‘家づくりへの想い’ カテゴリーのアーカイブ
2013 年 10 月 15 日 火曜日
投稿者:terada

本日は、弊社事務所にて、K-mix(静岡エフエム放送)さんがお見えになり、
弊社の家づくりに関しての取材を行って頂きました。
毎週水曜日にオンエアされているラジオ番組,
(My Home My Town)です!
お伝えしたいことは山ほどあるのに、
緊張の連続で、自分でも何を話しているのか・・・・(汗!)
とにかく、弊社スタッフ一同、
お客様のための「いい家づくり」に一生懸命であることを、
マイクを通じて改めて誓わせて頂きました!
この収録が放送されるのは、
( presents My Home,My Town)
11/6(水)13:53~13:58です!
どうぞ、宜しくお願いいたします。(^^)
追記・・・。
こちらも宜しくお願いいたします。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 10 月 13 日 日曜日
投稿者:terada

お客様の家を設計・施工させて頂く上で、身を持って体験・経験しているものと、そうでないものとでは、正直言ってそこには差が生じていると感じていました。
例えば、「仏壇」一つを例に挙げても、そのものが家にある方とない方では、考え方や、想いも違いがありますよね。
私も、この歳になるまで、我が家に「仏壇」を必要としていなかったので、
今回改めて、「仏壇」というものを、
「家づくりする者の側」から見直すことが出来たような気持ちです。
大切なのは、感謝の気持ちをあらわす「場」であるということなんですね。
永遠に家族を繋いで行こうとする、
「想う心・偲ぶ心」をカタチしたものなのですね。
その心を忘れることなく、
真心込めてお客様方の家づくりに尽くしていきたいと思っています。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 10 月 8 日 火曜日
投稿者:terada

お電話を頂きました。
『あの・・・キッチンの排水パイプの中が、流れなくなってしまったのですが、調べて直して頂けますか?』
と、こんなお電話の内容でした。
お客様は定期的に排水パイプ用の洗浄剤をお使いになっていらっしゃったとのことですが、この洗浄剤が詰まり解消のためにはなっていなかったようです。
逆に、油分の多い物とジェル状の洗浄剤が固まりとなって、蛇腹パイプの一部で「詰まり」を起こしていました。
排水パイプの詰まり防止は、なんといっても「油分」の多いものをそのまま流さないことです。
「あれっ? パイプの詰まりかな?』と思ったら、先ずは洗浄剤をお使いになる前に、弊社へご連絡下さい。
パイプ部を外して、洗浄メンテナンスを行わせて頂きます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 10 月 6 日 日曜日
投稿者:terada

・・・私、自分の年齢も50半ばに突入!
気が付けば、体力は衰え、脂肪ばかりが増えて行く・・・現状(汗!)
『こんなことではいけない!』と、
最近、とあるフィットネスクラブに通うことにしました!
目標は、今年弊社のスタッとして仲間入りしました、
「新人関根や、スポーツ超人海野」に負けない身体を作ることです!
ましてや、弊社主催の「アームレスリング大会」も間近となりましたから、
脂肪燃焼の他に、上半身の筋肉を強化しなくてはと、
クラブのトレーナーに相談してみると・・・。
先ずは、
下半身の筋肉量を増やして行くようなトレーニングが必要とのことでした!
それはなぜかといいますと・・・。
下半身の筋肉量は、体全体の半分以上を占めるため、
脂肪燃焼のためにも下半身の筋肉を鍛えていくことが重要とのことでした。
さらには、背骨を動かす腹や腰の「体幹」の筋肉も重要なのですが、
この「体幹」の筋肉を「大黒柱」と例えるなら、
その「柱」となる部分をしっかりと支えうる「基礎」が必要となるわけで、
その基礎にあたる部分が「下半身の筋力」となるわけです。
はい!そうなんです!
「家づくり」も「体力づくり」も、
先ずは「基礎」となる部分の強化が大切なんですね!
末永く快適に!地震に強い高耐震な家づくりを実現させるためには、
「丈夫な基礎」造りが大切なんです!(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり, 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 10 月 5 日 土曜日
投稿者:terada

駿河区にお住まいのG様と初回設計のお打合せを行わせて頂きました。
・・・と言っても、
G様とは、かれこれ一年以上のお付き合いをさせて頂いております。
弊社のバスツアーにて、先進の家づくりをご見学して頂いたり、感謝祭等々にもご参加下さいました。
G様から正式に建設地が決定されたご報告を頂き、新たな気持ちで、
「いい家づくり」への設計をスタートさせて頂きたいとスタッフ一同張り切っています。
G様の設計及び施工(現場)の責任者は富山です!どうぞ宜しくお願いいたします。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 9 月 23 日 月曜日
投稿者:terada

本日AM9:00より、
駿河区(中島)にありますO様邸現場周辺の、
「ご近隣様への工事着工前のご挨拶」にお伺いさせて頂きました、
O様邸は、壁式鉄筋コンクリート構造の丈夫な家ですから、
当然解体工事も木造建築物等と比較してしまいますと大掛かりなものとなります。
騒音や、解体時のホコリ等々、極力ご迷惑を掛けることのないようお伝えさせて頂き、先ずは工事着工前のご挨拶とさせて頂きました。
はい!新しいO様邸が、すべてのご近隣様から愛されるような、
そんな家づくりを目指して各作業にあたらせて頂きます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 9 月 18 日 水曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区(中島)にありますO様邸にお邪魔しています。
はい!本日は、建て替えのための引っ越し作業です。
弊社の倉庫へも幾つかのお客様の大切な家具類や、新築建物へも生かして再取り付けさせて頂く欄間等々をお預かりさせて頂きます。

新しい「いい家」が完成するまで、大切に弊社の倉庫へ保管させて頂きます。
建て替え時のお荷物の移動や、保管場所でお困りの方は、弊社までご連絡くださいね!
真心もって大切に保管させて頂きます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 8 月 22 日 木曜日
投稿者:terada

8月20日(火曜日)PM7:00より、
静岡市役所に集合し他建設会社の方々と一緒に、静岡市建設局防災訓練(8月30日)の打合せに出席させて頂きました。
そして、本日は応急危険度判定士としての打合せにも参加させて頂きます。
大規模な地震等の災害に備え、緊急輸送路確保の各作業や、公共建物の応急危険度判定等々、建設の道に生きる者として精一杯参加していきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 7 月 13 日 土曜日
投稿者:terada

入母屋屋根の大きな住宅なんですが、古くなったので増改築したいと思っていますが、その様な工事は請け負って頂けますか?
とお客様からご依頼を受けることがあります。
昔懐かしい丸太梁が二重に架かった居間を作りたいのですが出来ますか?
と、民家スタイルのご新築をご希望されている方もいらっしゃいます。
『はい! どちらもお任せください!』
弊社では、写真にありますよな、「和」の趣を持った大型住宅のご新築・リフォームも、お客様のパートナーとして真心もって「いい家」をお造りさせて頂きます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 7 月 2 日 火曜日
投稿者:terada

8月3・4(土・日曜日)の二日間、葵区のS様邸現場にて
完成見学会を開催させて頂く予定となっています。
S様邸は、長期優良住宅申請は勿論ですが、極力エネルギーを使用しなくとも、
快適にお過ごし頂くことが出来るゼロエネルギー住宅仕様となっています。
前回の構造見学会では、高気密・高断熱や、
高効率な熱交換換気システムについてご説明させて頂きましたが、
今回の完成見学会では、
暮らしの快適性をご体感にて頂きたいとスタッフ一同張り切っています。
一歩先行く、エネルギーゼロのECOな暮らしをご体感下さい!!(^^)!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 7 月 1 日 月曜日
投稿者:terada

7月に突入しましたね!
今年も後、半分!
今年一年の折り返し地点とも言える7月のスタートを気持ちよく迎えるためにも、各現場の清掃状況を見直し、常に整理整頓の行き届いたきれいな現場を目指して行きたいと思っています。
スタッフ間の合言葉は、『日本一きれいな現場を目指して行こう!』です!
基本中の基本ですが、
当たり前のことをしっかりと成し遂げて行かなくては!!(^^)!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 18 日 火曜日
投稿者:terada

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2012
『優秀賞』 優秀企業賞』ダブル受賞!
はい!スーパーウォール工法が、
省エネルギー住宅のトップランナーを選定する表彰制度である、
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2012」において、
『優秀賞』を受賞しました!
これを機会に弊社も益々もって、スーパーウォール工法を軸とした、
ゼロエネルギー住宅の促進にベストを尽くしていきます。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 2 日 日曜日
投稿者:terada

早朝、
出勤前のAM4:30から6:30の時間を利用して、自転車を楽しんでいます。
はい!健康維持のためにも【適度な運動】を考えています。
皆様は、どんな健康管理をされているのでしょうか!?
【運動】と【食生活】・・・健康管理には大切なことですよね!
でも!欧米ではそれだけではないようです!
はい!「住宅の健康安全性」についてもしっかり考えられているようです!
健康な暮らしには、住環境の改善がとても重要であることを、
皆様と一緒にこのブログを通して学んで行けたらなぁと思っています!(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 1 日 土曜日
投稿者:terada

紫陽花の季節ですね!
しっとりと雨に濡れた紫陽花・・・。
梅雨時ならではの味わいがありますよね!
(紫陽花を追うようにして、アガパンサスも茎をグ~ンと伸ばしてきましたね!)
はい!花を眺めているだけなら梅雨もまた楽しいものがありますが、現場作業を進めるにあたっては、雨はご遠慮頂きたい!
梅雨時だからこそ、
各現場共、工程管理をしっかりと立てて、
精度の高い家づくりにベストを尽くして行かなければ!
6月もスタッフ一丸となり、
お客様方のために「いい家づくり」にベストを尽くして行きます!(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 5 月 25 日 土曜日
投稿者:terada

ご近隣様が、『うちの外壁にひびが入って来たのですが・・・」
と、心配そうに弊社へご相談下さった時のことです。
早速調査にあがり、その状況からして、かなり壁内部に雨水等が侵入し、
木部が腐れを起こしている可能性があることをお伝えさせて頂きました。
お客様も大変心配されていたので、外壁の一部を撤去してみると、
壁内部は大変なことになっていました!

かなりの年数に渡って、
外壁のクラック(割れ目)から雨水が浸透していたのでしょう。
壁下地となる木材だけでなく、
【柱】までもがかなりの腐れを起こしています。
木造建築を長持ちさせるためには、幾つかのポイントがありますが、
外部からの雨水の侵入は、
木部に対して致命傷となることもありますから要注意です!
家を長持ちさせるためにも、外部の点検&メンテを行って行きましょう(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 5 月 16 日 木曜日
投稿者:terada

2013年 中部合同総会へ参加させて頂きました!
はい!新人の関根を連れて、名古屋国際会議場へGOです!
中部合同総会とは、東海四県の中で、
スーパーウォール工法を各社の家づくりに取り入れ、
「いい家づくり」にベストを尽くしている方々との年に一度の総会です。
ゼロ・エネルギー住宅についてのグループディスカッションでは、私も自社の取り組み等々をグループの方々に発表させて頂き、多くのご意見・アドバイスを戴くことが出来ました。
新人の関根は、【グループディスカッション】なるものが初めてだったので、
とても緊張したそうです!
基調講演では・・・、「目標達成のためのセルフマネージメント」と称し、
NPO法人ベースボールスピリッツ理事長:奥村幸治さんの熱の入った講演に、
終始感激し、聞き入っていました!

弊社の新スタッフの関根も、
高校一年生の時から甲子園の経験がある野球青年であります!
奥村さんの誠実で熱い想いが、
彼の心に大きく響くものが有ったに違いありません!
『関根君!』
『奥村さんの書かれた一流の習慣術を弊社の家づくりに活かして行こうぜ!』
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 5 月 15 日 水曜日
投稿者:terada

PM6:00から、三社合同会議を行いました。
本日のテーマは、開催間近となりした現場見学会に関するあれこれです。
先ずは、ご来場下さいましたお客様方に、何をどの様にしてお伝えさせて頂くか?
今一度皆で確かめ合い、より良い現場見学会へと仕上げて行きたいと思います。
『先ずは、私達作り手の仕事に対する誠意・熱意をお伝えさせて頂こう!』(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 25 日 木曜日
投稿者:terada


おかげさまで、(株)寺田工務店も今年四月で、40周年を迎えることが出来ました!
若い力(新スタッフ)を加えて、「いい家づくり」目指して張り切っています。
只今、弊社HPの中のスタッフ紹介ページをリニューアル中であります!

私とスタッフ6人力を合わせ、
快適でエネルギー消費量を極力抑えたゼロエネルギー住宅の家づくりに向かって、
『GO!であります!』(^^)
笑顔が浮かぶ家づくり目指して
『スタッフ一同張り切っています!』(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 18 日 木曜日
投稿者:terada

あたたかくなって参りました!
はい!そればかりではなく、
日射量も多い季節に突入です!
特に静岡は、全国的にみても日射量が多い地域なんです!
太陽の光の恵みを存分に生かして、創エネしていくことを考えて行きませんか!
エネルギー消費の量を極力抑えることで、毎日の暮らしも快適になりますし、地球環境保護のためにも積極的に考えて行かなければならないことですよね!
はい!日射量の多い静岡ですから、創エネしなくちゃ勿体無い!(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 17 日 水曜日
投稿者:terada

駿河区N様邸の「気密測定」実施の状況写真です。
今回初めて、この気密測定作業に立会いました弊社の新入社員の関根ですが、
私から『気密性UPには拘りをもって仕事にあたろう!』
と、指示を受けていますので、測定結果に興味津々だったことでしょう。

先輩となります海野から、僅かな隙間も発砲の断熱材を使って、更に気密性が高くなっていくよう、測定作業を進めていきます。
気密性が高い建物を造りあげなければ、どんなに断熱材を厚くしてもエネルギーロスを極力抑えられるような建物には出来ず、またどんなに優れた換気設備を用いても、その性能を十分に発揮できるようにはなりません。
『先ずは、建物の気密性UPに拘りをもって現場作業を進めていこう!』
この言葉を現場マンの合言葉として、
パッシブファーストの建物を造り上げて行きたいと思っています。(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 16 日 火曜日
投稿者:terada

写真は、駿河区のN様邸現場の2階部のものです。
中間検査も完了し、これから内外部共に仕上げ作業へと工事を進めていきます。
はい!本日は、「工事中の約束事」についてであります。
写真の中の、額に納められたものが、
N様邸現場の工事中の約束事です。
どんなことが書かれているかって、
『はい!』それでは、
私が大きな声で読み上げてみます!
『安全第一!竣工まで誰一人怪我のないよう注意しよう!』
『整理整頓の行き届いた、清潔感のある現場を心がけて行こう!』
『N様と共に造り上げる精度の高い仕事にベストを尽くそう!』
『住む人の!作る人の!笑顔が浮かぶ家づくり!皆で頑張って行こう!』
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 12 日 金曜日
投稿者:terada

『警察署に行ってきました!』
静岡市葵区のS様邸の建て方作業は、
レッカー配置が前面道路にアウトリガーを設置することになりますので、最寄りの警察署へ「道路使用許可申請」を提出して来ました。
ご近隣の皆様方や、道行く第三者の方々にご迷惑の掛からぬ様、
細心の注意を払い建て方作業を進めて行かなくてはなりません。
施工上の精度を上げることは勿論ですが、
「いい家づくり」の基本は、先ずは第三者の方々にご迷惑をお掛けするようなことが有ってはいけません。
お客様が住まわれる「新しい家」が、
ご近隣の皆様方からも親しまれるような、
そんな家づくりにベストを尽くしていきます!(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 10 日 水曜日
投稿者:terada

大工職全員が屋根に上がり、四方固めの義に取り掛かります。(4月9日)
大きな木槌(かけや)で建物の四隅を打ち鳴らす時の音が青空高く響き渡って行きます!
家は、ただ単に断熱性や気密性、耐震性と云ったような性能だけでは決して表すことの出来ないものがあるんだと思っています。
住まう方々の永遠の幸せを願い、
真心込めて一本いっぽんの「木」を組み上げて行く・・・。その想いを決して忘れることなく、これからもお客様方の「いい家づくり」にベストを尽くしていきます。
『N様! ご上棟 おめでとうございます!』(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »