‘仕事第一:Senmu’ カテゴリーのアーカイブ
2019 年 4 月 9 日 火曜日
投稿者:仕事第一
既製品建具の部品交換 静岡市駿河区
ドアが閉まらない&引き戸が重いとご連絡をいただきました。
静岡市駿河区のI様
早速ドアを確認すると、戸先側が枠に当たっています。
調整をしようとすると 丁番がダメになっており調整できない状態でした。

引き戸も扉を取り外して確認すると戸車は回りません。
これでは重たかったと思います。

だいぶ状態が悪かったので調査して部品を取り直して交換しようと思います。
専用部品の為メーカーに依頼して 本日届きました。

お待たせいたしました。
部品も届きましたので、もう少しお待ちください。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 4 月 8 日 月曜日
投稿者:現場主任
先日『天空の坪庭』と言うイベントを見に行ってきました。
県内の造園会社などが一堂に、それぞれのコンセプトのもと、わずか一坪の庭園を展示していました。
小さな空間ですが、それぞれの工夫がギュッと詰まったものでした。
これは、玄関へのアプローチや庭を考えているお家には提案できるものだなぁ、と思います。
新しい感性に触れる、っていいですね
投稿者:tommy
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 4 月 2 日 火曜日
投稿者:仕事第一
スーパーウォール100mm断熱材の搬入 静岡市に建つG2の家
明日は建て方です。
構造材や断熱パネルの搬入と先行足場の施工があります。
明日の上棟にロスが無いように、順番良く配置します。
G2グレードの家 楽しみです
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 3 月 26 日 火曜日
投稿者:仕事第一
もうすぐ上棟準備となります、長期優良住宅
基礎もたっぷりと養生期間をとりました。
長期優良認定住宅には維持管理の容易性があります。
基礎貫通部にはさや管方式の配管を使用します。
コンクリート内に埋設してしまうと、配管を交換する場合は基礎を痛めて交換となりますが
さや管方式は基礎を痛めることなく、引き抜いて新しい配管に更新が可能です。
しっかり配管を接続して完了です。
建物の耐震性・耐久性を維持することにも配慮しています。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 3 月 19 日 火曜日
投稿者:仕事第一
静岡市駿河区のOB様より、水廻りの排水から水漏れありと
OB様のお母さまよりSOS。
台所から水漏れとの事で電話がありました。
『すぐにお伺い致します』とお伝えし急いで現場に急行しました。
調べてみると排水ジャバラの上部分の劣化(少しただれているような)でした。
下の方はまだまだ使える状態でした。
きっと、熱湯や高温なお湯などを長い間流しているうちにすこしづつ傷んでしまったようです。
今回はお施主様の早い発見で大ごとにはなりませんでした。
やかんなどから熱いお湯を捨てる場合は、台所水栓からお水をたくさん流しながら、すこしづつお湯を排水しましょう。
排水配管の痛みが軽減されます。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 3 月 12 日 火曜日
投稿者:仕事第一
地鎮祭に祈願していただいた鎮め物
その土地の神様に贈り物(貢物)をお納めします。
位置はほぼ家の中心に穴を掘って埋めます。
神主様が自然に土にかえるのがいいとの事です。

ですから、そのまま地面に収めさせていただきます。
事故がないように、気が緩まないように注意して基礎工事を進めてまいります。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 3 月 5 日 火曜日
投稿者:仕事第一

蛍光灯の器具生産を
- 東芝ライテック株式会社 2017年3月に終了
- NECライティング株式会社 2018年3月に終了
- パナソニック株式会社 2019年3月末に終了
パナソニックではあと26日後には器具生産を中止するとメーカーがHPで発表しています。
蛍光管の生産も
- 東芝ライテック株式会社 2018年6月末に終了(一部製品)
- 三菱電機照明株式会社 2019年3月末に終了(Hf蛍光ランプ除く)
- 在庫がなくなりしだい器具も使えなくなります。
蛍光灯だけではなく水銀灯なども同様です
結果、早かれ遅かれLED化は避けられないでしょう。
もうすぐ 球切れ=器具交換となります。
それに伴い、蛍光管の処分もだんだんと大変になると思います
慌てない様に早めにLED器具にかえましょう。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 2 月 24 日 日曜日
投稿者:仕事第一
LIXILリフォームショップ 店長会議に静岡から参加しました。
全国からリフォームショップ加盟店の店長、オーナーが約300名の方が琵琶湖の大津市に集まって研修致しました。
全国のリフォームショップでの素晴らしい事例を説明していただき
また、その他いろいろな講義をきいて勉強してまいりました。
2日間、とっても盛りだくさんの内容でした。

不便な所をただ修理するだけではなく
お客様とともに、『お客様の夢をかなえていきたい』と思います。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 2 月 18 日 月曜日
投稿者:仕事第一
看板調査しています。
大型の看板(高さ4m以上)は2年に1回は法令点検が義務付けられています。
長年にわたり、看板の内部が錆びていないか。ボルトなど緩んでいないか。
高所作業車を使って調査します。
基本はカバーを外して目視し、工具を使い増し締め検査します。
しかし、カバーなどが錆びなどで、どうしても開かない場合も内視鏡で内部確認を行います。
ちょっと光って見えないですが…
施工当時のマーカーも正常です。
すべてを元に戻して調査完了です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 2 月 12 日 火曜日
投稿者:仕事第一
本田宗一郎ものづくり伝承館へ行ってまいりました。
本田さんは幼少期はとってもやんちゃだったそうです。(館内にはいろいろなエピソードがあります。
昔のデザインには夢がありますね。
気持ちが速そうです。
すべての産業は、ものづくりを伝承していかなければならないですが、
一番は『仕事が好き』という気持ちが大切だと思いました。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 2 月 6 日 水曜日
投稿者:仕事第一
雨が少ないので安倍川の水が河口から5kmぐらい干上がってしまったとニュースにありましたが

立春を迎えて、やっと雨がおおくなった気がします。

あと、もう少しで終了です
お問い合わせいただければ、まだ間に合うかもです。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 1 月 31 日 木曜日
投稿者:仕事第一

家も体も診断が大事です。
本日は自分ひとり健康診断でした。
禁煙も360日を超えて、体重も去年の3kg増しと………まずまず順調です。
LCCM住宅の様に
数値がいろいろと良くなっているといいのですが…
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 1 月 30 日 水曜日
投稿者:仕事第一
エコエア90 換気フィルター清掃
お施主様の定期点検時にフィルター清掃点検致しました。
立地条件などありますが、細かいフィルターだからこそ定期的なメンテナンスが必要です
フィルターがしっかりとホコリをとらえていますね。
窓を開けて砂ぼこりで、掃除したての床がザラザラしたことありませんか。
(窓を開けるよりも、もっといい空気を入れたい)
もうすぐ花粉の季節がやってきます。(+_+)
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 1 月 26 日 土曜日
投稿者:仕事第一
耐震工事で筋違いを設置する為に鉄骨柱脚部を工事中です。
大きな地震には少しづつ積み上げて対応するしかありません。
自宅だけではいつ地震にあうかわかりません。
また、木造の耐震の補助金も来年度は変わるような噂も聞こえてきます。
はっきりわかったら再度ご連絡しますね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 1 月 24 日 木曜日
投稿者:仕事第一
ペアガラス破損!
朝一、奥様からガラスを割ってしまったとご連絡いただきました。
幅1.3m 高さ1.9m 室内側のガラスが大きく割れてしまっていました。
理由は詳しくはお話できませんが、物が当たってしまったとの事!
両方割れなくて良かったです。
大至急修理をお願いするのですが、ペアガラスの為、約1週間ほど納期がかかってしまいます。
今しばらく、ご不便をおかけしますが宜しくお願い致します。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 1 月 20 日 日曜日
投稿者:仕事第一
オフィスの原状回復工事
OAフロアの床下から撤去済みの配線でいっぱいです。
コンセント類もさることながら、LAN配線が大半を占めます。
無線も便利ですが、ビジネス的には有線ということでしょうか。
やっぱり、セキュリティーは大切ですね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 1 月 14 日 月曜日
投稿者:仕事第一
高気密住宅はエアコン取付にも徹底的に隙間を排除してまいります。
気密検査の性能を維持するため、エアコン取付にも立ち会います。
投稿者 仕事第一(この後 防水処理の為コーキングでもカバーしました)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 1 月 13 日 日曜日
投稿者:仕事第一
バイクにて静岡ICからもっとも近い
今年の初ツーリングに行ってまいりました。
久能山東照宮
もちろん ロープウェイ経由です。
こんなに混雑しているとは思いませんでした。
災害の無い年になりますように!
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 1 月 8 日 火曜日
投稿者:仕事第一
住宅の消費するエネルギー NO1は給湯器
家庭のエネルギー消費の大半が給湯と暖房
給湯は約40%近くを占めます。エアコンは20%~25%
省エネとしてはエアコンと給湯器は少し無理してもいいものを取付したいですね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 1 月 7 日 月曜日
投稿者:仕事第一
型(模様)ガラス LIXILラシッサ
ご年配の方はご存知だと思いますが、昔はいろいろなガラスがありました。
型に流し込んでいろいろなデザインや光の屈折を楽しめます。
今回はチェッカーガラス 若い方には新しい感じで新鮮だと思います。
投稿者 仕事第一(自分は懐かしく感じる方ですね!)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 1 月 2 日 水曜日
投稿者:仕事第一
マンション床張り替え
お施主様のご説明では『エアコンの不具合でドレーンの水が漏れて床がシミになってしまった。』との事でした。
マンション床は置床式と直貼り方式とあります。
今回は直貼り方式です。
コンクリートに接着剤で直に張り付けします。
既設床の撤去ですがノミで床をたたき割ります。
(お施主様が大切していた床に容赦なくノミで叩く為、ちょっと気が引けます。)
今回は部分補修の為半日で完了です。
投稿者 仕事第一(きれいに仕上がりました)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2019 年 1 月 1 日 火曜日
投稿者:仕事第一
新春のおよろこびを申し上げます。
良き新年をお迎えのことと存じます。
昨年中は並々ならぬご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。

本年も昨年同様、よろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 27 日 木曜日
投稿者:仕事第一
静岡市駿河区のLCCM住宅のN様邸も来年は仕上げ工事を残すところとなりました。
最近の大きな地震での教訓はエコ給湯器の架台に倒壊が見られたことです。

小さな基礎では基礎ごと倒れてしまわない様に
しっかりと母屋基礎にアンカーで鉄筋を緊結し
基礎は厚さ200mmで厚く、タンク部分だけでなくヒートポンプユニット下まで大きく打設しました。
養生期間をとって来年早々性能の良いエコ給湯を取付したいと思います。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 26 日 水曜日
投稿者:仕事第一
クリスマスにレッカー荷揚げ作業
25tレッカーで豪快に荷揚げ作業しました。

予約時に25日は新築をプレゼントするという方が最近おおくなった様で
レッカーの予約が取りにくいとの事でした。
結構年末で大変だと思うのですが…
大きな、大きなプレゼントですね。
投稿者 仕事第一(富士山を吊り上げる写真を撮りたかったのですが…安全第一で作業します)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 22 日 土曜日
投稿者:仕事第一
残り1週間!
防水材料の空き缶を整理中です.
種類ごとですが、合計100缶越えです。
あとで使用材料として、最終立ち会いしてからの処分となります。
もう少しで今年が終わってしまう。
投稿者 (雨ふらないで~)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 20 日 木曜日
投稿者:仕事第一
キッチンの収まり
換気フードの側面をアルミ見切りが壁より、ほんの少し出てクロスを見切るようにしました。

よりシンプルに!
落ち着いた雰囲気になりました。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 16 日 日曜日
投稿者:仕事第一
実は工具を見るのが好きで本日もテンションスプリングフックを買いに行ってきました。
そこで目にしたPOPには『箱まつり』
いけないと思いつつ、つい買ってしまいました。
どんな工具を入れましょうか。
ワクワクです。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 15 日 土曜日
投稿者:仕事第一
テント用看板シート取付
大変お待たせいたしました。看板用シート取付
台風でフレームごと大きく破損してしまい、今回はフレームからの取替になりました。
まずは安全第一で作業していきます。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 13 日 木曜日
投稿者:仕事第一
配管の保温工事
新築の断熱工事も大切ですが、既設の建物の配管の保温工事も大切です。
どうしても露出の為 痛みやすいので多く見かけますが
寒い冬の給湯には配管保温はかかせません。
来月のガス代が下がるといいですね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »