‘コロ’ カテゴリーのアーカイブ
2013 年 4 月 28 日 日曜日
投稿者:コロ
GW二日目も晴天に恵まれ
行楽日和となりました。
新緑の写真を
撮りに行きたいところですが
残念ながら
チラシ原稿と向き合っているコロです。
印刷会社への入稿が迫っているので
この二日間であげなければ!
漫画の世界では締め切り前を「修羅場」と呼び
ボロ雑巾のような出で立ちで
原稿に埋もれていた日々をちょっと思い出しました。
・・・いえ、決して今そうだとは言っていません。
とにかく、尻に火がつかないと始められないこの性格は
変わらないことだと言いたかったのです。
・・・頑張ります。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 22 日 月曜日
投稿者:コロ
S様邸の上棟も無事終わり
次はいよいよ構造見学会です。
見学会チラシの準備をそろそろ始めなければ!
ということで
まずはチラシの紙色選びからです。
見本帳の中には様々な色があって
迷ってしまいますが、
季節柄、やはりグリーン系がいいでしょう。
選んだ色は「もえぎ色」。
判りづらいかもしれませんが、新緑をイメージしてみました。
「もえぎ色」には2種類あって
芽吹いたばかりの草木の色(萌黄色)と葱の芽の色(萌葱色)があります。
今回は前者の方にしました。
さあ、どんな原稿になるかはお楽しみです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 16 日 火曜日
投稿者:コロ
4月から我が社にも
ニューフェイスが入ったおかげで
昨年に続き平均年齢がまた下がった
寺田工務店です。
新メンバーを迎え
スタッフブログもより多彩な内容で
お届けいたします。
これにともない
投稿者の似顔絵をリニューアル。
実は似顔絵は得意ではないので
毎度苦労をしています。
点の目と丸の鼻に髪型のみで描き分けるのは中々難しい。
何度も書き散らして、ようやく仕上がりました。
実際のスタッフをご存知の方、細かい所は目をつぶって下さい。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 10 日 水曜日
投稿者:コロ
健康を考えて
色々試してみるのが大好きな我が家です。
現在ハマっているのは
毎日3食スープ生活(?)
主役は野菜多めの具沢山スープです。
写真はブロッコリーたっぷりの
ポタージュを朝食にしました。
普段はカップスープも大活躍。
昼はだしをひいて具沢山味噌汁に、
夜は和洋色々なスープ中心のメニューです。
取りあえず
スープでお腹を一杯にして
食べ過ぎを抑えようという魂胆ですが
果たしてこの食生活がいつまで続けられるかは
時間の問題かもしれません・・・。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 4 日 木曜日
投稿者:コロ
昨日の花散らしの雨で
市内の桜も、随分風に飛ばされたようです。
明日から「第57回静岡まつり」が開催されますが
桜の花も終わりに近く、週末の天気も悪そうなので
今年は少々残念ですね。
さて、寺田工務店では
来週・再来週と2週続けて上棟を予定しています。
心配なのは、やはり天気。
毎度のことながら
好天・悪天どちらの場合も想定して
念入りに打ち合わせをしています。
今のところ天気は良さそうなので
お客様にとっては記念すべき良き日となることでしょう。
投稿者:コロ 
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 30 日 土曜日
投稿者:コロ
本日は桜の花びらが舞い上がる中
東京・お台場ビッグサイトで開催中の
リクシル新商品発表会
「LIXPO東京2013」を見て来ました。
これから新築を検討予定のお客様をお誘いして
弊社スタッフ全員が参加。
日帰り強行軍ではありましたが、楽しい春の一日となりました。
多種多様な新商品をお客様と共に見学していく中で
普段は聞けないような様々な思いをお話いただき
お互いの距離がちょっとだけ縮まったように思います。
さらにホテルでのランチブッフェでは皆様リラックスされたようで
くだけたお話もちらほら。
貴重な1日を共に過ごしていただき、心より感謝いたします!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 26 日 火曜日
投稿者:コロ
今年の桜は既に満開なのに
お花見の予定を立てようにも
お天気と休日が合わないので
ちょっと難しいです。
次の雨が降れば
散ってしまうのでしょうね。
さて、
消費税アップの前の駆け込み傾向は
新築予定を考えていたお客様には忙しないものとなっています。
弊社にもご相談されるお客様が増えつつあります。
取りあえずはお話を伺うことが肝心。
何でも思っていることをお聞かせ願えれば嬉しいです。
お問い合わせはお気軽に♫
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 21 日 木曜日
投稿者:コロ
今年の桜の開花は予想以上に早く
のんびり土筆を探している
場合ではないような・・・。
年度末の忙しさに
さらに拍車がかかったような気がします。
さて、これから過ごし易い気候に変わってゆく中
季節はまさにリフォーム日和と言えます。
日頃、家の中や外の気になっていた悩みを
一気に解決してみませんか?
プチリフォームから思い切ったリフォームまで
何でもご相談いただければ必ずお役に立ちます。
解らない事は何でも聞いてみましょう。
遠慮は無用です。
お電話・メールでお気軽に♫
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 17 日 日曜日
投稿者:コロ
間もなく4年ぶりに、静岡で「2013世界の菓子まつり」が開かれます。
弊社のお施主様「シューマン」様も、前回と同様に参加されるとのこと。
前回はお菓子で出来た「マーライオン」でしたが
今回は一体どんなお菓子の作品が見られるのでしょうか。
お菓子大好き人間の私としてはとても楽しみです。
大掛かりな展示物や工芸菓子の他に
販売ゾーンも充実しているので
普段手に入りにくいお菓子を買う楽しみもあります。
今週末3月23日(土)~31日(日)までの一週間
是非行ってみたいと思います。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 12 日 火曜日
投稿者:コロ
年度末を迎え、気になるのは
2014年4月からの
消費税3%アップの「8%」です。
生活の中の至るところに
影響を及ぼしそうですが
特に大きな買い物となる家の新築は
やはり早い決断が必要でしょう。
ただ、何から始めたら良いのか
わからない方も一杯いると思います。
まずは、どんなお話でも実際にお聞かせいただければ
必ず次の一歩へ踏み出すお手伝いが出来るでしょう。
ここ静岡市駿河区で注文住宅を手がけて40年、
建て替えのご相談や土地探し、資金計画からも承っております。
そして弊社が推奨するゼロエネルギーの家づくりを
ご提案させていただければ何よりです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 7 日 木曜日
投稿者:コロ
今日はすっかり春の陽気になりました。
こんなに暖かいのに、
お施主様のM様からいただいた
大輪の椿の蕾が中々膨らみません。
いつもなら5センチ程に膨らむはずなのに
今年はまだ小さいままです。
早く美しい花弁が
見られるといいのですが・・・。
いよいよ二つの新築現場が動き始めます。
こちらは順調そのもの。
道行く方々をはじめ、HPやブログをご覧の方々にも
より楽しい現場情報をお伝えできればと考えています。
今後にご注目下さい。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 3 月 3 日 日曜日
投稿者:コロ
今日で28回目の雛祭りを迎える
我が家のお雛様たち。
小さな木目込みの人形たちですが
二人の娘たちが健やかに成長してくれたのも
皆様が見守ってくれたおかげです。
今年も感謝の気持ちを込めて
我が家定番のばらちらしを作りました。
ささ、召し上がれ♪
社会に出て、ほんのちょっぴり人様への気遣いも覚え
偉そうなことを言うようになりましたが
中身はまだまだ未熟者の娘たち。
慣れない着物を着て
雛壇の前でポーズをとっていたあの頃と少しも変わっておりません。
いくつ年を重ねても親の心配は尽きることが無いのですね。
どうかこのフツツカナ娘たちを、これからも宜しくお願いいたします。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 2 月 26 日 火曜日
投稿者:コロ
昨年に続き
今年もお施主様のA様に
酒粕をいただきました。
なかなか手に入らない貴重品だそうで
早速、甘酒を作って
お雛様にも召し上がってもらいました。
知らなかったのですが
酒粕で作ったものを「白酒」
麹から作ったものを「甘酒」
と分けるのだそうですね。
でもあまり細かいことは気にしないで
甘酒でいいことにしちゃいます。
酒粕で作る甘酒や粕漬け・粕汁はよく聞きますが
酒粕風呂や酒粕美容パックの作り方もインターネットで見つけました。
肌に良さそうですが、後片付けは大変そう(笑)
熱々の美味しい甘酒で我が家は十分です。
A様、大変ごちそうさまでした!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 2 月 21 日 木曜日
投稿者:コロ
季節の変わり目が近づくと
徐々に衣替えも始まります。
2月はまだ冬モードで過ごせますが
3月に入れば、寒くても少しづつ
ヤセ我慢の春モードがちらほら。
もう着ないであろう厚手の冬物を
いざしまおうとすると
去年と同じ場所に入りきらないことは
ありませんか?
冬のバーゲンで買った新しいコートやニット、
かさばる冬物を上手に収納するなら
機能的なクローゼットは強い見方です。
それぞれの形に合わせた多彩なアイテムを駆使して
自分に合った賢い収納スペースを作ってみましょう。
収納リフォームは簡単に出来ますので、いつでもお気軽にご相談下さい!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 2 月 17 日 日曜日
投稿者:コロ
年齢が上がるにつれて
肉料理が苦手になってきた主人。
夕食のメインディッシュも
魚料理の頻度が増えてきました。
レパートリーが少ないので
料理本やネットでのチェックは欠かせません。
これは「生鱈のバター焼き」で、
仕上げにほぐした生たらこをのせます。
鱈の上にたらこ?
自分では到底考え付かない組み合わせに、
頭の中も古くなったものだと悲しくなります。
発想の転換は年々乏しくなっていきますから
せめて新しい物を取り入れる気持ちは貪欲になりたいですね。
料理に限らず、生活をしていく上でアンテナを張ることを忘れないようにしましょう。
家造りに携わる者としては大切なことです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | 2 件のコメント »
2013 年 2 月 12 日 火曜日
投稿者:コロ
豆まきも終わり、一息ついていると
やってくるのが雛まつりです。
スーパーやドラッグストアに
人形用防虫剤が並び始めると
いつ出そうかと悩むことしきり。
決して広くはない居住空間に
あの段飾りを上手に置くなんて
簡単にはいきません。
電光石火の早業で
飾ってすぐに仕舞うご家庭もあると聞きますが
立派な人形を頂いた以上、我が家は一応一週間飾ることにしています。
ただ、1階に収納を作ってしまったので
飾るスペースがある上の階に上げるのに一苦労。
また仕舞うのも一苦労。
毎年この季節になると、
収納と飾るスペースをもっと真剣に考えれば良かったと反省しています。
新築の際、雛人形をお持ちの方はこの点も考えて下さるようオススメします。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 2 月 7 日 木曜日
投稿者:コロ
今日は北陸地方で
「春一番」が吹いたそうです。
静岡も風は強かったのですが
さすがにまだでしたね。
今年の桜の開花予想第一弾では
静岡の開花は去年と同様
全国トップに躍り出そう
との予想もあり、
春は思いの外早いのかもしれません。
寒かったせいで梅や椿の花が
綺麗に咲けなかった分
美しい桜に期待をしてしまいます。
桜の花が咲く頃には
新築が2棟始まっており、現在進行中の駿河区のF様邸は終盤に向かいますので
季節の歩みに遅れを取らないよう、今から心しておきたいものです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 2 月 3 日 日曜日
投稿者:コロ
豆まきと言えば恵方巻き。
その由来などにはお構いなしに
我が家も流行に外れまいと
今年も食べます。
何が好きって
これだけは自分で焼く厚焼き玉子。
好みの甘さに仕上げて
(ダイエットのかけらも感じられない砂糖の量)
太巻きのネタにします。
さて、今年も年神様のいる方角に向かって
第一に祈ることはやっぱり寺田工務店のこと。
甘~い玉子焼きと海鮮ネタに咽を詰まらせながら
来年度への意気込みも新たに頑張りたいです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 1 月 29 日 火曜日
投稿者:コロ
四季の移ろいに敏感な日本人。
そんな日本人に生まれて良かったなあ・・・
と、感じる時があります。
別に和菓子をいただいたからではありません(笑)
それは日本古来の伝統色を目にした時です。
南北に長い風土から生まれた様々な和色には
難しいけれど風情のある名前が
つけられていますよね。
昨年買った和色の色鉛筆を手にするたびに
この落ち着いた色合いを
もっと生活の中に取り入れられたらいいのにと思ってしまいます。
その地域の風土をうまく取り入れて
自然に寄り添った家づくりが基本のスマートハウスに
こうした自然の和色を取り入れた内装やインテリアはいかがですか?
寺田工務店が目指すところの家つくりには
こうした最先端の技術と伝統を併せ持った癒しの空間が必ず見つかります。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 1 月 24 日 木曜日
投稿者:コロ
一月に入り、
慌てて模様替えをした事務所前ですが・・・。
クッションとひざ掛けは家から持ち出し、
そのせいかちょっと地味な演出になっています。
年が開けると暦の上ではもう春。
気分的にも開放感のあるウキウキした演出を
心掛けたいところです。
こんな時は
閉鎖的な冬を吹き飛ばすような
北欧らしい色使いもいいですよね。
北欧雑貨のファブリックには個性的な柄や色も多く、見ているだけで楽しいです。
元気になれそうな色使いで、道行く人たちに注目されたい!
さて、お次はどんな演出になるでしょうか?
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 1 月 20 日 日曜日
投稿者:コロ
今日は大寒、
一年で一番寒いとされる頃です。
近頃、天気は晴れていても
気温が低く、風も無いので
洗濯物の乾き具合がよくありません。
特にタオル類は乾きが遅いです。
そこで昼過ぎになると
外に干していてもあまり変わらないので
浴室へ移動させます。
こんな時は浴室の換気乾燥暖房機能で仕上げ乾燥。
雨の日はもちろん、夕方まで出かけるときなども便利です。
我が家の機能は10年前の古い型ですが
今では機能がアップした省エネタイプで電気代もお財布に優しい。
これは進化し続ける浴室のほんの一例、まだまだ色々便利な機能がいっぱいです。
浴室のリフォームを、一度考えてみるのもおススメです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 1 月 15 日 火曜日
投稿者:コロ
一日スライドしたおかげで
今日は晴天に恵まれ
爽やかな上棟となりました。
スライドさせるには
大きな決断が必要でしたが
新築には欠かせない
一大セレモニーです。
お施主様には太陽が輝く中
今日の日を清々しく
迎えていただければ何よりです。
工事はさらに多忙を極めていきますので
くれぐれも事故やケガのないよう細心の注意を払ってまいります。
竣工までスタッフ一同、一丸となって励みますので宜しくお願いいたします。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 1 月 10 日 木曜日
投稿者:コロ
お正月に食べ過ぎたため
今、一生懸命摂取カロリーを抑えています。
朝はしっかり食べて、昼は一汁一菜、
夜はなるだけ糖質を摂らないようにしています。
ただ、大きな壁がひとつ。
会社のお年賀で頂いた美味しいお菓子たちが、賞味期限を訴えています。
もちろん期限を守って、スタッフたちのお腹に納まっていきますが・・・。
私もちゃっかり協力してしまうのは避けられません。
早くこの壁を乗り越えて
体重を元に戻したいところです。
年度末まで三ヵ月を切りました。
無駄を削ぎ落とした体型と無駄を徹底追求した会計を目指します!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 1 月 6 日 日曜日
投稿者:コロ
昨日は仕事始めで
ちょっとホッとしています。
主婦にとっては大忙しの年末年始。
通常モードになってくれた方が
やはり楽ですよねぇ。
花屋さんで買ってきた
お正月の花を眺める余裕すらなくて
今年はこんなデザインだったのかと
今頃になって眺めています。
これで少しは本を読む時間も取り戻せそう。
・・・と言いたいところですが
上棟を控えて今週は忙しくなりそうです。
仕事も忙しい方がホッとします。
神様に感謝!
そう思いながら、今年3箱目の法多山厄除け団子を頬張り、
明日の七草粥を楽しみにしているコロです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2013 年 1 月 1 日 火曜日
投稿者:コロ
あけましておめでとうございます
昨年も大変お世話になり
ありがとうございました
本年も引き続きご愛顧のほど
よろしくお願い申し上げます
今年も
家族の歴史がいっぱい詰まった
家と言うものを通じて、
新築からリフォームまで
多くのお客様にお目にかかれることを
楽しみにしています。
新年は1月5日より始めます。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2012 年 12 月 27 日 木曜日
投稿者:コロ
今年も12月25日には
間に合いませんでした・・・。
まだ半分しか出来ていないので
明日、何としても出せるよう
今夜は頑張ります!
やはり
お客様にはきちんと届けたい、
そんな気持ちで毎年準備をしています。
元旦には間に合わないかもしれませんが
受け取ってくださった時に
寺田工務店の事をちょっと思い出して貰えれば嬉しいです。
それから、お年玉年賀状の抽選に当たるようお祈りもしていますから。
いよいよ2012年もあと4日です。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2012 年 12 月 23 日 日曜日
投稿者:コロ
年末の忙しさもいよいよ佳境に入りました。
クリスマス、大掃除、お正月、
主婦にとってこの三つのハードルは
かなり手強いです。
後一週間余りで準備を進めるには
同時進行でいくしかありません。
でも、同時に色々手を出すと
必ず一つや二つは失敗をします。
今朝も色々やりながら
クリスマス用のツリーケーキのパーツを焼いたら
出来ばえの悪さにガックリ!
もう一度焼き直しです。
自分では気を付けているつもりでも、注意力はやはり散漫になっているのでしょうね。
この程度で済めばいいでしょうが、怪我などには気を付けたいものです。
忙しい時は、ちょっと一呼吸をしましょう。
別に間に合わなければそれでいいぐらいの気持ちでいる事も大切です。
皆様、車の運転などもぜひお気を付け下さいね。
かく言う私も気を付けますから!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2012 年 12 月 18 日 火曜日
投稿者:コロ
表札と言えば
思い出すのは結婚した時に
主人の両親が作ってくれた木の表札。
分厚い木の板に
毛筆で名前が書かれたものを
小さな小さな借家の玄関に掲げた時は
ここがスタート地点になるのだと
感慨もひとしおでした。
今でも
家の物置にひっそりと眠っています。
あれから30数年、
今や表札もこんなにおしゃれになり驚くばかりです。
自体も柔らかくなり、装飾も当たり前のように施されています。
そして何よりカラフルで個性的な表現はまさに現代的。
家を建てる際には、表札選びも大いに楽しんでもらいたいです。
新しいスタートですから!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2012 年 12 月 13 日 木曜日
投稿者:コロ
チラシやカットを描く時に
以前は水彩絵の具を使っていましたが
ここ数年、
手軽な色鉛筆を使っています。
ただ、36色のよくある色鉛筆では
どうしても出せない色があって
今回、新しい色鉛筆を購入しました。
それがTONBO「IROJITEN」
名前の通り辞典のような箱入りで、
1巻10色を3巻にまとめて30本セット、それが1~3集あります。
私は第2集を購入。
「梔子色(くちなしいろ)」、「薄荷色(はっかいろ)」、「針樅色(はりもみいろ)」、
「蜜蝋色(みつろういろ)」、「釣鐘草(つりがねそう)」・・・・
どうです?名前だけでも女性が好みそうな美しい響きでしょう(笑)
木々を描くにも、人間を描くにも、
私なりの色使いでより自然に近づけたら理想です。
自然の数だけ色がある
きっと探していた色がここにある
お客様にはお客様の数だけ家への想いがある
寺田工務店にくれば探していた家がきっとある
ふと、そんな風に言ってもらえたらいいなあと思いました。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2012 年 12 月 9 日 日曜日
投稿者:コロ
そろそろ
気になり始めるのが
暮れの大掃除です。
あまり道具にはこだわらない私も
今年は便利グッズを少し購入しました。
マイクロファイバー掃除手袋、
マイクロファイバー網戸拭き、
ジェット式水スプレーなど。
掃除手袋は
ブラインド、木製カーテンリングの内側を拭くために購入しました。
毎年面倒なこの作業も今年は楽に出来そうです。
スプレーは窓枠の掃除に・・・「あれ?一緒に買った掃除ヘラが無い?」
どこへしまったのか思い出せません。
窓レールの溝の汚れを搔き出すために買ったのに、
探しているうちに年が明けたりして・・・(泣)
これは、あまり道具に頼らず、地道に掃除をするようにと言うことでしょうか。
とりあえず時間を見つけて、大掃除を少しずつ進めていこうと思っています。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »