて、大声をあげている・・・そんな様に感じてしまいます。

でも、薫りは、甘くやさしく、疲れた心もリフレッシュ出来ます!

・・・・『はぁ。。。 昔のようにガーデニングに汗する時間が欲し~い!』

緑ある暮らしを、おもいっきり楽しみたいものですね! (^^)

収納力のあるキッチンって魅力ですね!

2011 年 5 月 24 日 投稿者:terada

先日、清水区のSu様邸にて、完成見学会を開催させて頂きました。

我が女性スタッフもお昼の休憩時間を利用して、各室内を見学させて頂いておりました。

『あぁ~!このお部屋のカーテンいいなぁ~!』・・とか、

『格子と照明器具の組み合わせが素敵~!』・・・と、Su様邸を女性目線で厳しくチェック!

その中でも、一番興味を示していたのは、キッチンの収納でしょうか!

何度も各収納扉を開けては、羨ましそうに眺めている後姿から、彼女の呟きが聞こえてくるようでした。(汗!)

『・・・いいなぁ、 収納力のあるキッチンって!』

薔薇効果で、スタッフ一同気分は上々!

2011 年 5 月 23 日 投稿者:terada

朝一から、弊社の事務所内は、やさしい薔薇の薫りいっぱいです!

この素敵な薔薇のアレンジメントは、先日、完成見学会を開催させて頂きましたお宅のお施主様でありますSu様から戴いたものです!

薔薇って、「こころ」と「からだ」の両方に、とても効果・効能があるんですね!

神経をリラックスさせ、気分を明るく前向きにしてくれる。

頭脳明晰! デスクワークも捗っちゃいます!

血液循環やお肌の活性化にも効果抜群!(特に女性には効果一杯!)

・・・などなど、薔薇効果で私達(株)寺田工務店の家づくりメンバーは、

月曜の朝一から気分は上々!

『さぁっ!5月も第四週に突入です! 各お客様方の家づくりパートナーとして、今週もベストを尽くして行こう~!』(^^)

どんな絵が 此処に飾られるのかなぁ・・・。

2011 年 5 月 22 日 投稿者:terada

昨日、(5月21日)清水区(由比)にありますSu様邸におきまして、特別ご招待完成見学会を開催させて頂きました。

多くのお客様の御来場を頂きまして、誠に有難うございました。

はい!本日は、完成見学会用のディスプレーについてです。

ダイニングテーブルや、ソファーなどは、何度かの完成見学会を開催させて頂く度に揃えたものですが、今回は、先日購入したばかりの一枚の版画、【小狸の夢】にも、此処、清水区(由比)のSu様完成見学会に参加させました!

不思議なもので、家具やインテリア商品が建物の中に納まりますと、グッと【家】らしくなっていくのですね!

新しい我が家にお引越しされて、Su様はどんな絵を此処に飾られるのかなぁ・・・?

絵心いっぱいの奥様の描かれた作品なのかな?

・・・それとも、etc?

お引き渡し寸前になりますと、なぜか心の中に、淋しさを覚えるのはなぜなんでしょう・・・(いつもそうなんですが、おセンチなっている余裕はありません。)

『さぁっ! 明日はSu邸内の再クリーニング作業です!』

スタッフ一同、御竣工・お引き渡しに向けて、『頑張って行こう~!』(^^)

清水区(由比)のSu様邸 【住宅完成見学会】

2011 年 5 月 21 日 投稿者:terada

清水区(由比)のSu様邸にて、【特別ご招待完成見学会】を開催させて頂きました。

ご近隣の皆様、そしてお施主様の御親戚の皆様の御来場を頂き、特別ご招待完成見学会は、おおいに盛り上がりました!

明るい室内、楓(メープル)材を使用した肌触りの良い床材、ご高齢者の方々にも、快適にお使い頂けるような各部の工夫等々に関して、御来場者様からお誉めの言葉を戴き、現場責任者の富山も、とても嬉しそうでありました!

ちょうどこの日は、防災訓練が行われていて、訓練終了後には、防災訓練の係りの方々までも、御来場下さり、『何と言っても、家は、地震に強くなくっちゃね!』と、耐震性の高い家づくりが、大切であることを重要視されていました。

『はい!ご安心ください。Su様邸は耐震等級3!であります!』・・・と思わず私、声を大にして言ってしまいました。

いつも、耐震性の話になると、話が熱くなってしまいます(汗!)

これから、日々勉強し、耐震性の高い家づくりに、取り組んで行きたいとスタッフ一同思っています。

『Su様!本日は誠に有難うございました。』・・・震災の影響で、住設機器の搬入が遅れ、工期が大幅に伸びてしまったにも関わらず、【完成見学会開催】を快くご承諾頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。

一日も早く、外構工事も全て完了させ、Su様ご家族に、新しい我が家で思いっきり寛いで戴かなくては!

『Su様、そして御来場下さった皆様方、本日は誠に有難うございました』(^^)