‘仕事第一:Senmu’ カテゴリーのアーカイブ
2010 年 9 月 15 日 水曜日
投稿者:仕事第一

静岡市駿河区I様邸 家具取り付け工事
I様邸の家具取り付け工事を開始しました。現場に搬入された材料を見ると棚材が各施工場所にいっぱいありました。(棚 棚 棚といった感じであります)
まずはダイニングのカウンター付家具を取り付けしてみました。家具製作にあたり、綿密に打ち合わせ家具は壁~壁まで1mm程度の余裕しかありません。富山、海野が組立ていきますが、ここは図面で18.5mmの隙間を空けるなど精度のある家具に慎重に組立、取り付けしていきます。
すべての完成が楽しみであります。(仕事第一も自分の書斎までなくても自分の棚が欲しくなってしまいました。)
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 10 日 金曜日
投稿者:仕事第一

鉄筋コンクリート造の庇部分の防水工事をしています。
防水といってもいろいろな種類がありますが、今回は庇形状が狭く複雑な為、ウレタン系塗膜防水を選択しました。
まずは、既設防水の撤去、カチオン系下地調整、水性プライマー、専用シート 補強メッシュなどなどいくつもの工程を経て作業しています。塗膜防水はどちらかといえば、広い面積を施工するならシート防水系ですが、今回の様に面積が少なく、形状が複雑な場合に適した防水工法です。しかし、下地の乾燥状態に左右されやすいというデメリットもあります。(まさか、台風が来てしまうとは計算外でした。)
防水にはメリット、デメリットをよく理解して選択する必要があります。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 5 日 日曜日
投稿者:仕事第一

静岡市葵区 ビル外壁塗装工事完了しました。
19日間かけて外壁塗装工事完了しました。サポート業者のユーワの職人さん、本当に暑い中ご苦労さまでした。1日中ゴンドラに乗っての高所作業ですので、持ち込む道具には全て落下防止の道具を着けて、万が一にも備えての緊張した作業でした。
さらに、作業面は南、西面ということで朝~夕方まで直射日光を受けての作業となりました。
外壁も真っ白になりました。何より熱中症にならず無事に作業出来てよかったです。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 9 月 1 日 水曜日
投稿者:仕事第一

駿河区H様10年点検 カーポートクリーニング工事
お隣に緑がある為、H様のカーポートはいつのまにかコケと汚れで透明のパネルが青空の見えないパネルになってしまいました。
今回はアクリルパネルをクリーニングしました。パネルに傷が付かない様に洗剤とモップを使用して、両面から清掃していきます。
写真は清掃途中ですが青空が見えてきました。
これで部屋の中も明るくなると思います。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 30 日 月曜日
投稿者:仕事第一

駿河区H様10年点検 ベランダFRP塗装工事
H様から10年点検でいろいろな補修をご依頼していただきました。そのうちの一つは2.3階FRP防水のトップコートの塗り直しです。下地処理の清掃 プライマー 中塗り 仕上げ塗りをしていきます。
上の写真はエアコンの下を塗る為の器具で室外機を塗装ができる様に少し浮かせます。少し早めのメンテナンスがトータルに考えるとお金もかかりませんし、見た目もきれいです。
投稿者 仕事第一

カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 29 日 日曜日
投稿者:仕事第一

静岡市役所前の青葉公園の広場でA型 ピンチ O型大ピンチ と掲げられたプラカードにひかれ、休憩時間を利用して400cc献血してきました。献血フリークの私としてはだいぶ期間をあけての献血となってしまいました。
献血の職員さん以外にも、いろいろなボランティアの方々が暑い中一生懸命呼びかけしていました。(ご苦労さまです)
なにが嬉しいといえば、今日夕方に飲む晩酌に1缶余分に飲む理由を正当化できた事でしょうか。
天井の塗装工事は夕方いっぱいまでかかりそうです。あともう少し頑張っていきたいと思います。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 29 日 日曜日
投稿者:仕事第一

静岡市葵区 某金融機関の天井塗装工事をしています。
金融機関という事のあり、朝の打ち合わせでは、作業員の氏名等の確認や注意事項を確認し、ビルのセキュリティー関係者とも打ち合わせしました。まずはビニールによる養生です。
少しも家具や机の上の物を動かさない様にそっ~とオブラートをかける様に養生していきます。
今日、明日で指定範囲の施工をしなければなりません。本日のノルマはクリア出来そうですが、ギリギリです。
外に出ると青葉公園の所では24時間テレビのステージを設営していました。
明日、休憩時間に寄ってみようと思います。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 27 日 金曜日
投稿者:仕事第一

ついに、私の仕事用パソコンが壊れてしまいました。
勝手に再起動を繰り返し、最後は起動しなくなってしまいました。
この2日間いろいろな方法を試してみたのですが、一進一退をしながら悪くなっていきました。
なんとか、最低限のデーターは救出出来たものの、メールアドレス等のバックアップまで間に合いませんでした。
なにより、2日間仕事が出来ない事態となりブログも更新できず困ってしまいました。
携帯電話やパソコンの無い世界に行ってみたいと思う反面、いざ無くなってしまうと何もできなくなってしまいます。
早く、社会復帰しなくては………
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 22 日 日曜日
投稿者:仕事第一

土曜 日曜と静岡市葵区のビル ゴンドラにて高圧洗浄作業をおこないました。
ゴンドラに飛散防止ネットを準備してのビル塗装工事の準備段階として高圧洗浄作業です。
作業員にはゴンドラの免許が必要です。作業員にはゴンドラとは別に命綱があり安全帯を使用して作業していきます。朝一、操作方法、連絡方法、安全を再度確認して作業にとりかかりました。
地上では風はなくても最上階では風の強さも向きも変わってしまいます。
残暑厳しいですが、まずは安全第一!肝に銘じて作業していきます。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 21 日 土曜日
投稿者:仕事第一

8月18日、TOSTEM発表の次世代スタンダードサッシ SAMOS【サーモス】(←詳しくはこちら)
サポート業者の㈱カンセイトーヨー住器㈱の弊社担当の望月氏が「今度新しいサッシが発売されます。」と教えてくれた、業界初のフレームと複層ガラスの一体化技術を採用した次世代スタンダードウィンドウ「サーモス」。
スリムになり窓の面積が広くなっています。 性能を1~2クラスアップしてCO2排出削減に貢献する環境配慮型商品になっているとの事
発売は来年春より順次全国へ発売予定との事(予定)
スタイリッシュモダンや和風モダンに似合いそうですね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | 2 件のコメント »
2010 年 8 月 19 日 木曜日
投稿者:仕事第一

屋根検査(静岡市駿河区I邸)
外回りの検査という事で今日は屋根検査にきました。まず屋根上に登り、割れやズレの無い事の確認、ビスなどが緩んでいないか、細かい収まりは正しく施工されているか再度チェックしていきます。
細かいゴミなどが落ちていないかもあわせて確認致します。
外壁工事もあと少し、毎日暑い日が続きますが安全に注意して工事していきたいと思います。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 18 日 水曜日
投稿者:仕事第一

静岡市駿河区I邸も柱や金物が確認出来る部分があと少しになってきています。
写真は㈱タナカの2倍筋かい金物〈リベロⅡ〉です。
住宅の収まりや工法の変化からか金物もいろいろと移り変わってきました。最近は弊社はすべて床合板仕様という事もあり、良く使っています。筋かい側の9つの穴があいているのですが、そのうち6ヶ所に専用ビス(TB-45)を使用します。筋かいの角度によって3ヶ所の予備孔があいています。
もうすぐ見えなくなってしまう金物達ですが、お施主様の家を末長く宜しくお願いしますね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 14 日 土曜日
投稿者:仕事第一
9月1日防災の日 静岡県地震被災建築物応急危険度判定士の訓練のFAXがきていました。
ここ何年も参加していますが、もう1年がたってしまったか、という思いと地震は忘れた頃にやってくるという思いがあります。
本当に想定する規模の地震がきた場合に役立てる様な自分が状態にあるのか?少なからず疑問もありますが、きっと一人一人の力は小さくても集まれば大きな力となるでしょう。
でも、やっはり地震は訓練だけであってほしいです。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 13 日 金曜日
投稿者:仕事第一
私の上の子(長女)が教習所に通っていて先日、仮免を取ったとの事、
早いもので自転車にも苦労したのに、もう免除を取るようになるとは。路上教習に後ろから尾行してみようか頭をよぎったのですがハラハラして、こちらの方が事故をおこしそうなのでやめておくことにします。
きっと、免許が取れて同乗したらジェットコースター並みの衝撃が体験出来ると思います。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 12 日 木曜日
投稿者:仕事第一
夏期休暇のお知らせ
8月13日~16日まで夏期休暇とさせていただきます。
ARISAは故郷へと里帰り、私は普段出来ない(しない?)家庭サービスでもしようかと思います。
釣りとも計画を考えていたのですが、台風と一緒に飛ばされてしまいました。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 11 日 水曜日
投稿者:仕事第一


外壁の色と表面温度の関係 実験してみました。
外壁の色と温度の関係が気になり、放射温度計で測ってみました。
台風の影響か?薄曇りの合間の太陽でしたが、白い外壁は40℃、こげ茶の外壁は53℃とその差はなんと13℃ 一般住宅の外壁面積は約200㎡前後その半分に日光があたったとしても影響はありそうですね。
(基材を同時に触ってみると白いサイディングが冷たく感じるほどでした。)
最近の通気層を設けたサイディング工法に高断熱の住宅ならまだしも、昔の家で満足な断熱が無かったりしたら、外壁の色一つで室内環境は相当な違いが出てしまうはずです。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 7 日 土曜日
投稿者:仕事第一

グレーチングの補修工事をしました。
地盤のせいなのか、段差が出来てしまい、往来の激しい場所という事もあり、段差をモルタルにて補修いたしました。
たった3mm程度の段差ですが、不特定多数が往来する場所では危険が伴います。
左官工事にてグレーチング横のモルタルを撤去して、再度施工する事によりしっかり補修できました。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 5 日 木曜日
投稿者:仕事第一

H様からお電話があり、トイレの修理をお願いしたのですが、部品がメーカーに無い為、リフォーム用トイレに交換させていただきました。
今回のタイプは大洗浄6L、小洗浄5Lの「超節水ECO6トイレ」。従来品(大13L)とくらべ60%の節水を実現。2日でおフロ1杯分以上(248L)節約が出来ます。また、水道料金なら、年間約12,000円もお得。(メーカー記事抜粋)
既設は排水芯が380mmの為、最近の200mm芯の機種には合わないのですがリモデルタイプの為、1時間30分程度で交換が終了しました。
トイレが新しいって気持ちがいいですよね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 4 日 水曜日
投稿者:terada

管理建築士講習(考査)結果が自宅にやってきました。
7月22日講習から約1カ月後に連絡がありますとの説明に2週間で届いた封書にビビリながら、マークシートを失敗して不合格を覚悟しながら開けてみると無事合格していました。
詳しく見ると個人別結果票なるページがあり、30問中29問正解で合格とありました。
きっと平均点も高かったと思いますが、なぜ?どこの1問を間違えたか、教えて欲しかったです。
まあ、何はともあれ合格してホッとしました。(3年後またリベンジしたいと思います)
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 8 月 2 日 月曜日
投稿者:仕事第一

今日はお日様が出ていないのに蒸し暑い1日でした。
本日は某ビルの外壁塗装工事の打合せに行ってきました。
ゴンドラを使用して7階建ての外壁を塗装するので、工事中の安全はもちろんの事、近隣や歩行者などの第3者への配慮などを現地で各業者と再度、予測出来る注意点や工程を再確認してきました。
仕事第一は高い所が苦手であります。ゴンドラに乗ると緊張で足の裏が熱~くなってしまいます。
安全第一で頑張っていきます。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 7 月 29 日 木曜日
投稿者:仕事第一
本日は、暑さも一休み!といったところでしょうか。
しかし時折、すごい雨量の雨が降り出します。
窓越しから見る実際の雨量と、室内にいる時に感じる雨音とは少し違和感を感じる程です!
静岡市駿河区I様邸は、ペア硝子+防露サッシとスーパーウォール(SW)工法T100の効果なのか、かなり雨音が遮音されているように感じます。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 7 月 24 日 土曜日
投稿者:仕事第一

暑い日が続きます。エアコンの効いた事務所でも暑いですが、外で働く職人さん達は大変です。
さすがの鉋侍もフーフーいっています。直射日光にあらされた道具は夏の車のハンドルの様で手で触る事もままなりません。夕方、板金職人さんにあったら、もうダウン寸前・・・熱中症には、十分気をつけて作業しましょう。
今日は安倍川の花火大会ですね。どうやらお天気も大丈夫そうです。
本日の最高予想気温は34℃・・・ 日中頑張って作業して最高の花火をみたいですね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 7 月 22 日 木曜日
投稿者:仕事第一
管理建築士講習にいってきました。
管理建築士とは、建築士事務所の常駐の建築士で事務所の技術的事項を管理する者のこと。建築士事務所を管理する建築士。
建築士は常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、建築物の質の向上に寄与すること、また、公正かつ誠実にその業務をおこなわなけれないけません。
建築士事務所の管理建築士になるためには、建築士として3年間の所定の業務経験を積んだ後、管理建築士資格取得講習を受講しなければなりません。
建築を取り巻く状況は年々変化していく為、管理建築士として常に最新の知識と社会倫理をもち、環境や省ネネ、ユニバーサルデザインなどにも配慮していかなけれまなりません。
3年ごとの講習ですが、会場内は真剣そのもの、休憩時間は画面にカウントダウンする厳格さでした。仕事第一も終了考査が終わった頃にはグッタリしてしまいました。
お施主様や社会的役割を果たせる様に日々精進していきたいと思います。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 7 月 18 日 日曜日
投稿者:terada
静岡市駿河区I様邸構造見学
2日間、たくさんのお客様にご来場いただき誠にありがとうございます。
2日間天気も良く、SW工法の特徴が体験いただけたと思います。
これも、会場を快く良くお貸しいただいたI様、誠にありがとうございました。
写真の看板の様にスタッフ一同、頑張っていきます。
この次もこの看板を目印に見に来て下さい。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 7 月 17 日 土曜日
投稿者:仕事第一
本日はI様邸構造見学会です。
まずは会場をお貸しいただいたI様に感謝いたします。皆さまにI様邸の素晴らしさを見ていただこうと思います。
是非、ご来場ください。AM10~PM3:00まで宜しくお願い致します。
スタッフ一同お待ちしております。
そういえば、去年はA様邸の上棟でした。天候に翻弄され、私の携帯も水没する事態となってしまって1年がたちました。A様邸の上棟の事は昨日の事の様に思いだします。
A様、本当にありがとうございました。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 7 月 16 日 金曜日
投稿者:仕事第一

今日も暑くなりそうですね。
スタッフの願いが通じたのか・天気予報も明日、明後日と晴れマークになり、ほっと一安心のスタッフ一同です。
朝からセミも鳴き出し、今日で梅雨明けかと思ってしまいそうです。
最高気温も予報では32℃とSW工法(T100)+Low-eサッシの効果を体感していただける最高条件となりそうです。
今日は会場作りに励みたいと思います。
皆さま、隠れてしまう所ほど家づくりには大切なんです。百聞は一見にしかず。『見ないと損しますヨ』
是非お越しください。スタッフ一同お待ちしております。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 7 月 16 日 金曜日
投稿者:仕事第一
がんばれ!宮崎県!
口蹄疫で大変な畜産農家の皆さま 頑張ってください。
もし、私たちに置き換えた場合、静岡県の県産材である材木が病気で全て切り倒さなければならず、その後植樹しても何十年、何百年も先でなければ元にもどらない……、または畜産農家の皆さんの気持ちを考えると、私達に置き換えれば手塩にかけた建築中の住宅をすべて解体しなければならない……と考えるととても深刻な事態です。
コンビニで募金箱を見るとつい募金してしまいます。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 7 月 9 日 金曜日
投稿者:terada
静岡市駿河区S・K様からの新築の御相談
2.3回ほどリフォームでお仕事をさせていただいたSk様より先日、新築の御相談をいただきました。
先日のS様完成見学会にも足をお運びいただき、ありがとうございます。
既設建物の結露問題等でお悩みでしたので、【インプラス】などでの改修もご検討いただいたのですが、せっかくならばとの事・・・。
弊社ではお客様と共に住まいを造りあげるを信念で家づくりを考えております。
これから、お打合せ等お時間を頂く事も多いと思いますがどうぞ宜しくお願い致します。
構造見学会も予定しております。是非お越しください。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 7 月 8 日 木曜日
投稿者:仕事第一

駿河区S邸様も早いもので去年の7月7.8日に上棟してもう1年・・・・
去年は、雨続きで上棟を1日ずらして作業したのですが、朝方まで雨の音が気になっていました。しかし朝方には青空が出で、絶好の建前日和でした。とても暑かったのを思い出します。
最近、仕事第一も歳をとったのか、1年がリニアモーターの様に過ぎていきます。
用事などでお伺いすると、S様がとても大切にお使いいただいているのがよくわかります。また、なにかありましたらご連絡ください。お待ちしております。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2010 年 7 月 7 日 水曜日
投稿者:仕事第一

(社)静岡県建築士会静岡支部から市職員をかたる悪質リフォーム業者についての(お知らせ)がメールにて届いていました。
市の職員をかたり市が耐震補強工事を行うと偽り、工事の契約を勧誘する業者がいるという相談が市に寄せられているそうです!皆様もあやしい業者には気を付けて下さいね!
←詳細は写真をクリックしてください。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »