2013 年 4 月 18 日
投稿者:terada

あたたかくなって参りました!
はい!そればかりではなく、
日射量も多い季節に突入です!
特に静岡は、全国的にみても日射量が多い地域なんです!
太陽の光の恵みを存分に生かして、創エネしていくことを考えて行きませんか!
エネルギー消費の量を極力抑えることで、毎日の暮らしも快適になりますし、地球環境保護のためにも積極的に考えて行かなければならないことですよね!
はい!日射量の多い静岡ですから、創エネしなくちゃ勿体無い!(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 17 日
投稿者:terada

駿河区N様邸の「気密測定」実施の状況写真です。
今回初めて、この気密測定作業に立会いました弊社の新入社員の関根ですが、
私から『気密性UPには拘りをもって仕事にあたろう!』
と、指示を受けていますので、測定結果に興味津々だったことでしょう。

先輩となります海野から、僅かな隙間も発砲の断熱材を使って、更に気密性が高くなっていくよう、測定作業を進めていきます。
気密性が高い建物を造りあげなければ、どんなに断熱材を厚くしてもエネルギーロスを極力抑えられるような建物には出来ず、またどんなに優れた換気設備を用いても、その性能を十分に発揮できるようにはなりません。
『先ずは、建物の気密性UPに拘りをもって現場作業を進めていこう!』
この言葉を現場マンの合言葉として、
パッシブファーストの建物を造り上げて行きたいと思っています。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 16 日
投稿者:terada

写真は、駿河区のN様邸現場の2階部のものです。
中間検査も完了し、これから内外部共に仕上げ作業へと工事を進めていきます。
はい!本日は、「工事中の約束事」についてであります。
写真の中の、額に納められたものが、
N様邸現場の工事中の約束事です。
どんなことが書かれているかって、
『はい!』それでは、
私が大きな声で読み上げてみます!
『安全第一!竣工まで誰一人怪我のないよう注意しよう!』
『整理整頓の行き届いた、清潔感のある現場を心がけて行こう!』
『N様と共に造り上げる精度の高い仕事にベストを尽くそう!』
『住む人の!作る人の!笑顔が浮かぶ家づくり!皆で頑張って行こう!』
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 15 日
投稿者:terada

先週の月曜日、建て方作業に取り掛かりました駿河区のN様邸ですが、
既に全てのサッシも取り付け完了!屋根葺き完了!外壁下地の防水紙の貼り込み完了!と、工程を進め明日は中間検査を予定しています。
はい!本日は、窓に張られた星印のお話です!
詳しくは、こちらのHPをご覧ください。
簡単に言ってしまえば「☆の数」で、その窓の断熱性能が簡易的ではありますが、わかってしまいます!
(N様邸で使用させて頂いているサッシは「サーモスⅡ」(H仕様)です。)
窓は、建物内外への熱の出入りが激しい部分ですから、窓の断熱性能をあげることは、快適な家づくりを実現する上でとても重要なポイントとなります。
『星4つ!(☆☆☆☆)』
・・・はい!断熱性能の高さを星の数で表したものなのです!(^^)
カテゴリー: ゼロエミッション住宅計画 | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 14 日
投稿者:terada

バイクに乗るには良い気候っとなって参りました!
私が背中のリュックに入れているもの、
何であるか判りますか!?
(リョックからはみ出してみえる葉っぱがヒントであります!)
はい!本日はこの季節ならではの、
久能の葉生姜(はしょうが)をゲットしました!
午後からのお客様とのお打合せが済みましたら、この葉生姜を戴き疲れた身体をリフレッシュさせたいと思っています!
生姜って、体を温める作用があるので、免疫力があがり病気になり難いそうです!
『生姜効果で体力・気力UPで頑張ってます!』(^^)
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 13 日
投稿者:terada

駿河区のN様邸現場では、アルミサッシ取り付け作業を完了いたしまいた。
ゼロエネルギー住宅を造り上げ上で、
大切なことの一つに、
高性能なサッシを使用することが重要ですが、
それだけではなくサッシ回り(躯体とサッシの取り合い部)の気密性を高めることも忘れてはなりません。
パッシブファーストの考え方を軸として、快適にお過ごし頂きながらもエネルギー消費を極力抑えた「いい家」づくりにベストを尽くしていきます。
カテゴリー: ゼロエミッション住宅計画 | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 12 日
投稿者:terada

『警察署に行ってきました!』
静岡市葵区のS様邸の建て方作業は、
レッカー配置が前面道路にアウトリガーを設置することになりますので、最寄りの警察署へ「道路使用許可申請」を提出して来ました。
ご近隣の皆様方や、道行く第三者の方々にご迷惑の掛からぬ様、
細心の注意を払い建て方作業を進めて行かなくてはなりません。
施工上の精度を上げることは勿論ですが、
「いい家づくり」の基本は、先ずは第三者の方々にご迷惑をお掛けするようなことが有ってはいけません。
お客様が住まわれる「新しい家」が、
ご近隣の皆様方からも親しまれるような、
そんな家づくりにベストを尽くしていきます!(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 11 日
投稿者:terada

お客様のお宅にご訪問させて頂いた時の帰り道のことです。
近くに菜の花が咲き乱れている長閑な小川を発見!
思わず車を停め、小川に降りて深呼吸、そして写真を一枚「パチリッ!」
小川のせせらぎって、なぜこんなにも心が癒されるのでしょうか!?
皆様は、「1/f ゆらぎ」と云う言葉を耳にされたことがあるかと思うのですが、
ろうそくの炎やそよ風、木漏れ日、波のさざなみ、そして小川のせせらぎ、・・・・・などなどetc。
自然界の生み出す「ゆらぎ」には、人の心を癒す不思議な力があるのですね・・・。
そうそう!たとえば木目(柾目)の一本いっぽんの線も、よ~くみてみると、一見不規則ではあるけれども、なんとなく調和のとれた状態で、私達の心を癒してくれますよね!
だから「木」の家は心地よいのでしょうか!
・・・などと、春の小川のせせらぎを聴きながら、カメラ抱えてファインダーを覗いていました!(^^)
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 10 日
投稿者:terada

大工職全員が屋根に上がり、四方固めの義に取り掛かります。(4月9日)
大きな木槌(かけや)で建物の四隅を打ち鳴らす時の音が青空高く響き渡って行きます!
家は、ただ単に断熱性や気密性、耐震性と云ったような性能だけでは決して表すことの出来ないものがあるんだと思っています。
住まう方々の永遠の幸せを願い、
真心込めて一本いっぽんの「木」を組み上げて行く・・・。その想いを決して忘れることなく、これからもお客様方の「いい家づくり」にベストを尽くしていきます。
『N様! ご上棟 おめでとうございます!』(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 9 日
投稿者:terada

専務と富山が取り付けている金物は、
二階部のホールダウン金物です。
ホールダウン金物は、土台と柱の引き寄せ金物として用いられるだけでなく、このような個所にも構造計算上必要となります。
本日のメイン作業は、スーパーウォールパネルの取り付け作業ですが、その前に、取り合い部分の金物取り付け作業を確実に完了しておく必要があります。
弊社の家づくりにおける拘りの一つは、
【耐震等級3】の高耐震な構造体を造り上げることです。
住まう方々の命をしっかりと守れるような、高耐久・高耐震な家づくりにベストを尽くしていきます。(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 8 日
投稿者:terada

先ずは本日の建て方作業の安全第一ミーティングです!
誰一人怪我の無い様、安全第一で作業を進めて行かなければなりません。

駿河区N様邸は、末永く快適にお暮し頂くために、パッシブファーストの考え方を軸とした家づくりとなっています。
『さぁっ!先ずは強靭でバランスの良い軸組を造り上げて行こうじゃないか!』

『弊社の家づくり現場部隊よっ!張り切っていきましょう!』(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 7 日
投稿者:terada

昨日の夕方から本日の早朝まで、弊社スタッフ一同(バイク隊メンバー5人)で、
駿河区N様邸の現場見回りを行っていました。
完璧にブルーシートで雨養生しておきましたから、大切な材料を濡らすことはないと思っていましたが、念には念を入れて、一晩建て方作業を寸前に控えたN様邸現場の子守です。
おかげさまで、一夜明け本日は晴天なり!
明日からの建て方作業も青空の中で行えそうです!
『よっしゃっ!明日はN様邸の建前作業です!』
『スタッフ一同N様ご家族のためにベストを尽くしていきます!』(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 6 日
投稿者:terada

この画像は、現場見回り(PM9:00)に出掛けた専務が弊社スタッフ一同に送信した画像です。
まさに春の嵐!降水量も半端なく凄かったですし、
雨が上がってからの風も強かったですね。
4月8日の月曜日は建て方作業!
たとえ今回のような大雨でも、お客様の大切な各材料を雨に晒すことは出来ません。
各スタッフ共、雨養生及び現場見回り作業に奮闘してました。(汗!)
『さあっ!月曜からは待望の建て方作業です!スタッフ一同、いい家づくりにベストを尽くしていきます!』(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 5 日
投稿者:terada

静岡市駿河区にありますN様邸現場です。
はい!写真は、基礎内の断熱施工状況を撮影したものです。
完成してからでは見えなくなってしまう部分ですが、お客様が毎日の生活を快適にお送り戴けるためにも、床下の断熱にも拘って作業を進めていきます。(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 4 日
投稿者:terada

駿河区N様邸現場にて、本日早朝より土台敷き込作業を開始させて頂きました。
新人の関根を加えて、富山・海野の弊社大工チームが、
先ずは基礎内の清掃、墨出し、土台材搬入と土台敷き込作業を進めていきます。
N様邸は、スーパーウォール工法の家づくりですから、この土台敷き込作業においても、気密性を高める施工をとスタッフ一同ベストを尽くしています。
基礎面と土台設置面の間には、専用の土台パッキンを!
土台と土台(接合部の仕口加工の中)の部分にもシーリングを施し気密性を高めていきます。
極力エネルギー消費を抑えながらも快適な暮らしをお送り戴くために、
現場施工にも、高気密・高断熱施工の技術と真心を込めて!
はい!「いい家づくり」を進めさせて頂きます!(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 3 日
投稿者:terada

弊社のブログ(社長ブログ及びスタッフブログ)も、スマフォ対応表示にてご覧いただけるようになりました。
スタッフブログは、新人関根も加わり更にパワーUPさせていきたいと思っています。
「家づくり」をあらゆる観点から弊社スタッフそれぞれが捉え、ブログにて綴らせて頂き、「いい家」を求めていらっしゃるお客様方とのコミュニケーションの輪を大きく育てて行きたいなぁとスタッフ一同張り切っています!
今後とも、弊社ブログを、どうぞ宜しくお願いいたします。(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 2 日
投稿者:terada

新年度(平成25年度)、弊社家づくりスタッフの気持ちも新たに、
お客様のための「いい家づくり」に向かってベストを尽くしていきます。
入社二年めの、インテリア担当の高橋!(左から2番目)
昨日が入社第一日目の関根!(上段:右から2番目)
この新しい力をプラスして、更にさらにパワーUPして、
お客様方のための、「エネルギーゼロ住宅」の促進に力を注いでいきます。
カテゴリー: メンバー紹介 | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 1 日
投稿者:terada

新年度突入です!
はい!本日は弊社の家づくりメンバーとして新たに加わった、
「新入社員」のご紹介です!
名前は関根貴文です。年齢は30才!(写真:一番右側)
ツーバイフォー工法で鍛えた大工職魂を、更に大きく成長させていくために!
「家づくり」をもっともっと深く知り、
いい家を求めていらっしゃるお客様方のパートナーとして活躍出来るように!
志を高く持ち各仕事にベストを尽くしてほしいと願っています。
誠実で熱いハートの持ち主の関根貴文です!どうぞ宜しくお願いいたします。(^^)
カテゴリー: メンバー紹介 | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 31 日
投稿者:terada

今年は桜の開花が例年よりも早かったですね・・・。あともう少し散らずにいてくれたなら、小学校の入学式や幼稚園の入園式をより華やかに彩ってくれたことでしょう・・・。
でも、桜が散り始める頃になりますと、各植物が一斉に新芽をふきだし若い緑色に魅せられてしまいますよね!
弊社の事務所入り口脇にあります小~さな庭の夏ツバキも、漸く芽吹きだしました!
去年の台風の塩害により、かなりダメージを受けた夏ツバキではありましたが、例年以上に元気に緑の葉っぱを付けてくれました。
植物のパワーって凄いですね!
緑ある暮らしっていいものですね!(^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 30 日
投稿者:terada

弊社も、お客様をお連れさせて頂き、「LIXPO東京2013」に行ってきました!
はい!リクシルの新商品発表会かんです!
今回のテーマは「暮らしを育てる」と云うだけあって、デザインや機能と言ったものだけに留まらず、エネルギー消費量を減らすための工夫や、家と庭(ガーデニング・エクステリア等々)の関わり合いなどなど、あらゆる点からそこに住まわれるご家族の暮らしが継続的に快適で豊かなものを感じさせてくれる・・・。そんな各商品の発表会となっていたように感じます。
今回の見学を通して、各お客様方に「Good Living」を実現させて頂くご提案をと、スタッフ一同張り切っています。
大変お忙しい中、今回のバスツアーに参加して頂きました各お客様方!誠に有難うございました。(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 29 日
投稿者:terada

「境界―世界を変える日本の空間操作術」・・・なんと素晴らしい本なんでしょう!と、感激してしまいました。
拙い私の説明では、とてもこの本の素晴らしさをお伝えすることは出来ません。
皆様も是非、機会がありましたら「境界」についての魅力を探ってみてください!きっと益々日本建築が素晴らしく感じることでしょう!(^^)
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 28 日
投稿者:terada

静岡市葵区にありますS様邸の、大黒柱仕上げ削り作業に熱を入れているのは、弊社の富山です。
S様邸は国から165万円の補助金を受けることが出来る「ゼロエネルギー住宅」仕様の住宅ですが、ただ単に性能を追求したものばかりではなく、柱一本にも真心込めて、住まわれるご家族の方々の幸せを願い家づくりを進めさせて頂いております。

『頼みましたよ、富(とみ)さん!』
【住む人に優しく 夢を叶え 命を守る家つくり】にベストを尽くしていきます。
カテゴリー: メンバー紹介 | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 27 日
投稿者:terada

弊社で設計・施工させて頂きました洋菓子処シューマンさんも、新店舗8周年となりました!
ケーキなどの商品数もグ~ンと増え、益々売り場面積を確保しなくてはと只今オーナー様とお打合せ中!
甘~い香りの誘惑を受けらがらの打ち合わせは大変です。(笑)
カテゴリー: 素敵なお店のご紹介 | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 26 日
投稿者:terada

静岡市葵区にありますS様邸現場の、基礎アンカーボルトの設置状況写真です。
基礎天端と、その上に敷きこまれる土台を接合させるためのボルトや、地震時などの大きな揺れに対しての、倒壊防止用のホールダウン金物用のアンカーボルトなどなど、各ボルト共に、構造的に重要な役目をおっています。
各アンカーボルトの設置状況確認の作業は、弊社の家づくりスタッフの重要な仕事の一つです。
当たり前のことを、ミスなく確実に成し遂げ、お客様方が安心して暮らして頂けるような高耐震な家づくりにスタッフ一丸となってベストを尽くして行きます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 25 日
投稿者:terada

静岡市駿河区にありますN様邸現場におきまして、JIOによる基礎鉄筋の配筋検査を実施いたしました。
上部構造体(軸組部分)をしっかりと支えうる基礎でなくては、地震に強く耐久性のある建物は造り出せません。
はい!先ずは構造設計通りの鉄筋配筋が施工出来ているか否か、公共機関に要チェックして頂き、次なるステップへと工程を進めて行きたいと思っています!(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 24 日
投稿者:terada

地震など、もしも大きな災害となってしまったら・・・。道が寸断されてしまうようなことになったら・・・。
そんな時でも、お施主様のお宅に調査にあがったり、応急処置等にに向かったりするために、バイクの機動力を生かしていきたいと思っています。
公共の災害救援バイク隊のような、広範囲な活動は出来ませんが、弊社で家づくりを任せて頂きました各お施主様方の家を、たとえ災害時であっても見守って行けるようにと思っています。
そんな思いに感動してくれた若者が、弊社のバイク隊のメンバーにもう一人加わることになっています!
万が一の時に備えて、バイク隊の強化をはからなければ!(^^)
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 23 日
投稿者:terada

弊社の新スタッフとして加わりましたインテリアコーディネーターの高橋ですが、入社して間もなく一年が経過しようとしています。
内装材だけでなく外観のイメージを大きく左右する外壁材の選択や、照明器具等々のコーディネートも高橋の大切な仕事となっています。
これからも、あらゆるものにチャレンジし、各お客様方に愛される家づくりに取り組んで行ってほしいと願っています!(^^)
カテゴリー: メンバー紹介 | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 22 日
投稿者:terada
ゼロエネルギー住宅を実現する家造りのプロとして、(株)寺田工務店も、地元静岡の専門家として皆様方にアドバイスさせて頂ければと思っています。
マイベストプロ静岡 こちらでも張り切って行きますので宜しくお願いいたします。
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »