2013 年 7 月 11 日
投稿者:terada

父が、高齢のため車いすを使用するようになって、改めて玄関前のスロープの必要性を感じました!
(写真は、弊社で施工させて頂きました駿河区のS様邸です。)
快適に暮らすために家の各部に工夫や先進の機能の充実が必要となりますが、
家の「内と外」を結ぶ玄関前のアプローチにも、愛情と工夫が必要です。
御新築を考えられているお客様も、増改築をお考えの皆様も、将来的に必ず必要になる【スロープ】についても十分に検討し「家族が笑顔になれる家づくり」にお役立て下さい。(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 7 月 10 日
投稿者:terada

我が家のキッチンも、そろそろリフォームしたいなぁと考えています。
なぁ~んってことを考えても先立つものが。。。(涙!)
はい!もしもキッチンをリフォームするなら、
あれやこれやと新しいものを取り入れ、更に快適に機能的に!
そしてオシャレに使いこなしたいと考えているのですが、
やっぱりこのスペースは改修後も絶対欲しいよね!
と、考えている処は・・・・・?

『はい!ペットフード専用の収納スペースです!』
(矢印部分がペットフード等々を収納しておく場所です。)
家族に大きな笑顔を与えたくれるペットのためにも、
キッチンの収納スペースを充実させたいものですよね!
『嗚呼・・・・。 大型犬と暮らしていた生活が懐かしい!』!(^^)!
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 7 月 9 日
投稿者:terada

昨日のPM6:00より7:30まで
7月の三社合同会議を行いました。
今回の議題は、第五回目となる感謝祭開催にむけて・・・。
そして、
自社の家づくりにおける「デザイン」についてです。
今回は、新人の関根と鉋侍こと海野のプレゼン発表でした!
次回の打合せでは、「自社の家づくりデザイン:」について、
皆の意見を纏め上げたものを発表する場としたいと張り切っています!!(^^)!
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 7 月 8 日
投稿者:terada

はい!弊社主催による感謝祭も今年で、第五回目となります!
(上の写真は、前回までの纏めたものです。)
(前回の感謝祭ブログ記事)
只今、スタッフ一同張り切って企画中です!
今年は9月後半の日曜日に実行開催させて頂く予定となっています。
(詳しい日時が決まりましたら、またお知らせさせて頂きます。)
第五回目も、更に皆様方に「良かったね!」とお声かけ頂けるような
価値ある感謝祭へと仕上げて行きたいと思っています。!(^^)!
カテゴリー: おもいっきり感謝祭 | コメントはまだありません »
2013 年 7 月 7 日
投稿者:terada
日の出と共に家から飛び出し、自転車に跨り、早朝ポタリングしてきました!
はい!目的は蓮の花の撮影です。(と言ってもお気軽携帯画像です。)
蓮の花って、花びらの構造(形)が影響しているのか、
花の中全体に、光り上手く拡散されるんですよね!
だから、ミツバチもその輝きに思わず誘われてしまうのです!

画像を大きくしてご覧いただくと、
ミツバチ君が必死になって蜜を集めている様が分かります。
蓮の花って、本当に美しいですね!
でも、今回の撮影で、
蓮の花以上に面白く引き付けられたのは、『葉っぱなんです!』

如何ですか! 蓮の葉っぱの造形美もなかなかじゃありませんか!
自然の中に観ることが出来る造形美探しも、愉快なものですね!!(^^)!

追記・・・。
マイベストプロ静岡へも、蓮の記事をUPさせて頂きましたのでご覧ください。
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2013 年 7 月 6 日
投稿者:terada

まもなく、梅雨明けし夏本番!・・・と言ったところでしょうか。
暑い夏も、太陽の光(日差し)を上手に遮り、
ECOな暮らしを楽しみたいものですね!
窓部からの、「熱」の流入は大きなものがあります。
可動式オーニングや、緑のカーテンなどを上手に活用し、
爽やか夏を迎えたいものですね!!(^^)!
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 7 月 5 日
投稿者:terada

ホームセンターで売られているものや、メーカーの商品化されたガーデンテーブルとは一味も二味を違います!
弊社の鉋侍こと海野が作るガーデンテーブルは、上質な檜材を使用し真心込めて手作り加工させて頂きました一級品です!
そのまま檜の木肌を味わって頂くのもOK!
お客様の好みに合わせて着色なされても更にOK!
夏休みは、家族仲良く我が家の庭でバーベキュー!
なぁ~ってのもいいですよね!
お問い合わせは、弊社までお電話下さいね!!(^^)!
(054-285-0588)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 7 月 4 日
投稿者:terada

間もなく「七夕」ですよね!
はい!弊社の現場チームの一員がご近隣の皆様に七夕用の笹を採ってきました!
事務所前の桶の中に置いておきますので、
ご入用の方はご自由にお持ち帰りください
ご家族で、短冊に願い事を一杯書き込み、
素敵なディスプレーとして下さいね!
七夕当日は、星が煌めく良きお天気となってくれるといいですね!
織姫と彦星・・・。
今年は逢うこと出来るでしょうか・・・。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2013 年 7 月 3 日
投稿者:terada

第二回目となる「あんたが大将!鉋のうす削り大会」の日取りが決定!
日時は2013年7月21日(日)AM9:00より
会場:弊社加工場
(詳しいご案内は弊社までお電話下さい。054-285-0588)
大工さんでなくとも、鉋のうす削りに挑戦してみたい方であれば大歓迎!
弊社の鉋侍こと海野が皆様の挑戦をお受けいたします!!(^^)!
カテゴリー: メンバー紹介 | コメントはまだありません »
2013 年 7 月 2 日
投稿者:terada

8月3・4(土・日曜日)の二日間、葵区のS様邸現場にて
完成見学会を開催させて頂く予定となっています。
S様邸は、長期優良住宅申請は勿論ですが、極力エネルギーを使用しなくとも、
快適にお過ごし頂くことが出来るゼロエネルギー住宅仕様となっています。
前回の構造見学会では、高気密・高断熱や、
高効率な熱交換換気システムについてご説明させて頂きましたが、
今回の完成見学会では、
暮らしの快適性をご体感にて頂きたいとスタッフ一同張り切っています。
一歩先行く、エネルギーゼロのECOな暮らしをご体感下さい!!(^^)!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 7 月 1 日
投稿者:terada

7月に突入しましたね!
今年も後、半分!
今年一年の折り返し地点とも言える7月のスタートを気持ちよく迎えるためにも、各現場の清掃状況を見直し、常に整理整頓の行き届いたきれいな現場を目指して行きたいと思っています。
スタッフ間の合言葉は、『日本一きれいな現場を目指して行こう!』です!
基本中の基本ですが、
当たり前のことをしっかりと成し遂げて行かなくては!!(^^)!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 30 日
投稿者:terada

早起きをして、静岡県袋井市にあります松秀寺へGO!
はい!睡蓮の花を眺めてきました。
・・・と言っても、あいにくのお天気で花の咲き具合もイマイチでした。
そんな状況ではありましたが、何枚か写真に収めてきました。
睡蓮って、本当に花言葉通り、「清純」なイメージが感じられますよね。
はい! 明日から7月!
睡蓮を眺め、清らかな気持ちになったところで、
一年の折り返し地点(7月)から張り切ってスタートです!
さぁっ! 「笑顔が浮かぶ家づくり」に向かって!!(^^)!
追記・・・。
マイベストプロ静岡へも、睡蓮の花の記事をUPさせて頂きました。
よろしかったらこちらも是非お立ち寄り下さいね。!(^^)!
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 29 日
投稿者:terada

エネルギーゼロの暮らしを目指すには、
弊社では、「5+1」のポイントを定めています。
1、スケルトン :建物の基本性能を高める!
2、窓 :断熱・遮熱+通風計画
3、インフィル :最適な設備機器を選択
4、生活設備 :省エネ家電のご提案
5、創エネ設備 :エネルギーを創出する
プラス1(外構);家族で楽しむECOガーデニング
はい!そこに住まわれるご家族のライフスタイルや、
建築条件に合わせたベストなプランをご提案させて頂きます。
「いい家」+「いい庭」=「いい家庭!」
はい!そんなゼロエネルギー住宅つくりがモットーです。!(^^)!
カテゴリー: ゼロエミッション住宅計画 | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 28 日
投稿者:terada

梅雨が明ければ、夏本番となるわけですが、
夏の花と言えば「ひまわりの花」もその一つですよね!
ひまわりの花言葉は、数えきれないほど一杯あるのですが、
その中の一つに、「太陽の恵み」と云うものがあります!
はい!私達、(株)寺田工務店が目指しているゼロエネルギー住宅も、
この太陽の恵みを上手に生かし、
ご家族全員が笑顔になれる家づくりを目指しています。
少ないエネルギーでお得に!、快適に!暮らしていきましょう!!(^^)!
カテゴリー: ゼロエミッション住宅計画 | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 27 日
投稿者:terada

自然の涼しさ、暖かさを積極的に取り込む工夫で、
季節を楽しみながら自然を身近に感じ、
心地よく過ごすことが出来るなんて、
我が家の庭って最高ね!『ありがとう~!パパ!』
・・・なぁ~んて、奥様や子供様から言われてみたいものですよね!
ですよね!お父様方。!(^^)!
極力、エネルギーを使用しなくとも快適な生活をおくるためには、
ただ単に家の省エネ。創エネ性を上げるだけでなく、
自然の恵みを生かすガーデン(庭)作りも肝心です!
素敵な「家」と素敵な「庭」=『はい!素敵な家庭ですよね!』
家族みんなで楽しみながらECOガーデンを作って行きましょう!!(^^)!
(株)寺田工務店は、
家づくり+庭作りで、素敵な家庭つくりを応援させて頂きます!
追記・・・。

マイベストプロ静岡へも、コラム記事をUPさせて頂きました!
カテゴリー: ゼロエミッション住宅計画 | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 26 日
投稿者:terada

自然の風を室内へ上手に導き、上手に逃がしてあげることが出来たなら、
一年を通じて、エアコン等の機械に頼らなくとも良い時が増えますよね!
はい!何と言っても家づくりの基本は、
自然のエネルギー(風や太陽の光)を上手く生かすことですよね!
例えば、隣接したご近隣様の建物との間に流れる風も、
如何にして上手く室内へ導き、逃がしてあげることが出来るのか、
窓部の工夫次第で、心地よい風が通り抜ける我が家が完成するのです!
「風」を科学し、極力エネルギーを使用しなくとも快適に暮らすことが出来る、
ゼロエネルギー住宅つくりに取り組んで行きましょう!(^^)
追記・・・。
マイベストプロ静岡へ、弊社のコラムもUPさせて頂きました。
カテゴリー: ゼロエミッション住宅計画 | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 25 日
投稿者:terada

自称:ガーデナー寺田がお送りいたします、
「緑ある暮らしを楽しもう!」のお時間です!!
はい!夏の白い花が欲しくって、この花を植えてみました。
セイロンライティアと云う名前で市場に出回っていることかと思います。
キョウチクトウ科の植物で、高温多湿な熱帯地域原産の植物なんだそうです。
ですから日本の梅雨時も元気よく花を咲かせてくれますよね!(^^)
ところで皆様!白い花の効果ってご存知ですか!?
調べてみました・・・。
気持ちをクリアーにして、心身を健康にしてくれる効果があるそうです!
如何ですか!白い花の効果でジトジト梅雨も、暑い夏も、
爽やかに!健康でいきましょう!
はい!「緑ある暮らしを楽しんで行きましょう!」(^^)
追記・・・。
マイベストプロ静岡へは、
「赤い花」の効果をUPさせて頂きました!
お時間がありましたら、是非ご覧ください。(^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 24 日
投稿者:terada

シーリングファンのサーキュレーション効果で、
空気を上手い具合に撹拌してくれますから、
一年を通して快適な室内(温熱)環境がつくり易いかと思います。
特に室内の上下の温度差が発生しやすい、吹き抜け部や、一般の天井高さよりも高い室内には有効です。
冬場は、上向き(下から上へ風を起こす)
夏場は、下向き(上から下へ風を起こす)にするのが、一般的です。
はい!夏も冬も快適に暮らして行きたいですよね!(^^)
追記・・・。
マイベストプロ静岡にも、
弊社の施工例から、
シーリングファンのサーキュレーション効果の記事をUPさせて頂きました!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 23 日
投稿者:terada

いつものように、早起きをして自転車を楽しんでいます!
はい!決定しましたね!
日本一の山、富士山が世界文化遺産に!おめでとうございます!
私もそんな喜びを、わが町から望むことが出来る富士山を眺めながら味わっていました!
これを機に、環境保護に力を注ぎ、
いつまでも美しい富士山を守っていきたいものですね!
もちろん家づくりにおいても、極力エネルギーを使用しなくとも快適に暮らしていける、
『ゼロエネルギー住宅』の促進に力を入れて行かねば!(^^)
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 22 日
投稿者:terada

株式会社として、創立40周年を迎えることが出来ました!
(株)寺田工務店:家づくりスタッフ一同は、
「住む人に優しく 夢を叶え 命を守る家づくり」向かって張り切っていきます。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 21 日
投稿者:terada

お宅のエアコンは大丈夫!?
えっ何がって、
『消費電力のことなんです。』
例えば10年前のエアコンが、
家全体の消費電力を大きく跳ね上げていた!・・・なぁ~んてなことになってはいませんか!?
消費電力等が、各室ごとにチェック出来たり、各エアコンの消費電力が「省エネモニター」があることによって確認出来たらいいですよね!
極力エネルギーを使わなくとも快適にお過ごしいただくためには、
「省エネモニターのある暮らし」がいいですね!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 20 日
投稿者:terada

私達の暮らしの中で、灯り(照明)は無くてはならないものですよね!
この灯りに関して、
楽しくエコ出来る照明計画が出来ているか否かがゼロエネルギー住宅を実現させるためのキーポイントとなっています。
勿論、消費電力の少ないLED照明を用いることは必要なことですが、
そればかりではなく、
必要な時に必要な分だけ照明を使うことが出来る計画が大切です!
はい!家族が集うリビングや、寝室などは、【多灯分散】の照明計画を考えてみては如何でしょうか!
暮らしのシーンに合わせて、
照度が調整できるような照明計画がいいですね!
そうなんです!毎日の暮らしを楽しみながら、
家族仲良くゼロエネルギー住宅を実現させていきましょう!(^^)
カテゴリー: ゼロエミッション住宅計画 | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 19 日
投稿者:terada

エネルギーの見える化パネルが暮らしの中にありますと・・・。
家族全員、省エネライフが楽しくなります!
はい!本当です!
電気だけでなく、ガスや水道等々の使用量もエネルギー換算してくれますから、
とってもわかり易いですよね!
上の各画像は、
ネット上で確認することが出来る我が家のみえる化の表示です。
おまけにCO2換算も一目瞭然!
我が家の暮らしが、どの位ほど、地球環境に貢献出来ているのか、
家族仲良く、エネルギーのみえる化パネルを眺めながら、
コミュニケーションが図れてしまうのですから、楽しいでしょ!
極力エネルギーを使わなくとも、快適な暮らしで、益々家族の笑顔が広がるようなそんな家づくりを応援させて頂きます!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 18 日
投稿者:terada

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2012
『優秀賞』 優秀企業賞』ダブル受賞!
はい!スーパーウォール工法が、
省エネルギー住宅のトップランナーを選定する表彰制度である、
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2012」において、
『優秀賞』を受賞しました!
これを機会に弊社も益々もって、スーパーウォール工法を軸とした、
ゼロエネルギー住宅の促進にベストを尽くしていきます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 17 日
投稿者:terada

6月16日(日曜日)に行われた全国削ろう会清水大会へ、
弊社の新人関根も初参戦です!
全国の腕利き大工さんに交じって、十分に技量を磨いて下さいね!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 16 日
投稿者:terada

大変お忙しい中、「住まいの学校」を受講された皆様!
『お疲れ様でした!』
私も皆様の前で約30分間に渡って、
「日本が目指すこれからの家づくり」についてお話しさせて頂きましたが、
受講された皆様の真剣さに驚きと喜びを感じていました。

エネルギーゼロを目指した家づくり、始めてみませんか!
私達(静岡SWスター会)は、
皆様のワクワクするような家づくりを応援させて頂きます。
カテゴリー: ゼロエミッション住宅計画 | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 15 日
投稿者:terada

季節の花々を、楽しんでいますか!?
この季節はやはり、紫陽花でしょうか!
自分好みに画像をほんの少しレタッチしてみました。
日本家屋と紫陽花のなは・・・。 『和の趣っていいものですね!』(^^)
カテゴリー: 緑ある暮らし, 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 14 日
投稿者:terada

今度の日曜日は、「住まいの学校」開催日です!
はい!私も校長先生役にチャレンジです。(^^)
省エネ・健康・快適・安心をテーマに皆様と一緒に楽しく学んで行きましょう!
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »