‘仕事第一:Senmu’ カテゴリーのアーカイブ
2018 年 10 月 17 日 水曜日
投稿者:仕事第一
台風24号でテラスの板が品薄状態でご迷惑をおかけしています。
風の通り道だっだ為か破損してしまいました。
今回は、たまたま入荷していた小波板を購入しての作業となりました。
フックは樹脂製ではなく、金属製をチョイス、小波板はホリカーボー製で耐久性重視にしました。
やはり1年365日×10数年…台風などを想定すると定期的に交換が必要ですね。
台風被害のお施主に、商品の品薄などご説明すると『大変ですね!大丈夫ですよ!』とお優しいお返事をいただいています。
今しばらくお待ちください。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 16 日 火曜日
投稿者:仕事第一
台風24号で開け閉めが重くなってしまった木製玄関!
この際ということで、リフォームをご依頼いただきました。
現在の収まりをよく採寸して、どれが一番いい方法なのか確認していきます。
いろいろな型材を組み合わせて、仕上がり状況を打合せしてまいります。

約2週間の納期と1日の施工で新しい扉にリフォーム致します。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 11 日 木曜日
投稿者:仕事第一
屋外の壁手摺取付

今まで届いていた手摺に手を伸ばすのが大変になった為手前に手摺を追加しました。
屋外の為 対候性を重視しました。
樹脂コーティングの為 夏熱くなく 冬冷たくない手摺です。
これでお施主様もお庭に出やすくなったと思います。
お施主様が笑顔になるといいですね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 10 日 水曜日
投稿者:仕事第一
静岡市駿河区のお客様からのご依頼で
和室の塗り壁をクロスで貼替です。

メイクも下地が大切!
貼り替えも下地が大切!
綺麗に塗り壁を除去していきます。
これはクロスを貼って下地が取れてしまうとクロスも剥がれてしまうからです。
明日は綺麗に貼りあがる予定です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 6 日 土曜日
投稿者:仕事第一
今回の24号台風で電気保守・送電関係も大変だったと思います。
建築工事には今では、電気が欠かせない時代となりました。
仮設電気の送電に来ていただきました。
これで工事が開始が何時でもできます。
プロとして制度の高い仕事に徹しよう!
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 4 日 木曜日
投稿者:仕事第一
Trick or Treatといえばハロウィンですよね。
正直言ってあまり詳しい事は私…分かりませんが…
ちょっと下駄箱の上を飾ると雰囲気がでますね。
皆さんのハロウィンインテリアはいかがですか?
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 9 月 30 日 日曜日
投稿者:terada
雨漏りにサーモグラフィー
表面ではわからなくても、触らなくても濡れているから
すぐわかります。

もっと上手に活用していきたいですね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 9 月 25 日 火曜日
投稿者:terada
シャワーヘッドタイプの水栓はご使用方法にもよりますが
ジャバラ部分(ホースの劣化)から漏水しやすいです。
ご注意ください
漏水の際には止水栓をしっかり閉めて、ご使用なさらず、すぐに連絡ください。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 9 月 19 日 水曜日
投稿者:仕事第一

我らキッズコーナー
私をはじめとして、畳屋さん サッシ屋さん 材木屋さん 電気屋さん 建具屋さん 解体屋さん 大工さんチームです
感謝祭にきていただき、誠にありがとうございました。
ヨーヨー釣りと風船🎈もすべて売り切れました

先ずは、畳を使ってのコースター作り

やると夢中になってしまう、木だけでつくるお絵描きコーナー

今年は大サービスですべてタモ材を使用した小人のイス作りも大盛況です
うれしいじゃありませんか~
お絵描きとイスをもって、笑顔でお帰りです。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 9 月 13 日 木曜日
投稿者:terada
今週末16日はおもいっきり感謝祭!
各コーナーの準備も最後となってまいりました。
今年も奥方に頼んで手作り品も売っちゃいます。
我が家のベランダで育てた多肉植物でハロウィンインテリア

我が家の庭に咲いていたドライフラワーから育てたアロマワックスサシェ


もしよかったら、のぞいてください。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 9 月 8 日 土曜日
投稿者:terada

もうすぐ 9月16日は10周年となりました、思いっきり感謝祭です。
最初は正直10年を迎えるとは思っておりませんでした。
今回は私仕事第一は、キッズコーナーの担当となりました。
今回も恒例の森のこびとのイスつくりや 木で作るお絵描き ヨーヨー釣り 風船🎈 畳コーースター作りなど 楽しみにしてください。

きっと、木の温もりを肌で感じてもらえると思います。
木で作るお絵描きコーナーでは、毎年小さな巨匠が生まれています。
ぜひ、9月16日 今回で10周年の開催となりました。 10:00~14:00まで開催しています。


お待ちしています~ みんな来てね~
投稿者 キッズコーナー一同より
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 9 月 2 日 日曜日
投稿者:terada
郵便受けにダイヤル錠や鍵の交換できます。
部品の交換にはなりますが、やっぱりメーカー品は保守が違います。
お安い物もありますが、修理がききません!
鍵付きの場合は、良い物(メーカー品)をお勧め致します。

投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 8 月 27 日 月曜日
投稿者:terada
長期優良認定住宅6か月点検 静岡市駿河区A様邸
本日は晴天の中 長期優良住宅の6か月点検をおこないました。
お施主様にご挨拶してから、気になる箇所をお伺いしたのですが、特にないとの事でした。
外でご挨拶してから点検の為にお部屋に入ると涼しい~
さすが G2仕様は大きな間取りでも効果を肌で感じます。
今回は6か月点検をしたので、前回の確認を主に検査 確認してまいります。
すべての項目において問題ありませんでした。
次回は1年点検(6か月後)になります。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 8 月 15 日 水曜日
投稿者:terada
世界に光取り戻すため、魔王とたたかい
勝利した俺は勇者を引退し、
家族を守る主となった。
幾多の魔物を葬ってきた大剣は・・・・
庭に封印し、名を刻んだ。
こんなお父さんを全力でサポートいたします。
投稿者 仕事第一 (息子が引き抜いてくれる事を期待します)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 8 月 9 日 木曜日
投稿者:terada

マンションの洗濯パン交換してきました。
写真は工事前写真ですが ドラム式洗濯機が既設の洗濯機パンと形が合わず 振動が出てしまう為
交換となりました。
今回は専用タイプの740×640
約90分程度で交換可能です。
投稿者仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 8 月 4 日 土曜日
投稿者:仕事第一
介護手摺取付打ち合わせ 静岡市駿河区
以前外壁改修でお世話になりました。 S様邸
お母さまが介護手摺をお考えとの事でお邪魔致しました。
少し大変でしたが 何度か往復していただき
マスキングテープを使って必要な高さや位置を確認してどこが不便なのか確認していきます。
手摺を付けて、早く喜んでいただきたいですね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 7 月 29 日 日曜日
投稿者:仕事第一
今年は気温が高い分 台風の威力も大きな気がします。
右や左に変化球で向かってまいります。

台風が来る!!
建築工事では持ち上げて、逃げられない為、台風養生なるものを致します。
足場のシートをめくり 足場に資材は載っていないか、確認してまいります。
『準備すればするほど台風は大した事が無い!』との昔からのジンクスがある為
養生に余念がありませんが最近は想定外の威力がある為心配です。
投稿者 仕事第一 前回の災害の方向にも進路が向かっているため心配ですね。
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 7 月 23 日 月曜日
投稿者:仕事第一
防水の保護には気を付けてください

防水を更新したら、ここがポイントです。
防水の種類にもよりますが、本来なら防水層の上には、なにも置かないのがベストです
しかし 室外機やプランター 物干し台など 置きっぱなしにして防水を痛めてしまう事の無い様に・・・
相性の良いシート防水の切れ端をいただいて新しい防水を保護してあげましょう。
投稿者 仕事第一 (弊社では防水していただいたお客様には保護シートをお引渡し日に多めにお分けしております~)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 7 月 17 日 火曜日
投稿者:terada
窓リフォーム インプラス
今回は静岡市葵区のマンションの2階にお住まいの方から防音を目的にリフォーム致します。
マンションの共用廊下側は何かと気になる所です。
そこが寝室の窓ということは、今回のリフォームも納得です。

もうじき完成です。
マンションの騒音は被害者にも加害者にもなってしまう微妙な所です。
ぜひ、既設窓と合わせればトリプルガラス仕様で万全ですね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 7 月 11 日 水曜日
投稿者:仕事第一

「自分好みに手を加えながら、愛着を持って使い続ける」という、欧米でのドアに対する考え方を取り入れた新しいコンセプトの内装ドア「VERITIS(ベリティス)CRAFT LABEL(クラフトレーベル)」
が7月に販売されたそうです。
近年 DIYをする芸能人のおかげでしょうか?
自分だけののインテリア空間に仕上げたいと思う方が増えています。
ドアは取付しますので、
最後の仕上げにドアに好きなプレートや色を塗ってあなた好み部屋に仕上げてみませんか。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 7 月 5 日 木曜日
投稿者:仕事第一
カラー石綿スレート屋根(カラーベスト)塗替 静岡市駿河区
専用プライマーを塗って
屋根専用塗料 ルーフペイント
新築の時色の様にネオブラックで塗っていきます。
1回目塗装
高圧洗浄しプライマー処理した屋根に塗っていきます。
基材の劣化具合からか、よく塗装が基材にしみ込んでいきます。
24H乾燥後2回目塗装
グッと引き締まった屋根になりました。
引き続き壁と行きたい所ですが、このところの雨でお預け状態ですが、
やはりベストの天気で施工したいですね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 6 月 30 日 土曜日
投稿者:仕事第一
一般的にはカラーベスト、コロニアルといわれるカラー石綿スレート屋根と言われています。
軽量で洋風 価格的にもリーズナブルな屋根として一般的に多くみられます。
しかし・・塗装の為、雨による経年で塗装面のコーティングが劣化、剥離してまいります。
塗り替えでは高圧洗浄水洗いにより、汚れや古い塗装の剥離、コケなどをしっかり洗い流してから塗り替え致します。
一番最初は黒かった屋根も高圧洗浄で丁寧に洗うと、汚れが落ちて白い屋根へと変わっていきます。
ここを綺麗に洗うかが、塗装の出来栄えや耐久性の違いとなります。
早い梅雨明けでしっかりと乾かしてから、塗り替えしていきます
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 6 月 18 日 月曜日
投稿者:仕事第一
台所水栓のメンテナンス作業
お電話で水の出方が少なくなってきたと連絡があり、
早速お伺いいたしました。
今回は自動水栓タイプの為、多少複雑でした。
キッチンのスライドストッカーを外して作業スペースを確保!
電磁弁の安全クリップを取外してストレーナーを取り出し 歯ブラシで清掃して完了です。
かなり目の細かいストレーナーの為、詰まってしまったようです。

ちょっとこのタイプは機械いじりが好きな方は問題ないと思いますが、得意でない方はご連絡ください。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 6 月 12 日 火曜日
投稿者:仕事第一
ドアの修理といえばドアクロザー交換が多いのではないのでしょうか。
ドアクロザーとは開いたドアを自動的に静かに閉じるための装置。
毎日の開閉で油圧シリンダーに負担がかかり、異音や最悪本体から油漏れしてしまいます。
静岡市葵区の某ビルにて少し早めの交換をしました。
今回は28台交換 いままでお疲れ様でした。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 6 月 6 日 水曜日
投稿者:仕事第一
駿河区のT様邸
下の窓の一部がネコちゃんの為透明になっております。
目線を隠しながらも、いっぱいに光を感じたい場合に便利です。
物干しも奥様のご要望に合わせて低く致しました。
この季節は雨を気にぜず干せるっていいですね。
投稿者 仕事第一(急の大雨でもへっちゃらです)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 5 月 31 日 木曜日
投稿者:仕事第一
トイレ電源の早い点滅にご注意ください。
先日、お施主様に道でお会いしてお話したところ
トイレの不調でお宅訪問致しました。
リモコンの電池を取替えて、作動確認OKです。
電源コンセントも抜いてリセット完了と思いきや、電源ランプの点滅が早いです。
使用開始から10年前後で、電源ランプが点滅し始めます。この点滅は1秒間に5回程度の早い点滅です。
これは、シャワートイレには、長年のご使用で製品が安全に使用されているか、また部品の劣化故障がないかを確認する点検時期お知らせ表示が搭載されています。
お施主様にはもう10年程度たちましたね~と
『施工したのがお子様が小学校だから今は成人して・・・』
時が立つのは早いものです。
シャワートイレの作動確認や、内部確認などを有償で行う「おまかせ点検」もご用意しております。
点検の結果、安全上の問題が無いことを確認させていただいた上で、点滅を解除することができます。
投稿者 仕事第一 (ゆっくりした点滅の場合は、故障が考えられます)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 5 月 27 日 日曜日
投稿者:仕事第一
静岡市駿河区のリフォーム工事
床暖房シート配置しました。
お施主様マスキングテープで位置確認したので
床暖房シート配置しました。
このシートは200V用 素早く温かくなります。
今回はキッチンの前もあったかです
暑くなって冷房を使用する前に完了してホッとしています。
今回は床下地も施工したため 1日目は大変ご苦労なされたと思いますが
明日には床仕上げ完了しますので今しばらくおまちください
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 5 月 21 日 月曜日
投稿者:仕事第一
だんだんと温かくが、暑くなり始めようとしていますが…
床暖房工事の位置決めのお打合せをしています。
寒くなってからでは遅いので、暑くなる前に施工しましょう。

今回はホットカーペットもいいけど、躓かないように床暖房を設置致します。
全体で暖房もありですが、今回は部分的にサブ暖房設備として計画します。
お施主様と位置をマスキングテープを使用して確認していただきました。

明日から床暖房工事始めます。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »