‘わくわく感のある家づくり’ カテゴリーのアーカイブ
2013 年 1 月 20 日 日曜日
投稿者:terada
なんと!私、先日ジューサー・ミキサーを買ったのであります!
はい!自分で、身体にやさしいフレッシュジュースが作ってみたくって!!
もちろん、各果物や野菜の調達から、作り終えたあとの後片付けまで!
先ずは、簡単なリンゴと人参、そして牛乳を使った簡単フレッシュジュースにチャレンジです!(レモン汁や蜂蜜を少々・・・味を調え完成です!)
さっそく居間で受験勉強していた娘に味見してもらいました。
感想は・・・?
『美味い~! 毎日お願い!』と好評価!
たったジュース一杯で家族と楽しく会話出来てしまうなんて、フレッシュジュースつくりも悪くないものです。
はい!ここで本題です!!
キッチンって使ってみて初めてわかることが多いんですね!
これから何種類ものフレッシュジュースを作ろうかと思うと、レシピ本をストックしておく本棚や、使用機器の各部のパーツを効率よく収納しておくスペースが欲しいなと感じるのですね!
これからは、私も我が家のキッチンに立ち!『あっ、これがあったらいいなぁ!』をいっぱい体験し、各お客様方の素敵なキッチン設計に役立てて行けたらいいなぁと思っています!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 1 月 19 日 土曜日
投稿者:terada

駿河区のS様邸の浴室です。
お施主様のご希望で、家族全員で楽しくお湯に浸かることが出来る癒しの空間がいいなぁ!と、浴室にそんなご要望を戴いて設計・施工させて頂いたのがこの浴室です。
床や浴槽部は天然の伊豆石を使用し、壁天井には、金山杉を使用させて頂きました。
私も、一度、このお風呂でゆっくりとお湯に浸かり、S様邸の浴室ファンになってしまいました。
高機能。でハイセンスなシステムバスも魅力的ですが、家族で仲良く癒し風呂をいいものですね!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2013 年 1 月 8 日 火曜日
投稿者:terada
先日、初めてお電話でお問い合わせ頂きましたお客様から、2階バルコニーの改修見積もりのご依頼を頂きました。
バルコニーやベランダって・・・。ただ単に洗濯物を干したり、エアコンの室外機の設置スペースとなっていませんか?
そんなのもったいないですよね!
土間の表情を豊かにし、ちょっとした「緑」と、テーブルやチェアーを配置すればオシャレなリビング空間も生まれます!
暮らしを豊かに!
『はい!今年はアウトドアリビングにもチャレンジしてみませんか!』(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 12 月 26 日 水曜日
投稿者:terada

落ち着いた和風がいいね!
古民家調のどっしり感が好きなんだぁ!
開放的な空間の広がりがいいんです!
白を基調としたシンプルモダンが好きなんです!
家族が笑顔になれるアットホームな空間がいいね!
・・・などなどetc。
居心地のよい居間(リビング)づくりは、お施主様にとっても私達作り手にとっても家づくりにおいて重要なポイントとなりますよね!
住み心地・居心地と云う、【心地よさ】に拘って、お客様方の家づくりパートナーとして,
「いい家づくり」にベストを尽くしていきます。(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 12 月 24 日 月曜日
投稿者:terada

皆様は、どんなプレゼントをされたのでしょうか・・・?戴いたのでしょうか・・・?
プレゼントって・・・、
とっても効果があるようですね・・・。
はい!お互いが笑顔になれるんですね。
(株)寺田工務店家づくりスタッフも、
「いい家」を求めているお客様方が、
笑顔になれるようなそんな家づくりを目指して張り切っています!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 12 月 23 日 日曜日
投稿者:terada

本日AM10:00より、
建て替えご計画中のN様に、【リクシルショールーム静岡】をご見学して頂きました。
各住設機器のデザインは?・収納は?・新機能は?・・・と、実際にご体感して頂きながらお見積りさせて頂くことになりました。
特に、水回り商品は、カタログだけでは分かり辛い部分も多いものです。そんな時には迷わずショールーム活用で気分スッキリ!と、行きたいところですね!
『N様! 本日は大変お忙しい中、ありがとうございました。』(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 12 月 15 日 土曜日
投稿者:terada

駿河区T様邸にて、特別ご招待完成見学会を行わせて頂きました。
ご来場されたお客様が、先ず第一に驚かれるのは、床の温かさなんです!
床暖房しているわけではないのに、
皆様が、『あれ?このお宅の全てのお部屋が床暖房なんですかぁ~!?』と、仰って頂けるのです!
『はい!これがスーパーウォール工法住宅の一つの魅力なんです!』と、お答えさせて頂きました!(無垢の床材から伝わってくる自然の木のぬくもりを感じて頂けたことか思います。)

そして更にも言う一つ!ご来場のお客様方から、「和」を感じさせてくえるものって癒されますよね~!と、そんな感想も頂くことが出来ました!
心地よい温かさ!居心地のよい「和」の空間・・・。
スーパーウォール工法を採用させて頂いた、優しさある「和」の空間・・・T様邸。
皆様・・・・いいものはお分かりなんですね!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 12 月 14 日 金曜日
投稿者:terada

暮らしの中に、「照明」はなくてはならないもの!・・・ですよね。
日が暮れ、夜が明けるまで、家の中には太陽の光が当然入りません、お部屋の中は暗く、生活に支障をきたしてしまいます。
だから、照明と云う「明るさ」が必要なんですよね・・・。
でもね・・・。ただ単に室内を明るくすれば、全てがOKと云うものでもありませんよね。
このシーンでは、ほんのりと灯る明かりがいいなぁ・・・とか。或いは、光の射す方向にも拘りをもったりと、・・・etc。
はい!明かり(照明)を楽しみながら暮らしていきたいですよね!
もちろんエコライフを意識しながら!(^^)
追記・・・。
写真は、明日特別ご招待完成見学会を開催させて頂きますT様邸のものですが、「和」のやさしさを感じさせてくれる照明プランもご披露して頂きたく、スタッフ一同張り切っています!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 12 月 13 日 木曜日
投稿者:terada

調湿って大切だね!
駿河区のT様邸も漸く完成!
明日は、お施主様のご厚意により、特別ご招待完成見学会を開催させて頂きます。
そして、来週はお引き渡し・・・。竣工目指し、細部における調整作業を誠心誠意行っていきたいと思っています。
はい!T様邸の内部の仕上がり状況なんですが、随所に、「和」の趣を優しく感じさせてくれる素敵な仕上がりとなっています。
写真は大黒柱越しに、市松模様貼り(エコカラット使用)の壁面を写したものです。
このエコカラットなんですが、とても優れものなんですよ!
室内の湿度を一定に保ってくれる効果があるので、冬場は、結露や、過乾燥と云った現象を和らげてくれます。
お部屋の中の不快指数を下げ、快適指数をあがていくことも、上手なエコライフの大切なポイントですよね!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 12 月 1 日 土曜日
投稿者:terada

本日PM2:00より、
リクシルシュールーム静岡にて、
F様ご家族に、水回り商品に関するお見積り内容を再確認して頂きました。
特に、水回り商品は実際に見て・触れて・体感して頂くことが大切!
大きさや、高さ、各機能はもちろんですが、暮らしに彩りを与える各商品ですから、「色」や「デザイン」に関しても、トータルでご決定して頂かなくてはなりません。
そんな時の強い見方が、専用スクリーンに映し出されるバーチャル映像です!
例えばシステムバスですが、仮決めして頂いた幾つかの候補を次々に映し出し、もっともお気に入りのもをスピーディーに選んで頂くことが出来るのです。
はい!ホワイト色を基調とした、素敵なバスプランに決定です!
これならお忙しいお客様方にも十分に活用して頂けるかも!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 11 月 23 日 金曜日
投稿者:terada

弊社事務所内の打ち合わせテーブルの上にも、冬バージョンの小物を置いてみました!
早いですね~!11月も後半に突入です。
これから段々と寒さが厳しくなって参りますが、皆様のお宅では温かく過ごす工夫がなされていますか!?
ただ単に暖房機器に頼るばかりでなく、
極力エネルギーを無駄遣いすることのない、Ecoな冬の過ごし方がいいですね!
『そうそう!給湯にかかわるエネルギーは、消費エネルギー全体の役36パーセント程を占めてしまいますから、家族間でよ~く考えて効率よく使いたいものですよね!
心の中までポカポカになれるような、そんな家づくりを応援させて頂きます!!(^^)!
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 11 月 19 日 月曜日
投稿者:terada

モザイクタイルって・・・・楽しいですよね!
小粒のタイルを貼り込み、お部屋の壁面のアクセントに!
玄関ポーチの壁の一部に、竣工記念のお絵かきモザイク!
白一色の、純白の洗面カウンターなんて、とてもオシャレかも!
モザイクタイルで暮らしに彩り、「一工夫!」 !(^^)!
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 11 月 17 日 土曜日
投稿者:terada
若いお客様方にも人気が集中しています!
はい!(玄関ドア・引き戸)の話なんですが、
エルムーブと云う引き戸(スライディングドア)を好まれるお客様が多いのです。
ご年配の方々から、若い世代の方々まで、「一歩下がることなく、そのままの立ち位置で扉を開閉できる。荷物を持っている時でもスムーズに出入りできる」スライディングドア(引き戸)が人気なんです!
快適性!デザイン性!共に十分に各お客様方にご満足頂けるものだと、弊社スタッフからも一押し商品です!
そうそう!建物内(居室)からビルトインガレージへの出入りのための開口部にも、このスライディングドアをご使用戴ければ、ドアが車にぶつかってしまう心配もなく、駐車スペースも有効に使えますよね!
スライディングドア(エルムーブ)!弊社の各お客様方に大人気です!!(^^)!
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 11 月 15 日 木曜日
投稿者:terada

メンテナンスの容易さを一番に考慮して、無垢材以外の材料を使用させて頂き、濡れ縁を取り付けさせて頂く予定でしたが、「和」の趣を重視し、木肌のぬくもりや、優しさが、T様邸には一番必要であると云う点から、「檜材」を使用して濡れ縁を取り付けさせて頂くこととなりました。(写真は、住宅模型を使ってのイメージ図です。)
間もなく、弊社の加工場に、この濡れ縁を製作するための材料が搬入されます。
居室と外部(庭)をやさしく結ぶ空間=濡れ縁
濡れ縁のある家って・・・・、 いいよね!!(^^)!
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 11 月 14 日 水曜日
投稿者:terada
設計プラン初期段階の時の、
「白」模型です。
住宅模型の利点は、特に素人の方々には想像することの難しい「空間」のイメージをお伝えし易い点にありまあす。
弊社では、設計の初期段階に、この「白」模型を活用させて頂いております。
「白」・・・。
内装も、外装もまだ真っ白な状態で、
味気無さも感じますが、模型を全て仕上げた状態よりも、これから設計を進めていく上でかえって想像力が膨らみ、お客様の抱いていらっしゃる夢ある暮らしを、この「白」い模型の中に映し出していくことが出来るように感じています。
F様のお宅の「白」模型・・・。
どんな色に染めていきましょうか?
はい!承知いたしました!夢ある暮らし色に染め上げていきましょう!!(^^)!
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 11 月 11 日 日曜日
投稿者:terada

『御参加下さいましたお客様!お疲れ様でした。』
はい!11月10日(土)の夢の家づくりバスツアーのご報告をさせて頂きます。
天候にも恵まれ、東京を目指す道中、美しい富士山を眺めながらの快適なスタートとなりました。先ずはバスの中で、私たちメンバーの自己紹介、そしてこれから向かう先のLIXIL東京ショールームのご説明や、お楽しみのランチライムのご説明なだなど・・・etc。

予定どうり10時30分に、LIXIL東京ショールームへ到着!
先ずは、ショールームスタッフから、各ブースごとの簡単な説明を受け、そして各お客様それぞれご興味があるコーナーへと見学して戴くことになりました。
夢のある暮らし、快適な暮らしを実現させるための各空間展示に、それぞれお客様が何かを感じ取って戴けたのではないかと思います。
弊社の五つの約束事の一つにも・・・
夢ある空間デザインを目指して、あらゆる分野で最新のセンスを磨いて行こう!
と、云う項目がありますが、こうして各お客様と一緒に、ショールーム見学出来ましたことは、非常に嬉しく感謝の気持ちで一杯であり、とても有意義なものでした。
これからも、各お客様の家づくりパートナーとして、誠実な心を持ってご対応させて頂きたいとスタッフ一同張り切っています。
『夢の家づくりバスツアーに御参加戴きまして、有難うございました。』(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 11 月 8 日 木曜日
投稿者:terada
間もなく出発!
はい!11月10日(土)、弊社主催による
夢の家づくりバスツアーも明後日の出発となりました!
現在御新築のプラン設計に突入しているお客様、これから土地を探され、御新築計画を立ていらっしゃるお客様、建替え計画のお客様、耐震リフォーム中のお客様、リフレッシュ外構工事中のお客様、そしてそして弊社と長~くお付き合い下さって戴いておりますお施主様方・・・etc。
11組(26名)のお客様と、「夢の家づくりバスツアー」を楽しくスタートさせていきたいとスタッフ一同張り切っています!
理想の住まいづくりのヒントがいっぱいですよ!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 11 月 4 日 日曜日
投稿者:terada
静岡市駿河区のK様邸にて、
玄関廻り、&駐車スペースのリフレッシュ外構工事を行わせて戴いております。
写真は、自然石の乱張りや、化粧砂利舗装が完了したところです。
単調になりがちな、土間の仕上げも、ちょこっと工夫してみると、見違えるような豊かな表情に変わります!
はい!次なる工程は、植栽です!
緑が入ると、ぐっと落着いた「和」の趣きを感じさせてくれるお庭に変身することでしょう!完成が今からとって楽しみです!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 10 月 20 日 土曜日
投稿者:terada
『S様!大変お忙しい中、第二回目のプラン打合せ、誠に有難うございました。』
屋根形状も、南向きに太陽光発電を効率良く設置出来るようなプランとなり、
更には、子供さんたちのお部屋も採風・採光共に自然の恵みを上手に生かすことが出来る配置計画と整って来たように感じます。
次回は、御意見を戴きましたプランの詳細について、纏め上げていきたいと思います。
そして、「我が家の住宅模型」へと家づくりを進めていきましょう!
はい!お客様の子供さん達が、お打合せ中に創ってくれました、おもちゃのブロックの家です!
うん!なかなかの出来栄えではないでしょうか!
お兄ちゃんと弟君が窓辺に向かって仲良く並んでいる姿がとても印象的な作品となっています。
オジサンも君達に負けないように、お父さん・お母さんとプランを練り上げ、素敵なお家を造り上げるからね!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 10 月 17 日 水曜日
投稿者:terada
静岡市駿河区にありますT様邸の色彩計画(第一回目)の打合せを弊社の事務所にて行わせて頂きました。
T様邸は、外観・内観共に「和」を感じて戴けるシンプルなデザインとなっていますが、お施主様からのご提案で2階の建具(襖)には京唐紙を使用したいと云うご要望を戴きました。
京唐紙と言えば、和紙に雲母(キラ)や絵具を使って美しい伝統の文様を描き込んだものですが、現代の「和」モダンな空間つくりにも、新鮮さと洗練された美しさを十分に取り入れることが出来ることでしょう!
次回(第二回目)の色彩計画のお打合せは10月27日(土)に、現場にて予定させて頂きますが、その時には、京唐紙を使った襖の選択・決定も含めてお打合せを進めさせて戴きたいと思います。
お施主様は、かなりの京都つう! 私も京都に行きたくなってきたぁ・・・。
『T様!私に、京都の、いろはの【い】からご指導下さい!』(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 10 月 13 日 土曜日
投稿者:terada
弊社の新人インテリアコーディネーターの高橋が、T様邸の色彩計画ボードを作製しているところです。
T様邸は、シンプルでありながらも、優しさある「和」を感じさせてくれるような空間作りにポイントをおいて計画させて頂こうと思っております。
先ずは床材として使用させて頂きました桜(無垢材)フローリングですが、ほんのりとピンク色をしていて、木目も主張し過ぎないのでとても穏やか表情をしています。
そんなサクラフローリングと上手く調和させながら、各室の色彩計画(内装材選定)を進めていきます。
『T様!大変お忙しいことと思いますが、内装打合せ等々、間もなく始めさせて戴きたいと思います、どうぞ宜しくお願いいたします。』(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 9 月 27 日 木曜日
投稿者:terada

朝(AM5:00)、バイクに跨り・・・。
三保海岸まで秋色に染まり始めた富士山を眺めて来ました!
朝焼け富士を眺めながら、おもいっきり深呼吸タイム!気持ちのよいものです!
「皆様!おはようございます!爽やかな季節となりました!」(^^)
秋・・・海・・・と云えば 今はもう秋~♪ 誰もいない海~♪でしょうか!
『私にも、フォークギターを抱えて歌っていた輝く青春時代があったものです!』
(照れ!)私のことはさて置き・・・
『この秋、弊社も楽しいイベントで一杯です!』
先ずは 9月30日(日) わくわくフェスタ思いっきり感謝祭
そして 10月14日(日) グレードアップ商談会 (静岡SW会主催)
更に 11月10日(日) 夢の家づくりバスツアー
・・・etcなどなど、楽しんで戴ける催しものでいっぱいです!
『はい! 秋と言えば イベントの秋!』
楽しみながら家づくりを進めていきましょう!!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり, 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2012 年 9 月 25 日 火曜日
投稿者:terada

水廻りリフォームの御計画中のH様に、LIXIL静岡ショールームへお越し頂き、各部詳細についてお打合せさて頂きました!
決定した、各パーツの仕様や色等々を、ショールームの専用タブレットに入力すれば、打合せテーブル脇にディスプレーされた画面にてシステムバス内がバーチャルに体験出来てしまうのです!
更には、光源の違いによって生じる「見え方」の違いも、専用ライトを切り替え照らし出すことで確認することが出来ます!
短時間で、各部の詳細打合せが出来てしまうなんて・・・
『新しい静岡LIXILショールームは凄い!』(^^)
『H様(奥様)!システムバス・洗面化粧台の御発注、誠に有難うございます。』
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2012 年 9 月 23 日 日曜日
投稿者:terada
写真は、築6年が経過したH様邸のリビング(AVスクリーン側)です。
液晶TV前にプロジェクターを映し出すスクリーンが天井から、「スイッチON!」でスルスルと降りて来て、想い出のシーンが大迫力で楽しむことが出来るようになっています。
皆様は、リビングの壁面活用・・・、
しっかりと計画されていますか?
リビング空間のどこか一面でも、余裕を持たせて「壁面活用」が出来るように計画されているとお部屋の表情も豊かになりますし、楽しさが広がっていきますよね!
嗚呼・・・私も、我が家に迫力のAV設備が欲しい~!
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »